Subject: [HOTLINENEWS 193]メールマガジン103号(2014年11月号)
2014年11月10日発行

先週、暦の上では冬になり
クリスマスイルミネーション点灯のニュースも耳にしました。
朝晩の冷え込みも厳しくなりますが、
風邪などに気をつけて今年の残り2ヶ月を過ごしたいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた10月の相談について
■特集:人権侵害トラブルについて
■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより11件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2014年10月の相談件数60件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ショッピングトラブル相談件数は再び増加、相談内容の6割以上を占める
 連絡があった追跡番号は、全く違う場所へ発送されたものであった
 注文たもとは全く違う商品が届き、かつ使えない程の粗悪品であった
 大手ショッピングモールのウェブサイトでも被害報告
・プロバイダとの契約トラブルの相談も多数
 キャッシュバックがされない
 オプションを解約したいが、手続のページが見つからない

その中で SNSトラブル事例を2件ご紹介いたします。

▼10月に寄せられた相談事例(1)
「SNSに登録したが退会できない」(30代女性会社員)

「あるSNSサイトに登録し、退会などできる旨確認しました。
 何度がログインはできていたのですが、ログオフをしたところ
 再度ログインができなくなり、パスワードの変更もできません。
 ログインできないので退会もできず、問い合わせても返事がきません。」

このサイトには、運営会社の情報の表示がありませんでした。
サービスを利用する際は連絡先などの情報を確認しておく必要があります。

▼10月に寄せられた相談事例(2)
「ブログの投稿を削除したい」(20代学生男性)

「過去に友達と三人共同でブログを書いていました。
 その仲間との関係が嫌悪になりブログパスワードを変えられてしまいました。
 ブログには個人情報も書いていたので、自分の記事だけ削除したいです。
 しかし二人とは連絡が取れません。顔写真もあるので本当に困っています。」

友達との関係が悪化するという予想はしにくいものですが、
ネット上での個人情報公開は呉々も注意が必要だということがわかる事例です。


■今月の特集:人権侵害トラブルについて

10月は検索結果や情報開示など、様々な人権侵害案件の裁判がありました。
裁判の判決理由は興味深いものです。

▼2014年10月17日(東京新聞)
逮捕歴表示差し止め請求を棄却 グーグル検索
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014091701001202.html
京都市の40代の男性が、検索サイト「グーグル」に自分の名前を入力すると、
過去の逮捕記事が示され名誉を傷つけられているとして、米グーグルの日本法人(東京)
に、検索結果の表示差し止めと慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
京都地裁は17日、請求を棄却した。
男性はヤフー(東京)にも同様の訴訟を起こしたが、京都地裁は8月に請求を棄却。
男性は大阪高裁に控訴した。
判決理由で堀内照美裁判長は「サイトの管理運営の主体はグーグルの米国法人」と指摘。
「日本法人に検索結果の監督義務や表示阻止義務を生じさせる法律上の根拠を認めること
はできない」と判断した。

▼2014年10月21日(日本経済新聞)
成り済ましで情報開示命令 フェイスブックに東京地裁
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG2100M_R21C14A0CR0000/
誰かが自分に成り済まし、会員制交流サイト(SNS)のフェイスブックにページ
を作って写真などを投稿したとして、西日本在住の女性が米フェイスブック社側に
発信者の情報開示を求め仮処分を申し立て、東京地裁(鈴木雄輔裁判官)がインタ
ーネット上の住所に当たるIPアドレスなどの開示を命じる決定をしたことが21日、
関係者への取材で分かった。
決定は8月19日付。女性の代理人である清水陽平弁護士によると、フェイスブック
の成り済ましで発信者情報の開示決定は初めて。IPアドレスなどの情報は8月中
に開示された。
掲示板への誹謗(ひぼう)中傷の書き込みに比べ、成り済ましの投稿は本人を直接
誹謗中傷することが少なく、違法性の立証が難しいとされる。女性は警察に相談し
たが、「成り済ましだけでは捜査できない」と言われたという。(続く)

▼2014年10月22日(47news)
東京地裁、ネット関係仮処分激増 4年前の20倍、投稿削除など
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102201001484.html
インターネットの掲示板で誹謗中傷されたとして投稿者の情報開示や投稿の削除を
プロバイダー(接続業者)やサイト運営管理者に求めるなど、ネット関係の仮処分
申し立てが激増している。東京地裁が2013年に扱ったのは711件に上り、
4年前の20倍以上になったことが22日、地裁関係者への取材で分かった。(続く)

▼2014年10月23日(YOMIURI ONLINE)
グーグル、「人格侵害」検索結果を完全削除へ
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141023-OYT1T50002.html
インターネットの検索サイト「グーグル」の検索結果で日本人男性の人格権が
侵害されているとして、東京地裁が米グーグルに削除を命じた仮処分決定を受け、
グーグルは22日、「裁判所の決定を尊重する」として、削除命令の対象になった
122件の表示を完全に削除する方針を明らかにした。
同地裁は今月9日、男性が犯罪行為に関わったとする記述を含む237件の検索結果
の表示のうち、122件について「素行が著しく不適切な人物との印象を与え、
人格権を侵害している」と判断。グーグル側に削除を命じた。
しかし、決定後も122件のうち一部が表示されたままになっていたため、男性側は
21日、「検索結果の削除が不十分」として、制裁金の支払いを求める間接強制を申
し立てた。男性側の弁護士は「完全に削除されたことが確認できれば、申し立てを取
り下げる」としている。


■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより11件)

▼2014.10.8(産経ニュース)
運転中のFB書き込みで解雇 JR北特急運転士
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080015-n1.html
JR北海道は、9月に根室線で特急列車を運転中、私物のスマートフォンからイ
「フェイスブック」に書き込んだ男性運転士(23)を懲戒解雇した。

▼2014.10.9(INTERNET Watch)
著作権侵害の最新監視システムで初の逮捕者、香港在住の「bitshare」ユーザー
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141009_670647.html
オンラインストレージ「bitshare」を悪用して大量の著作物を権利者に無断で
公開していた香港在住の40歳の男性を、香港税関が逮捕した。

▼2014.10.10(産経ニュース)
出会い系で女性被害15億円 男6人逮捕 大阪府警
http://www.sankei.com/affairs/news/141010/afr1410100038-n1.html
出会い系サイトの女性会員から現金をだまし取ったとして、大阪府警捜査2課は、
詐欺の疑いでサイトの実質的経営容疑者(46)ら男6人を逮捕した。

▼2014.10.14(産経ニュース)
国会記者会館の屋上使用訴訟 ネットメディア側の請求を棄却 東京地裁
http://www.sankei.com/affairs/news/141014/afr1410140026-n1.html
首相官邸前のデモを取材中のネットメディアに国会記者会館の屋上から撮影をさ
せなかったのは報道の自由の侵害だとして、「OurPlanet-TV」が国
と国会記者会に220万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は、請求を
棄却した。

▼2014.10.14(東京新聞‎)
台風避難メール市サイトに対象地域 アクセス集中 閲覧できず 横浜市
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014101402000052.html
横浜市は、台風19号の接近に伴い、市内の崖地など二百二カ所の約七万五千人
を対象に地域一斉メールで避難準備情報を出した。しかし対象地域をメールに記
載せずウェブサイトで確認するよう求めたため、アクセスが集中し、約二時間に
わたりサイトが閲覧できなくなった。

▼2014.10.16(asahi.com)
薬ネット販売、78サイト削除 表示などルール違反
http://www.asahi.com/articles/ASGBH52S4GBHULBJ00M.html
薬のネット販売をめぐり厚生労働省は、未承認医薬品を販売したり、市販薬販売
許可がある薬局を装ったりしていた。計78サイトが、厚労省の要請で9月末ま
でに削除されたと明らかにした。

▼2014.10.17(日本経済新聞)
同級生に「失神ゲーム」 警視庁、容疑の中学生3人逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H08_X11C14A0CC0000/
「失神ゲーム」と称して胸を強く圧迫して同級生を失神させたなどとして、警視
庁少年事件課は、東京都在住の14~15歳の男子中学生3人を暴力行為等処罰法違
反容疑で逮捕、当時13歳だった男子生徒1人を補導した。

▼2014.10.21(産経ニュース)
出会い系にメアド10億件以上販売 売り上げ1.7億円 容疑の名簿販売会社摘発
http://www.sankei.com/affairs/news/141021/afr1410210017-n1.html
出会い系サイト業者にメールアドレスを販売し、迷惑メールを送信する手助けを
したとして、警視庁と北海道警の合同捜査本部は、特定商取引法違反幇助容疑で
名簿販売会社代表取締役の男性(30)と同社従業員の男性(29)、法人とし
ての同社を書類送検した。

▼2014.10.22(INTERNET Watch)
書籍の自炊代行業者に対する作家7人の訴訟、控訴審でも作家側勝訴
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141022_672582.html
作家・漫画家7人が、書籍のスキャンを代行する、いわゆる“自炊”代行業者に対
して、行為の差し止めなどを訴えた裁判の控訴審で、知的財産高等裁判所は、
作家側の言い分を認めた一審判決を支持し、公訴棄却の判決を言い渡した。

▼2014.10.27(sanspo.com)
「ネット配信で出演料を払う」わいせつ疑いで高校講師逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20141027/tro14102718330008-n1.html
埼玉県警は、児童福祉法違反の疑いで、福岡県立高校常勤講師容疑者(25)を
逮捕した。昨年6月ごろスマートフォンの出会い系アプリで知り合い、女子高校生
に「わいせつな動画を撮ってインターネット上で配信し、出演料を払う」などと誘
っていた。配信は確認されていない。
動画投稿サイトをめぐる別の事件で県警が女子生徒から事情を聴き、発覚した。

▼2014.10.30(日テレニュース24)
http://news24.jp/articles/2014/10/30/07262404.html
今年7月、熊本市内の公立中学校に在籍する3年生の男子がいじめを苦に自殺を図り、
学校側がいじめを認める報告書をまとめていたことが分かった。
熊本市教育委員会によると、男子生徒は今年7月、自宅で大量の薬を飲むなどし
て自殺を図ったという。生徒のスマートフォンには「先立つ不孝をお許しください。
毎日生きるのがとてもつらかった」という文章が残されていた。
男子生徒は2年生の時、同級生に無料通信アプリ「LINE」で「明日の朝、部活は
あるか?」と尋ねたところ、「ない」と返信があった。しかし、翌日学校に行くと部
活は行われていて、男子生徒は顧問から他の生徒たちの前で注意を受け、その後、
同じ同級生からLINEで「ざまあみろ」と送られてくるなどのいじめを受けたという。
(続く)

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼スマホは夜9時まで 広がる規制、小中学生の反応は?
2014年10月13日:asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y4SYSG9YTIPE013.html

▼平成25年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」等結果 について
2014年10月13日:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/1351936.htm
いじめ18万件余 PCや携帯使用が増加

▼SNS教育:子供のスマホ 規制派と活用派の声を聞いてみた
2014年10月21日:毎日新聞
http://mainichi.jp/feature/news/20141021mog00m040004000c.html

▼2014年10月22日:株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス ブランドカ ンパニー
『子どもライフスタイル調査2014秋』 結果のお知らせ
http://asciimw.jp/info/release/pdf/20141022.pdf
女子小4から6年生の23%が すでにタブレットで勉強

▼2014年10月23日:YOMIURI ONLINE
高1の約半数にSNSだけで会ったことない友人(総務省調査)
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141021-OYT1T50114.html

▼平成26年度 東京都公立学校における
「いじめの実態及び対応状況把握のための調査」結果について
2014年10月23日:東京都教育委員会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2014/pr141023c.html
高校いじめ、3割がネット

▼「インターネットリテラシー・マナー等向上事例集」の公表
2014年10月28日:総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000150.html
「10時以降は情報通信しない」ネットのローカルルールなど全国28事例まとめ

▼SNS、どうやって使う?…高校生が教師に講義(神奈川県)
2014年10月30日:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20141030-OYT8T50006.html


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2014年10月1日:「 クラウドサービスからの情報漏えいに注意! 」
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/10outline.html
スマートフォンで撮影した写真の保存先と公開範囲を意識していますか?

2014年10月24日:コンピュータウイルス不正アクセスの届出状況および相談状況
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/10outline.html
Webサイトから不正サイトに誘導するマルウェア報告が急増

▼一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
2014年10月1日:国内初「RPKI ROAパブリックキャッシュ情報配信」の試験提供
開始について
https://www.nic.ad.jp/ja/pressrelease/2014/20141001-01.html
安全な経路制御に向けた情報配信システムの試験運用を開始

▼厚生労働省
2014年10月3日:指定薬物14物質を含む物品の販売が疑われるインターネットサ
イトへの対応結果をお知らせいたします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000060182.html
9月19日に指定した指定薬物14物質を含む疑いがある物品を販売する83のイン
ターネットサイトについて、レジストラ等に対し削除要請を行いました

2014年10月29日:危険ドラッグの成分8物質を新たに指定薬物に指定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000063144.html
8物質を新たに「指定薬物」として指定する省令を公布し、11月8日に施行する
こととしましたのでお知らせします。

▼総務省
2014年10月7日:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000086.html
2014年5月の集計結果の公表

2014年10月21日:「実践的サイバー防御演習(CYDER)」の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000085.html

2014年10月31日:「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000268.html
SIMロック、来夏モデルから解除義務づけへ

2014年10月31日:行政機関及び独立行政法人等が保有する個人情報の管理状況の点検(調査結果)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan06_02000015.html

▼経済産業省
2014年10月16日:マンガ・アニメ海賊版対策の「普及啓発」企画第二弾を実施します
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141016005/20141016005.html
8月より開始した海賊版の大規模削除では、対象サイト数184件に対して、
削除件数約17万件、削除率67%の成果を上げています。

2014年10月17日:オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した
情報提供・説明のためのガイドラインを策定しました
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141017002/20141017002.html

2014年10月28日:平成26年情報通信業基本調査の結果(速報)を公表します
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141028002/20141028002.html
昨年度の情報通信業売上総額は43兆円 ネット関連、23%増の急成長

▼消費者庁
2014年10月14日:平成25年度個人情報の保護に関する法律施行状況の概要について
http://www.caa.go.jp/planning/kojin/index.html
個人情報漏れ、13年度は366件

2014年10月31日:悪質な海外ウェブサイト一覧を更新しました
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/141031adjustments_1.pdf

2014年10月31日:消費生活用製品の重大製品事故
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/141031kouhyou_1.pdf
携帯型音楽プレーヤーの火災事故への注意喚起(無償交換)等

▼警察庁
2014年10月17日:UPnP に対応したネットワーク機器を踏み台とした
SSDP リフレクター攻撃に対する注意喚起について
http://www.npa.go.jp/cyberpolice/detect/pdf/20141017.pdf
UPnP対応機器を踏み台としたリフレクター攻撃が増加

2014年10月23日:平成26年上半期の「インターネット・ホットラインセンター」
の運用状況等について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h26/pdf03-1.pdf
ネット違法情報、海外サーバー発信が上回る 捜査困難に


■参考情報など

▼中高生だけじゃない “いい大人”の知られざる「スマホ依存症」は深刻
2014年10月3日:東京IT新聞‎
http://itnp.net/story/954

▼ウェブ広告の仕組みが知りたい 閲覧履歴はこう使われる
2014年10月8日:asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y54W1G9YUTFL00G.html

▼欧州のプライバシーに基づく検索結果の削除リクエスト
2014年10月8日:Google
http://www.google.com/transparencyreport/removals/europeprivacy/?hl=ja
Google、「忘れられる権利」に基づく削除の状況を公表、約4割の削除に応じる

▼国内動画広告の市場調査を実施
2014年10月21日:株式会社サイバーエージェント
https://www.cyberagent.co.jp/news/press/detail/id=9392
ネット動画広告、2014年の国内市場規模は331億円、前年比2倍に拡大

▼個人パソコンユーザの脆弱性に関する実態調査 2014
2014年10月21日:トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/jp/about-us/press-releases/articles/20141023043031.html
俺のJavaやFlashはいつだって最新 自信を持ってそう言えるユーザーは約半数


■編集後記

先週、保護者向け講演のためにとある中学校に行きました。
講演を終え、聴講してくださっていた校長先生が
「今の子どもは、昔のこどもと違って自ら悪い事をするというケースは少ない。
 講演の内容にもあったが『何が悪いのか、わからない子が多い』というのは
 いまの教育のキーワードにもなると思います」と仰っていました。
たくさんの子ども接している現場の先生からの言葉、重く響きました。