Subject: [HOTLINENEWS 251 メールマガジン146号(2018年6月号)]
2018年6月11日発行


先日近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしました。

ヨーロッパのお天気はこの時期どうなのでしょうか。
ご存知のとおりまもなくサッカーワールドカップがロシア開幕します。
日本代表チームの活躍、応援しましょう!
いいお天気、いいピッチで試合ができるといいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた5月の相談について
■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2018年5月の相談件数
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・SNSなどにおけるなりすましや個人情報晒し
・掲示板上での投稿に対する批判
・フリマアプリでのトラブル 不良品が届いた
・インターネットや携帯電話の月額利用料に対する相談
・HPにおけるサービス表示に関する疑問


■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)

▼2018.5.7(産経ニュース)
知人女性のスマホを遠隔監視アプリで覗き見 公益財団職員の男逮捕
https://www.sankei.com/west/news/180507/wst1805070026-n1.html
知人女性のスマートフォンに通信履歴を遠隔監視できるアプリを無断で
取り入れたとして、福岡県警は、不正指令電磁的記録供用の疑いで、
福岡市、団体職員の男(43)を逮捕した。

▼2018.5.15(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00m/020/070000c
米フェイスブックの個人情報不正利用問題を受け、「伊東屋」は、
フェイスブック内に開設している公式ページを閉鎖すると発表した。
「フェイスブックの集めた個人データの活用方法に賛同できないため」と説明している。

▼2018.5.16(asahi.com)
ネットであおられ弁護士2人に懲戒請求4千件 提訴方針
https://www.asahi.com/articles/ASL5J56J8L5JUTIL030.html
東京弁護士会の弁護士2人が、東京都内で記者会見し、
インターネット上で懲戒請求をあおられた結果、
計約4千件の請求が出されて業務を妨害されていることを明らかにした。
2人はこのうち一部の請求者に損害賠償を求める訴えを起こす方針という。

▼2018.5.17(asahi.com)
東京五輪ロゴを無断で入れたメダル、男を所持容疑で逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASL5K324ZL5KUTIL003.html
2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムを無断で使ったメダルを
販売目的で所持したとして、警視庁は会社員容疑者(43)を
商標法違反の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。

▼2018.5.21(日本経済新聞)
覚醒剤装う演出に罰金刑 警察業務を妨害、福井の男
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30755470R20C18A5000000/
覚醒剤に見せかけた白い粉が入った袋を交番前に落として逃走し、
警察官に追跡させた映像を「ユーチューブ」に投稿した自称広告業被告(32)に
福井簡裁は、求刑通り罰金40万円の判決を言い渡した。

▼2018.5.22(佐賀新聞)
女性の自殺ほう助容疑で男逮捕
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/220210
佐賀北署は、自殺ほう助の疑いで、住居不定無職容疑者(41)を逮捕した。

▼2018.5.23(日本経済新聞)
池上彰さんへの脅迫容疑で男を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3085045023052018CC0000/
の掲示板に池上彰さん(67)の殺害予告を書き込んだなどとして、
警視庁捜査1課は、無職容疑者(45)を脅迫容疑で逮捕した。

▼2018.5.26(asahi.com)
夫婦の会話、誤送信 米でアマゾンのスマートスピーカー
https://www.asahi.com/articles/ASL5T4TNNL5TUHBI01N.html
話しかけることで音楽を聴いたりネット検索をしたりできる
スマートスピーカー「エコー」が、誤って家の中の会話を録音し、
他人に音声ファイルを送っていたことがわかった。

▼2018.5.31(産経ニュース)
メルカリアッテで盗品発見 北海道警、34歳男を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/180531/afr1805310028-n1.html
駐車中の乗用車からタイヤを盗んだとして、北海道警函館中央署は
窃盗の疑いで、北斗市自称土木作業員容疑者(34)を逮捕した。

▼2018.5.31(神戸新聞)
スマホ依存外来、神大病院に開設 脳画像で進行度判定
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/0011309288.shtml
神戸大医学部付属病院は、インターネットやギャンブル依存症に関する
専門相談外来を開設した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)



■青少年のインターネット利用に関する話題

▼子供のネットトラブルのLINE相談を実施します
2018年4月24日:東京都
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/04/24/02.html
相談窓口「こたエール」をもっと気軽に

▼ネット依存症の疑い、中高生52万人 暴力ふるう傾向も
2018年5月5日:asahi.com
https://www.asahi.com/articles/ASL5504TNL4MULBJ00T.html

▼自撮りポルノ送信要求を摘発へ 熊本県が条例改正検討
2018年5月12日:asahi.com
https://www.asahi.com/articles/ASL5J5QNZL5JTLVB00H.html

▼小中高生のスマホ利用7割超 低年齢化長時間化が進行「悪影響」も過半数 東京都調査
2018年5月12日:産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180516/lif1805160046-n2.html

▼平成30年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
2018年5月18日:内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/ikusei/h30hikokyo.html

▼女子中高生と動画サービスに関する調査
2018年5月22日:プリキャンティーンズラボ
https://markezine.jp/article/detail/28459
動画を見るSNS、女子中学生はLINEで女子高校生はTwitter



■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼総務省
2018年5月1日:「サービス産業動向調査」平成30年2月分結果(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei05_01000143.html

2018年5月11日:平成30年度情報通信月間の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin10_02000041.html

2018年5月25日:平成29年通信利用動向調査の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000125.html

2018年5月25日:「平成29年度電波の利用状況調査の調査結果」の公表
及び「平成29年度電波の利用状況調査の評価結果(案)」に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000261.html

2018年5月25日:「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」
平成29年度フォローアップ調査結果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu04_02000087.html

▼経済産業省
2018年5月2日:総務省と経済産業省の連携チームの検討成果を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180502004/20180502004_01.html

2018年5月11日:「購買履歴データの管理・利活用の在り方に関する検討会」報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180511001/20180511001_01.html

2018年5月16日:産業サイバーセキュリティ分野において日独連携に関する共同文書を公表しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180516001/20180516001.html

2018年5月24日:株式会社マイナビ及び株式会社マイナビ出版による
消費税転嫁対策特別措置法の違反行為に関して公正取引委員会に措置請求をしました
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180524003/20180524003.html

2018年5月30日:サイバー・フィジカル・セキュリティに関する
情報交流のためのコラボレーション・プラットフォームを設置します
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180530003/20180530003.html

▼金融庁
2018年5月9日:金融を取り巻く環境変化に対応した規制の見直しについて
https://www.fsa.go.jp/news/30/ginkou/20180509.html

2018年5月11日:「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等
https://www.fsa.go.jp/soudan/2018soudan01-03/2018_01-03.html
(期間:平成30年1月1日~同年3月31日)

2018年5月30日:電子決済等代行業を営むみなさまへ
https://www.fsa.go.jp/common/shinsei/dendai/index.html

▼警察庁
2018年5月11日:犯罪統計資料(平成30年1~4月分)
http://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180214001.html

▼厚生労働省
2018年5月14日:医療機関を受診せずに個人で海外製経口妊娠中絶薬を使用することは大変危険です
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000205985.html
インターネットを介して個人輸入した海外製経口妊娠中絶薬による健康被害について

▼消費者庁
2018年5月16日:スマートフォンにおける打消し表示に関する実態調査報告書の公表について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180516_0001.pdf
スマホの広告 注意書き94%が見落とし 「お得」に注意

2018年5月30日:株式会社TSUTAYAに対する景品表示法に基づく措置命令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180530_0001.pdf

▼独立行政法人国民生活センター
2018年5月24日:医療法改正!美容医療クリニックのウェブサイトにも広告規制が!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180524_1.html
詳細説明のないビフォーアフター写真や、治療効果に関する体験談の掲載は禁止されます

▼独立行政法人 情報処理推進機構
2018年5月30日:ウェブサイト開設等における運営形態の選定方法に関する手引き
hhttps://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20180530.html



■参考情報など

▼パソコンを取り巻く最新の脅威動向と安全利用のポイント
2018年5月10日:トレンドマイクロ
https://is702.jp/special/3314/
ネットの詐欺はますます巧妙に

▼ココロの体力測定
2018年5月18日:メディプラス研究所
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000080.000018482&g=prt
ネット「3時間」または SNS「30分」以上使用で高ストレス女性が1.7倍以上に

▼働く女性のSNS事情
2018年5月22日:サンサン
http://www.sankei.com/west/news/180522/wst1805220074-n1.html
8割が「ビジネスとプライベート使い分けたい」

▼夜間のブルーライトが皮膚細胞の体内時計に与える影響を解明
2018年5月23日:産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180523/lif1805230003-n1.html


■編集後記
先日、あるワークショップに参加しました、
その中で短編動画を実際に作ってみるという活動がありました。

動画作成に関するワークでは、YouTuberのお手伝いをしているという
先生が指導をしてくださり、短い動画で何かを伝えることの難しさ、
動画編集アプリの凄さなど様々なことを学んできました。

いままでミュージックビデオを見るくらいだった動画視聴。
こどもたちに人気のある動画を作り続けている方の作品も見てたい!と
思いました。ただし、見過ぎには気を付けたいです。