Subject: [HOTLINENEWS 137]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン70号(2012年1月号)
2012年1月17日発行

新年あけましておめでとうございます。今年の冬はとても寒いですね。
皆さまがとインターネットを安全安心に利用できるよう、
関係者一同がんばっていきたいと思います。
年始早々ボリュームが多くてすみませんが、相談事例を多めにご紹介します。


▼ホットラインに寄せられた相談件数

2011年11月78件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・クリック詐欺の相談は横這い(老若男女問わず)
・ネットであるチケットを第3希望迄申し込み、そのチケットの当選結果前に
 1次募集で落選したと思い2次募集も申し込みをしました。その後
 どちらも同一日が当選、チケットのキャンセルか公演日の変更依頼をしたら
 全く受け付けてもらえませんでした。会社が同一人に同内容の案内を
 結果通知前にして、明らかに誤解を招く案内方法に問題はないのでしょうか
・以前付き合っていた人の知人から、付き合い当時に撮られた卑猥な写真を
 ネットやメールで画像を晒すと言われています、どうすればいいでしょうか
・SNSプロフィールに学校名、部活名を記載せていたせいか、身に覚えのない
 ネット上の苦情(自分が加害者である)電話が学校ににかかってきた
 個人情報の漏洩が心配だ
・オンラインゲームのイベントに参加するともらえる限定プレゼントが未配布
 問い合わせても回答がないのに、新しいイベントを開催している
・SNSで相手とアイテムトレードすに合意、自分がアイテムを送ったところ、
 相手は受けとるだけ受け取って、私を「アクセス禁止」にした
 運営会社に問い合わせても何もしてくれない

2011年12月61件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・クリック詐欺の相談は減少
・サイトで商品を買おうとして質問したら
 直接取引を求められて振り込んだら商品も届かず連絡もと連絡なった
・某ブログにのトップ画にしていた自分のプリクラを勝手にGoogle画像
 にのせられていました。写真には名前も書いてあるしどうしたらよいか
 わかりません、対処法などあったら教えてください。
・ネットで品物を注文、いつまで経っても届かず店に問い合わせると
 勝手にキャンセルにされていました。返金もしてもらえず、電話をかければ
 音声対応、やっと返金に応じるという連絡をもらうも入金されない。
・宝の出現率アップ(イベント)とうたってあるが課金しても宝が出ない
 課金させるだけさせて出現率は変わらないので問題はないのか
・システムバグを悪用した交換詐欺にあい、アイテムを失いました。
 (同じゲームについて同様の相談が複数)
・26日からAmebaのログインや退会関する相談が続く(復旧済み)


▼ 最近よくある相談に追加しました。

【スマートフォンのネットショップについて】
http://www.iajapan.org/hotline/consult/frequent.html

スマードフォンを「*-*** *******」(URL:http://www.************.com/)と
いうネットショップで購入、 商品出荷までは連絡が取れていたものの商品を
出荷しましたというメールの後、まったく連絡が取れなくなってしまったと
いう相談が11月中旬から続いています。
購入を焦らず、まずは購入を考えているネットショップの「特定商取引に関
する法律に基づく表示」チェックし、電子メールアドレスだけでなく販売業
者名、住所、電話番号、担当者名などの連絡先が記載されているかも確認し
ましょう。 また、ショップ名やURLをネットの検索サイトなどで調べてみ
るのもよいでしょう。


▼アメーバからのお知らせ(2件)

ホットラインにもアメーバブログにログイン出来なくなりましたという相談
が寄せられました。

・2011年12月22日
アメーバ(Ameba)を騙るフィッシングサイトが立ち上がっています。
(フィッシング対策協議会)
http://www.antiphishing.jp/news/alert/20111222ameba.html

フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査
を依頼中です。なお、類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありま
すので引き続きご注意ください。
サイトへアクセスする際は、URLが正規のサイトであるか確認してください。
このようなフィッシングサイトにアカウント情報(IDやパスワード)を入力した
りしないように注意してください。

参考記事
2011年12月22日 偽装サイトに注意(アメーバブログより)
http://ameblo.jp/pipi921pipi/entry-11113741492.html
偽サイトを見分けるにはURLが本物であることの確認してください。
でもこれ非常に紛らわしくて分からないようになっている事もあるので
サイトも見た目では判断しづらいと思います。

・2011年12月26日
「Ameba」不正アクセスによる強制退会被害とデータ復旧完了のお知らせ
http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2011/1226_1.html
株式会社サイバーエージェントは、運営する「Ameba」において、2011年
12月24日21時30分頃、第三者による不正アクセスがあり、「Ameba」にご
登録いただいている会員の皆様のうち、約50,000件のIDが退会状態(※1)
になるという被害を確認いたしました。当社はこの事実を12月25日0時に把
握したのち、データ復旧に着手し、12月26日8時までに全てのデータをトラ
ブル発生前の状態へ完全復旧いたしましたのでお知らせします。
なお、不正アクセスによる「Ameba」サービス上のデータ損失などの被害は
無く、アメゴールドの不正使用やパスワードを含む個人情報の漏洩などこれに
付随する被害は一切発生していないことを確認しております。
当社は、本不正アクセスに関して渋谷警察署に被害状況の報告及び関連資料を
提出しており、早急な原因追究に努めてまいります。

※1 ブログの閲覧のみ可能。
「Ameba」にログインした上でのブログ記事投稿や「アメーバピグ」といった 
「Ameba」サービスの利用が出来ない状態を指します。


▼相談より(ブログトラブル)

高校生からの相談例です。

(相談 2012年1月 18 歳女子高校生)
ブログを利用してるとき、掲示板に貼ってあるリンクを押したら、ぱっと見同
じサイト内のURLだったのに、「これ以降の ページは保護されていません」
というメッセージが出てきました。気にせずそのまま進んだら会員登録のペー
ジにいきました。
もしかしたら、私が見たページは偽装された悪質なサイトだったかもしれない
と思うと心配です。携帯から見たからウイルス系は大丈夫だと踏んでいますが、
IPアドレスは残ってしまうような気がします。不安です。考えすぎでしょうか?

(相談 2012年1月 16歳男子高校生)
ブログでトップ画にしていた自分のプリクラが見ず知らずの人にかってに、
Google画像にのせられていました。非常に心配です。プリクラには名前も書い
てあり、私の知人なら自分とわかる内容なので、自分ではどうすれば良いかわ
かりません。


▼相談より(学校や警察に相談しても)

学校や警察は、悩ましい相談を受けています。
実際のサイト名を教えてもらえない相談もあり、対応が難しいです。

(相談1 2011年12月 13歳女子中校生)
中1のときに友達にさそわれてブログをはじめました。
ブログ友達もでき楽しくやっていました。けれど、そのうち飽きてブログを辞
めました。
その1ヶ月後に学校で●●ちゃんってブログしてるんだ~と言われ、私はブロ
グやめたはずなのに・・・と不審に思い、パソコンで検索してみました。
そうするとなぜか「●●●ブログ」とあり、そこには私の顔写真が載せられ、
記事には「私は自分可愛いって思っています~」などど書かれていました。
母に相談しました。それで、私と母は、学校に対して「なりすましブログが
あるのですが学校から通報して削除してもらえませんか?」とお願いしました。
だけど、そんなの聞いてもらえません。次は地元の警察にも相談に行きました
が削除してもらえませんでした。
その数週間後には2年生全員にブログのことが広がり、陰口や中傷メールが届
くようになりました。そこから私は学校に行けず、いまは相談室通いでたまに
教室に戻り、相談室では楽しくしています。
けれど、これ以上いやな思いをしたくないです。 

(相談2 2011年12月 42歳女性)
子供(高校生)がSNSのプロフィールに高校名・部活名を載せていた為、身
に覚えのないネット上の苦情の電話が高校にかかってきました。
また、次の日には別の人物からオンラインゲームでのトラブルについての電話
が高校にかかり、その時は子供のフルネーム名指しでかかってきました。
ある掲示板では、子供のハンドルネームに対し、悪口雑言が書かれているそう
です。(高校の先生の話によると)子供に聞くと、オンラインゲームをしてい
るが、電話のようなトラブルには心当たりはないとのことです。どこで調べた
のかフルネームまで知っているので、そのうち住所まで知られてしまうのでは
と不安です。
警察には電話で相談しましたが、高校側には今まで通り何の回答もできないと
いう電話対応をするだろうからと、ただ相手の検討がつくならば当人同士で話
し合ってくださいとのことでした。しかし、2回目の電話の相手は匿名で、ト
ラブルの相手も検討がつかない状態です。警察の言うとおりの対応で良いので
しょうか?

(相談2のお返事)
今回のご相談についてですが、掲示板にお子様個人を特定できる情報が記載
されている場合は、法務省の窓口にご相談ください。
人権擁護局インターネット人権相談
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
電話についてですが、個人名については、ネット以外で判明した可能性もある
のではないでしょうか。お子様がその内容心当たりがないとおっしゃっている
ようですので無視で対応されるのがよいでしょう。何か不安な事があれば、
警察にご相談を続けてください。

(相談2その後)
掲示板にはハンドルネームで記載されているので大丈夫だと思います。
電話は学校によると訛りがあり、関西方面からのようで、個人名がネット以外
で判明した可能性はないと思われます。
今回のことは、学校とも相談の上、無視の対応でいくことにしました。
今後、SNSをすぐ退会したほうがよいのか、少し様子を見たほうが良いのかわ
からないのですが、子供には個人情報の取扱いについてもう一度気をつけるよ
う注意します。


▼相談より(検索結果)

(相談 2011年11月年齢不詳)
友人のお子様(高校生)が、学校の授業で、三島由紀夫氏や、その時代の人物、
事柄について勉強していて、家に帰ってインターネットで三島由紀夫氏を調べ
ようと思ったら、いきなりGoogleの検索結果で、最初に表示された結果のペー
ジに、衝撃の写真が現れたようです。
検索すると画像があるということを更に気付き易くさせてくれている、このサ
ービスは良いと思います。でもこういった場合、やはり画像を見るか見ないか
は、ワンクッションおいて欲しいと願うのは、高校生の子を持つ母ばかりでは
ないと思います。
大人でも心構え無しに突然衝撃の写真が飛び込んできたら、気持ちのいいもの
ではありません。こういった画像表示の配慮について、どのような対策が、
現在推し進められているのかを知りたいです。

(相談 2011年12月 52歳男性)
グーグルにて私のフルネームを検索すると、私の過去の犯罪が出ます。ヤフー
は削除お願いをして、削除できたのですがグーグルが出来ません。いくらチャ
レンジしても無理です。

(回答より)
以下のサイトから削除依頼をしますが、一定期間経過しないと反映されない
場合があります。また掲載サイトに情報が掲載されたままですと、一度検索
結果に削除できても、再度一定期間経過後に検索結果に表示されることもあ
ります。
Google からのコンテンツの削除
http://support.google.com/webmasters/bin/topic.py?hl=ja&topic=13511
自分が所有していないサイトのコンテンツを削除する 
http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=1663688


▼相談より(ウイルス作成)

よくぞ、その質問をお寄せいただきました。

(相談 2011年12月 14歳中学生男子)
自分の同級生についてなんですが、学校でクラスメイトにウイルスを作ったと
公言したりゲー ムソフトを違法ダウンロードしたりしています。ゲームソフ
トのほうは確認したことがありますがウイルスについては確認したことはあり
ません。この人への対処は何か無いのでしょうか?

(回答より)
同級生に関する情報提供をいただきありがとうございました。
どちらも罪にあたることを同級生にお伝えください。また情報提供先や直接の
相談窓口を紹介させていただきます。

1.ウイルス作成は罪にあたります。
ウイルス作成罪を新設 改正刑法が可決・成立(2011.6.17 ITmediaより)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1106/17/news127.html
ウイルスついては、セキュリティの専門団体であるIPAセキュリティセンターに
ご連絡ください。
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html

2.「ダウンロード違法化」についても
2010年1月1日から改正著作権法が施行されています。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/others/copyright.html
ダウンロード違法化に関する情報については、以下の窓口に情報提供してくだ
さい。
ACCS 不正コピー情報受付
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/


▼相談より(意見)

便利なサービスですが、悪用利用しないでほしいですね。

(2011年11月年齢不詳)
盗撮犯罪を誘発すると思われる、携帯のシャッター音を静音にするアプリを、
ある会社がiPhoneにて提供しています。
このアプリは問題ありだと思います。そしてさらに、このアプリだけが「カメ
ラのレンズを上に向けても撮影可能」なのです。スカートの中を盗撮するのに
非常に便利なアプリです。このようなアプリは問題なのではないでしょうか。


▼スマホを狙ったワンクリック詐欺を確認しています

参考記事:2011年1月11日 トレンドマイクロ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4714

成人向けコンテンツの閲覧を装い「利用料金」と称して金銭を要求する「ワン
クリック詐欺」。2011年からスマートフォンに特化したワンクリック詐欺サイ
トの出現を確認していますが、新たに不正プログラムとして侵入し金銭を請求
する手口が明らかになりました。(中略)
今回の事例で標的となったのは Android OS を搭載したスマートフォンやタブ
レット端末です。Android端末からゲーム動画を紹介するサイトへアクセスし、
動画を見るためにサイトの指示に従うと再生専用アプリのインストールを促さ
れ、このアプリが請求画面を何度も表示させるとのことです(以下続く)

参考サイト:
インターネット・セキュリティ・ナレッジ スマートフォン特集(トレンドマイクロ)
http://is702.jp/special/1064/

参考サイト:日本のスマートフォンを狙うワンクリック詐欺(シマンテック)
http://www.symantec.com/connect/blogs-237
従来のPCのときと同様にマルウェアがダウンロードされてポップアップが消え
なくなるとのことです。解決方法は、ブラウザのcookieを削除するとあります。

参考記事:読売新聞:サイバー護身術
iPhone、Androidでもアダルト詐欺
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111202-OYT8T00834.htm?from=os4

参考記事:【駆除方法付き】ワンクリック詐欺に引っ掛かってみた(ユーチューブ)
http://www.youtube.com/watch?v=e6CYJylj8HA&feature=related


▼ネット事件簿(5件)

・2011年11月20日(ACCS)
ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害、全国一斉摘発で30人を逮捕
http://www.aca.gr.jp/news_back/20111201_torishimari.html

不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡によると、全国の47都道府県警察は、
ファイル共有ソフト等を通じた、映画、音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフト
などの著作権法違反事件について、平成23年11月28日から30日までの間に、
過去最大規模の集中一斉取締りを実施し、全国で76箇所を捜索、30人を逮捕
(12月1日午後1:00現在)しました。

・2011年11月21日(JASRAC)
携帯電話向け違法音楽配信サイトの運営者を告訴
http://www.jasrac.or.jp/release/11/11_1.html

JASRACは、携帯電話サイトを利用し、JASRAC管理著作物の音楽ファイルを
違法に配信していた札幌市在住の男性(39歳)について、著作権侵害(公衆送
信権)の疑いで埼玉県所沢警察署に告訴状を提出しました。
今回の事件は、2004年11月頃から、CD発売前の新曲の音楽ファイルを携帯電
話サイトに、違法アップロードし、その都度メールマガジンを通じて7万人に及
ぶ利用者に告知し、ダウンロードさせていたものです。埼玉県警察本部サイバー
対策課および所沢警察署によると、被疑者の男性は、これまでに約3,000曲を
アップロードし、約5,500万円の広告収入を得ていたことなどが判明していま
す。

・2011年11月22日(産経新聞社)
4クリック詐欺:全国初の摘発 組幹部ら5容疑者逮捕
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/22/20111123k0000m040058000c.html

4(フォー)クリック詐欺と呼ばれる手口で現金をだまし取ったとして、千葉
県警生活経済課などは22日、アダルト動画サイト運営会社の実質的経営者で
指定暴力団稲川会系組幹部(38)ら男5人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
被害者は全国で約1000人、被害額は約5000万円に上り、暴力団の資金
源になっていたとみられる。4クリック詐欺の摘発は全国初という。逮捕容疑
は今年7~8月ごろ、広告で「利用無料」をうたったサイトから動画をダウン
ロードした千葉市などの男性4人(26~71歳)に、入会登録料が発生した
ように信じ込ませ、計20万円をだまし取ったとしている。5人は容疑を否認
しているという。

・2011年11月26日(共同通信)
韓国、1320万人分の情報流出 「IT大国」に痛手
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112601003442.html

韓国政府機関の放送通信委員会は、同国の有名オンラインゲーム「メープルス
トーリー」のサーバーがハッキング被害に遭い、韓国の人口の4分の1以上に
相当する約1320万人分の会員の個人情報が流出したと明らかにした。同国
では8月にもポータルサイト「ネイト」と会員制交流サイト(SNS)「サイ
ワールド」会員の個人情報約3500万人分の流出が発覚。相次ぐ大規模流出
は「IT大国」を自負する同国政府にも痛手で、インターネット上では企業の
管理体制の甘さとともに監督機関の責任を問う書き込みが続いている。

・2011年12月27日(ACCS)
P2Pファイル共有ソフト「Winny」を開発・公開した金子勇氏が著作権法違反
の幇助の罪に問われた裁判で、最高裁が19日、検察側の上告を棄却する決定を
下し、金子氏を無罪とした二審・大阪高裁の判決が確定することになった件に
関して、社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、広く理
解してもらいたい点があるとしてコメントを発表した。

ファイル共有ソフト「Winny」開発・提供者に関する最高裁判所の決定に関し
て
http://www2.accsjp.or.jp/activities/2011/news18.php
Winny開発・提供者の行為についての最高裁判所の上告棄却の決定に関し、
ACCSが皆様にご理解していただきたいと考える点がございます。
本決定はWinnyの開発・提供行為が著作権侵害を幇助するか否かに関して出さ
れたものであり、Winnyを悪用して著作権者に無断で著作物ファイルを不特定
人と共有する行為については当然ながら著作権侵害となります。これらの行為
までもが違法ではないと判断されたものではございません。
「ピア・ツー・ピア(Peer to Peer)」技術はインターネットの重要な技術の
一つでありACCSはこの技術自体を否定するものではございません。しかしな
がら、著作権侵害行為が横行しているWinnyなどのファイル共有ソフトネット
ワークに対しては、今後とも関連する団体などとも幅広く連携しつつ、侵害対
策活動などを推進し、著作権侵害行為のない健全な社会を実現するための総合
的な取り組みを展開して参ります。


▼東京都 携帯電話端末等及び機能の推奨について

2011年11月21日 青少年・治安対策本部
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lbl400.htm
参考記事
東京都、青少年健全育成条例に基づき、子供向けに推奨のケータイ5機種を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492688.html

東京都は21日、「東京都青少年の健全な育成に関する条例(青少年健全育成条
例)」第5条の2の規定に基づき、携帯電話端末5機種および携帯電話の機能・
サービス7項目を推奨したと発表した。
「青少年に対するインターネット上の有害情報対策や生活習慣を乱すような利
用や依存的な利用を抑止すること」が目的。東京都のほか、埼玉県、千葉県、
神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市の9都県市でも共同
で推奨するかたちとなり、「9都県市携帯電話等推奨マーク」がタログなどに表
示される。


▼「もしも子供に「iPhone 4S」をねだられたら」

もしも、子供からiPhone 4Sをねだられたとしたら、あなたはどうするだろうか?
買ってから困らないようにするために、最低限のセキュリティ設定について、
あらかじめ考えておこう。
2011年11月8日 インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20111108_489166.html


▼GREE 青少年保護育成を推進するための啓発アプリ

 グリー株式会社は2011年12月20日、SNS「GREE」において、安心・安全
な利用の啓発を目的とした青少年向けのウェブアプリ「GREEとみんなの6つの
約束」を大幅にリニューアルし、世代別のコンテンツとして提供を開始しました。
「小学生以下のみなさま」向け「中学生以上のみなさま」向けの2パターン
を新たに提供し、従来の13歳以上に向けたコンテンツもブラッシュアップする
ことによって、「GREE」の各種サービスを安心・安全にご利用していただくため
のルールを、より幅広い年齢層の皆様に、わかりやすく学んでいただけるよう
になります。


▼スマートフォンのフィルタリング、無線環境でもOK

2011年12月7日 デジタルアーツ、プレスリリース
http://www.daj.jp/company/release/2011/r120701.htm
「i-フィルター」
http://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifios/
未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査(PDF 450KB)
http://www.daj.jp/company/release/data/reference_20111207_01.pdf

携帯電話通信 でも 無線LAN通信 でも「i-フィルター」なら大丈夫
スマートフォンは、従来の携帯電話で利用して通信網以外にも、Wi-Fi技術を利
用した無線LANによる通信が可能となり便利になりました。
一方で、無線LAN環境でのインターネットは携帯電話会社より提供されるフィ
ルタリングサービスの範囲外となり、危険との遭遇率も高まることがあります。
「i-フィルター」はどちらの通信を利用した場合にも、フィルタリングの利用が
可能です。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111207_496432.html


▼携帯電話の回線を使ってゲームができる

参考記事:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20111219-OYT8T00415.htm

ゲームの世界が新たな戦国時代を迎えている。ソニー・コンピュータエンタテ
インメント(SCE)は12月17日、携帯型ゲーム機「プレイステーション(PS)
ヴィータ」を発売した。
 携帯電話の回線を使って世界中の人と対戦できるのが特徴だ。ゲーム機戦争
は「ソニーVS任天堂」の時代が続いたが、スマートフォン(高機能携帯電話)
の普及で携帯電話向けゲームの人気が一気に高まり、ゲームソフト開発者の獲
得競争も激化している。
ヴィータは、ディスプレーの解像度を「プレイステーション・ポータブル(PSP)」
の4倍に高めた。携帯回線(3G)経由で、ツイッターやフェイスブック、ネット
などに対応するなど、通信機能を強化した。


▼セブン&アイ、無料公衆無線LANサービス「セブンスポット」を12月開始

プレスリリース(セブン&アイ、PDF)
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/2011-1129-1519.pdf
プレスリリース(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20111129_02.html

株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、セブン-イレブンやデニーズなど、
セブン&アイグループの各店舗で利用できる無料の公衆無線LANサービス「セ
ブンスポット」を、12月1日に開始した。
「セブンスポット」は、無料の会員登録を行うことで、セブン&アイグループの
各店舗(まずは東京23区内のセブン-イレブン約700店舗、イトーヨーカドー22
店舗、西武池袋本店、デニーズ約50店)で利用できる公衆無線LANサービス。
セブン&アイのネット通販サービス「セブンネットショッピング」の会員IDでも
利用が可能。1回につき最大60分間アクセスでき、1日3回まで利用が可能。
また、NTT東日本の「フレッツ・スポット」利用者も、「セブンスポット」の
アクセスポイントが利用可能になる。


▼総務省におけるウイルス感染事案について

2011年11月11日 総務省におけるウイルス感染事案(その2)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000042.html

総務省では、総務省職員用の複数のパソコンが、トロイの木馬型ウイルスに感染
していたことが、平成23年11月2日(水)に判明しました。
以後、詳細な調査を進めた結果、23台のパソコンが新種のトロイの木馬型ウイル
スに感染していたことが分かりました。また、これら23台のパソコンから、当該
感染により、何らかの情報が外部に送信されたことが確認されました。外部に送
信された情報は特定できていませんが、業務で関わった方の名刺情報などの個人
情報、職員やその家族の個人情報、業務上の情報が含まれている可能性がありま
す。ただし、このような情報が含まれていたとしても、外部に送信された可能性
があるのは、その一部であると考えられます。

参考記事:インプレス
総務省が感染したトロイの木馬は新種、ウイルス対策ソフトで検知できず
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111111_490246.html
(抜粋)
感染経路は、東日本大震災に関する資料を装ったメールで、その添付ファイルを
開いたことで感染した。メールの件名には7月下旬の日付が記載されており、そ
の時点では未知のウイルスだった模様。感染したPCにおいても、ウイルス対策
ソフトの導入・アップデートなど一般的な対策はとっていたが、ウイルス対策
ソフトでは検知できなかったという。


▼Shareを悪用して著作権侵害を行っているユーザーに、啓発メール送付を開始 

ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)では、2010年
3月以降、著作権侵害であると確認されたコンテンツを共有しているWinnyユー
ザーに対し、著作権侵害ファイルの削除を要請するメールを送付していたが、
2011年12月より、著作権侵害ファイルを共有(公開)しているShareユーザー
に対しても、啓発メールを送付する活動を開始しました。

2011年12月13日 報道資料
http://www.ccif-j.jp/news_20111213.html
参考記事:インプレス
Share違法利用者に警告メール、権利者団体などが12月から
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498174.html


▼2011年はID・パスワードの不正利用被害が多発、IPAが注意喚起

2011年 12月 5日 IPAセキュリティセンター
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2011/12outline.html

2011年11月に、大手インターネットショッピングサービスにて大規模な不正
利用事件が発生したとの報道がありました。
事件の概要は、身に覚えのない商品購入の被害に遭うというもので、2011年
7月から約4,000件の被害が発生しています。なお、同じサービスにおいて同
様の事件が、2009年の年末から2010年の初めにかけても発生していました。
前回、今回とも原因は不明ですが、サービスを利用する際のID/パスワードが
窃取されて悪用された可能性が高いと考えられます。
今回報道されたサービスに限らず、インターネットサービスを利用する場合は、
こうした不正利用の被害に遭わないよう、利用者側で行える確認や対策を行い
、ID/パスワードを適切に管理してください。
(以下続く)


▼「予告.in」開発者、振り込め詐欺のまとめサイト公開

オレオレ詐欺速報
http://oreore.in

インターネット上の犯行予告情報を共有するサイト「予告.in」などの開発で知
られる矢野さとる氏(satoru.net)は、振り込め詐欺情報をまとめるサイト
「オレオレ詐欺速報」(oreore.in)を公開した。
警視庁が発行する防犯情報「メールけいしちょう」を独自に分析し、「最新オ
レオレ詐欺情報」として振り込め詐欺の内容を紹介したり、振り込め詐欺の発
生場所をGoogleマップ上に表示する。
今後は、「オレオレ詐欺速報」のAPIを提供するプラットフォーム「オレオレ
hack API」、振り込め詐欺に関する体験談を投稿できる「オレオレコミュニ
ティ」、振り込め詐欺情報を分析した結果をメールで送信する「オレオレポー
ト」などを提供する予定。


▼参考サイト

岡山県県民生活部情報政策課「携帯電話(ケータイ)の正しい使い方」
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/joho/keitai/

子供たちがケータイをもつことにより子供たちを取り巻く環境は、親世代が子
供だったころに比べ、大きく変化しています。親世代が子供のころには巻き込
まれる可能性がほとんどなかった問題に子供たちは日常的に直面しているので
す。
このサイトでは、子供たちがケータイを使うときに巻き込まれるかもしれない
問題について説明しています。子供たちの安全を守るのは親の責任です。
ケータイの使い方を親子で考えるきっかけとしてお役立てください


▼参考サイト

ネクソン「安心スクール」
http://www.nexon.co.jp/jp/content/safety/

無料ゲーム・オンラインゲーム。複雑で分かりにくい、オンラインゲームの
安全対策などをわかりやすく解説しています。


▼参考サイト

京都府警 サイバー犯罪対策
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/
2011年12月 防犯マニュアル「マンガで学ぶサイバー空間の落とし穴」(PDF)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/img/manga01.pdf
第一話 「お得なメール」は要注意!
第二話 その「クリック」、ちょっと待った!
第三話 スマートフォン=「個人情報の宝庫」です!

サイバー犯罪から府民を守るため、”実例を交えた分かりやすい防犯マニュア
ル”をコンセプトに、京都府警察・トレンドマイクロ株式会社・京都精華大学・
学生防犯ボランティア「ロックモンキーズ」が協同制作しました。


▼YouTube、学校向け動画サービス「YouTube for Schools」を発表

2011年12月11日 YouTube公式ブログの該当記事(英文)
http://youtube-global.blogspot.com/2011/12/opening-up-world-of-educational-content.html
YouTube for Schools
http://www.youtube.com/schools

米YouTubeは11日、学校で児童・生徒がYouTubeの教育的動画を視聴できる
ようにする新サービス「YouTube for Schools」を公開した。
学校ネットワークでYouTube for Schoolsを登録すれば、児童・生徒に他の動
画コンテンツを見せることなく、学校教育上適切で教育効果の高い動画コンテ
ンツのみを視聴させることができ、YouTubeを教育に活用できるようになる。

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498104.html


▼Googleロゴデザインコンテスト
 応募10万点の中からグランプリ決定

Doodle 4 Google
http://www.google.co.jp/doodle4google/
Doodle 4 Google 2011 グランプリは、
小学1年生の床井 海心さんの「おかあさん」です!

Doodle 4 Google (ドゥードゥル フォー グーグル)とは、Google が主催する
小中高生を対象としたデザインコンテストです。今回のコンテストのテーマは、
「将来やってみたいこと」。 今回のコンテストでは、全国から約 10 万点を超え
る作品を応募いただきました。
審査は、Google 社員と特別審査員で構成した審査委員会による一次審査を実施
し、40 作品を地区代表として選出、その後、一般の方による公開投票・オンラ
イン投票を実施しました。この度、部門最優秀作品 4 点、その中からグランプ
リ受賞作品 1 点を選出しました。


▼YouTube、2011年のベスト動画を選ぶ
「YouTube Video Awards Japan 2011」発表   

YouTube Video Awards Japan 2011
http://www.youtube.com/VideoAwardsJP2011

YouTubeは、2011年にYouTubeに投稿された動画の中から、最も人気のある動
画を視聴者の投票から選んで表彰する「YouTube Video Awards Japan 2011」
を投票により結果を、2012年1月10日に発表した。
 「YouTube Video Awards Japan」は、2008年から毎年年末に実施してお
り、今回が4回目。「アニメーション」「ブログ・ハウツー」「ペット・動物」
「音楽」「実写・特撮」「乗り物・テクノロジー」「風景・夜景・自然」の7つ
のカテゴリーについて、再生回数やお気に入り登録数、コメント数、評価の数や
内容などにより、123の動画がノミネートされている。投票は1日1回まで可能
とした。


▼YouTube、ハリウッド映画やアニメなど有料配信、日本でもサービス開始
   
YouTubeの映画ページ
http://www.youtube.com/movies

グーグル株式会社は、YouTubeで映画などの有料配信サービスを日本国内で開
始した。ハリウッド映画や国内の作品をレンタル形式で視聴でき、料金は新作
が400円、旧作が300円。支払い方法はGoogleウォレット。支払い後30日以内
に視聴を開始する必要があり、再生開始後は作品によって24時間~72時間でレ
ンタル期間が終了する。

▼「古地図アプリ」

江戸時代や明治時代にタイムスリップできる「古地図アプリ」が面白い

【スマートフォン】古地図【アプリ】(NAVER まとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2132076557773415201
今昔散歩 - Android マーケット
https://market.android.com/details?id=konjaku.bemap.android.jp

参考記事:インプレス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20111115_490956.html
自分がいま住んでいる街が百年以上前はどのような姿だったか、想像するだけ
でワクワクするものだ。仮に先祖代々ずっと同じ住所に住んでいたとしても、
数世代前の生活がきちんと伝わっていることはきっと稀に違いない。かつてはこ
うした過去を知るための古地図を入手するだけでたいへんな手間がかかっていた
わけだが、いまはスマホさえあればアプリで参照できてしまう時代。(以下略)


▼シマンテック「ノートンオンラインファミリーレポート」

2011年11月22日 報道資料
サイバー餌付けと浪費の問題を浮き彫りに
家庭のきまりに従う子どもは、オンラインで好ましくない経験をすることが少な
い
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20111122_01
年のレポートは、サイバー餌付けという新たな課題を浮き彫りにしました。これ
は、子ども達が教師を嘲り、その教師の怒る様子を携帯電話のビデオ機能で録画
するという、最近増えつつある現象です。これに加え、レポートでは、驚くべき
数の子ども達が親のクレジットカードでオンラインショッピングをしていること
も明らかにしています。しかしながら、悪いニュースばかりではありません。
ノートン オンライン ファミリー レポートは、インターネットの正しい使い方に
ついて明確に決められた家庭のルールに従えば、オンラインでの好ましくない経
験をかなり回避できることも示しています。
(以下続く)
ノートン オンライン ファミリー レポートの手法について
2011 年 2 月 6 日から 2011 年 3 月 14 日の期間、調査会社のストラテジーワ
ン (StrategyOne) は、24 カ国 (オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フ
ランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、ニュージーランド、スペイン、ス
ウェーデン、英国、アメリカ合衆国、ベルギー、デンマーク、オランダ、香港、
メキシコ、南アフリカ、シンガポール、ポーランド、スイス、アラブ首長国連邦) 
の 18 歳以上の成人 12,704 名、8~17 歳の児童 4,553 名、1 年生から高校 
2 年生を担当する教員 2,379 名を含む合計 19,636 名にインタビューを行いま
した。


▼国や業界団体の動きをニュースから

2011.11.1(INTERNET Watch)
携帯GPSで容疑者の所在把握~総務省が指針改正、捜査手法として認める
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487901.html

2011.11.3(asahi.com)
ネット規制、溝埋まらず サイバー空間国際会議閉幕
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201111020746.html

2011.11.5(asahi.com)
美容医療のHP規制へ 料金などトラブル多発 厚労省
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201111040515.html

2011.11.11(INTERNET Watch)
総務省がグーグルに行政指導、ストリートビューの無線LAN通信無断記録で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111111_490264.html

2011.11.17(INTERNET Watch)
“児童ポルノ=ブロッキング対象”ではない? 閲覧可能なままの画像も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111117_491661.html

2011.11.21(INTERNET Watch)
東京都、青少年健全育成条例に基づき、子供向けに推奨のケータイ5機種を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492688.html

2011.12.5(MSN Sankei News)
多発するサイバー犯罪で国際会議「スマホ標的に脅威」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111205/crm11120517310014-n1.htm

2011.12.5(INTERNET Watch)
米で話題の“スマホ覗き見”問題、国内3キャリアの端末は「確認中」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111205_495929.html

2011.12.12(YOMIURI ONLINE)
周波数オークション取りやめ、総務省が正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20111212-OYT8T00166.htm

2011.12.7(INTERNET Watch)
デジタルアーツ、未成年のスマホ普及にフィルタリングを
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111207_496432.html

2011.12.26(MSN Sankei News)
偽ブランド品対策 警察庁、中国サイト封じに本腰
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111226/crm11122621360012-n1.htm


▼調査結果・統計・データ

2011.11.4(INTERNET Watch)
スパム送信国で韓国がワースト2位、9.6%占める~アジア発が合計で50.1%
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488343.html

2011.11.5(YOMIURI ONLINE)
販売店 子どもの携帯閲覧制限 42%説明不十分 愛媛
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111104-OYT8T00928.htm

2011.11.9(jiji.com)
保護者の注意なしが6割 非出会い系の被害児童
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011110900886

2011.11.14(INTERNET Watch)
Facebookは個人情報公開が多い反面、感情表出は少ない~SNS対人距離感調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490799.html

2011.11.21(YOMIURI ONLINE)
モバイルショッピング、35%は「利用したことない」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111118-OYT8T00726.htm

2011.11.24(INTERNET Watch)
電子書籍の利用率、日本は1割、中国は7割~ネットエイジア調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_492926.html

2011.11.29(INTERNET Watch)
標的型攻撃メール、国内企業の1割が標的に~シマンテック調べ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111129_494193.html

2011.12.8(MSN Sankei News)
フィッシングの処罰対象化、95%が求める 警察庁アンケート
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111208/crm11120811440010-n1.htm

2011.12.16(YOMIURI ONLINE)
子供のスマートフォン使用実態調査
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111216-OYT8T01028.htm

2011.12.27(INTERNET Watch)
ソーシャルメディア炎上に関する意識調査、“炎上予備軍”が一定割合で存在
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111227_502009.html


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2011.11.2(MSN Sankei News)
コンピュータウイルス自作、サイト攻撃 44歳男逮捕IPアドレスで足がつく
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/crm11110210340001-n1.htm

2011.11.4(YOMIURI ONLINE)
「完全無料」「激安」には気を付けよう
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111104-OYT8T00913.htm

2011.11.8(Nikkeibp ITpro)
スマートフォンを狙った「ワンクリック詐欺」が出現
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111108/373201/

2011.11.9(MSN Sankei News)
ミクシィで後輩に嫌がらせメール 札幌の高校講師を逮捕 茨城県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111109/crm11110915230024-n1.htm

2011.11.11(YOMIURI ONLINE)
史上最大規模400万台のボットネット摘発
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111111-OYT8T00848.htm

2011.11.14(MSN Sankei News)
求人サイトでホテル強盗仲間募集「リスク高いけど高収入」26歳男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111114/crm11111411590002-n1.htm

2011.11.21(INTERNET Watch)
新曲を違法アップロードする度にメルマガで7万人に告知、男性をJASRACが告訴
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492726.html

2011.11.28(INTERNET Watch)
韓国の「メイプルストーリー」会員情報1320万件が流出、日本は別サーバー
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494027.html

2011.11.30(MSN Sankei News)
ネットで「白血病患者急増」出回る 日本医師会が否定の文書
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111130/dst11113016260008-n1.htm

2011.12.1(MSN Sankei News)
「みんなに見せたい」ドラマなど3万件を無断公開か著作権違反容疑 男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111201/crm11120117520027-n1.htm

2011.12.2(MSN Sankei News)
ネットに虚偽の企業情報投稿 容疑の40歳男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111202/crm11120220030023-n1.htm

2011.12.2(YOMIURI ONLINE)
iPhone、Androidでもアダルト詐欺
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111202-OYT8T00834.htm

2011.12.8(asahi.com)
グルーポンに賠償求め提訴へ「契約より多く販売し損害」
http://www.asahi.com/digital/internet/SEB201112070086.html

2011.12.9(MSN Sankei News)
スマホの解約トラブルなど急増
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111209/trd11120907540001-n1.htm

2011.12.12(MSN Sankei News)
恋愛占いサイト利用料で詐欺未遂 容疑の男2人逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111212/crm11121214200009-n1.htm

2011.12.15(asahi.com)
ネットバンク詐取急増 ウイルス使いID入手
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201112150147.html

2011.12.20(MSN Sankei News)
ウィニー開発者 無罪確定へ 最高裁「著作権侵害、容認せず」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111220/trl11122017420001-n1.htm

2011.12.27(NikkeiBP ITpro)
「パスワード流出!すぐに本人確認を」ゲームをかたるフィッシング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111227/377434/

2011.12.29(MSN Sankei News)
楽天IDを不正使用 ネクソンサイト、申し出は100件以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111229/crm11122901200000-n1.htm


▼編集後記

2年前より迷い込んだ猫「きなこ」にそっくりの、
ブリティッシュ ショートヘアの猫ちゃんが目につきました。
そのページをスクロールすると、癒しの世界、何ともたまりませんわ~。
動物コレクション(動コレ)
http://www.animal-photo.jp/cat/450/