Subject: [HOTLINENEWS:00005] インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン156号(2019年4月号)
2019年4月10日発行

先日、新しい元号が発表されました。
皆様はどんな印象を持たれたでしょうか。

パソコンで「れいわ」と入力しても
元号の漢字になかなか辿り付けないのは私だけでしょうか、、、
それもまた新鮮だとも感じます。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた3月の相談について
■特集:新元号発表に便乗し携帯電話会社をかたった不審なメール
■ネット事件簿(3月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2019年3月の相談件数件
https://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・高校生からの相談が目立つ
・迷惑メールに関する相談が多数
 解約したプロバイダから迷惑メールが転送され続ける
 お金を振り込む、あなたは無料といったメールが続けて届く
・SNSに関するトラブル(高校生が多数を占める)
 ネットで知り合った人からの脅迫
 レビューなどに悪質なことを連投される
 投稿した動画を削除したいが、削除できない 


■今月の特集:新元号発表に便乗し携帯電話会社をかたった不審なメール

携帯電話会社を騙った新元号に便乗する迷惑メールが送られていることが確認されており、
NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIが注意を呼び掛けています。
各携帯電話会社も注意喚起をしていますので、下記をご参考ください。

ドコモを装ったメールにご注意ください!
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/column/20170509/
ソフトバンク公式Twitterの該当ツイート
https://twitter.com/SoftBank/status/1112611134786306049
au公式Twitterの該当ツイート
https://twitter.com/au_support/status/1112900255018704896

今後も改元に便乗した迷惑メールが出回る可能性があります、お気をつけください。


■ネット事件簿(3月に報道されたニュースより10件)

▼2019.3.29(jiji.com)
警察職員が不正アクセス=拾得物窃盗容疑も-神奈川県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032901195&g=soc
神奈川県警のネットワークに不正にアクセスしたり、廃棄予定の
拾得物を盗んだりしたとして、県警は不正アクセス禁止法違反と窃盗の容疑で、
川崎署会計課の事務職員(44)を書類送検し、懲戒免職にした。

▼2019.3.28(毎日新聞)
縄文土器盗んだ疑いで山梨県職員を逮捕 県立博物館倉庫から
https://mainichi.jp/articles/20190328/k00/00m/040/117000c
山梨県立考古博物館に保管されていた縄文土器を盗んだとして、県警捜査1課と
南甲府署は県埋蔵文化財センター職員容疑者(65)を窃盗容疑で逮捕した。
「似たような土器をオークションに出したが、盗んでいない」などと供述しているという。

▼2019.3.28(asahi.com)
ビジネスメール詐欺容疑、日本で逮捕者 マフィア関与か
https://www.asahi.com/articles/ASM3W7529M3WUTIL06D.html
企業のメールアドレスを乗っ取ってうその振り込みを指示して
約1億1千万円を詐取したとして、警視庁は東京都会社役員(53)、
大阪市会社役員(58)の両容疑者を詐欺と組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕した。

▼2019.3.27(日本経済新聞)
仮想通貨「採掘」 他人のPC無断利用に無罪
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42963750X20C19A3CC0000/
自身が運営するウェブサイトに仮想通貨を採掘するプログラムを設置し、
閲覧者のパソコン端末を無断利用したとして、ウェブデザイナーの男性(31)が
不正指令電磁的記録保管罪に問われた事件で、横浜地裁は、無罪とする判決を言い渡した。

▼2019.3.26(京都新聞)  
中3女子大麻所持容疑、自宅で突然暴れ家族が通報 尿検査で陽性
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190325000154
京都市内の中学3年の女子生徒が大麻取締法違反などの疑いで逮捕、
追送検された事件で、女子生徒が「インターネットを通じて複数回、大麻を購入した」と
供述していることが、京都府警伏見署への取材で分かった。

▼2019.3.26(jiji.com)
業務ソフト悪用、高級車盗む=被害7億円超、容疑で男逮捕
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601045&g=soc
鍵業者が使うパソコンソフトを悪用し、高級車窃盗を繰り返したとして、
大阪府警捜査3課は、窃盗容疑で大阪市無職容疑者(37)を逮捕した。
被害は7億円相当に上り「盗んだ車を売り生活していた」と容疑を認めているという。

▼2019.3.25(産経ニュース)
昇格試験情報に不正アクセスした職員を懲戒 埼玉・東松山市
https://www.sankei.com/affairs/news/190325/afr1903250029-n1.html
埼玉県東松山市役所で自身の昇格に役立てるため、昇格試験の資料に
不正アクセスしたなどとして、同市は、市情報統計課主事補の職員(25)が
戒告処分とした。職員は辞職を申し出ている。

▼2019.3.25(日本経済新聞)
製図設計ソフトを不正販売疑い、男を逮捕 大阪府警
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42859230V20C19A3AC1000/
大阪府警サイバー犯罪対策課は、製図設計ソフトを無許可で複製し
インターネットオークションを通じて販売したなどとして、
大阪府八尾市アルバイト容疑者(41)を著作権法違反などの疑いで逮捕した。

▼2019.3.25(毎日新聞)
年金事務所長、ツイッターでヘイト発言し更迭
https://mainichi.jp/articles/20190325/k00/00m/040/098000c
日本年金機構世田谷年金事務所所長の男性がツイッターで、韓国の人たちを念頭に
「これ以上来日することは、治安の悪化に直結する」などと
差別をあおる書き込みを繰り返し、インターネット上で問題化した。

▼2019.3.20(日本経済新聞)
「連絡先交換にお金」出会い系サイト関係者29人を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42695060Q9A320C1CC0000/
サイトの利用者に「連絡先の交換に金銭が必要」などと嘘をついて現金を
だまし取ったとして、警視庁捜査2課は、出会い系サイト「コムコム」(閉鎖)の
運営会社役員容疑者(30)ら男女29人を詐欺の疑いで逮捕した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼内閣府
2019年3月:平成30年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」調査結果の全文を公表
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_list.html

▼株式会社ラック
2019年3月1日:「情報リテラシー啓発のための羅針盤コンパス」を公開
https://www.lac.co.jp/news/2019/03/01_press_01.html
情報リテラシー、年齢・立場別に学んでおくべき水準とは?指南書を無償公開

▼独立行政法人情報処理推進機構
2019年3月4日:映像で知る情報セキュリティ ~映像コンテンツ一覧~
https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/index.html
家族全員が守る「スマホの約束」を決めよう、啓発動画公開

▼警察庁
2019年3月15日:平成30年における少年非行、児童虐待及び子供の性被害の状況
https://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/hikou_gyakutai_sakusyu/H30.pdf
児童ポルノ事件 件数と検挙者 過去最多

▼警察庁
2019年3月26日:子供の性被害等防止対策動画へのリンクを掲載しました
http://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp.html

▼大阪府教育庁
3月27日:小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドラインの策定について
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=34178
「校内で電源切る」明記 スマホ持ち込み指針

▼東京都 青少年・治安対策本部, 福祉保健局, 教育庁
3月28日:SNS相談を始めます!
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/28/27.html
LINEを活用したネットトラブル・自殺・教育相談 4/1より通年実施


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼経済産業省

2019年3月4日:クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の
強化に向けた「実行計画2019」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190304004/20190304004.html
安全・安心なクレジットカードの利用環境の整備を進めます

2019年3月22日:
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00020.html
大学・研究機関等への不正アクセスが増加、侵入後はメール盗み見が1位

2019年3月25日:
「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer.2.0実践のためのプラクティス集」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190325001/20190325001.html

2019年3月29日:
コード決済(QRコード決済)に用いられる統一QRコード・統一バーコードの仕様を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190329002/20190329002.html


▼総務省

2019年3月5日
我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000148.html
国内ネット通信量23%増 18年11月時点
携帯電話不正利用防止法違反に係る是正命令等
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000059.html

2019年3月26日
平成30年情報通信業基本調査の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/30kihon_report.html
通信量からみた我が国の音声通信利用状況
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000542.html

2019年3月27日:外国人の携帯電話契約・利用の円滑化に向けた取組の推進
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000282.html

2019年3月29日
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000149.html
平成29年度における地方公共団体が扱う申請・届出等手続のオンライン利用の状況
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000077.html


▼消費者庁

2019年3月6日:景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190306_0001.pdf

2019年3月8日:ギャンブル等依存症に関連すると考えられる多重債務問題に係る
相談への対応に際してのマニュアル等の更新等について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_012/

2019年3月22日:景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190322_0001.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190328_0001.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190329_0011.pdf

2019年3月22日:景品表示法に基づく課徴金納付命令について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190322_0019.pdf
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190322_0018.pdf

2019年3月27日:インターネット上の文字列情報から把握した、消費者トラブルへの注意喚起情報について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/other/other_002/
事業者が公開するフィッシング詐欺の注意喚起情報まとめページを開設

2019年3月29日
『若者をターゲットにした勧誘には要注意! 契約前に冷静に考えてみましょう。』
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/2018/pdf/release_190329_0001.pdf
景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190329_0001.pdf
特定商取引法に基づく行政処分について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/2018/pdf/release_190329_0002.pdf

▼警察庁

2019年3月7日:平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
https://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180214001.html
標的型メール18年最多6740件 自然な文で業務装う、著作権法違反摘発大幅増

2019年3月11日:犯罪統計資料(平成30年1~12月分【確定値】訂正版)
https://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180214001.html

2019年3月22日:不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
https://www.npa.go.jp/cyber/pdf/h310322_access.pdf

2019年3月28日:平成30年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について
http://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/dv.html
リベンジポルノ、過去最多=昨年1347件

▼独立行政法人国民生活センター

2019年3月7日:好きになったら騙される!?デート商法を恋愛ゲームで体験!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190307_1.html
キミならどうやって切り抜ける?

2019年3月14日:国民生活センターADRの実施状況と結果概要について
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190314_3.html
平成30年度第4回

2019年3月28日:成年年齢引下げに向けた消費生活センターの対応に関する現況調査
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190328_3.html

▼金融庁

2019年3月14日:偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
https://www.fsa.go.jp/news/30/ginkou/20190315-2.html

▼法務省

2019年3月15日:平成30年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00224.html
法務省の人権擁護機関の取組

▼独立行政法人情報処理推進機構

2019年3月19日:中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン改訂版 第3版を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20190319.html
クラウドサービスを安全に利用するためのチェック項目などを手引きとして付録に追加

2019年3月25日:「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer 2.0 実践のためのプラクティス集」を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20190325.html
図やピクトグラムの多用と専門用語解説などで、経営者への“とっつきやすさ”を追求

▼内閣省

2019年3月27日:第14回 オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会
https://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/online_pf/014/shiryou/index.html
プラットフォーム事業者の役割明記  報告書


■参考情報など

▼英王室がSNS投稿に指針 キャサリン妃、メーガン妃への中傷で
2019年3月5日:CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/tech/35133697.html

▼ソニーのネット ソネット 防災マニュアル
2019年3月11日:ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
https://www.so-net.ne.jp/access/special/sony_so-net/measures_manual.html
災害から6時間はネット接続を控える 災害時におけるネットの正しい使い方マニュアル

▼SNSでの出会いに関するアンケート調査
2019年3月12日:株式会社パートナーエージェント 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/190312/prl1903120130-n1.html
「SNSでつながった知らない人と実際に会ったことがある」20代36.3%

▼テレビ視聴・スマホ利用に関する世代比較調査 2019
2019年3月26日:株式会社ジュピターテレコム
https://newsreleases.jcom.co.jp/file/81340_print.pdf
バブル・団塊世代の半数近くが外出先でフリーWi-Fiを利用

▼英国で、子供たちのSNS利用に警鐘
2019年3月27日:Huffington Post Japan
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ginko-kobayashi-sns_jp_5c9ad8f5e4b072a7f6011b5d
インスタグラムが「娘の死をほう助した」と父語る


■編集後記

外国人労働者の受け入れを拡大する新制度が今月1日にスタートしました。
それに関連した、多様性に富む社会における言葉の教え方講座に参加しました。

そこでは外国の方に日本語を教えていらっしゃる大学の先生から
とてもたくさんのことを学びました。
中でも印象に残ったことは以下のフレーズや単語です。
「自分の当たり前は、他人の当たり前ではない。
 相手を受け止める、お互い、対等に、日常で」

これは多文化や外国人とのコミュニケーションに止まることではなく
全てに通じることであると感じました、ネットやSNSの利用にも言えることですよね。