Subject: [HOTLINENEWS 135]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン68号(2011年9月号)
2011年9月29日発行

ようやく猛暑から逃れ、秋の涼しい風が心地いいですね。
今回は、最新事例追加等、相談事例を多めに紹介いたします。


▼ホットラインに寄せられた相談件数

2011年8月74件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

・架空請求の相談は横這い
・物々交換サイト、掲示板での取引において、
 入金後連絡が取れなくなった(高校生に多い)
・自分が掲示板でスレッドを作成しある人の中傷的な書き込みをしたところ
 その後他の人の書き込みが続きました、警察に捕まりますか?
・自営業しているお店について、あるサイトにて悪く説明がされている
 筆者は実体験でもないと認めているのに、削除してもらえない
・オンラインゲームの運営(課金方法)についての苦情が複数
・離れている家族へオンラインショップからプレゼントを送りました
 注文と違った商品を違った日に届けられたのに発注者にその事をかくしている


▼最新事例追加しました(ECネットワーク)

ECネットワークさまより、最新事例をご提供いただきました。

キーワード別相談事例一覧に掲載しています。
【提供 : 一般社団法人ECネットワーク 2011年8月 NEW! 】
http://www.iajapan.org/hotline/consult/all-faq.html

【架空請求 / 詐欺 / 悪質商法】【出会い系サイト】
出会い系サイトでサクラに騙された。返金してほしい。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/fraund_005.html
【オークション】
不正行為が疑わしいペニーオークションへの支払い
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/auc_017.html
【ショッピング】
情報商材の内容が広告とは明らかに異なっていた。返金してほしい。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/shopping_016.html
海外のサイトからダウンロードしたセキュリティソフトを解約したい。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/shopping_015.html
海外から届いた商品がニセモノだった。返金希望。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/shopping_014.html
【オークション / 個人取引】
掲示板等で個人間取引したチケットが届かない。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/auc_018.html
【オンラインゲーム】
SNSゲームのアイテム交換を反故にされた。  
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/game001.html
SNSのアプリゲームで、ゲーム不具合への対応がされない。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/game002.html


▼最新事例追加しました(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会)

コンピュータソフトウェア著作権協会さまより、最新事例をご提供いただきました。

キーワード別相談事例一覧に掲載しています。
(提供:社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 2011年8月 NEW! )
http://www.iajapan.org/hotline/consult/all-faq.html

【著作権】【コンピュータソフトウェア】
海賊版コンピュータソフトウェアの購入について
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/cop_023.html
コンピュータソフトウェアの譲渡について 
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/cop_024.html
コンピュータソフトウェアの不正コピーとは?
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/cop_025.html


▼相談より(請求トラブル)

高校生からの相談が増えています。
携帯電話番号や携帯メールから届き、脅しの文面が不思議なものもあります
(笑ってしまう文面)。

(相談 2011年9月 高校3年生男子)
「激○○ムービー」と言うサイトから料金が発生していると080の携帯番号から電話
がありました13万を払えと言われて名前を聞き出されそうになりました払わないなら
警察に届けを出して裁判所に提出すると言われました。利用日時やサイトでの暗証番
号や名前も言われました。聞いたことが有るサイトだったので利用した可能性は有る
と思います。
しかも3ヶ月以上前の話だったし、あんまり覚えていません有料サイトには入らない
事にしているんで入って無いと思いますが…電話で料金を請求してきたりするんですか。

(相談 2011年8月 高校2年生女子)
携帯電話のメールアドレスから、こんなメールが届きました。
有料サイトや着うたサイトなどに登録した覚えがありません。
相談しようにも携帯電話のアドレスできたメールなのに、返事が違う会社(@後が
パソコンのメール)なので、どうしたらいいかわかりません。
メルマガサイトは登録してますが正式名称でかかれていなくてよく分かりません。

-----(ここから)-----
○○○○情報調査機構お客様担当の○○と申します。
早速で御座いますが、本題に入らせて頂きます。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワークセンターを介しご登録
されました
『着メロ』
『ニュース』
『天気予報』
『ゲーム』
『有料情報サイト』
『懸賞付きサイト』
『特典付きメルマガサイト』

上記サイトの中で無料期間内に退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利
用料金が発生しており現状で料金未払いとなったまま長期放置が続いております。
(中略)
本通知メールが届き次第早急にご連絡を頂けない場合にはご利用規約に伴い
1.個人調査開始
2.各信用情報機関に対して個人信用情報の登録
3.法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き(強制執行対象者等)の開始

以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了尚、このまま返信を頂いてもご連絡は
出来ません。ご連絡は下記のアドレスにお願い致します。
○○○○@○○○○.com
現在、何十社というサイト運営会社が弁護団を作り、料金踏み倒し利用者の契約携帯
電話の固体識別にて調査を始めている事をご存知ですか?会社間での識別情報を交換
し共有する事が可能です。
-----(ここまで)-----


▼相談より(自分で書いたことが・・・)

(相談 2011年9月 16歳 高校生女子)
私は以前ブログに登録していました。
でも作り直そうとして前のブログを消すのを忘れたまま新しいアカウントをつくって
しまいました。なので前のブログのページに入れず消せません。今は新しい方を消し
ました。それでも前のページに接続できません。個人情報の事もありどうしても消去
したいです。

(相談 2011年8月 年齢不詳)
昔、まだ僕が高校生のときに、ウィキペディアに間違えて実名で登録をしてしまいま
した。その結果、現在、インターネット上で自分の本名が多く公開されており、悩ん
でおります。


▼相談より(ゲーム課金トラブル)

ゲーム詐欺の相談、増えています。
不用意にIDを教えてはだめですね。ラクしてゲームをしようと思わないで。
中学生の後悔が、伝わってきます。

参考:富山県警)オンラインゲームでアイテムやポイントを盗まれた
http://police.pref.toyama.jp/sections/6110/high-tech/sodan_jirei.html#2
事例)SNSゲームのアイテム交換を反故にされた。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/game001.html

(相談 2011年9月 14歳女子中学生)
ゲームで、私は約3万課金していました。
そして、IDとpass教えてくれたらアイテムをやる。と言う人がいて、私は課金してい
たけど、教えてしまったんです。でも、教えた後にやっぱり怪しいと思い、passを変
えようと携帯からログインしようとしたら、できなくて、えっと思って何度やっても
駄目で、やられた!って思ってpassを変えようとアドレスを入れたのに「登録アドレ
スが違います」ってなりました。アドレスとpassを変えられていてしまいました。
私は中学生で、お年玉の貯金からだして3万も課金したんです!帰ってこないと困る
んです。もう手が震えて涙が止まらなくて、いまは何で教えたんだろうとかIDは帰っ
てこなくていいからお金が帰ってきててかばかり考えて、親も私が3万も課金してる
なんて知らないから、とても相談できなくて、もし知られたら家追い出されるかもし
れないし、なんだかすごく震えて、涙が止まらなくて、死にたくなってきて、こんな
ことなら、3万は何でゲームに使ったんだとか、なんかもう死にたいくらいなんです。

(相談 2011年9月 23歳会社員男性)
○○○というSNSでアイテムの詐欺に会いました。
総額で6万以上はするものなので、取り返したいです。


▼相談より(サイトの対応)

サイトが対応してくれない、という相談も増えています。
相談者は感情が高まっているため、対応依頼の文章が感情的になりがちですが、
サイト事業者におかれましては、何かしらの返信をしてほしいところです。

(相談 2011年9月 25歳 フリーター)
○○○動画共有サイトでの問題についてご相談します。
動画アダルトカテゴリにて、無修正アダルト動画が多数アップロードされています。
利利用規約で無修正アダルト動画の投稿を禁止しているのに、
○○○の運営対応が甘いため多数の動画がアップロードされている状況です。
プロフィール画像にも、無修正アダルト画像を公開しているユーザーもいます。
プロフィール画像は、年齢に関係なく目に触れてしまうもので、大変悪質です。
また、運営のサポート対応にも問題があります。ユーザーの問い合わせに応じません。
問い合わせメールを出しても音信不通です。

(相談 2011年9月 社会人・女性)
SNSの○○○○では、誹謗中傷がたまにありますが、○○○○の担当へ通報機能を使
って報告しても、全くといって良いくらい対応してくれませ ん。
もちろん程度もあるのでしょうが、私の友達が、ハンドルネームを真似され、持って
るフォトを全て真似・コピーされ、自分の顔写真にし、友達の人格や内容を汚い言葉
で、その人の日記や自分の日記と、何度もみんなの目に触れる場で煽り・中傷し、そ
の人の友達にも飛び火していく様相です。
強制退会になっても、何度でも来て繰り返すと堂々と言っている程。脅迫と同じです。
本人はショックで退会を決めかねています。
警察に相談に行ったみたいですが、要領を得ない対応だったとの事。
みんなで中傷する人をどうにかしてくれと何度も○○○○に言っても、何の対応もあり
ません。たまに何も悪い事をしていない人が強制退会にさせられる事も。それに恐れて
いる者もいるくらいです。
それでも出会い系や荒らし、晒し、脅し等、横行しています。それよりも○○○○は、
どうすればユーザーが課金するかに熱心な様です。
『被害にあっても関わらない事』という、楽しく遊ぶ場のはずなのに、そんな悲しい
対応しかないんです。関わらなくても続くけど…
友達に伝え、困ってる人にも伝え、これ以上の泣く人がいなくなる様にしたいです。


▼相談より(コンサートチケットが届かない)

コンサート当日を楽しみにしていたのに、届きません。
掲示板のやりとりでは微妙。確実にチケットゲットできる方法を見極めましょう。

(相談 2011年8月 16歳女子高校生)
掲示板で買ったコンサートチケットが届きません。
お金はもう渡してしまいました。しかし当日になってもチケットが届きません。
お金は郵送で送ってはいけないということを知らなかったのでコンサート当日に迫って
いたから相手に速達でと言われ郵便で送ってしまいました。
相手もチケットを速達で送るから次の日かその次の日に届くと言われ待ったのですが
4日たっても届かず当日になってしまいました。届きませんと連絡を入れたら出しまし
たと返って来たのですが、当日に間に合わなかったらお金を返してくださいと連絡した
ら、返事がこなくなりました。これは詐欺でしょうか??


▼相談より(フィルタリングをかけているのに)

(相談 2011年9月 男性 高校生 16歳)
出会い系サイトの○○というものに登録してしまい、広告メールの多発、見覚えのない
お金の受取金があって、どう対応すれば良いかわかりません。
僕はアクセス制限をしてるため、このようなサイトにはアクセスできないはずなのにど
うしてアクセスできたのですか?
会員を退会したいのですが、今になってアクセス制限がかかりアクセスできません。

(回答より抜粋)
フィルタリングは制限の強さによっていくつかのタイプが用意されていますが、厳しい
ものでも有害サイトへのアクセスを100%防げるわけではありません。 
日々新しいサイトが登場しますし、そのサイトが確認できれば、日々、ブラックリスト
に登録されていっています。
参考:フィルタリングしていたのに、アダルトサイトにつながった?
(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support42.html


▼相談より(怪しい仕事)

これは怪しい仕事に違いありません。

(相談 2011年9月 36歳 女性 無)
今パートを探してるのですが、何件か面接を受けてもうまくいきません。
生活費を稼がないと食べていけないのですが、○○○レディというサイトを紹介しても
らいました。男性とお話したりするとお金が頂けると聞いたのですが、安心なんでしょ
うか?安心なら切羽詰まってるのでやりたいのですが。ちょっと怖い気が。


▼相談より(20年前のテレビ番組)

動画投稿サイトに投稿された昔懐かしのテレビ番組、
投稿してくれて嬉しいものもあれば、そうではないものもあります。
そうでないものを削除してもらうためには、一苦労することも。

参考:
ホットラインテレビ番組著作権
http://www.tv-copyright.jp/index.html
文化庁の施策などに関する御意見・お問い合わせ
http://www.bunka.go.jp/voice.html

(相談 2011年9月 37歳主婦)
あるテレビ局の番組に素人で出演したことがあるのですが、収録はもう20年近くまえ
ですが名前はおろか、ほかの素人たちも何人も就職先、学校名、年齢まで出されており、
明らかに個人を特定できるものです。それを先日、動画投稿サイトで発見しました。
テレビ局へ問い合わせまして、事情を説明したところ
「貴女自身がいまのところUPされていないのであれば、そういったことがあったので
という(報告)はさせていただきいますが、削除されるかはわかりません。」
「それは動画投稿サイトとのかねあいも」のようなことをいわれました。


▼ネット事件簿(3件)

・2011年8月20日 朝日新聞
教員採用試験の動画をネット投稿 大阪府教委で受験生
http://www.asahi.com/digital/internet/OSK201108200037.html

 大阪府教委が7月に実施した教員採用試験の筆記試験と面接の模様を受験生が撮影
し、インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿していたことが分かった。
 投稿されたのは、筆記試験中の本人の答案や、面接官との質疑の様子(無音)など
が映された動画4本。府教委によると、いずれも高校英語教諭の採用試験の1次選考
で、7月17日に実施された集団面接と、同24日にあった筆記試験のものとみられ
る。投稿者のものとみられる不合格の通知書も撮影されており、1次選考の合否が発
表された8月10日以降の投稿とみられる。
 府教委は動画の内容から投稿したとみられる女性を特定し、電話で動画の削除を依
頼しようとしたが、女性は投稿を認めなかったという。一方、「自分が投稿した」と
話す女性から19日夜、朝日新聞大阪本社に電話があり、「府教委と裁判でもめてい
る」「裁判で有利になると思った」などと話した。

・2011年8月25日 コンピュータソフトウェア著作権協会
Shareを通じてアニメを大量アップロード、男性を逮捕
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2011/1151.php

愛知県警生活経済課と千種署は平成23年8月25日、ファイル共有ソフト「Share」
(シェア)を通じて、アニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信で
きる状態にしていた、愛知県岩倉市の会社員男性(40歳)を著作権法違反(公衆送
信権侵害)の疑いで逮捕しました。
 男性は、平成23年6月25日ころ、(株)アスキー・メディアワークスが著作権を
有するアニメーション作品「とある魔術の禁書目録�」第08話「大覇星祭」を、フ
ァイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数の
インターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害
した疑いが持たれています。

・2011年9月16日 産経ニュース
成績など卒業生400人の情報流出 鳥取東高校 教諭自宅のパソコンから
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110916/crm11091618160029-n1.htm

鳥取県教育委員会は16日、県立鳥取東高校の平成19年度、21年度の卒業生約
400人の氏名や成績などの個人情報がインターネット上に流出したと発表した。
住所や連絡先は含まれておらず、被害は確認されていない。
 県教委によると、今年3月まで同校に勤務していた男性教諭(50)の自宅にあ
るパソコンから、ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じ、5月上旬に流出したと
みられる。教諭が3月に同校からUSBメモリーで持ち帰った教材データの中に個
人情報が含まれていた。
7日、県教委に「卒業生の情報がネットに流出しているようだ」と匿名のメールが
届いたことで発覚した。
 県教委によると、教諭は「教材だけを持ち帰ったつもりだった」と話している。


▼警察庁からのお知らせ(3件)

・2011年8月25日 警察庁
「児童が使用する携帯電話に係る利用環境実態調査結果について」
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen1/shonen20110825.pdf

 本調査は、都道府県別の児童が使用する携帯電話に係るフィルタリング
の利用状況やフィルタリングの必要性、重要性についての保護者の認識・
理解の普及浸透状況を確認し、フィルタリングの普及促進のための、効果
的な方策の検討に資することを目的として、平成23年2~4月の保護者に
対する広報啓発活動の機会に併せて実施したものです。
 調査の結果、フィルタリングの利用は、小学生約76%、中学生約67%、
高校生約52%であるが、上の学校種になるほど途中解除が増加しています。
小学生、中学生のフィルタリングの利用は、都道府県間で明確な差は認め
られなかったが、高校生については都道府県間で明確な差が認められた、
などの分析結果が得られています。
 今後の方針として、フィルタリングの利用率が低い等の調査結果が出た
都道府県を中心に、フィルタリングの100%普及を目指し、事業者に対す
る指導・要請、保護者に対する啓発活動、関係機関・団体等と連携した広
報啓発活動等を一層推進します。

・2011年9月8日
平成23年上半期の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h23/pdf02-1.pdf

出会い系サイトに起因する事犯の検挙件数は497件で前年同期と比べて7.6%
減少し、犯罪(主な罪種は、児童買春で、全体の59.4%)の被害に遭った児
童も133人と前年同期に比べて5.7%減少しました。
 また、コミュニティサイトを利用して児童が犯罪被害に遭った事犯の検挙
件数は726件で前年同期と比べて0.5%減少しており、犯罪(主な罪種は、青
少年保護育成条例違反で、全体の55.7%)の被害に遭った児童も546人と前年
同期に比べて9.2%減少しました。平成20年から統計を取り始めて以降、児童
被害数が減少に転じたのは今回が初めてです。
 今後も、出会い系サイト及びコミュニティサイトについて、それぞれの対
策を継続して推進します。

・2011年9月8日
平成23年上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h23/pdf01-1.pdf

平成23年上半期のサイバー犯罪の検挙件数は2,513件で前年同期より2.8%
減少しています。内容を分析すると、例えば、ネットワーク利用犯罪につい
て、わいせつ物頒布等事犯が234件と前年同期より161件(220.5%)増加した
一方で、インターネット・オークション利用詐欺は205件と前年同期より
246件(54.5%)の大幅な減少がありました。
 また、平成23年上半期に都道府県警察の相談窓口で受理したサイバー犯
罪等に関する相談件数は40,643件で前年同期より9.3%増加しました。内容
を分析すると、インターネット・オークションに関する相談は3,265件で前
年同期より459件(12.3%)減少し、平成17年をピークとして減少傾向が続い
ています。その一方で多いのは、詐欺・悪質商法に関する相談で16,926件と
前年同期より1,712件(11.3%)増加しています。また、迷惑メールに関する
相談が5,660件で前年同期より1,296件(29.7%)増加し、平成14年以降増加
傾向が続いています。
 今後の対策として、被害防止対策の推進、違法情報等の取締りの強化等
のほか、新設された「不正指令電磁的記録に関する罪(ウィルス罪)」へ
の的確な対処を推進します。


▼三菱重工のウイルス感染、防衛相が「管理徹底を指導」とコメント

2011年9月20日 大臣会見概要
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2011/09/20.html

一川保夫防衛相は20日、三菱重工業がサイバー攻撃を受けてウイルスに感染してい
たことについて、管理を徹底するよう指導していくと、閣議後の会見でコメントした。
一川氏は、三菱重工へのサイバー攻撃に対して、「大事なデータが外部に漏れたと
いう話は聞いていない」とした上で、「しっかりと管理を徹底するよう指導してい
く。引き続きしっかりと関心を持って、調査すべきところがあれば調査したい」と
述べた。
また、報道があるまで三菱重工から防衛省に報告がなかったのではという質問に対
しては、装備品調達企業との契約における「ルールをしっかりと守ってもらいたい」
とコメントした。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110920_478817.html


▼IPA、企業の重要情報狙う攻撃に注意喚起~7つの基本策、徹底を呼び掛け

2011年9月20日 プレスリリース
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110920.html

IPAは、組織における知財や個人情報を狙ったサイバー攻撃事件が目立っており、昨
今も攻撃を受けていた事件が報道されたことを受け、組織のシステム管理者に対し、
広く対策の徹底を呼びかけるため、注意喚起を発しています。

対策1:入口(ネットワーク経路)をしっかり守る
対策2:ファイアウォールを抜けてもシステムにつけ入られる隙(脆弱性)を与えない
対策3:ウイルスの活動(組織内蔓延や外部通信)を阻害、抑止する<出口対策>
対策4:重要な情報はその利用を制限(アクセス制御)する
対策5:情報にアクセスされても保護するための鍵(暗号)をかける
対策6:操作や動き(ログ証跡)を監視・分析し不審な行為を早期に発見する
対策7:万一被害が発生したら早急な対応(ポリシーと体制)をとる


▼「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」提言の取りまとめについて

青少年のリテラシーの向上やフィルタリングソフトウェアの性能の向上及び利用の普
及等 を目的とする「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備
等に関する法律」に関して、これまでの官民の取組の検証、今後を踏まえた課題 の整
理及び提言が、内閣府の「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」にお
いて取りまとめられました。

また、内閣府では青少年インターネット環境整備法の施行状況のフォローアップのた
めの基礎データを得ることを目的として、「青少年のインターネット利用環境実態調
査」を、平成21年度及び22年度に引き続きまして実施しているところ、同日付にて、
平成23年度の調査結果の速報概要が公表されましたので、併せてお知らせいたします。
なお、最終的な調査結果につきましては、今後報告書を取りまとめ次第、公表予定。

(提言について)
内閣府「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」ページ
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/
(調査速報について)
内閣府「調査研究について」
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/



▼EMA「啓発・教育プログラム 新コンテンツ」公開

2011年9月28日
啓発・教育プログラムに下記の新コンテンツ、新教材パッケージが加わりました。

≪新コンテンツ≫
ケータイ・インターネットの歩き方4「消費者編」
http://www.ema.or.jp/education/howtowalk4/
インターネットを介して物品を購入したりサービスの提供を受ける際に知っておく
とよいこと、注意すべき点等を青少年が理解しやすいようわかりやすく解説。

≪新教材パッケージ(資料編)≫
ケータイ・インターネットの歩き方2「コミュニティ編」
http://www.ema.or.jp/education/howtowalk2_t/dl/2_tm.pdf
コミュニティサイトの利用について学校等で指導する際にご活用いただける教材。

ケータイ・インターネットの歩き方3「著作権編」
http://www.ema.or.jp/education/howtowalk3_t/dl/3_tm.pdf             
インターネット上に存在する様々な著作物とそれを守る著作権について学校等で
指導する際にご活用いただける教材。


▼高校生におけるスマホ普及率は15%、SNS利用率は6割~リクルート調査

2011年8月 調査結果(PDF)
http://souken.shingakunet.com/research/2011_smartphonesns.pdf

株式会社リクルートが実施したアンケート調査の結果から、高校生におけるスマート
フォンの普及率が15%程度であることがわかった。また、SNSの利用率は6割に達し
た。調査は、全国の高校生を対象に7月22日から25日までインターネットで実施。
832人から有効回答を得た。
 デジタル機器の所有(使用)状況(家族共有も含む)を見ると、従来型の携帯電話
が81.1%で最も多く、これにノート型PCが69.0%、デスクトップ型PCが61.9%と
続く。スマートフォンは14.9%で、他はモバイル型PCが9.1%、タブレット型PCが
5.9%だった。
 携帯電話/スマートフォンのユーザー(733人)がそれらの機器で毎日行っている
ことを選ぶ設問では、メールが62.9%で突出していたが、2番目に多く挙がったのは
SNSで29.9%。以下は、調べもの・情報収集が25.9%、電話・チャットが15.7%、
ゲーム(ダウンロードを含む)が12.3%、音楽鑑賞が11.5%など。
 SNSの利用率は、全体の61.3%。サービス別では、Twitterが34.0%、mixiが23.4
%、Facebookが12.7%となっている。なお、認知率はいずれのサービスも9割を超え
ている。
 動画サービスの利用率は全体の87.3%。サービス別では、YouTubeが84.1%。ニコ
ニコ動画が64.2%、GyaO!が12.5%、Ustreamが10.0%。ニコニコ動画の利用者
(534人)のうち、ほぼ毎日見ているのは39.1%。YouTube利用者(700人)におけ
る32.6%を上回った。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472337.html


▼面識ある友人からSNSで受け取るURL、2人に1人が特に気にせずクリック

2011年8月22日 プレスリリース
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20110819013710.html

トレンドマイクロ株式会社は、ソーシャルネットワークサービス(SNS)の利用に
関するセキュリティ意識調査の結果を発表した。国内の12歳以上のインターネット
ユーザーを対象に、6月28日から6月30日までウェブアンケートで実施したもの。
有効回答数は618人。
 本調査において、twitter、mixi、facebookなどのSNS利用中に受け取るメッセー
ジ内に含まれるURLのセキュリティ意識について、送信元の人物との関係性が深い
ほど、ためらいなくリンクをクリックする傾向が強く、オフラインで面識のある友
人・知人からのメッセージであれば約半数が特に気にせずクリックしています。
 また、面識ある人物からのメッセージに対する警戒心として、年代別では20-30代
が40-50代に比べ疑いを持つことが少ない傾向が強いほか、性別ではやや女性の方が
強い傾向が見られました。
(以下続く)


▼マカフィー「スマホセキュリティ意識調査」~8割以上が不安

マカフィー株式会社は、スマートフォンユーザーのセキュリティに関する意識や被害
実態を明らかにした、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を
発表しました。

2011年9月12日  マカフィー株式会社
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_11b.asp?pr=11/09/12-1

主な調査結果
・ スマートフォンユーザーの8割以上(84.9%)が、利用に際し、何らかのセキュリテ
ィ上の不安を感じていることが明らかになりました。一方で、 15.1%のユーザーは
特にセキュリティに不安を感じないと答えており、その傾向は男性(41.8%)より
女性(58.2%)の方が強く表れています。
・具体的なセキュリティ上の不安としては、1位ウイルスなどのマルウェア感染(57.3%)、
2位スマートフォンの紛失(47.7%)、3位連絡先や写真データなどの個人情報の流出
(41.1%)があげられました。


▼映像「アダルトサイトが閉じられない」

「ワンクリック請求で、 料金請求画面がパソコンのデスクトップに貼付状態となる例」
について、映像で注意喚起しています。
面白いので是非みてください。カラオケにもあります。
政府広報番組で放映されると効果あるのに、、、ですね。

アダルトサイトが閉じられない(初音ミク)
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/12375.html
アダルトサイトが閉じられない(ユーチューブにも掲載されています)
http://www.youtube.com/watch?v=mKJH0MHnR7w

危うくアダルトサイト架空請求の罠に引っかかりそうになったので、
曲にしてみました(作者コメ)。


▼デジタルアーツ「i-フィルターfor Android(TM)」10月より正式サービス開始

2011年9月29日 プレスリリース
http://www.daj.jp/company/release/2011/r092901.htm

個人向けフィルタリング専用アプリ「i-フィルター for Android( TM)」の正
式サービスを、2011年10月1日(土)より正式サービス開始します。
 携帯電話の国内出荷台数に占めるスマートフォンの割合は年々増加傾向にあり、
スマートフォンやタブレット端末等が急速に普及すると思われます。それに伴い、
保護者の目が届かない場所で子どもが手にする機会の増加や、保護者が子どもに
スマートフォンを買い与えることが予想され、ネット上に潜む様々な危険から子
どもを守るための早急な安全対策が求められています。そこで、デジタルアーツ
では、このような背景を受けて、「i-フィルター for Android( TM)」に従来
のWebフィルタリングだけでなくアプリの使用制限ができる機能も追加し、3G回
線に加え、Wi-Fiでの通信回線も制御対象といたしました。


▼削除要請への対応は24時間以内に、Googleが著作権侵害対策の進展状況を説明

Google Policy Blogの該当記事(英文)
http://googlepublicpolicy.blogspot.com/2011/09/making-copyright-work-better-online.html

米Googleは9月2日、著作権侵害に対する取り組みの進展状況について説明した。
Googleでは、2010年12月に著作権侵害対策の取り組みとして、「権利者による
削除要求を簡易化するツールを提供し、24時間以内に対応する」「検索キーワー
ドのオートコンプリートに著作権侵害に関連する用語を表示しない」「AdSense
における著作権侵害対策の強化」「合法的なプレビューコンテンツを容易に検索
できるようにする」の4項目を発表し、これまで対策を進めてきた。
 権利者に対して提供している削除要求のためのツールは、既に十数社のコンテンツ
業界パートナーに利用されており、対応時間も目標としていた24時間を下回るように
なったと説明。今後数カ月以外に、より多くの企業がこのツールを利用できるように
するとしている。
検索のオートコンプリートへの対応については、1月から侵害関連用語のフィルタリ
ングを開始。AdSenseにおける対策としては、著作権侵害コンテンツを掲載してい
るページに対するAdSenseの利用禁止措置を進め、4月にはインタラクティブ広告業
界団体のIAB(Interactive Advertising Bureau)による品質保証プログラムの認定
を受けたとしている。また、合法的な音楽サービスのコンテンツを検索結果に表示す
る取り組みも、RhapsodyとMySpaceに対して開始した。

Googleでは、こうした取り組みの一方で、許可された形で利用できる付加価値の高
いコンテンツを増やしていくことがオンライン侵害との戦いでは重要だと考えてお
り、YouTubeにおける映画レンタルサービスや、Google eBooksなどの取り組みを
進めていると説明。
権利者とユーザーの両方に役立つため、さらにプロセスを改善していくとしている。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475387.html


▼迷惑メール情報提供用プラグインソフトの配布

総務省は、迷惑メールを受信された方に、簡便に迷惑メールに関する情報提供を
していただくため、迷惑メール情報提供用プラグインソフトを開発し専用ウェブ
サイトでの配布をしています。

総務省迷惑メール対策
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html
迷惑メール情報提供用プラグイン
http://plugin.antispam.go.jp/

本プラグインソフトを、ご使用のPCのメールクライアントにインストールするこ
とにより、メールクライアントからの情報提供を簡易な操作で行うことができます。
提供された迷惑メールの情報は、特定電子メール法違反者への措置等に活用されます。


▼第9回「Webクリエーション・アウォード」受賞者決定

社団法人日本アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が、「第9回Webクリエーシ
ョン・アウォード」の贈賞式を東京都内で開催した。今年の「Web人大賞」は、
パナソニック株式会社の山本雅通氏に贈られた。
山本氏は、同社が運営する会員制サイト「CLUB Panasonic」の担当責任者。

2011年8月30日
Webクリエーション・アウォード 第9回受賞者の一覧
http://award.wab.ne.jp/winning/9.asp


▼グーグル、過去20年の「ウェブの進化」を振り返るグラフィック公開

ウェブの進化
http://evolutionofweb.appspot.com/

グーグル株式会社は、ウェブブラウザー「Google Chrome」のリリース3周年を
記念し、過去20年間でウェブにもたらされた技術とブラウザーの進化を説明する
グラフィックコンテンツ「ウェブの進化」を公開した。
MosaicやNetscape、Internet Explorerなどのブラウザーを年表形式で紹介して
おり、歴代バージョンのスクリーンショットを閲覧できる。
また、HTMLやJavaScriptをはじめとする主なウェブ技術の歴史も紹介している。
グラフィックはHTML5で作成。


▼マンガやイラスト用の素材を無料提供、データクラフト「マンガ素材辞典β」

マンガ素材辞典β
http://www.sozaijiten.com/manga/

株式会社データクラフトは8月24日、マンガやイラスト制作などに使えるロイヤリテ
ィフリーの各種素材を無料でダウンロードできるサイト「マンガ素材辞典β」を公開
した。
データクラフトでは、1994年からロイヤリティフリーの写真素材集「素材辞典」シ
リーズを発売しており、これまでにVol.233までを販売している。データクラフトで
は、「素材辞典」のユーザーに新しい種類の素材を提案するとともに、マンガやイラ
ストの制作を支援するため、「マンガ素材辞典β」をオープンしたという。
 「マンガ素材辞典β」では、「景観」「効果線」「描き文字」「吹き出し」「キャ
ラクター」の5つのジャンルに分け、全部で約110点の素材を無料で提供。「景観」の
ジャンルでは、データクラフトが著作権を持つ画像を利用し、ビル街や学校などよく
使われる背景を制作し、自由度が高く使いやすい素材として提供する。今後も、随時
新しい素材を追加していく予定としている。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472390.html


▼Twitterアクティブユーザーが1億人を突破

Twitter公式ブログの該当記事
2011年9月9日 一億人の声
http://blog.jp.twitter.com/2011/09/1.html

Twitter創始者の1人である@jackが7人のフォロワーに送った最初のツイートで
Twitterが生まれました。それから5年後。現在、世界中の1億人アクティブユーザ
ーがTwitterを使って意見や考え、周りで起きていることや最新のニュースを共有
しています。
その半数以上が毎日Twitterにログインして興味のあることを追っています。
多くの方にとって、Twitterはツイートを発信するところだけではなく、40%程
のアクティブユーザーはTwitterにログインして他のユーザーのツイートを読む
ことで、世の中で何が起っているのか?その最新情報を取得しています。


▼Amazon.co.jp、予約商品の「発売日届け」サービス開始、まずはゲームから

アマゾンジャパン株式会社は8月5日、オンラインストア「Amazon.co.jp」において、
予約商品を発売日当日に配送するサービス「発売日届け」を開始したと発表した。
当初は、ゲームカテゴリーの一部商品が対象で、今後拡大していく予定。
 「発売日届け」は、「お急ぎ便」サービスを利用したもので、対象となっている商
品であれば配送方法選択画面で「お急ぎ便」が表示される。「お急ぎ便」を選択した
上で期日までに予約注文すると、「発売日届け」扱いとなる。

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475410.html


▼国内企業のソーシャルメディア活用度、コカ・コーラが2年連続首位

プレスリリース
http://agilemedia.jp/blog/2011/09/amn50_1.html

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社は、日本企業におけるツイッターやブ
ログ、mixiやFacebookなどのソーシャルメディア活用企業調査を実施し、日本の
ソーシャルメディアを積極的に活用している企業のトップ50リストの最新版を公開
しました。調査は大企業約300社を対象に、Twitter、mixi、GREE、モバゲータウン、
Facebook、ブログ、YouTube、ニコニコ動画の活用度を算出したもの。調査方法とし
ては、各サービスの企業アカウントやチャンネルのフォロワー数、登録数、動画再生
数などを合算して指数化し、上位50社を選出。

 トップ10は以下の通り。

 1.日本コカ・コーラ
 2.サントリーホールディング
 3.ローソン
 4.ユー・エス・ジェイ
 5.パナソニック
 6.アディダスジャパン
 7.セガ
 8.コナミ
 9.カプコン
 10.KDDI

 また、上位50社における各ソーシャルメディアの利用率としては、Twitterが100%
に達したほか、YouTubeが86%、Facebookが84%、ブログが76%、mixiが58%、
GREEが44%、ニコニコ動画が22%、モバゲータウンが18%となった。
 特にFacebookは、2月の前回調査時点ではトップ50にランクインした企業内での利
用率が24%にとどまっていたが、今回の調査では60ポイントも増加。この半年間で、
Facebookページの開設が急速に進んだことが伺える結果となった。


▼国や業界団体の動きをニュースから

2011.8.1(INTERNET Watch)
総務省、通信事業者の個人情報保護ガイドラインで位置情報取得に関する改正案
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110801_464590.html

2011.8.4(asahi.com)
省庁・企業を狙い打ちサイバー攻撃 警察庁が対策
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201108040113.html

2011.8.5(asahi.com)
対サイバー攻撃に国際標準づくり 産業保護狙い経産省
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201108050416.html


▼調査結果・統計・データ

2011.8.8(INTERNET Watch)
動画サイト利用者の4割弱が自主制作系作品を視聴、洋楽の商業作品を上回る
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110808_466310.html

2011.8.9(asahi.com)
13~69歳の7割、動画サイトを利用
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201108080596.html

2011.8.10(INTERNET Watch)
2011年版情報通信白書、震災時にTwitterの果たした役割やまとめサイトに言及
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466848.html

2011.8.24(INTERNET Watch)
高校生におけるスマホ普及率は15%、SNS利用率は6割~リクルート調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472337.html

2011.8.26(asahi.com)
警察庁へのサイバー攻撃、中国から9割 掲示板が引き金
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201108260129.html

2011.8.26(YOMIURI ONLINE)
高校生の携帯閲覧制限、76~31%の地域差
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110826-OYT8T00237.htm


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2011.8.4(MSN Sankei News)
ネットバンクで不正引き出し 全国で相次ぎ警視庁が情報収集
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110804/crm11080401310001-n1.htm

2011.8.5(asahi.com)
ストリートビューに下着画像 女性、グーグルに賠償請求
http://www.asahi.com/digital/internet/SEB201108050040.html

2011.8.6(MSN Sankei News)
放射線計測機器「ガイガーカウンター」代金支払い…商品届かず サイト業者
「詐欺といわれても仕方ない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110806/crm11080601330002-n1.htm

2011.8.9(asahi.com)
ハッカーの祭典、日本チーム健闘 急務の人材育成に朗報
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201108080424.html

2011.8.10(INTERNET Watch)
ネットマイル社員による採用面接の実況中継は虚偽、不適切な書き込みと謝罪
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466694.html

2011.8.15(MSN Sankei News)
身分証偽造で「100枚以上クレジットカード入手」 商品買って現金化、無職男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110815/crm11081512290004-n1.htm

2011.8.20(asahi.com)
教員採用試験の動画をネット投稿 大阪府教委で受験生
http://www.asahi.com/digital/internet/OSK201108200037.html

2011.8.23(Sponichi Annex)
出会い系のさくら「違法」 業者に600万円命じる
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/23/kiji/K20110823001470580.html

2011.8.23(INTERNET Watch)
ガンダム最新作をニコ動に、動画投稿サイトへのアニメ無断投稿で初摘発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472148.html

2011.8.23(ITmediaニュース)
YouTube動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」をレコード会社31社が提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/23/news068.html


▼編集後記

最近、ランチは出来るだけお弁当持参にしています。
占い師の細木数子さんが、数年前のテレビ番組で、
「理想の旦那様は、よく食べる人、栄養をしっかりとれるから。」
「理想の奥様は、お弁当ランチの人、おかずの残り等も詰めてくるのなら、最高。」
理想にぴったりあてはまるのにな~??