Subject: [HOTLINENEWS 218 メールマガジン120号(2016年4月号)
2016年4月12日発行

今年の桜前線、開花したものの気温が上がらず長く
お花見を楽しめるところもあれば、例年より早く開花し
ぼんぼりの設置が間に合わず満開を迎えたという話も耳にしました。

寒暖の差はまだまだ激しいようです。
年度の始まりは重要です、体調に気をつけて過ごしたいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた3月の相談について
■特集:インターネット協会の名前を利用した悪質な「詐欺的商法」に注意
■ネット事件簿(3月に報道されたニュースより10件)
■参考本の紹介
■LINEの話題
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2016年3月の相談件数62件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・悪質な通販サイトに関する相談は減少傾向
・架空請求の相談は再び急増
 いわゆるクリック詐欺や架空請求メールが中心
・誹謗中傷に関する相談も増加
 SNS上での嫌がらせや荒らし行為の被害にあっている
 自分の名前が検索結果で表示されるので削除したい
 学校の部活動について事実と異なることが書かれているので削除してほしい


■今月の特集:
インターネット協会の名前を利用した悪質な「詐欺的商法」に注意
http://www.iajapan.org/hotline/chuui200409.html

3月末から今月にかけて、「インターネットソサエティ」 を
名乗るところから「利用者の中から10名が当選され、還元金として8,750万円を
お渡しするから免税の為の担保金として75,000円支払うように。受け取りを承認
したら辞退出来ない」とメールが届いた。
運営は「日本インターネット協会」と聞いたが、そのような業務を
行っているのかといった相談が複数届いています。
※「インターネット協会の日本支部」と名乗るケースや、プリペイドカードのナ
ンバーを写真で撮影し送付するような事例も報告されています。

当協会では、このような販売は行っておりませんし、こうした商品の販売を業者
へ委託した事実はなく、当協会とは一切関係ありません。 3月から架空請求に関
する相談も増加しています、不審な勧誘にご注意ください。


■ネット事件簿(3月に報道されたニュースより10件)

▼2016.3.1(asahi.com)
「教え子妊娠をさせた」 2ちゃんにうそ 業務妨害容疑
http://www.asahi.com/articles/ASJ314328J31TIPE00M.html
掲示板に、小学校の教諭が教え子を妊娠させたとうその内容を書き込み、市教委
に調査させるなどしたとして、福岡県警は、東京都立川市の派遣社員の男
(27)を偽計業務妨害容疑で書類送検し発表した。

▼2016.3.3(jiji.com)
不正アクセス「パズル感覚」46歳県職員を免職 岐阜
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016030200782&g=soc
岐阜県は、グラビアアイドルらが利用するインターネットサービスに不正アクセ
スしたとして逮捕・起訴された県職員被告(46)を懲戒免職処分とした。県の
聞き取りに対し、「芸能人のツイッターやブログの乗っ取りが話題になっており
興味を持った。パズル感覚で簡単にできたが、認識が甘かった」と謝罪したという。

▼2016.3.14(北海道新聞)
墓地の十字架抜きネット投稿 礼拝所不敬容疑で男逮捕 函館
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0245967.html
友人らと肝試しに行った墓地で十字架を引き抜いたとして、函館市内の無職男
(20)が、礼拝所不敬の疑いで函館中央署に逮捕された。容疑者と友人らは抜
いた十字架を持った写真を撮影し、インターネット上に投稿していたため捜査の
手が伸びた。

▼2016.3.15(産経ニュース)
「殺してやる」LINEで知人女性脅迫 容疑で姫路の大学生逮捕
http://www.sankei.com/west/news/160315/wst1603150046-n1.html
「LINE」で知人女性を脅すメッセージを送ったとして、愛媛県警松山東署
は、脅迫容疑で、兵庫県姫路市の大学生の男(23)を逮捕した。

▼2016.3.15(asahi.com)
ビックカメラの他人ID、スマホに保存した疑いで逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASJ3H35LFJ3HUTIL00B.html
「ビックカメラ」の会員サイトにログインできる他人のIDとパスワードを持っ
ていたとして、警視庁は中国籍で住居不定、無職容疑者(28)を不正アクセス
禁止法違反の疑いで逮捕し、発表した。

▼2016.3.17(産経ニュース)
向精神薬「ハルシオン」大量処方で70代医師を書類送検…患者はネットで不正
転売 兵庫県警
http://www.sankei.com/west/news/160317/wst1603170048-n1.html
処方箋に記載しないまま患者の女に向精神薬「ハルシオン」を大量処方したとし
て、兵庫県警生活経済課などは、麻薬取締法違反容疑で、兵庫県加東市で医院を
経営する70代の男性医師を書類送検した。

▼2016.3.17(日本経済新聞)
本の「自炊代行」差し止め確定 著作権侵害、作家ら勝訴
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HA3_X10C16A3CR8000/
顧客の依頼で本や雑誌の内容をスキャナーで読み取り電子データ化する「自炊代
行」が著作権侵害に当たるかが争われた訴訟で、最高裁第2小法廷は、自炊代行
業者側の上告を退ける決定をした。

▼2016.3.19(産経ニュース)
「おじゃる丸」の声優、小西寛子さんをネットで中傷 容疑の男性を書類送検
http://www.sankei.com/affairs/news/160319/afr1603190016-n1.html
アニメ「おじゃる丸」の声を演じた声優でシンガーソングライターの小西寛子さ
ん(40)をインターネット上で中傷したとして、長野県警長野中央署が、神奈
川県相模原市の男性を名誉毀損の疑いで長野地検に書類送検したことが、捜査関
係者への取材で分かった。

▼2016.3.25(産経ニュース)
中高の女子生徒ら5人、ツイッターに自分の裸投稿 書類送検「閲覧者増えてう
れしかった」
http://www.sankei.com/affairs/news/160325/afr1603250006-n1.html
自分の裸の画像をツイッターに投稿したとして、愛知県警は、児童買春・ポルノ
禁止法違反の疑いで、愛知、奈良、大分、鹿児島の4県の中高生ら5人を書類送
検した。

▼2016.3.29(asahi.com)
偽シャネル、職場体験中の高1が発見 所持容疑の女逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASJ3Y56F6J3YOIPE01P.html
愛知県警東署は、偽ブランド品を販売目的で所持した女(32)を商標法違反の
疑いで現行犯逮捕した。警察官採用のための説明会に参加した高校1年の男子生
徒(16)が、サイバーパトロールの体験中に端緒をつかんだ。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■参考本の紹介

学研キッズネット「サイバーセキュリティのひみつ」
読みやすくて分かりやすい内容で、全文をまるごと1冊見ることができます。
http://kids.gakken.co.jp/himitsu/111/

プロローグ インターネットは便利
第1章 インターネットにひそむ危険
    IDって何?
    パスワードって何?
第2章 情報は、今も昔も大事なもの
    バレやすいパスワードで起こる犯罪
第3章 パソコンに侵入するってどういうこと?
    不正アクセス
    フィッシング詐欺
    ネットバンキングと不正送金
    コンピュータウイルス
第4章 情報はガードできる
    ウイルス対策ソフト
第5章 国や会社も危ない
    ハッカー集団によるサイバー攻撃
第6章 サイバーセキュリティは、大事な仕事
    日本を守る組織のいろいろ
    若い人材を育成セキュリティ・キャンプ
    気をつけようネット上のいじめ


■LINEの話題

全国の小中高生から集まった約3,000のスタンプアイデアから誕生、
青少年ならではの個性的なスタンプばかり、なごみます~。

2016.03.15
NHK「いじめをノックアウト」と共同で場をなごませ、悪口が飛びかう空気を変える
“おたすけスタンプ”「君が押さなきゃ誰が押す!」の配布を開始しました。
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2016/1274


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼神戸新聞
2016年3月7日:スマホ依存解消アプリ共同開発 猪名川高生ら
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201603/0008868059.shtml

▼テレビ朝日
2016年3月9日:青少年のスマホ閲覧制限強化へ 自民が法案まとめる
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069918.html

▼産経ニュース
2016年3月10日:「親だけにまかせておけない」? 子供の脱スマホ依存で
〝強権発動〟
http://www.sankei.com/west/news/160310/wst1603100006-n1.html
兵庫全県民に義務、全国初条例の是非

▼株式会社角川アスキー総合研究所
2016年3月18日:『子どもライフスタイル調査2016春』 結果のお知らせ
http://ir.kadokawa.co.jp/topics/20160318_f3r28.pdf
女子小学生のスマートフォン使用率がPCを上回る、使用用途は8割がゲーム

▼デジタルアーツ株式会社
2016年3月22日:学習資料をダウンロードした教育関係者に情報モラルについて
のアンケート
http://www.daj.jp/company/release/2016/0322_01/
児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷

▼MMD研究所
2016年3月29日: 乳幼児(0~6歳児)のスマートフォン利用の実態
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1544.html
「子どもひとりで使用」が約半数


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼内閣府
2016年3月:内閣府「平成27年度青少年のインターネット利用環境実態調査」公表
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_list.html
青少年の79.7%が、いずれかの機器でインターネットを利用。
インターネットを利用する機器は、スマートフォン(46.2%)、携帯ゲーム機(22.6%)
ノートパソコン(20.3%)、タブレット(17.5%) が上位。

▼文化庁
2016年2月29日:環太平洋パートナーシップ協定に伴う制度整備の在り方等に関
する報告書(案)
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h27_09/pdf/shiryo_1.pdf
政府与党が著作権法改正案、海賊行為を非親告罪化、保護期間は70年に延長

▼総務省
2016年3月2日:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000103.html
2015年11月の集計結果の公表

2016年3月3日:統計トピックス 急増するネットショッピングの実態を探る
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei07_01000103.html
「家計消費状況調査」「平成26年全国消費実態調査」の結果から

2016年3月16日:電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000104.html
平成27年度第3四半期(12月末)

2016年3月29日:電気通信事業法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係訓
令及びガイドラインの改正について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000182.html
実績原価方式に基づく平成28年度の接続料の改定等

2016年3月31日:東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の第一種
指定電気通信設備に関する接続約款の変更の認可
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000341.html
実績原価方式に基づく平成28年度の接続料の改定等

2016年3月31日:「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000049.html
平成27年度フォローアップ調査結果の公表

▼警察庁
2016年3月3日:平成27年中のインターネットバンキングに係る不正送金事犯の発
生状況等について
https://www.npa.go.jp/cyber/pdf/H280303_banking.pdf
ネットバンキング30億円被害…背景に対策の甘さ

2016年3月10日:平成27年における薬物銃器情勢確定値
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/yakubutujyuki/yakujyuu/yakujyuu1/h27_yakujyuu_jousei.pdf
大麻摘発、15年は半数が10~20代 危険ドラッグから移行か

2016年3月17日:平成27年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等
の対応状況について
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/stalker/seianki27STDV.pdf
リベンジポルノ、相談1143件 未成年者も2割

2016年3月17日:平成27年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢について
http://www.npa.go.jp/kanbou/cybersecurity/H27_jousei.pdf
標的型メール攻撃、15年は3828件と最多に 年金機構など対象

2016年3月24日:平成27年における不正アクセス行為の発生状況等の公表について
https://www.npa.go.jp/cyber/pdf/H280324_access.pdf

▼独立行政法人情報処理推進機構
2016年3月3日:「内部不正による情報セキュリティインシデント実態調査」報告
書の公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20160303.html
内部不正経験者、理由の約6割が“うっかり”、ただし「待遇に不満」も11.0%

2016年3月8日:2015年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査
https://www.ipa.go.jp/about/press/20160308.html
規模の小さい企業ほどBYOD利用率が高いがパスワード設定率は低く、対策が不十分

2016年3月9日:組織で使用するソフトウェアの脆弱性対策の効率・効果的な徹底
に向けた調査報告書を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20160309.html
JVN iPediaの脆弱性対策情報とソフトウェア資産管理情報のデータ連携に着手

▼内閣官房
2016年3月8日:環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関
する法律案について
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/torikumi/index.html
TPPでよみがえる“マジコンプレイ違法化”の亡霊、「みなし侵害」で成仏する
か? 著作権法改正案が明らかに

▼厚生労働省
2016年3月9日:指定薬物等を定める省令を公布しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000115295.html

2016年3月31日:指定薬物等を含有する危険ドラッグの発見について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000119117.html
 滋賀県における報道発表資料

▼独立行政法人国民生活センター
2016年3月10日:ADRの実施状況と結果概要について
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160310_2.html
平成27年度第4回

2016年3月30日:越境消費者取引の類型整理と相談事例
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160330_1.html
相談対応における課題を探る

▼経済産業省
2016年3月15日:「2015年度 模倣被害調査報告書」を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2015/03/20160310001/20160310001.html
インターネット上で模倣被害を受けた企業は、模倣被害を受けた企業のうち
62.3%であり、高い水準に留まっています。

2016年3月24日:不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技
術の研究開発の状況を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2015/03/20160324002/20160324002.html
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状
況を取りまとめました

▼消費者庁
2016年3月15日:合同会社アサヒ食品に対する景品表示法に基づく措置命令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/160315premiums_1.pdf

2016年3月15日:特定商取引法違反に基づく処分件数の推移及び処分事業者一覧
の公表について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/pdf/160315kouhyou_1.pdf

2016年3月25日:有限会社ペルシャンオートに対する景品表示法に基づく措置命
令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/160325premiums_1.pdf

2016年3月30日:株式会社えがおに対する景品表示法に基づく措置命令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/160330premiums_1.pdf

2016年3月31日:「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」及び「届出
マニュアル」を掲載
http://www.caa.go.jp/foods/index23.html

2016年3月31日:「第20回インターネット消費者取引連絡会」の資料掲載
http://www.caa.go.jp/adjustments/index_8.html#m20

▼法務省
2016年3月18日:平成27年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)~
人権侵害に対する法務省の人権擁護機関の取組~
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00199.html
ネットの人権侵害、1,736件(対前年比21.5%増加)過去最多

▼個人情報保護委員会
2016年3月22日:マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご
注意ください!
http://www.ppc.go.jp/news/press/2015/20160322/

▼一般社団法人日本オンラインゲーム協会
2016年3月24日:ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における
表示および運営 ガイドライン
http://www.japanonlinegame.org/
「ガチャ」課金、上限5万円に 業界団体が自主規制へ

▼一般社団法人セーファーインターネット協会
2016年3月9日:2015年の統計を公表し
http://www.safe-line.jp/statistics/

▼一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構
2016年3月31日:海外における日本コンテンツの海賊版による被害額を推計
http://www.coda-cj.jp/news/detail.php?id=91
海賊版被害9300億円、正規売り上げの倍以上


■調査結果/参考情報など

▼「スマホ・インターネットの利用実態調査2016」を発表
2016年3月4日:株式会社カカクコム
http://corporate.kakaku.com/press/release/20160304
自宅のネット回線、単身層ではモバイルWi-Fiルーターも一般的に、ファミリー
層では光ファイバー利用率が60%超え

▼著作権法についての意識調査(オリコン株式会社)
2016年3月4日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160304_746864.html
「今後も違法ダウンロードを継続する」人が減少、ダウンロードで利用するデバ
イスは急速にスマホに移行

▼著作権法についての意識調査(オリコン株式会社)
2016年3月4日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160304_746864.html
「今後も違法ダウンロードを継続する」人が減少、ダウンロードで利用するデバ
イスは急速にスマホに移行

▼スマホゲーム市場に関する調査結果 2015
2016年3月14日:株式会社矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/press/press.php/001507
2014年度は8950億円規模、成熟期へ突入し、2015年度以降は緩やか成長

▼「エフェメラル系SNS利用実態調査」の結果発表
2016年3月16日:株式会社ジャストシステム
https://marketing-rc.com/report/report-ephemeral-20160316.html
“消える系”メッセージアプリでSNS疲れを回避? 4割のユーザーが「メインの
SNSになりつつある」と回答

▼「SNSと撮影についての意識調査」
2016年3月19日:NPO法人エンパワメントかながわ
http://npo-ek.org/news/1535/
10~20代女性の3割「性的画像撮影求められた」 


■編集後記

4月は新中学生や高校生向けの講演に出向くシーズンです。
ある校長先生が
「スマホのルールづくりの授業をしなきゃならないが、自分はいまだにガラケー。
 将来もスマホを持つ予定もない。校長なのに恥ずかしいよね」、と。
私から校長先生へ
「大丈夫です。私の家族の高校生女子は、いまだにガラケー。
 大学生になってもスマホを持つ予定もない。ときっぱり言っていますよ」、と。

ガラケー好きの皆さま、人それぞれですから恥ずかしがらないでね。