Subject: [HOTLINENEWS 207 メールマガジン111号(2015年7月号)
2015年7月10日発行

一部地域を除いて、梅雨真っ只中。
年に一度の七夕、天の川が見えたという方も少なかったのではないでしょうか。
複数の台風も近づいてきているようです。
スカっと晴れた夏空が見えるのはいつごろになるのでしょうか。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた6月の相談について
■特集:悪質な通販サイト
■ネット事件簿(6月に報道されたニュースより11件)
■本の紹介
■参考サイト
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2015年6月の相談件数43件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・悪質な通販サイトについての相談が再び増加
 注文したものと違った劣悪品が届くといった事例が目立つ
・SNSのIDを教えられ、そこから悪質な出会い系サイトへ促された
・SNSにて自分のコンテンツを無断転載されたなど
 個人情報を勝手に掲載されたといった相談が多数
・オンラインゲームの画像盗用疑惑について複数の連絡

今月は再び相談が増加傾向にある
「悪質な通販サイト」について特集します。

当協議会でも相談のあった業者について情報提供をしていいます。
http://www.iajapan.org/hotline/list/list3.html
http://www.iajapan.org/hotline/list/list4.html
※この情報はあくまでも相談情報で、詐欺の疑いの高いサイトをあげています。
※詐欺ではないと確認できる場合には、その旨ご連絡お願いします。

国民生活センター越境消費者センターの
ウェブサイトにおいても注意喚起していいますのでご参考ください。
https://ccj.kokusen.go.jp/counterfeit/
悪質な通販サイトに関するトラブルが依然として多発しています!


先月寄せられた事例を詳しく紹介します。

▼6月に寄せられた相談事例(1)
「ネット通販には慣れているはずなのに」(40代 主婦)

「よくネット通販を利用しているので自分が詐欺にあうとは思いませんでした。
 今思えば、怪しいお店でしたが、どうしても欲しいメーカー家具を
 販売しているお店でしたので、振込してしまいました。
 商品がなかなか届かないので、途中何度かメールでやり取りしましたが、
 いつも送りましたのでお待ち下さいと返信があり、その後HPが
 無くなっており、連絡も取れなくなりました。」

▼6月に寄せられた相談事例(2)
「劣悪な偽物品が届いたのに返金に応じてもらえない」(20代 社会人 女性)

「通販サイトでブランドの財布を購入したのですが、注文したものと別の
 商品が届いたうえ、箱にはカビが生え臭いもひどいものでした。
 さらに商品は明らかに偽物でした。
 問い合わせに対する返事も時間がかかり、写真を送り状態を伝えても、
 いっさい謝罪はなく、全く間違いも認めない。返金をお願いすると、
 こちらが損してしまうなどと言われました。確かに価格は安価でした。
 発送元は中国でしたが、サイトにはそのような内容は記載されていません。」

▼6月に寄せられた事例(3)
「騙される人がいないでしょうか」(30代 社会人 男性)

「あるショッピングサイトについて、支払い方法が
 カード不可(とは明記されてないが銀行振込のみ)となっており、
 かつ、連絡先なし、責任者名なし、翻訳したような日本語
 あの金額なら買いたいと思い色々調べてみて登録までやってみましたが、
 進めば進むほど怪しく、詐欺サイトと確信したので通報します。」

商品の金額が安いのは魅力的ですが、決済の前には
特定商取引法に基づく表示を必ず確認するようにしましょう。


■ネット事件簿(6月に報道されたニュースより11件)

▼2015.6.2(産経ニュース)
知人女性の個人情報を不正入手しメール 東京・大田区役所職員を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150602/afr1506020037-n1.html
勤務先の区役所のシステムで知人女性の個人情報を入手してメールで送ったとし
て、警視庁蒲田署などは、大田区の個人情報保護条例違反の疑いで、同区職員容
疑者(46)を逮捕した。

▼2015.6.4(jiji.com)
LINE装い出会い系サイト=66億円売り上げ、8人逮捕-千葉県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060300913&g=soc
「LINE」の公式サイトを装った出会い系サイトで、女性をかたって男性会員
とやりとりし、手数料を詐取したなどとして、千葉県警サイバー犯罪対策課など
は、詐欺容疑で、会社役員容疑者(43)ら8人を逮捕した。

▼2015.6.9(asahi.com)
元交際相手のメールのぞき見した疑い 会社員を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASH696K5HH69OIPE034.html
元交際相手のIDなどを勝手に使いメールをのぞき見たとして、愛知県警千種署
とサイバー犯罪対策課は、会社員の男(38)を不正アクセス禁止法違反容疑で
逮捕、発表した。

▼2015.6.9(jiji.com)
芸能人の来店情報漏えい=ツイッターに書き込み-りそな銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015060900026
りそな銀行の東京都内の支店に芸能人が来店したとの情報が、インターネットの
短文投稿サイトのツイッターに書き込まれていたことが明らかになった。

▼2015.6.11(産経ニュース)
「キスマイのコンサートチケット売ります」偽情報で2万円詐取 容疑の39歳
女を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150611/afr1506110029-n1.html
人気アイドルグループのコンサートチケットを売ると偽り、現金をだまし取った
として、新潟県警柏崎署は、詐欺の疑いで、パート従業員容疑者(39)を逮捕
した。

▼2015.6.11(毎日新聞)
向精神薬:SNSで取引…無許可販売容疑で女を逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20150611k0000e040230000c.html
医師の処方箋が必要な向精神薬をインターネット上の会員制交流サイトを通じ、
無許可で販売したとして、兵庫県警が女(55)を麻薬取締法違反の疑いで逮捕
したことが捜査関係者への取材で分かった。

▼2015.6.12(産経ニュース)
名誉毀損:ネットに知人女性写真 容疑で野村証券社員を逮捕
http://mainichi.jp/shimen/news/20150612dde041040069000c.html
知人女性になりすましてインターネットの出会い系サイトに写真を掲載したとし
て、警視庁高井戸署は、野村証券社員容疑者(39)を名誉毀損容疑で逮捕した
と発表した。

▼2015.6.15(jiji.com)
書店で万引き容疑、大学生逮捕=ネット1700点出品か-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015061500317
書店で本を万引きしたとして、警視庁多摩中央署は、窃盗容疑で都内の私立大学
に通う容疑者(23)を逮捕した。

▼2015.6.19(jiji.com)
投稿削除でヤフー社員脅す=業務妨害容疑、44歳男逮捕-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015061900661
ヤフーが管理運営するネット掲示板への書き込みを削除されたことに腹を立て、
同社女性社員を「待ち伏せする」などと投稿したとして、警視庁赤坂署は、威力
業務妨害容疑で、建設作業員容疑者(44)を逮捕した。

▼2015.6.26(産経ニュース)
女子大生が昏睡強盗容疑 睡眠薬入り手作りチョコ 出会い系で知り合った55
歳男性に
http://www.sankei.com/affairs/news/150626/afr1506260008-n1.html
仙台中央署は、男性会社員(55)に睡眠薬入りの手作りチョコレートを食べさ
せ、現金やクレジットカードを奪ったとして、昏睡強盗の疑いで、東北薬科大生
容疑者(23)を逮捕した。

▼2015.6.30(産経ニュース)
「+297」「最強」…「パズドラ」チートツール販売容疑で男を逮捕 神奈川県警
http://www.sankei.com/affairs/news/150630/afr1506300047-n1.html
スマートフォン向け人気ゲームを有利に進めるための不正プログラムを販売した
として、神奈川県警サイバー犯罪対策課と加賀町署は、著作権法違反容疑で、会
社経営容疑者(39)を逮捕した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■本のご紹介

つながりっぱなしの日常を生きる:ダナ・ボイド (著), 野中モモ (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/つながりっぱなしの日常を生きる-ソーシャルメディ
アが若者にもたらしたもの-ダナ・ボイド/dp/4794220871

ネット中毒、リテラシー、プライバシー…ネットにまつわる定説は、
次々に覆された!米国SNS研究の第一人者が解き明かした
10代の“複雑”な生活から少し先の日本が見えてくる。


■参考サイト

ガンホーが、オンラインゲームで高額課金問題のサイトを作成しました。
STOP!子供によるゲームの高額決済
http://family-precept.gungho.jp/

「ガラスの仮面」とのコラボで、迫力ある絵とパロディな要素もあります。
しっかりした内容の啓発ページとなっております。


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼asahi.com
2015年6月4日:スマホは夜9時まで!「親が預かる」取り組み、全国へ
http://www.asahi.com/articles/ASH5X56T4H5XOIPE01K.html

▼cnet japan特集
4歳でiPad中毒も--乳幼児のスマホ・タブレット利用の危険性とは
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35066232/

▼Google
2015年6月7日:ウェブレンジャー アンバサダー賞 受賞レンジャー達の紹介
https://www.google.co.jp/events/webrangers/award.html
中高生がネットの啓発動画を制作・公開する作戦「ウェブレンジャー」

▼リセマム
2015年6月8日:子どものネット利用は禁止・規制から育てる段階へ
http://resemom.jp/article/2015/06/08/24975.html
New Education Expo 2015レポート

▼株式会社ふみコミュニケーションズ
2015年6月10日:女子中高生のSNSやネット上のいじめについての意識調査
http://www.fumi23.com/fc/research/press/ns_201506.php
約9割の女子中高生が今後SNS上でのやり取りがきっかけでいじめが増えると思う
と回答

▼CNET Japan
2015年6月21日:4歳でiPad中毒も乳幼児のスマホ・タブレット利用の危険性とは
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35066232/

▼MMD研究所
2015年6月25日:「ネットおよび携帯電話/スマホのマナーに関する調査」
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1450.html
青少年のネット利用ルール、「小学生から必要」と10代の6割以上が自覚

▼中日新聞
2015年6月26日:生徒総会、スマホ規制など「否決」 愛教大付名古屋中
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20150626/CK2015062602000056.html


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2015年6月1日:パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意!
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
メッセージが流暢な日本語になるなど国内流行の懸念

2015年6月2日:ウイルス感染を想定したセキュリティ対策と運用管理を
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20150602-secop.html
「ウイルス感染を想定したセキュリティ対策を」企業・組織に注意喚起

2015年6月29日:潜伏しているかもしれないウイルスの感染検査を今すぐ!
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20150629-checkpc.html
「組織内に潜伏するウイルスの感染検査実施を

▼独立行政法人国民生活センター
2015年6月1日:国民生活センター越境消費者センター(CCJ)の相談受付を開
始しました
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150601_1.html
日本の消費者と海外の事業者との間のトラブル相談窓口

2015年6月22日:日本年金機構における個人情報流出に便乗した不審な電話にご
注意ください!(第2報)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150622_1.html
「年金支給額の変更に関するお知らせ」といったタイトルの不審なメールが送ら
れてきたという相談が寄せられている

▼検察庁
2015年6月4日:検察庁ホームページの偽サイトにご注意ください
http://www.kensatsu.go.jp/page1000008.html
偽HPに口座入力求める電話

▼厚生労働省
2015年6月6日:日本年金機構ホームページの一時停止について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000088264.html
年金機構ホームページが閲覧停止 外部から脆弱性指摘

2015年6月12日:日本年金機構不正アクセス事案について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/150603.html
年金4情報、42都道府県に流出該当者 最多は沖縄

2015年6月23日:指定薬物を新たに3物質指定します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000089431.html

▼一般社団法人日本音楽著作権協会
2015年6月9日:BGMを利用する全国258施設(171事業者)を一斉に法的措置
http://www.jasrac.or.jp/release/15/06_2.html

▼総務省
2015年6月10日:日本郵政株式会社の情報漏えい問題への対応
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu13_02000028.html
業者向けメールにアドレス7500件誤送信

2015年6月23日:電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000092.html
平成26年度第4四半期(3月末)

2015年6月23日:株式会社ダイヤモンドテレコムによる携帯電話不正利用防止法
違反に係る是正命令等
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000178.html

2015年6月24日:株式会社トライデントに対する特定電子メール法違反に係る措
置命令の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000179.html

2015年6月24日:電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び
解説の改正案に対する意見募集の結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000177.html
携帯GPS情報、通知無しで捜査取得解禁 令状は必要

2015年6月30日:「「ドローン」による撮影映像等のインターネット上での取扱
いに係るガイドライン」(案)に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000181.html
ドローン映像の撮影・ネット公開、住宅地は原則NG

▼警察庁
2015年6月11日:ファイル共有ソフトを利用した児童ポルノ事犯に係る 全国一斉
サイバーパトロールの実施について
https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/CyberPatrol.pdf
「性的好奇心を満たす目的での児童ポルノ所持」に7月15日から罰則適用、警察
庁が直前パトロール

▼一般社団法人衛星放送協会
2015年6月15日:インターネット上の著作権侵害対策を共同で取り組み開始
http://www.eiseihoso.org/release/pdf/20150615_2.pdf
衛星放送協会とスカパー、著作権侵害対策を本格実施 コンテンツ違法アップ
ロードで

▼フィッシング対策協議会
2015年6月15日:SMSで誘導される銀行のフィッシングサイトにご注意ください
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_sms_20150616.html
銀行の偽サイトへ誘導する手口に注意


■参考情報など

▼クレジットカード一括払いに思わぬ落とし穴! 
割賦販売法の「抗弁権」認められず ネット詐欺にはご注意を
2015年6月11日:産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/150611/lif1506110004-n1.html

▼平成27年版高齢社会白書を公表しました
2015年6月12日:内閣府
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/index-w.html
60歳以上ネット未利用67% 、高齢世代には浸透していない実態

▼SNSトラブル最多の7000件 14年度、中高年の相談増える
2015年6月14日:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG13H3H_T10C15A6000000/

▼ユーザーを欺いてメールアカウントにアクセスする、パスワード再発行詐欺
2015年6月17日:シマンテック
http://www.symantec.com/connect/node/3438541
メールサービスのパスワード再発行の仕組みを悪用した詐欺に注意

▼「スマートフォンのトラブルに関する調査」
2015年6月22日:MMD研究所とマカフィー株式会社
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1447.html
ワンクリック詐欺の被害額、1割以上が10万円超、男性よりも女性が被害にあっ
ている割合が高い結果に

▼ウェブルート脅威レポート2015
2015年6月23日:ウェブルート株式会社
http://www.webroot.com/shared/pdf/Webroot_2015_Threat_Brief_JP.pdf
「信頼できる」または「安全」なAndroidアプリはわずか28%、1年で52%から減

▼Gmail、送信後30秒までならメールを取り消せる機能が正式版に
2015年6月24日:ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/24/news052.html


■編集後記

2017年よりガラケー発売中止というニュースがありましたね。
青少年指導員向けの講演後、余談でその話をしたら、
参加者より「今日の話の中で一番ショックだった!」と。
私も含め、ガラケーファンはまだまだ頑張っているので、
どうか、少しでも残していってほしいなと思います。