Subject: [HOTLINENEWS 213 メールマガジン117号(2016年1月号)
2016年1月12日発行

参加団体 各位
メールマガジン117号(2016年1月号)

2016年がはじまりました。
今年はどのような一年になるのでしょうか。

この冬は暖冬と言われていて、オープンできていない
スキー場もたくさんあるとか。
寒くないのは嬉しいですが、困る人がたくさん出るほどの
異常気象は歓迎できません。
この時期らしい寒さになるのはいつでしょうか。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた12月の相談について
■特集:架空請求メール
■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2015年12月の相談件数 59件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・悪質なショッピングサイトに関する相談はやや減少
 相手から連絡はあるが、商品は届かない
 クレジット決済被害が増加
 不良品が届いたため、連絡すると返金してくれるとのことだったが
 実際に入金されず連絡も取れなくなった
・架空請求メールの相談が増加
・SNSに関するトラブル増加
 承諾をしていないのに自分が写っている動画を投稿された
 なりすましアカウントを作成され、悪質なメッセージが送信されている


■特集:架空請求メール

今月は架空請求メールの相談が増加しましたので特集します。
まずは事例を紹介します。

▼12月に寄せられた相談事例(1)
「電子内容証明サービス(e内容証明)が届いた」(社会人女性)

「昨日携帯に内容証明メールが送られてきました。
 あなたに残された救済のための連絡方法は、1つです。
 必ず次より行って下さいとあり、警視庁のページもリンクされていて
 連絡を取る必要があるのかまよっています。」

▼12月に寄せられた相談事例(2)
「受取人送達文書における内容証明というメールが届いた」(70代男性)

「債権の回収及び和解提示の代理人を名乗る人から情報番組の未払い料金が発生
して、このまま払わないと裁判になるという内容のメールが届きました。
発信者の特定に資する情報を開示請求し、この携帯アドレスを取得したなどとあ
ります、どうすればいいでしょうか。 」

ますは、以下のページをご一読ください。

法令や公的機関の名称を用いた架空請求
http://www.iajapan.org/hotline/consult/fraud/fraud-a1.html
http://www.iajapan.org/hotline/consult/fraud/fraud-a2.html

身に覚えがなければ相手と連絡はとらず、毅然と無視で対応してください。
知らないアドレスからのメールは開ず削除されることをおすすめいたします。

これ以外に、当協議会にも請求書をかたったメールが多数届いたため
注意喚起をしています、ご参考ください。
「Invoice」「Payment」といったタイトルの請求書を語ったメールに警戒を!
http://www.iajapan.org/hotline/consult/frequent.html


■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)

▼2015.12.1(sanspo.com)
ツイッターで集客し危険ドラッグ販売の男ら、再逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20151201/tro15120119300019-n1.html
危険ドラッグを販売目的で持っていたとして、京都府警などは、医薬品医療機器
法違反の疑いで、無職容疑者(37)ら2人を再逮捕した。

▼2015.12.3(産経ニュース)
「ワンピース」など170種の雑誌を〝自炊〟海賊版サイトに公開、中国人ら4
人を再逮捕 京都府警
http://www.sankei.com/west/news/151203/wst1512030046-n1.html
発売前のワンピースなど2作品の紙面をデジタル化してサーバーに保存。海賊版
サイトに公開し、作者らの著作権を侵害したなどとしている。

▼2015.12.8(愛媛新聞)
復讐ポルノ容疑、画像公開男逮捕 県内初適用
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20151208/news20151208496.html
愛南署は、知人女性のわいせつな画像をインターネット上に公開して脅したとし
て、私事性的画像被害防止法違反や脅迫などの疑いで無職男(20)を逮捕した。

▼2015.12.10(西日本新聞)
「メールの相手すれば130万円」 筑紫野市の21歳女性がサイトにだまされ
37万円失う
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/212280
女性会社員(21)が、副業斡旋をうたったインターネットサイトに登録して、
37万円分の電子マネーをだまし取られる事件があった

▼2015.12.14(asahi.com)
大阪・堺市、全有権者68万人の情報流出 職員持ち帰り
http://www.asahi.com/articles/ASHDG36LNHDGPPTB001.html
堺市の課長補佐(59)が4~6月、市選挙管理委員会が保管していた2011
年当時の全有権者約68万人分の個人情報を民間レンタルサーバーに公開状態で
掲載し、外部にデータが流出していたことが市の調査で分かった。

▼2015.12.15(千葉日報)
架空請求、計2230万円被害 柏
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/293618
柏署は、会社員男性(42)が現金2100万円とネット通販のギフト券130
万円分の計2230万円をだまし取られる電話de詐欺事件が発生したと発表した。

▼2015.12.16(asahi.com)
ヤフー検索結果「削除不要」 「雑誌で過去公表」証拠に
http://www.asahi.com/articles/ASHDH3GQWHDHULFA00K.html
自分の名前を検索すると反社会的集団との関係が表示されるため、男性がヤフー
に検索結果の削除を求めた仮処分申請で、東京地裁が、一度はグーグルに消すよ
うに命じた検索結果についての判断を一転させ、「削除不要」とする仮処分決定
を出した。

▼2015.12.
県立高校発信元 不正メール11万 県教委調査、情報流出確認されず
http://www.sanyonews.jp/article/274335/1/?rct=sakusyu
岡山県教委は、県立高校の生物教室内に設置したインターネット接続のための無
線LANルーターを発信元とし、不正メール約11万件が国内外の不特定アドレ
スに送信されていたと発表した。

▼2015.12.25(産経ニュース)
不正アクセスで職員免職 広島・三原市
http://www.sankei.com/west/news/151225/wst1512250097-n1.html
広島県三原市は、市のサーバーにあった職員の人事情報を閲覧したなどとして、
下水道整備課の男性主査を懲戒免職にした。

▼2015.12.29(中日新聞)
愛知県職員がセクハラ 公用PC使い女性部下にメール
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015122990090810.html
愛知県建設部の男性課長級職員が部下の女性職員に好意を伝えたり、交際を求め
たりする電子メールを公用パソコンから繰り返し送ったとして、県がにセクシュ
アルハラスメントを理由に文書訓戒処分としていたことが分かった。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼株式会社ジャストシステム
2015年12月2日:10代限定! SNS利用実態調査
https://marketing-rc.com/report/report-teenagersns-20151202.html
東西で人気に差、10代が利用する動画SNSは?

▼東京都教育庁
2015年12月10日:『いじめ総合対策』の改訂の方向性について 中間答申」について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2015/pr151210b.html
いじめ認知件数、2年連続の減少…初期にいじめ認知

▼独立行政法人情報処理推進機構
2015年12月24日:「2015年度 情報セキュリティの倫理に対する意識調査」を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20151224.html
10代の4割「悪意の投稿した」 掲示板やツイッターに

▼マイナビニュース
2015年12月26日:愛知県刈谷市の"スマホ夜間制限"の今
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/25/199/
ルール浸透もネット依存の生徒に課題

▼共同通信
2015年12月26日:「見えない」いじめ、見つけて! 
http://www.47news.jp/47topics/e/272204.php
匿名の通報アプリを日本でも提供へ


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2015年12月1日:「ウイルス感染を目的としたばらまき型メールに引き続き警戒
を」新たな攻撃の兆候を察知するための情報提供受付専用メールアドレスを新設
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/11outline.html
件名や本文に違和感のない「ばらまき型メール」に警戒を、添付ファイルからウ
イルス感染

2015年12月15日:IEのサポートポリシーが変更、バージョンアップが急務に
https://www.ipa.go.jp/about/press/20151215.html
古いIEのサポート終了まで1カ月を切る、IE 7~10の脆弱性は2年弱で500件以上

2015年12月24日:「2015年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」
「2015年度 情報セキュリティの倫理に対する意識調査」を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20151224.html
Flash更新しない層が2割弱、Javaでは3割

▼フィッシング対策協議会
2015年12月3日:横浜銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_boy20151203.html

2015年12月4日:セブン銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_sevenbank20151204.html

2015年12月15日:ゆうちょ銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_20151215japanpost.html

2015年12月21日:千葉銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_chibabank20151221.html

2015年12月21日:イオン銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_aeonbank20151221.html

2015年12月24日:じぶん銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_jibunbank20151224.html

▼消費者庁
2015年12月4日:食品のインターネット販売における情報提供の在り方懇談会
http://www.caa.go.jp/foods/index26.html
第1回食品のインターネット販売における情報提供の在り方懇談会

2015年12月25日:虚偽誇大広告等情報(平成27年7月~9月)
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/151225premiums_1.pdf
インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について

▼総務省
2015年12月4日:光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスに係
る販売勧誘方法についての行政指導(警告)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000067.html
ハイビットに2度目の行政指導 光コラボの販売で虚偽説明など継続

2015年12月4日:光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供する
サービスの不適切な電話勧誘についての注意喚起
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000198.html

2015年12月16日:電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの
公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000100.html
平成27年度第2四半期(9月末)

2015年12月18日:「スマートフォンの料金負担の軽減及び端末販売の適正化に関
する取組方針」の策定及び携帯電話事業者への要請
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000255.html

▼厚生労働省
2015年12月15日:危険ドラッグの成分3物質を新たに指定薬物に指定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106875.html
指定薬物等を定める省令を公布しました

2015年12月28日:平成25年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公
表します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000107919.html
購入したいわゆる健康食品の半数以上から医薬品成分を検出、危険ドラッグはす
べて指定薬物又は麻薬を含有

▼内閣官房 マイナンバー社会保障税番号制度
2015年12月15日:個人情報保護法質問ダイヤル
http://www.ppc.go.jp/application/pipldial/

2015年12月25日:特定個人情報の漏えい事案等が発生した場合の対応について
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/rouei/

▼独立行政法人国民生活センター
2015年12月17日:消費者問題に関する2015年の10大項目
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20151217_2.html
年金情報の大量流出事件やマイナンバー制度の始動に伴い、それらに便乗した公
的機関をかたる不審な電話や詐欺被害が発生しました。


■参考情報など

▼就寝直前までスマホ、7割が不眠症の疑い 専門家も警鐘
2015年12月2日:asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASHCD577SHCDULBJ00Y.html

▼2015年 日本のインターネットサービス利用者数ランキングを発表
2015年12月15日:ニールセン株式会社
http://www.nielsen.com/jp/ja/insights/newswire-j/press-release-chart/nielsen-news-release-20151215.html
内の主要ネットサービス利用者数、PCからのアクセス減少に落ち着き、スマホは
メルカリが対前年211%増

▼ネット炎上速報2015年総集編を発表
2015年12月24日:エルテス
https://eltes.co.jp/whatsnew/report2015.html
異物混入やバイトテロなどが上位に

▼警察も期待 沖縄の飲食店が考えた飲酒運転根絶策とは?
2015年12月29日:沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=147791


■編集後記

昨年12月、ある企業の社員研修でお話してきました。
企業担当者より、講演資料を事前確認してもらったところ、
可能ならば1点だけ変更してほしい箇所がある、とのこと。

「いろいろな人たち、みんな個性を持っている」という話の
内容のスライドに、日本ラグビーの五郎丸選手の写真を入れ
ていました。担当者は、
「五郎丸選手は、ライバル会社のチームの選手なんです。
 出来たら、うちの会社の選手の写真にしてほしい。
 私は五郎丸選手のファンなので嬉しいところですが…」

なんということでしょう。配慮に欠けておりました。
これから、企業向け講演では、十分に注意したいと思いました。