Subject: [HOTLINENEWS 130]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン65号(2011年5月号)
2011年5月20日発行

再生ニッポン、がんばりましょう。
今回は震災に関する情報を含め、2ヶ月分お送りします。


▼ホットラインに寄せられた相談件数

2011年3月89件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・クリック詐欺の相談が再び増加
 ワンクリウェアやケータイからのアクセスによるもの目立つ
・懸賞サイトへ登録後、出会い系に誘導され複数サイトに登録
 退会しようとすると自分名で援助交際を申し出ていることがわかり
 「死ね」「迷惑」など知らない人からのメールも絶えない
・オークションで落札したものが、後日盗品だとわかりました
 どうすればいいでしょうか
・アンケートサイトに登録、溜まったポイントをカードに交換しようとすると
 そのギフトカードのコード番号は既に使われていると表示され交換できない
 アンケート会社に聞いても何の連絡もなく困っている

震災関連の相談
・入札を行って頂くことで弊社が1入札につき100円を団体へ寄付します、
 と被災者への義援金を募集しているメールが来ましたが信用できますか
・オークションなどで非常時を利用し高額に転売などにより不当な利益
 を得てる個人が多すぎる、モラルの喚起および脱税などでの告発を求む
・タイトル「震災の影響」差出人は『緊急速報!』soku****-info@*****.net 
 震災後の不安な状態につけこむような内容と推察致します

2011年4月73件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・クリック詐欺の相談は半減
・掲示板で取引をする際に相手が免許所証の写メを提示したので
 WebMoneyで先払いしたが、相手と連絡が取れなくなった。
・出会い系サイトから架空請求がきてその後脅しのメールがくるようになり
 裸の写真などを要求されて送りました、個人を特定されるか不安です。
・1,000円のクーポンを購入したら、3,000円がカード決済された。
 2,000円返金すると会社から言われたが、半年経ってもお金が戻ってこない
・即換金を謳っている某携帯のお小遣いサイトにてポイントを稼ぎ、
 換金申請したが、4ヶ月経っても換金されない。
・オンラインゲーム中にパグが起こったが、
 運営会社はその際に買った武器等の返金には応じてくれない。
 (同様の相談、複数)


▼相談より(ブログや掲示板での恋愛トラブル)

文字だけで気持ちを伝えるのは難しいです。
こういう時はしばらくネットから離れるといいですね。

(相談 2011年4月 42歳 女性)
ブログで、本当は女なのですが男に性別を変え、作り上げたかった世界観を作
って楽しんでいたのですが、とある女性にアプローチされ、ブログ内でなら、
と迂闊にも恋愛ごっこなんかしてしまい、こじれた挙げ句「死ね」と何度か書
き込まれ、退会を求めたのですが、手順を踏んでもエラーばかり。
事情を打ち明けて問い合わせても全く無視。退会したくてもさせてもらえませ
ん。仕方なくアドレスは変えますが、その女性が怖いです。子供に何かあった
ら、と考えると怖いです。ブロックしたのに今朝も違う場所にメッセージが届
き、慌てて拒否しました。アドレスや住まいを探されそうです。

(相談 2011年4月 19歳 女子大学生)
オンラインゲームの遊び仲間が欲しくなって、趣味の集まりの掲示板でオンラ
インゲーム仲間を募りました。
ひとりの男性に掲示板で声をかけられ、その男性とオンラインゲームをするこ
とになりました。
相手の男性は自称20歳で今月末から就職するらしいです。
はじめはその男性と仲良くできていたのですが、私がメールアドレスを交換し
ようと誘い、私が相手のことを好きになってしまいました。私がしつこくメー
ルをしたりしてしまったり、オンラインゲームなどでの私とのチャットの内容
を相手が不愉快に感じたらしく、相手が怒ってしまい、誹謗中傷のメールを送
られました。
もう、相手は怒ってしまって私のメールに返信などはせず、無視されるように
なりました。
関係が途切れて、冷静に考えてみて良かったと思うのですが、相手が送ってき
た私に対する誹謗中傷のメールが酷かったので心に深く傷が残りました。


▼相談より(50万円の大金を用意しろなんて)

明らかに詐欺です、注意してください。

(相談 2011年4月 38歳 女性)
 本日、通信トラブルの○○○の○○と名乗る男性から、「○○○の運営する
サイトの登録料金を延滞している」「本日中に連絡がないと、訴訟問題になる」
との内容のメールがありました。どのサイトの事かか問い合わせるつもりで連絡
を取ると、「無料登録の期間を過ぎて、退会手続きをしていない為、料金が発生
し、未払いになっている」とのこと。その男性は、「自分は○○○に依頼され、
(私が)サイトに登録した覚えがあるか、また延滞金(21,000円)を支払う意
思があるかの確認の為、代行として連絡をした」と言われました。どのサイトか
分からないが、無料期間などをちゃんと把握していなかった私にも落ち度がある
ので、悪意があった訳ではない事、和解出来るなら支払う意思もある旨伝えた所、
先方に伝えてまた連絡すると一旦電話を切りました。しばらくして再度電話があ
り、「先方も和解に応じるが、裁判所に書類を提出していて、取り下げるのに費
用として50万円必要で、先に支払えば(書留で送るよう言われました)書類も
受理されない」と言われました。
「50万円もの大金をすぐには用意出来ない」と伝えると、自分で弁護士を探し
て、対応するよう言われ、一方的に電話を切られました。
これは詐欺なのか、実際に延滞金が発生していて、訴訟を起こされているもの
か気になり、こちらにメールしてみました。


▼相談より(ユーチューブからワンクリック詐欺)

動画サイト『You Tube』を利用した詐欺についてどうしても気にかかることが
あり、疑問が寄せられました。動画からクリック詐欺画面が現れたという相談
は増えています。

(相談 2011年4月)
ノートPCのYou Tubeでアダルトサイトサンプルのような動画を閲覧した後、
いきなり違う動画が勝手に開いた事があります。
おそらくはYou Tubeの動画を閲覧した後の画面上に現れる似たジャンルのい
くつかの動画のURLかタイトル画面上に偶然位置していたカーソルが勝手に
(私はクリックしてはいないのですがカーソルが勝手にクリックする事が時々
起きます)したことであくまでもYou Tube内の動画を開いていた可能性が高
いかとは思うのですが、それもあくまでも推測です。
ちなみにその不意に開かれた動画は一見アダルト動画のような内容でしたが実
際は性的な要素を含むパロディでインパクトをつけた海外の何かのCMだった
ようです。

また携帯電話で何度か、
You Tubeのアイドル動画を閲覧した際にコメント欄の『続き』を開いた記憶
もあり、さらに携帯サイトの場合はページの全体像がつかみにくいためにYou
 Tube内の関連動画を閲覧しているうちに知らず知らずに危険な外部サイトに
つながってしまっていたのではないかという不安もあります。

2007年11月12日当時の記事が参考になります。
YOMIURI ONLINE『ユーチューブ利用の悪質ワンクリック詐欺』
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20071112nt11.htm


▼相談より(芸能人のマネージャーを名乗る女性に注意)

誘いに弱くなる気持ちもわかりますが、不思議な情報には気をつけましょう。

(相談 2011年4月)
数日前にfacebookにてある芸能人のマネージャーを名乗る女性から、「自分
の担当のタレントが仕事で落ち込んでいるので励ましてほしい、タレントは
あなたをみて話がしたい」などなど書いて連絡をしてきました。
その後snsにてタレントと話をしてほしいと誘導されて、2回ほどメールを
しましたが、無視していたら他のマネージャーを名乗る方から「早く連絡を
取ってほしい」というようなメールがなんども来ました。
その後、サイトに登録してしまったのですが、、、異常な数のメッセージが
来ました。その内容はお金を振り込んでタレントとの会話をする。というも
のです。すぐに詐欺だと分かりました。
ちなみ怪しいと思ったので「その」で検索をしてみたら被害にあっている方
の投稿サイトがあり、すでに支払いをしてしまった方もいるようです。


▼相談より(自分のビデオ)

検索結果から非表示にしてほしい、という相談が増えていますが、今回は
かなり深刻です。ネット問題に詳しい弁護士を紹介することとしました。

(相談 2011年3月)
3年程前、家族に内緒でにアダルトビデオに出演しておりました。
その際に出演したもので、最近困った事が起きています。
その作品に出演する時は、海外向けネット配信の作品だと聞かされただけで、
本名での出演や、無修正作品である事の説明は受けていませんでした。

最近、ヤフー他で自分の名前を漢字で検索したところ、この作品が国内で違法
に販売され、なお且つ、私の本名(漢字)と顔が丸分かりの状態で、検索結果
でヒットする事が判明しました。
自分の認識の甘さが原因とはいえ、家族には内緒での出演ですので、ばれない
よう毎日を送っています。

1)ヤフーやグーグルで名前を入力しても検索結果にヒットさせたくない。
2)作品の販売差し止めはもちろん、精神的な苦痛を与えられたので、違法
  販売業者に賠償請求できるものならしたい。
3)精神的苦痛による賠償請求は、最初に出演契約をした会社(無修正である
 事や本名で流れる事の説明をしなかった)や海外ネット配信業者にも可能か。

また、警察に相談に行った場合、無修正作品である事から、無修正作品への
出演認識が無かったにしろ、私自身が罰せられる可能性があるとも言われた
ので、出来れば警察へは行かずに、なんとか解決できたらと思っています。


▼ホットライセンター情報

・統計情報
http://www.internethotline.jp/statistics/
11月 19,847件
12月 13,208件

関連記事:2011年5月16日  読売新聞社説より
児童ポルノ 適正で効果的なネット遮断を
インターネット上の児童ポルノ掲載サイトをネット接続事業者が強制的に遮断する
「ブロッキング」がスタートした。(以下続く)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110515-OYT1T00697.htm


▼警察庁からのお知らせ(2件)

・2011年4月28日
平成22年中の「インターネット・ホットラインセンター」の運用状況
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/pdf03.pdf

平成22年中に同センターが受理した違法情報、有害情報に関する通報件数
は、175,956件であり、前年より45,370件増加しました。
そのうち、わいせつ物や児童ポルノに関する情報等インターネット上での
流通が法令に違反する情報は35,016件で前年より7,265件増加、殺人の請
負等に関する情報や集団自殺を呼びかける情報等の有害情報は9,667件で
前年より3,450件増加しており、違法情報・有害情報には分類されないそ
の他の情報が144,705件で前年より38,282件増加しています。

・2011年5月19日
コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査分析について
(平成22年下半期)
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/H22deai-bunseki1.pdf

 近年、出会い系サイトに起因する児童被害の事犯が減少する一方、コ
ミュニティサイト(出会い系サイトを除く。以下同じ。)に起因する事
犯が大幅に増加していることから、警察庁では、関連事業者や保護者等
による被害防止対策に役立てるため、平成22年上半期の調査に引き続き、
同年下半期の事犯の詳細を調査分析しました。
 平成22年下半期に検挙したコミュニティサイトに起因する児童被害の
福祉事犯等が調査分析の対象であり、被疑者がサイトで隠語を使用して
いた事犯が約25%(上半期は約6%)に増えるなどの分析結果が得られ
ています。
 今後の対策として、実効性のあるゾーニングの促進等が考えられます。


▼ネット事件簿(5件)

・2011年 3月29日(日本レコード協会)
音楽ファイルの不正アップロードユーザー6名の氏名等の開示を命じる判決下る
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110329.html

3月14日、東京地方裁判所は、インターネットへの接続を提供するインター
ネットサービスプロバイダ(ISP)1社に対し、ファイル共有ソフトを利用して
インターネット上で音楽ファイルを不正にアップロード(公開)していたユー
ザー6名の氏名等を、下記の当協会会員レコード会社9社に開示するよう命じる
判決を下しました
前記会員レコード会社は当該ISP 1社に対し、「プロバイダ責任制限法」第4条
第1項に基づき、当該ユーザーが市販音楽CDの音源をファイル共有ソフトを利
用して許諾なくアップロード(公開)している行為が、各社の著作隣接権(送
信可能化権)を侵害しているとして、ユーザーの氏名、住所等の情報(発信者
情報)の開示を昨年8月に求めまし た。しかしながら、ISP側が裁判所の判断
によらず発信者情報を開示することは控えると判断したため、本年1月に訴訟
を提起していたものです。
今後、上記会員レコード会社は、ISPから住所、氏名が開示されるユーザーに
対し、損害賠償請求等を行う予定です。


・2011年3月31日(消費者庁)
いわゆる「ペニーオークション」運営事業者に対する景品表示法に基づく
措置命令等について(PDF)
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110331premiums_1.pdf

 消費者庁は3月31日、いわゆる「ペニーオークション」を運営する事業者3社に対し
て、サイトの表示に一般消費者を誤認させる表現があったとして、景品表示法の規定
に基づく措置命令を行ったことを明らかにした。対象となった事業者およびサービス
は、株式会社DMM.comの「ポイントオークション」、株式会社アギトの「漢オク」、
株式会社ゼロオクの「ゼロオク」。
 ペニーオークションは、ユーザーが入札するたびに入札手数料(50円から75円程
度)が必要となるインターネットオークション。一般に、入札開始額が低額(通常
0円)で、1回の入札金額の単価(1円から15円程度)も低額で固定されている。
 また、一定の条件が満たされるたびに入札可能な期間が延長されるため、入札者が
競り合っている場合には際限なく入札が行われることとなる。最終的に落札できたと
しても、落札金額の他に多額の入札手数料を支払うこととなるなど、必ずしも商品の
価格が安価でない可能性もある。また、落札できなかった場合にも、多額の入札手数
料を支払うことになる可能性もある。
消費者庁では、「ポイントオークション」「漢オク」「ゼロオク」の3サイト上での
表記について、「業界No.1出品数 人気商品を格安でGET! 最大99%OFFで落札で
きるチャンス!」「最大9割引 スーパーオークション」「iPad¥692」などの表示が
行われていた点を指摘。各サービスで落札するためには多額の入札手数料がかかるこ
とがあり、これらの表記は商品の価格が著しく安価になると一般消費者に誤認させる
ものだとして、景品表示法(第4条第1項第1号および第2号)に基づく措置命令を実
施。各社に対して、表示内容が誤認させるものであった旨を一般消費者に周知徹底す
ること、再発防止策を講じること、今後同様の表示を行わないことを求めている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110401_436649.html

・2011年4月20日(ACCS)
「Share」でアニメやコミックなど300作品・2万8000ファイルをアップロード、
男性を送検
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1034.php
 兵庫県警本部生活安全企画課と加古川署は平成23年4月20日、ファイル共有
ソフト「Share」(シェア)を通じて、アニメを権利者に無断でアップロードし
送信できる状態にしていた、兵庫県芦屋市の無職男性(25歳)を著作権法違反
(公衆送信権侵害)の疑いで神戸地検姫路支部に送致しました。
 男性は、平成23年2月24日、 (株)サンライズが著作権を有するアニメ映画
「∀ガンダム」第50話をファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断で
アップロードして不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるように
し、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれています。
 男性は、「Share」(シェア)を通じてアニメーションを権利者に無断でアップ
ロードし送信できる状態にしていたとして、平成23年4月4日、同県警に逮捕され
ていました。

・2011年5月12日(日本レコード協会)
動画共有サイトに市販DVDの映像をアップロードしていた被疑者逮捕
http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110512.html

 埼玉県警大宮警察署およびサイバー犯罪対策課は、5月11日、動画共有サイト
「You Tube(ユーチューブ)」に当協会会員のレコード会社が権利を有する市販
DVDの映像を無断でアップロード(投稿)していた福岡県在住の男性(51歳)
を著作権法違反の疑いで逮捕しました。
   この男性は、当協会から動画共有サイト運営事業者への削除要請によって自ら
が投稿した動画が何度も削除されたのにもかかわらず、平成22年11月22日から
平成23年2月5日までの間、上記動画共有サイトへのアップロード行為を繰り返
し行っていました。このため当協会が埼玉県大宮警察署およびサイバー犯罪対策
課に捜査を依頼していたものです。
 なお、同署の発表では、「You Tube」への動画投稿者の摘発は全国初とのことです。

・2011年5月1日(ソニー株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント)
PlayStation Networkの個人情報漏えい問題、今後の対策とサービス再開予定を発表
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110501.html
PlayStation Network障害に関する最新情報
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html


▼新社会人はサイバー犯罪へ警戒を、マカフィーが注意呼びかけ

2011年4月1日
新社会人に送るセキュリティの心構え:インターネットでの振る舞いは実生活と同じように
http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/content.asp?id=1193

マカフィー株式会社は、新社会人が注意すべきITセキュリティ原則をまとめ、
自社セキュリティ解析センターのブログで公開した。パスワードの適切な運用、個人
情報をいたずらに公開しないといった基本原則を守りながら、インターネット上でも
実生活と変わらない防犯意識を持つことが重要だと解説。


▼「ウイルス作成罪」盛り込んだ刑法改正案、国会に提出

 コンピュータウイルスの作成・提供行為を直接罪に問う、いわゆる「ウイルス作成
罪」を盛り込んだ刑法改正案(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を
改正する法律案)が4月1日、国会に提出された。

情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案(法務省)
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00025.html

 改正案では、ウイルス(不正指令電磁的記録)を、「人が電子計算機を使用するに
際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不
正な指令を与える電磁的記録」と規定。正当な理由なく、人の電子計算機における実
行の用に供する目的でウイルスを作成または提供した場合、3年以下の懲役または50
万円以下の罰金に処するとしている。同様に、正当な理由なくウイルスの取得・保管
を行った場合は、2年以下の懲役または30万円以下の罰金となっている。
ウイルスの作成・提供行為を罪に問う法律については、2004年に共謀罪の創設など
とともに刑法改正案が国会に提出されたが、これまで成立には至らなかった。今回、
改めてウイルス作成罪に関連する部分が刑法改正案として国会に提出されたかたち。
 刑法改正案ではこのほか、わいせつ物頒布罪に、ネットワークを通じて頒布した者
も同様のものとすることを追加。また、刑事訴訟法について、コンピュータ内のデー
タを差し押さえる場合には複写も可能とする規定や、捜査機関が電気通信事業者に対
して通信記録を最大60日間保存するよう要請できる規定を設けている。

参考記事(インプレス)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437293.html


▼ IPA、「安全なウェブサイトの作り方」改訂、携帯ID問題など追加

情報処理推進機構(IPA)は、Webサイトを作成するための資料「安全なウェブ
サイトの作り方」に、携帯電話向けWebサイトに関する注意点4項目を追加し、
改訂第5版として公開した。

「安全なウェブサイトの作り方」は、Webサイトの開発者や運営者に対して、
IPAがセキュリティに考慮したWebサイト作成のための指針を示した資料。
国内の携帯サイトでは、携帯IDを用いたいわゆる「かんたんログイン」機能な
どがあり、IPAによるとセキュリティ上特有の問題点があるという。今回この
携帯IDの問題など、携帯サイト開発上の注意点4項目を資料に追加されている。

2011年4月6日 プレスリリース
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110406.html
本資料(全106ページ)は、次のURLよりダウンロードできます。
安全なウェブサイトの作り方
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html


▼東日本大震災に関連し、インターネット利用者の皆様へのお願い

社団法人日本インターネットプロバイダー協会は、4月6日に「東日本大震災に
関連し、インターネット利用者の皆様へのお願い〜ネットの「デマ」について,
気をつけたいこと〜」を公表しました。

東日本大震災に関連して、インターネット上に様々な情報が流通しています。
ただ、「間違った情報」「転送・拡散される中で内容が変わってしまった情報」
「古くなってしまった情報」などが混ざっているのも残念ながら事実です。
「知り合いのため」「誰かのため」に良かれと思って転送したメールや、掲示
板やSNS、ツイッターなどで書いた情報が拡散し、結果としていつのまにか
「デマ」を広めることになり、社会をいたずらに混乱させ、かつネットワーク
にも不要な負荷をかけることになりかねません。
そのような状況に鑑み、いくつか注意点を下記参考URLにおいて公表しており
ますので、ご参照・ご活用下さい。

2011年4月6日
〜ネットの「デマ」について,気をつけたいこと〜
http://www.jaipa.or.jp/topics/?p=401


▼東日本大震災後、地震等に関する不確かな情報等、国民の不安をいたずらに
 あおる流言飛語がインターネット上に流布しております。

 通信関連業界4団体では、総務省からの「東日本大震災に係るインターネッ
ト上の流言飛語への適切な対応に関する要請」をふまえ、地震等 に関連する情
報であって、行政機関から削除等対応の要請を受けた情報等について、関係の
事業者等が、業界4団体で策定した「インターネット上の違法な情報 への対応
に関するガイドライン」や約款等に基づき、自主的に削除等の対応を行ったも
のを、当該事業者等 から情報提供いただいております。
 事業者等からいただいた情報は、関連の事業者に注意喚起いただくとともに、
事業者の対応の参考として提供しておりますが、同時に、一般のインターネッ
ト利用者の皆様にも参考となるものと 考え、本日から当協会のホームページに
公表しましたので、お知らせいたします。

2011年4月8日
東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への対応に関する情報提供について
http://www.telesa.or.jp/taisaku/


▼2010年度コミュニティサイト検証作業部会 最終報告書

 安心ネットづくり促進協議会は、コミュニティサイトに関して、その利
用を契機として発生している問題について、課題整理とその対策について、
コミュニティサイト検証作業部会を設置し、検討を行ってきました。
 コミュニティサイト検証作業部会においては、先般(2010年12月)に
「中間取りまとめ」として、2009年度報告書「子どもを護(まも)るために」
以降の取り組みを、警察庁より2010年10月に公開された「非出会い系サイト
に起因する児童被害の事犯に係る調査分析について」をふまえて検証した
結果をとりまとめております。
 今般、その「中間取りまとめ」の内容に加え、本作業部会で実施した調
査に基づき、青少年のコミュニティサイト利用実態や青少年のコミュニティ
サイト利用にまつわる新たな課題などを明確にし、下記参考URLにて、
最終報告書を公表しました。

2011年4月28日
http://good-net.jp/press_komyu_20110428.html


▼ケータイ甲子園2010開催のお知らせ(5月22日)

全国の高校生の皆さんから、学校での学習やクラスでの活動、部活動、地域活
動を豊かにするケータイの様々な活 用事例を募集、「予選」として優秀な取り
組みを選出し、平成23年5月に予選通過チームの参加による全国大会を大分県
で開催、最優秀チームに「グランプリ」を授与して表彰する予定です。
全国の高校生の皆さんの多数の応募を呼びかけます。

当日は、USTREAMで情報発信も行ない、盛り上げていくとのことです。
番組名:ケータイ甲子園2010
URL:http://www.ustream.tv/channel/kt-koshien

ケータイ甲子園のHPからも閲覧可能です。
URL:http://www.kt-koshien.jp


▼日本PTA「子どもとメディアに関する意識調査 調査結果報告書」

日本PTA全国協議会は、「平成22年度子どもとメディアに関する意識調査」
の結果報告書を公開している。
2011年5月13日公表「平成22年度子どもとメディアに関する意識調査」
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pd

子どもたちのコミュニケーションや学びと遊びの変化について考える上での
資料とすることを目的に、「携帯電話」「テレビ」「ゲーム」「漫画・コミ
ック、雑誌」「パソコンのインターネット利用」等について調査。
調査期間は平成22年11月14日〜27日。全国の小学5年生・中学2年生および
その保護者9,600人を対象に調査票を配布して回収(回収率79.7%)。

参考記事(2011年5月18日MSNニュース)
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=586145


▼ネットエイジア「小中学生の携帯電話所有に関する調査」

2011年5月16日公表 小中学生の携帯電話所有に関する調査
http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_110516.html

調査対象	全国の小中学生を子に持つ30〜49歳の男女1098名
調査期間	2011年2月10日〜2011年2月14日
(主な調査結果)
・ 小学校高学年の携帯電話保有率 約3割
・ 携帯電話を持たせることで安心できる点、「いつでも連絡が取れること」9割強
・ 携帯電話を持たせることで不安になる点、「出会い系など有害サイトへの関与」6割半ば
・子供が『有料』の携帯ゲームを『無料』と勘違いすることが不安 5割弱
・ 小学生より中学生の方が不安、中学生が携帯電話を持つことを「不安だと思う」65.0%
・ 児童・生徒の小中学校への携帯電話の持ち込み禁止、6割半ばが「賛成」
・ 自分専用の携帯電話を持っている自分の子どもは「ケータイ依存」3割強
・ 子供が通う学校の『学校裏サイト』を探したことがある 保護者の16.8%
 最後に回答者全員に「子どもが通う学校の『学校裏サイト』を検索したこと、探したこ


◆フィルタリングソフトの初CM

デジタルアーツ、初のテレビCM放映を開始
http://daj.jp/company/release/2011/r032202.htm

初のテレビCMには、CMやドラマ、舞台等で活躍しているタレントの加藤清史
郎君を起用しました。加藤清史郎君の持つ知名度や親近感を最大限に活かした
3 パターンのCMを制作し、家庭向け「i-フィルター」の利用者である保護者層
に向けて、フィルタリングソフトの必要性を訴求していきます。放映は、第1弾
として、フィルタリングに対する意識が高い地域から実施し、その評価をもとに
状況によって内容を変更し、全国放映につなげたいと考えております。


▼違法動画投稿で「著作権学校」行き、YouTubeが著作権教育ページ公開

著作権学校
http://www.youtube.com/copyright_school

 YouTubeは、著作権に関する新しいチュートリアルページ「著作権学校」を
公開するとともに、著作権のヘルプセンターも刷新した。
自分のアップロードした動画が権利者から「著作権侵害」としてYouTubeに報
告された場合、「著作権学校」行きを通告される。
著作権学校では、著作権を指導する動画を見た上で、コンテンツの著作権を配慮
したり、理解していることを示すために、クイズに答えることとなる。クイズは
合計4問。全問正解すると著作権学校の修了となるが、それまでは新たな動画を
アップロードすることができない。(以下続く)

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440119.html


▼Google、世界中の応援メッセージを自動翻訳する「Messages for Japan」

グーグルは、世界中の人々から届く東日本大震災の被災者への応援メッセージ
を自動翻訳する「Messages for Japan(メッセージフォージャパン)」プロ
ジェクトを開始した。

2011年4月11日 グーグル公式ブログ
http://googlejapan.blogspot.com/2011/04/blog-post_11.html

 サイト上で応援メッセージを記入すると、「Google 翻訳」がメッセージを
日本語に自動翻訳する。投稿されたメッセージはサイト上で閲覧できるだけで
なく、世界地図上にも表示される。サイト上ではこのほか、Google Checkout
を使った寄付も行える。
 グーグルによれば、東日本大震災の発生以降、世界から各国の言葉で日本へ
の応援メッセージが発信されていたという。グーグルは、これらの応援メッセ
ージの言葉の壁を取り除いて、より多くの日本の人々に届けるために今回のプ
ロジェクトを開始した。
 なお、グーグルは災害情報特設サイトを通じて、安否情報や生活情報、地図
情報を提供してきた。災害情報特設サイトでは義援金も受け付けており、4月9
日までに4億7000万円が寄せられたという。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110411_438877.html


▼東日本大震災の被災者応援プロジェクト「世界の“絆”グラフ」

インプレスR&Dでは、東日本大震災の被災者を応援するプロジェクトとして、
世界の方々の応援活動の記録を集めて、電子出版により
被災者に送り届けるための「世界の“絆”グラフ」という写真記録集(無料)
を、発行しました。
この貴重な世界からのメッセージを、直接の読者対象である被災された方々に
届けるためには、できるだけ多くの方に知っていただく必要があると考えて
おります。

2011年4月27日 リリース文と配信サイト
http://www.impressrd.jp/news/110427/ondeck-kizuna
http://on-deck.jp/


▼ACのCM「こだまでしょうか」の電子詩集が登場

ANALOG TWELVEは、縦書きテキスト対応電子書籍ビューア「DENBON」
を使ったAndroid向け電子書籍アプリ『金子みすゞ童謡集「こだまでしょうか」』
の配信を開始した。Android Marketからダウンロードできる。

ANALOG TWELVE
http://www.analog12.co.jp/

 『金子みすゞ童謡集「こだまでしょうか」』は、「こだまでしょうか いいえ、誰
でも」というACジャパンのCMに起用された詩人 金子みすゞ初の電子書籍による詩
集。18作品が収録されており、直筆データと活字データが用意されている。Android
1.6以上で動作する。
 アプリの利用料は通常版が450円、東北地方太平洋沖地震の被災者向けのアプリが
無料となる。無料版は有料版と同じ内容となり、有料版については売上げの一部が日
本赤十字社の「東北関東大震災義援金」に寄付される。また、4月にもiPhone/iPad版
が登場する予定。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110331_436352.html


▼国や業界団体の動きをニュースから

2011.3.2(asahi.com)
薬のネット販売規制、猶予延長へ 国、規制緩和は否定的
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201103010682.html

2011.3.7(INTERNET Watch)
一般用医薬品ネット販売規制、第三類以外も可能性検討すべきとの仕分け結果
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110307_431767.html

2011.3.9(asahi.com)
ネットの決済代行業、登録制に トラブル防止で消費者庁
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201103090119.html

2011.3.29(asahi.com)
児童ポルノ、遮断対象サイトリスト化へ ヤフーが事務局
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201103290471.html

2011.4.1(YOMIURI ONLINE)
ペニーオークションに措置命令…消費者庁
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110401-OYT8T00576.htm

2011.4.1(asahi.com)
ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104010389.html

2011.4.7(INTERNET Watch)
ネット上のデマ、自主的削除を含む適切な対応を〜総務省が通信4団体に要請け
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110407_437944.html

2011.4.7(NIKKEIBP PC online)
公共機関がTwitterなどで情報発信する際のガイドライン、経済産業省らが公表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110407/1031135/

2011.4.21(asahi.com)
児童ポルノ「ブロッキング」、大手プロバイダー9社開始
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104210122.html


▼調査結果・統計・データ

2011.3.3(MSN Sankei News)
サイバー犯罪摘発、10年連続で過去最多 著作権法違反と児童ポルノが倍増
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110303/crm11030311360014-n1.htm

2011.3.9(INTERNET Watch)
音楽の違法ダウンロードは年間43億件、正規配信換算で6683億円に相当
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432095.html

2011.4.4(RRBTODAY)
学校裏サイト、不適切な書込みの7割は個人情報…東京都
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/04/75798.htm

2011.4.26(INTERNET Watch)
mixi、モバゲー、GREEのソーシャルゲーム利用率は約7%〜CESA調べ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442289.html

2011.4.28(MSN Sankei News)
ホットラインからの通報きっかけ…違法サイト摘発、最多405件 警察庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110428/crm11042810220004-n1.htm


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2011.3.13(asahi.com)
出どころ不明のチェーンメール情報「善意でも転送だめ」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201103130229.html

2011.3.14(INTERNET Watch)
日本への義援金をかたるフィッシングサイトが見つかる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432915.html

2011.3.15(INTERNET Watch)
NTTドコモ、「緊急地震速報」をかたる迷惑メールに注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110315_433032.html

2011.3.16(INTERNET Watch)
放射線医学総合研究所、ネットのデマに注意「ヨウ素入り消毒剤は飲まないで」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433044.html

2011.3.16(INTERNET Watch)
震災関連ワード含むドメイン登録100件以上確認、便乗サイト大量出現の恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433176.html

2011.3.17(asahi.com)
ネットの震災デマ情報、業界団体に注意喚起要請 警察庁
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201103170469.html

2011.3.18(INTERNET Watch)
国民生活センター、地震便乗商法や義援金詐欺に注意呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433758.html

2011.3.22(YOMIURI ONLINE)
東日本大震災の復興支援を装った詐欺注意…マカフィー
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20110322-OYT8T00596.htm

2011.3.25(YOMIURI ONLINE)
震災でのデマ・ガセ情報に踊らされるな
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110325-OYT8T00642.htm

2011.3.28(INTERNET Watch)
震災に便乗したFacebook経由の攻撃などが発生、トレンドマイクロが注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435691.html

2011.4.6(INTERNET Watch)
無線LANを他人に使われないよう適切なセキュリティ設定を、IPAが呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437820.html

2011.4.11(MSN Sankei News)
無届けで出会い系サイト運営 容疑の男ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110411/stm11041119220004-n1.htm

2011.4.12(MSN Sankei News)
海賊版ソフト販売の疑い ハローワーク職員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/crm11041219450020-n1.htm

2011.4.14(神奈川新聞)
女子中学生に裸の画像送らせるなど、容疑の元臨時教員を逮捕/神奈川県警
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104140046/

2011.4.18(神奈川新聞)
ネット掲示板に女児の裸の画像を投稿、大学生の容疑者逮捕/神奈川県警
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104180026/

2011.4.20(MSN Sankei News)
育毛剤ネット販売、対面義務違反で告発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/crm11042008370003-n1.htm

2011.4.21(japan.internet.com)
兵庫県警、Share でアニメの無断アップロードした男性を送致
http://japan.internet.com/busnews/20110421/6.html

2011.4.25(asahi.com)
被災者装いネットで義援金募る 詐欺未遂容疑で男逮捕
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104250215.html

2011.4.25(asahi.com)
アイドルチケット売ると偽り女子大生と中学生が詐欺容疑
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104250219.html

2011.4.27(YOMIURI ONLINE)
7700万人情報流出か…プレステネットに侵入
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110427-OYT8T00723.htm


▼編集後記

仕事で、震災で亡くなられた方の画像を目にすることがあります。
私が見た写真は、顔は見えていませんし適切に加工されています。
ブログには、やりきれない思いや応援のメッセージが綴られていて、
ショックな気持ちとあたたかい気持ちが、同時に交差してきました。

・・・うん、がんばれ、ニッポン!