最終更新日:1997-12-01 IAjapan Java 研究部会TOPへ  Java関連ニュース(アーカイブ)TOPへ


  Java 関連ニュース(97年10月分)
  「Java 関連ニュース」ページに掲載したもので、期日を過ぎたものを掲載しています。


10月31日

富士通社、ディスプレイ一体型ネットワークターミナル「Netcanvas J100」を発表
富士通社は10/30、JavaOSを標準装備したディスプレイ一体型ネットワークターミナル「Netcanvas J100」の発売を開始したと発表。Javaを採用したことによりブラウザを用いての管理などが容易にでき、アプリケーションプログラムは市販のJava 開発環境を使って作成することできる利点を持つ。出荷時期は平成10年2月より。
富士通社のプレスリリースページ

10月30日

米Netscape社、JDK 1.1 Preview Release 1 support for Unix を公開
米Netscape社は、JDK 1.1 Preview Release 1 support for Unix を公開した。これはNavigatorに組み込ませてJDK1.1対応にさせるパッチ。Solaris 2.4、Solaris 2.5.1、IRIX 6.2、HP UX 10、AIX 4.1版がダウンロードできる。
米Netscape社の製品紹介ページ

10月29日

米Sun社、Java Studioの出荷を開始したと発表
米Sun社は10/28、Java Studioの出荷を開始したと発表した。Java Studioは、JavaBeansを関連づけるだけでアプリケーションやアプレットを作成できる開発ツール。Solaris及びWindows95/NT上で動作可能。なお、今回発売開始されたのは英語版。
米Sun社のプレスリリースページ

10月23日

米JavaSoft社、Java Premium Support programを発表
米JavaSoft社は10/21、Java Premium Support programを発表した。開発ツールとJavaSoft社の他のプロダクト用いてJavaテクノロジーを開発、展開する会社のためのプログラム。これによりJava binary products、applet、servlet、applications、とJavaBeansなどの開発、展開と維持を容易にするという。


米JavaSoft社のプレスリリースページ

10月17日

米Sun社、Java Card Application Programming Interface (API) 2.0 specification を公開
米Sun社は10/16、Java Card Application Programming Interface (API) 2.0 specification 最終版を公開した。Java Card 2.0はsmart card上で走らせるアプリケーション構築の青写真。smart cardはプラスチックカードに似ているが、大きな違いはコンピュータチップを持っていること。


米Sun社のプレスリリースページ

10月16日

米Sun社、Java Processor microJava701を発表
米Sun社は10/15、Java Processor microJava701を発表した。microJava701はネイティブJavaコード実行を最適化する。また、C/C++コードをサポートしているのでC/C++コードからJavaへの移動を容易にする、とのこと。


米Sun社のプレスリリースページ

10月14日

米Netscape社、JDK 1.1 Patch Preview Release 2を公開
米Netscape社は、Windows 32bit版のJDK 1.1 Patch Preview Release 2を公開した。ZIPファイル形式での手動でのインストールとSmartUpdate が用意されている。なお、このPatchはCommunicator4.03以上が必要となる。Unix版も近日中に公開される予定。


米Netscape社の製品紹介ページ

10月2日

マイクロソフト社、Internet Explorer 4.0 日本語版製品版をリリース
マイクロソフト社は10/1、Internet Explorer 4.0 日本語版製品版をリリースした。プッシュテクノロジーのActive Channelなどがバンドルされている。なお、今回リリースされたのは、Windows 95/NT 4.0版。


マイクロソフト社の製品紹介ページ


ページTOPへ
IAjapan Java 研究部会TOPへ  Java関連ニュース(アーカイブ)TOPへ
Copyright (C) 1996-2000 日本インターネット協会 All rights reserved.