Subject: [HOTLINENEWS 145]メールマガジン75号(2012年8月号)
2012年8月13日発行

参加団体 各位
メールマガジン76号(2012年8月号)


夏休み真っただ中!
お休み中の旅行計画や航空券やパック旅行の手配などに
インターネットは欠かせないツールになっていると思います。
そんな中、ネットで手配した旅行に関するトラブルが多数報告されました。
今月は、そのような事例等を紹介させていただきます。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた8月の相談について
■ネット事件簿(8月に報道されたニュースより10件)
■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介
■参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2012年7月の相談件数63件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・架空請求の相談は減少
・特定のゲームについての苦情が多数
 (イベント仕様の突然の変更、バグ発生後の対応など)
・ SNSのトラブル多数
 ・ツイッターでの誹謗中傷を先生に相談したら、更にエスカレートした
 ・アイコンやプログの名前とID をかきかえられてしまった
 ・facebookで友人が自分の事を断りも無くあれこれ投稿していた
 (友達限定での公開だが、検索エンジンで検索すると一部閲覧可能だった)
 など


▼7月に寄せられた相談事例(1)
「ネットで予約した海外ホテルが建設中だったのに、料金を請求されている」
(40代会社員男性)

海外旅行するに当たり、インターネット旅行手配会社にホテルの予約をしました
が、現地でそのホテルに行くと、建設中でとても宿泊できる状況ではありません
でした。
言葉が通じない中通訳の方を介し、他のホテルに なんとか宿泊できました。
帰国後、その旅行会社よりキャンセル料金の請求メールが来ました、
こちら側に落ち度がないばかりか精神的な不安と余分な出費を強いられた上に、
キャンセル料支払いに応じる必要はないと思いますが、どうしたらよいでしょう
か?一方的なやり方に憤慨しています。


▼7月に寄せられた相談事例(2)
「宿泊クーポンが高値で決済されていた」(60代会社員男性)

ネット上の旅行社で宿泊クーポンを申し込んだが、手続きして受け付けられた内
容が違っていました。プレミアム会員価格で申し込んだはずが、普通会員価格
(プレミアム会員よりも高値)でカード決済されていました。変更依頼を申し込
みしたが応じてもらえず、 解約したいのですが可能でしょうか?


▼7月に寄せられた相談事例(3)
「オリンピックのチケットを購入するも決済方法が不安」(50代社会人男性)

インターネットのあるサイトでロンドンオリンピックのチケットを購入しまし
た。決済の際、クレジットカード決済が承認されず、強制的に銀行振り込みにさ
れ、送金口座を指定されたが送金口座のIBANコードが不正など不安な要素が多数
あり、購入自体をキャンセルしたいがそれもできず、どうすれば良いでしょうか。


■ネット事件簿(7月に報道されたニュースより10件)

▼2012.7.4(YOMIURI ONLINE)
LINE悪用男、女子高生にも睡眠薬飲ませ乱暴
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/mobile/20120704-OYT8T00858.htm
スマートフォンの無料通話アプリを通して知り合った少女に睡眠薬を飲ませて乱
暴したとして、被害届を受けた京都府警山科署に準強姦容疑で逮捕された無職容
疑者(32)が、別の女子高生(16)にも同様の手口で乱暴したとして、同署
は3日、準強姦と昏睡こんすい強盗の両容疑で再逮捕した。

▼2012.7.4(asahi.com)
中2男子、ウイルス作成で補導 ハッカー掲示板を運営
http://www.asahi.com/digital/internet/OSK201207040085.html
京都府警は4日、コンピューターウイルスを作ったとして中学2年の少年を、
不正指令電磁的記録作成の非行内容で補導し、児童相談所に通告した。
ウイルス作成に絡む中学生の摘発は異例。少年はハッキング技術に関する会員
制ウェブ掲示板を運営。主なターゲットに「AKBやジャニーズ系」のチャッ
ト掲示板類などを挙げていた。 

▼2012.7.5(ACCS)
Shareを通じて漫画をアップロード、男性を送致
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/201224_1/1190.php
ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、漫画作品を権利者に無断
でアップロードし送信できる状態にしていた島根県の会社員男性(46)を著作
権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕。
(株)集英社が発行するジャンプ・コミックス「ONE PIECE」(第65巻)「ゼロに」
をファイル共有ソフト「Share」を通じて権利者に無断でアップロードし、
著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれています。 

▼2012.7.8(MSN Sankei News)
「俺の妹」作家に脅迫メール9千通 被告「自分でも送る理由分からない」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120706/trl12070621030013-n1.htm
人気ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の作者に脅迫メール
を送りつけたとして、脅迫罪に問われた男性被告(33)の公判。
「死ね詐欺師」「探偵雇ってでも住所割り出してやるからな」-。憎しみを込
め、9千回送信ボタンを押し続けた被告の実像が、法廷で明らかにされた。

▼2012.7.10(YOMIURI ONLINE)
ランボルギーニで96キロ超過、動画サイト投稿
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120710-OYT8T00276.htm
高級スポーツカー「ランボルギーニ ガヤルド」で、制限速度を96~70キロ
オーバーして広島市内の自動車専用道を走ったとして、広島県警安佐南署は9
日、会社社長容疑者(38)を道路交通法違反(速度超過)容疑で逮捕した。

▼2012.7.19(YOMIURI ONLINE)
女性院生に卑わいメール・車パンク…助教を解雇
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120719-OYT8T00991.htm
三重大(津市)は18日、教え子らの車のタイヤをパンクさせたなどとして
県警に器物損壊容疑で逮捕された助教(32)を諭旨解雇の懲戒処分にした。

▼2012.7.20(Scan Netsecurity)
海賊版「スピードラーニング」を携帯版オークション販売した男性らを逮捕
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/07/20/29508.html
ACCSは7月18日、山口県警生活環境課と長府署が7月12日、主に携帯電話からアク
セスするオークションサイトの利用者に対して、権利者に無断で複製された外国
語会話教材を販売していた会社員男性A(40歳)などをを著作権法違反(海賊版
頒布)の疑いで逮捕した。

▼2012.7.24(zakzak)
“必ず稼げる在宅ワーク”は危ない!詐欺行為が横行
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120724/dms1207240736001-n1.htm
ネット掲示板やバナー広告で「収入が無限に増える方法を教えます」「必ず稼げ
る在宅ワーク」という宣伝を目にする。これをクリックすると、稼げるノウハウ
情報を販売するページへ飛ぶ。

▼2012.7.26(YOMIURI ONLINE)
女性教諭、児童写真を勤務中にツイッター投稿
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120726-OYT8T00398.htm
大阪市教委は25日、市立小の20歳代の女性教諭が、児童の写真などを簡易投
稿サイトに12回投稿し、うち10回は勤務時間中にスマートフォン(高機能携
帯電話)で投稿していたと発表した。

▼2012.7.31(知財情報局)
Shareを通じた著作権侵害、相次ぎ摘発、ACCS発表
http://news.braina.com/2012/0731/judge_20120731_002____.html
ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)は7月30日、ファイル共有
ソフト「Share」を通じて、権利者に無断で漫画やゲームソフトをアップ
ロードしたとして、著作権侵害で逮捕される事件が相次いでいると発表した。

▼2012.7.31(MSN Sankei News)
「時限爆弾仕掛けた」テレビ神奈川脅した容疑で無職男逮捕 「苦情無視され」
100回以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120731/crm12073122480020-n1.htm
横浜市中区のテレビ神奈川のホームページ(HP)に100回以上にわたり、爆
弾を仕掛けたなどと書き込んだとして、加賀町署は31日、威力業務妨害の疑い
で、無職容疑者(39)を逮捕した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)



■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介

▼内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)(2012年6月29日)
「情報セキュリティ緊急支援チーム(CYMAT)設置について」
http://www.nisc.go.jp/press/pdf/cymat_press.pdf
 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は6月29日、同センター内に「情
報セキュリティ緊急支援チーム(CYber incident Mobile Assistant
Team:CYMAT)」を発足したと発表した。

▼警察庁  (2012年7月2日)
「警察庁長官官房審議官(サイバーセキュリティ戦略担当)の設置について」
http://www.npa.go.jp/keibi/biki3/240702kouhou.pdf
 警察庁では、サイバー空間の脅威には部門を越えた対応が今後より一層求め
られるとの認識の下、この度、長官官房審議官(サイバーセキュリティ戦略担
当)を設置することにより、サイバー空間をめぐる数多くの困難な問題に対し て
戦略的かつ全庁的な対応を強化することとした。

▼インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)  (2012年7月4日)
「児童ポルノ販売:IPアドレスでもブロッキングへ」
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040111000c.html
 インターネットサイトで児童ポルノを販売し警視庁に逮捕された男らが、
「IPじか打ち」と呼ばれる手法でサイトへの接続を遮断するブロッキングをす
り抜けていた問題で、大手プロバイダーなどで組織する「インターネットコンテ
ンツセーフティ協会」(ICSA)は3日、従来のサイトを示すための表記
「URL」だけでなく、パソコンなどに割り当てられた識別番号の「IPアドレ
ス」でもブロッキングできる対策に乗り出すことを明らかにした。

▼総務省/経済産業省  (2012年7月10日)
「サイバー攻撃解析協議会の開催」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000021.html
 総務省と経済産業省は11日、「サイバー攻撃解析協議会」を発足させ、第1回
会合を12日に開催すると発表した。サイバー攻撃の実態を把握し、その結果を関
係省庁や重要インフラ事業者等に提供していくのが目的

▼文化庁  (2012年7月12日)
「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」
 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html
 著作権法の一部を改正する法律が6月20日に国会で可決・成立、27日に公布さ
れたことを受け、文化庁は7月12日、「違法ダウンロードの刑事罰化についての
Q&A」を公開した。

▼警察庁  (2012年7月19日)
「テロ関連ウェブサイト共有データベースの運用開始について」
http://www.npa.go.jp/keibi/kokutero/20120719_kokutero.pdf
 警察庁は19日、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の警察当局とイ
ンターネット上のテロ関連情報をデータベース化し共有するシステム「テロ関連
ウェブサイト共有データベース」を始めた。

▼一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構  (2012年7月20日)
「スマートフォン向けアプリケーションに関する 限定運用 実施のお知らせ」
http://www.ema.or.jp/press/2012/0720_01.pdf
 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は、既存の認定サイトを対象
として、スマートフォン向けアプリの認定制度を運用する。


■参考情報など

▼「組織内不正コピー防止キャンペーン」の実施について
2012年6月27日:一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/news29.php
一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、企業・団体にお
けるソフトウェア管理の普及・啓発を進めるための「組織内不正コピー防止キャ
ンペーン」を7月1日から2013年3月31日まで実施する。

▼高校生のWEB利用状況の実態把握調査
2012年7月3日:リクルート進学総研
http://souken.shingakunet.com/research/2011/08/post-df21.html
株式会社リクルートは3日、高校生におけるスマートフォン所有率が4割弱、SNS
利用者が8割弱、Twitter利用者が5割に上るとの調査結果を発表した。

▼コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[6月分/上半期]について
2012年7月4日:独立行政法人情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/07outline.html
フィッシングに注意するとともに、自分が加害者にならないよう気をつけよう!
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、フィッシングに関する注意を呼び掛
けている。自身がフィッシングの被害者にならないために注意すべきことを解説
しているほか、今回は、不正アクセス禁止法が改正されたことで“加害者”になる
可能性もあるとして、他人のID・パスワードの取り扱いで避けるべき行為を紹介
している。

▼2ch内の書き込みを再掲載するいわゆるまとめサイトの運営をされている方へ。
2012年7月10日:2ちゃんねる
http://www.2ch.net/matomesites.html
掲示板「2ちゃんねる」の書き込み内容を編集して掲載している、いわゆる「ま
とめサイト」の運営者に対して、広告を掲載するなどの商用利用をしている場合
には登録を求める呼び掛けが、2ちゃんねるに掲載された。

▼福井弁護士のネット著作権ここがポイント
2012年7月11日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120711_545838.html
2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化の懸念編

▼未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査
2012年7月12日:デジタルアーツ
http://www.daj.jp/company/release/2012/0712_01/
デジタルアーツは、未成年とその保護者を対象とした携帯電話やスマートフォン
の調査結果を発表した。

▼著作権について学べるページ
2012年7月20日:日本音楽著作権協会
http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/music/
日本音楽著作権協会(JASRAC)は20日、小・中学生向けのポータルサイト「学研
キッズネット」の「夏休み自由研究プロジェクト2012」において、「著作権につ
いて学べるページ」を開設したと発表した。

▼スマートフォン・メディア利用実態調査レポート
2012年7月24日:ニールセン
http://www.netratings.co.jp/news_release/2012/07/-linefacebook.html
ニールセン株式会社は24日、スマートフォン利用動向のトピックスをとりまとめ
た。四半期ごとに集計している「よく利用するウェブサイト」では、Facebookが
前回の12位(利用率は29%)から10位(同31%)へと初のトップ10入りを果たし
た。利用率の上昇が目立つのはLINEで、前回の24位(利用率は16%)から14位
(同26%)と大幅に順位を上げた。

▼小学生のメディア行動に関する調査報告
2012年7月25日:博報堂DYメディアパートナーズ
http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/report/20120725_6344.html
株式会社博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は25日、小学生の
メディア行動に関する調査報告を発表した。PC・携帯電話利用の低年齢化が一層
進み、小学生の約8割がPCを利用、4割近くが携帯電話を所有していることがわ
かった。特に携帯電話は高学年女子で所有率が約6割に上った。


■編集後記
オリンピックが閉幕しました。
ロンドンと日本は時差が夏時間で9時間、
リアルタイムで見るにはつらかったですね。
筆者は、LINEの「五輪ニュース速報」を活用しました。
朝目覚めると、まずチェック!
日本のメダルラッシュ情報をニヤニヤと見ていました。

4年後はリオ、またもや時差との戦いになりそうですが楽しみです。