Subject: [HOTLINENEWS:00013] インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン163号(2019年11月号)
2019年11月11日発行

参加団体 各位
メールマガジン163号(2019年11月号)


先日、今年の流行語大賞候補が発表されました。
あーなるほどというものや、初めて聞いたといったもの
令和最初の大賞はどんな言葉になるのでしょうか。
今年も終わりに近づいていると感じますね。

今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた10月の相談について
■特集:インターネット協会の名前を悪用する事例
■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより10件)
■NHKEテレ高校講座『社会と情報』について
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2019年10月の相談件数
https://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・情報商材(株取引に関するものが目立つ)トラブル増加
・架空請求の相談増加
 いわゆるクリック詐欺、架空請求メールなど
・無料期間が終了し、サービス解約連絡をしたのに
 言いがかりをつけられて料金が請求されている
・ガチャでクーポンや景品が当たるはずなのに
 景品が送られてこない、個人情報だけ抜かれているようだ
 

■今月の特集:インターネット協会の名前を悪用する事案の発生

10月中に、「日本インターネット協会を名乗る人から
還付金に関する連絡がありました」という相談が届きました。

内容は、実在する大手ショッピングサイトから、会員費の滞納を
注意するSMSが突然届きコンビニからウェブマネーなどでその代金を支払えば、
インターネット協会から還付金が振り込まれるといったものです。
このようなSMSにはくれぐれもご注意ください。

詳しくは注意喚起ページをご参考ください。
https://www.iajapan.org/hotline/chuui200409.html


■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより10件)

▼2019.10.31(asahi.com)
ユーチューバーの男を逮捕 ファンの女性への強盗容疑
https://www.asahi.com/articles/ASMBZ7SSBMBZUNHB00M.html
ホテルでファンの女性を縛って脅し、現金を奪ったとして、
宮城県警はユーチューバー容疑者(30)を強盗の疑いで逮捕し発表した。

▼2019.10.31(産経ニュース)
製造番号削り横流し隠す? 高級シャンプー転売容疑で男3人逮捕 
https://www.sankei.com/west/news/191031/wst1910310029-n1.html
製造番号を削った高級シャンプーなどをインターネットで販売したとして、
京都府警は医薬品医療機器法違反の疑いで化粧品販売業容疑者(30)ら3人を逮捕した。
府警によると、不正表示した化粧品販売での逮捕は全国初という。

▼2019.10.31(NHK)
東京消防庁職員 救急活動で知った女性に私的メール 懲戒処分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158591000.html
東京消防庁の職員が救急活動中に知った急病人の女性の連絡先に、
その後、私的なメールを送ったとして懲戒処分を受けました。

▼2019.10.30(日本経済新聞)
スマホ決済不正利用、指示役ら逮捕 詐欺容疑
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51605520Q9A031C1CN8000/
他人のクレジットカード情報を悪用し、スマートフォン決済サービスで
商品をだまし取ったとして、愛知県警は無職容疑者(26)ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。

▼2019.10.30(NHK)
生配信中に滑落の登山者か、富士山7合目で雪に埋まった遺体発見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191030/k10012156921000.html
28日、富士山に登る様子をライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、
警察が捜索したところ、30日午後、7合目付近で遺体が見つかった。
ライブ配信をしていた人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めている。

▼2019.10.29(jiji.com)
大学教授の68歳男逮捕=風俗店女性にストーカー容疑-警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102900608&g=soc
風俗店に勤める20代女性の自宅前で待ち伏せし付きまとうなどしたとして、
警視庁町田署はストーカー規制法違反容疑で九州工業大特任教授容疑者(68)を逮捕した。

▼2019.10.27(asahi.com)
「ガラケー女」デマ拡散 被害女性が愛知・豊田市議提訴
https://www.asahi.com/articles/ASMBT6TP9MBTUTIL04T.html
常磐自動車道で、会社員男性があおり運転を受け殴られた事件をめぐり、
加害者の男の車に同乗していた「ガラケー女」とのデマを
ネット上で流され名誉を傷つけられたとして、東京の会社経営の女性が
愛知県豊田市議(57)に慰謝料100万円を求める訴訟を東京簡裁に起こした。

▼2019.10.25(asahi.com)
スタバアプリで不正アクセス 計18万円分を利用される
https://www.asahi.com/articles/ASMBT4CQCMBTULFA01G.html
スターバックスコーヒージャパンで、キャッシュレス決済が
できる会員アプリが不正アクセスを受けたことがわかった。

▼2019.10.24(jiji.com)
「嵐」チケット転売疑い=禁止法初適用、女を書類送検-大阪府警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102400707&g=soc
「嵐」の公演チケットを高額で転売したなどとして、
大阪府警サイバー犯罪対策課は、チケット不正転売禁止法違反容疑などで、
札幌市の保育士の女(24)を書類送検した。

▼2019.10.9(東京新聞)
SNS投稿写真のアイドルの瞳から自宅特定 わいせつ致傷容疑男逮捕
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019100902000117.html
アイドル活動をする二十代の女性にわいせつな行為をしたとして
警視庁が逮捕した男が、被害者の住所を特定するため、
SNSに投稿された女性の顔写真から「瞳に映った景色を手掛かりにした」と
供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■NHKEテレ高校講座『社会と情報』について

番組公式サイト(動画や学習メモ等も掲載)
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/syakaijouhou/

隔週木曜日14:00~14:30に放送されている『社会と情報』計20回のご案内です。
千葉大学の藤川先生も監修講師のお一人として参画されている番組ですが、
10月は「情報化の影響の課題」をテーマにしています。
トラブル事例もわかりやすいイラストで解説されますので、高校生以外にも
活用いただける内容です。
第1回から13回までの番組は上記URLにて動画でご覧いただけます。


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼ITmedia NEWS
2019年10月10日:「Civility, Safety and Interaction Online」2019年版調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/10/news084.html
「親が子どもについて無断でSNSに投稿するのは問題」と答えた10代は42%

▼教育新聞
2019年10月11日:スマホ持ち込み「依存症の危険」指摘 文科省有識者会議
https://www.kyobun.co.jp/news/20191011_04/

▼東洋経済オンライン
2019年10月11日:10代スマホ所有率「うつ・自殺」との不吉な関係
https://toyokeizai.net/articles/-/307376
「常時つながっている」ことがもたらす危険

▼文部科学省
2019年10月17日:平成30年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/__icsFiles/afieldfile/2019/10/17/1410392.pdf
いじめ最多54万件、「PCや携帯で中傷」高校の2割

▼インターネット・ホットラインセンター
2019年10月31日:2019年上半期の統計情報を追加しました
http://www.internethotline.jp/pages/statistics/index
「自殺誘う書き込み」上半期だけで733件…8割を削除



■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼総務省
2019年10月1日:
端末販売の適正化等の取組に係る情報提供窓口の拡充
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000303.html
割賦により端末を販売する際の販売手法の見直しに係る要請
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000304.html

2019年10月7日:
「消費者保護ルールの実施状況モニタリング令和元年度調査計画」(案)に対する意見募集の結果
及び「消費者保護ルールの実施状況モニタリング令和元年度調査計画」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000306.html

2019年10月8日:電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000157.html
令和元年度第1四半期(6月末)

2019年10月9日:平成30年度における電気通信サービスの苦情・相談の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000305.html


▼公正取引委員会
2019年10月1日:
電気通信サービスに係る総務省、公正取引委員会及び消費者庁の連携
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/oct/191001denkitsushin.html
中古携帯電話端末の流通実態に関する調査の結果
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/oct/191001keitai.html

2019年10月31日:デジタル・プラットフォーマーの取引慣行等に関する実態調査
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/oct/191031_2.html
巨大ITの通販サイト、検索結果の説明を


▼フィッシング対策協議会
2019年10月2日:2019/09 フィッシング報告状況(月次報告書)公開のお知らせ
https://www.antiphishing.jp/news/info/201909_monthly.html
報告は6218件、AmazonやLINEをかたる不審なメールが急増


▼金融庁
2019年10月4日:偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ginkou/20191004.html

2019年10月31日:預金口座の不正利用に係る情報提供件数等について
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ginkou/20191031-1.html


▼消費者庁
2019年10月9日:景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/017139/
整体サービスの割引に関する宣伝が虚偽で、景品表示法違反(有利誤認)に当たるとして、
再発防止命令を出した。「期間限定」をうたっていたが、期間が過ぎた後も値引きを続けた。


▼個人情報保護委員会
2019年10月11日:個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応について
https://www.ppc.go.jp/news/press/2019/20191011_2/
アマゾンジャパンに行政指導 個人情報の漏洩で

2019年10月25日:令和元年度上半期における個人情報保護委員会の活動実績について
https://www.ppc.go.jp/news/press/2019/20191025/


▼警察庁
2019年10月15日:犯罪統計資料(平成31年1月~令和元年9月分)
https://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190214001.html

2019年10月23日:フリマアプリ等を利用される皆様へ 要冷蔵食品の常温配送は危険です‼
https://www.caa.go.jp/publication/pamphlet/pdf/pamphlet_191023_0001.pdf
常温で食中毒の懸念

2019年10月24日:フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る
不正送金被害の急増について(注意喚起)
https://www.npa.go.jp/cyber/policy/caution1910.html
ネット不正送金が急増 9月、被害4億円超


▼独立行政法人情報処理推進機構
2019年10月18日:性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨で金銭を要求する迷惑メールに注意
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181010.html
仮想通貨を要求する迷惑メールに関する累計相談数が1300件に

2019年10月24日:ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2019q3.html
ウェブサイトの脆弱性届出、大半がクロスサイトスクリプティングで200件超

2019年10月25日:情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2019/q3outline.html


▼独立行政法人国民生活センター
2019年10月24日:無登録業者とのバイナリーオプション取引は行わないで!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20191024_1.html
SNSをきっかけにした20歳代のトラブルが目立ちます


▼文化庁
2019年10月29日:平成30年度「国語に関する世論調査」の結果について
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1422163.html
本よりスマホ? 「読書量増やしたい」割合減少


■参考情報など

▼STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2019
2019年10月10日:一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
https://www.jpcert.or.jp/pr/stop-password.html
「パスワードは12文字以上でより強固に」、不正ログイン防ぐための設定・管理方法を解説

▼「Transparency Report」2019年上半期公開のお知らせ
2019年10月15日:LINE株式会社
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2942
日本では児童被害に関する請求が最多 2019年上半期

▼インシデント報告対応レポート を公開
2019年10月18日:一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
https://www.jpcert.or.jp/pr/2019/IR_Report20191017.pdf
一見すると正規サイトのURLに見える不審サイトに注意

▼SNS時代、被災地発信の写真や動画から個人特定・ストーキングのリスクも
2019年10月18日:AbemaTIMES
https://times.abema.tv/posts/7024451

▼ネット接続の防犯カメラなど505件「簡単に不正アクセス可能」…総務省が注意喚起
2019年10月28日:読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20191028-OYT1T50090/

▼「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
2019年10月29日:株式会社NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html


■編集後記

令和元年台風第19 号および10月24日からの大雨に伴う災害により
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

「想定外の災害」という言葉を近年何度耳にしたでしょうか。

今回の災害では、自治体のHPはアクセス集中で閲覧できず機能しなかった、
などの報道もありました。また電子機器はバッテリーの問題もあります。
平時であれば、何かあればスマホでよいのでしょうが、
災害に備え準備や対策をしておくことが大切ですね。