Internet Hotline

ポータルサイト構築のための窓口・通報体制の調査 回答票

1 貴団体について

 ★ ご参加申込み時にも記入して頂きましたが、間違いを避けるため、確認の意味で再度入力お願いします。
 ★ Webページに公開可能な項目の記入をお願いします。
  • 貴団体名:
  • 相談窓口部署名:
  • 所在地:〒
  • Tel:
  • Fax:
  • URL:http://www
  • E-mail:
  • 貴団体の概要(簡単で結構ですので、主な活動概要についてお答えください。300字程度を目安に。)

  • 貴団体の略称、通称、ニックネーム

Q1対応可能な相談、通報

受けられる相談内容や種別に関して、主なキーワードをいくつでも結構ですのでご記入ください。(複数回答)

【例】有害情報、児童ポルノ、国際電話の不当な請求、悪質商法、スパムメール、誹謗中傷 など




Q2対応不可能な相談、通報

よくある相談で、こんな相談は受けられないといった事をご記入ください。(複数回答)

【例】パソコンの買い方、ソフトの使い方、プロバイダの選び方 など




Q3対応範囲

貴団体で対応されている相談、通報の状況をお答えください。

【例】「相談は受け付けるが、事実関係の調査や斡旋、仲介はしていない」 など




Q4利用者の連絡手段

 ★ご参加申込み時にも記入して頂きましたが、間違いを避けるため、確認の意味で再度入力お願いします。

利用者が相談、通報する際の連絡手段についてお答えください。(複数回答)

  1. 電話
  2. FAX
  3. 郵便等
  4. 窓口への訪問
  5. 電子メール
  6. ホームページ(WEBサイト)上の記入フォームから
  7. その他

Q5連絡手段の詳細

上記の連絡手段について、それぞれ受付曜日、受付時間、受付上の注意点等についてもご記入ください。

  1. 受付曜日:
  2. 受付時間:
  3. 受付上の注意事項:
  4. その他(特にあれば):

Q6相談・通報における標準的な流れ

相談者、通報者に対して開示している、相談・通報における標準的な流れ(フロー図)があれば、お送りいただけると助かります。HPへの掲載を想定しております。

 ★電子ファイルがある場合は、調査票と一緒にご回答ください。
 ★紙等ある場合は、お手数ですが別途、郵送等でお送りいただければ電子化いたします




Q7相談・通報時に伝えて欲しい項目

相談・通報の受付時に、利用者に対して、事前に準備しておいてもらいたい項目、もしくは、伝えて欲しい項目をご記入ください。

 ★利用者に配布している相談・通報票(シート)、記入フォームなどがあれば添付願います




Q8相談・通報者への依頼事項、要望事項

相談・通報に対して的確に対応するために、利用者に対して貴団体からの要望事項等があればご記入ください。

【例】「事前に記入フォームに必要な情報を、確認していただいたほうが相談を受けるときに素早く対応できます。」 など




Q9よくある相談・通報の事例

貴団体で相談・通報を受けている典型的な事例について、その内容と対応結果についてご紹介いただけると助かります。

・事例については、2ケースほど想定しておりますが、それ以上でもかまいません。
・記入内容等はフリーフォーマットといたしますが、FAQで利用できるように、『Q』と『A』に分けてください。

※注意:事務局サイドでもチェックいたしますが、公開対象となりますので、個人や団体が特定できるような表現等は削除し、プライバシー保護等にご注意ください。

★以下は、インターネット協会の事例2件をサンプルにします。


1【電子メール事例】
Q:相談内容
To:****@***.ne.jp
Subject: copyright

インターネット協会 御中
突然のメールですみません。
御会のホームページを拝見しまして、著作権のことについてもっと詳しく聞きたいと思い、こうしてメールを書いています。
私は漫画のキャラクターをまねて描いた絵をホームページに掲載したりしているのですが、御会のホームページを読んでそれは違法に当たるということが分かりました。ですが、ファンのホームページを見ると、結構そういうことが当たり前の様にされているので、もしかすると、「これは本物の絵ではありません。○○の漫画を真似て描いたものです。」ということを明確にしておけば、著作権に引っ掛からないのではないかと思うのですが、如何でしょうか。教えて頂ければ幸いです。

A 回答内容
メールいただきました。
当方は著作権等に関する専門協議会では御座いませんが、お申し越しの件は引用の範囲・程度にもよりますが、厳密に言えば”著作権侵害の恐れ大”であると思います。
こういう著作権侵害問題がおこらないように、ご自分で創作された漫画・絵(当然著作権はご自分にあります)や著作権FreeのPublic Domainの絵などを貴ホームページに掲載された方が良いと思います。
正確を期す意味で、念の為一度、著作権引用について、下記にもお問い合わせ頂き、ご確認下さい。

★社団法人著作権情報センター
〒163-1411 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティータワー11階
電話:03-5353-6921 FAX:03-5353-6920
E-mail:copyright@cric.or.jp Home Page:http://www.cric.or.jp
著作権相談室 電話:03-5353-6922

または、
★社団法人日本文芸著作権保護同盟 電話:03-3265-9658

または、
★日本複写権センター 電話:03-3401-2382  以上

インターネット協会 事務局


2【電話事例】
Q:トラブル内容
  • 自分はInternetもパソコン通信もやっていないので分からないのだが、最近娘宛に変な電話が頻繁にかかってくる(1日に100通話位)ので、非常に困っている。
  • 電話をかけてきた変な人に聞いたところ、”○○なるProviderがやっている掲示板(どうもSM関係の○○の会員がやっている掲示板らしい)に、娘さんの名前(1文字変えてあるし、年齢も違う、職業も婦人警官ということでこれも実際の職業とは違うが、電話番号だけが正しいもの)で、いわゆる”交際をしたい”旨の内容のものが掲示されているということが分かった。
  • 警察に相談したが、なかなかとりあってくれない。○○にクレームしたら技術者の××なるものが”社長に言われてもチェックはできない”と言って、何ともならない。どうしたら良いのでしょうか?
A 回答内容
  • 警察は”どこの業者(今回は ○○) の、どの掲示板に、いつ、誰が発言した”ものか特定ができないと、なかなか動かない。
  • そこで、警察を動かすにも、まず、○○に文句を言って、発言の載っているページ・発言者(○○の会員・部外のよそのproviderの会員・匿名などいろいろあろうが)など証拠をつかむ必要がある。技術的には、○○の技術者は、発言者がだれか?調べられると思う。
  • 一方、 業者(○○)の方は、通信業者として法律で”検閲”など禁止されているので、社長が命じてもチェックできないと言ってるのだろうと、考えられる。
  • ○○など業者は、捜査令状などがないとなかなか警察の捜査に協力しないが、”警察”が絡んでくることは好まないから、○○の会員が発言者であれば、発言削除を求めたり、場合によっては、○○と会員との契約規定をたてにとって会員資格剥奪し発言取り消しなどのActionをとるのではないかと思う。○○の会員以外の誰でもが発言出きる掲示板であると、どこのProviderの会員か調べて、そのProviderに協力を求める必要が出てくる。
  • いずれにしても、まず、○○社を訪問して、掲示板など証拠を押さえて、同時に警察にも強く○○に働きかけた方が良い。場合によっては、緊急避難的だが、電話番号を変更する必要もあろう。  以上

Q10FAQの有無、電子媒体での提供可否

FAQの有無、電子媒体での提供可否についてお伺いいたします。ご提供いただいたFAQを電子化する場合の注意事項等があれば明記願います。
その場合、紙媒体、または、電子ファイルが大量データとなる場合は、別途、ご送付いただけると助かります。

  1. FAQは無い
  2. FAQはあるが、提供出来ない
  3. FAQを提供可能である。
     ↓ 
    (1)提供方法 ⇒(                        )

    (2)注意事項


Q11FAQのホームページアドレス

貴団体のホームページでFAQを公開している場合は、そのURLをご記入ください。リンクの可否もお知らせください。
 URL:http://www


Q12関連団体や参考情報などのリンク集

相談・通報に関して、利用者が参考になると思われる関連団体やホームページ等があればご紹介ください。
 URL:http://www


Q13意見・ご要望

ご参加申込み時にも記入して頂きましたが、その他特記する事や、相談、通報のポータルサイトへの要望等があればご記入お願いします。




〜ご協力ありがとうございました〜


参加についてへ戻る