Subject: [HOTLINENEWS:00017] インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン167号(2020年3月号)
2020年3月6日発行

参加団体 各位
メールマガジン167号(2020年3月号)


「一月/往ぬる/二月/逃げる/三月/去る」ということわざがあります。

正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうということですが、
 現在の厳しい状況も早く収束の方向が見えることを願うばかりです。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた2月の相談について
■特集:実在するショッピングサイトを騙ったメールに注意
■ネット事件簿(2月に報道されたニュースより9件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2020年 2月の相談件数
https://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・架空請求の相談増加
 実在するショッピングサイトを騙り、連絡を求めるメールが届く
・SNSやフリマアプリでの個人間取引におけるトラブル増加
・代金を振り込んだが商品が届かない、悪質サイトの相談再び急増
・保護されていないサイトを利用し不安である


■今月の特集:実在するショッピングサイトを騙ったメールに注意
https://www.iajapan.org/hotline/consult/frequent.html

実在するショッピングサイトを騙り、「登録のアカウント
(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」 するといった内容の
フィッシングメールが当協議会にも複数届いています。
 「カードが期限切れになった、請求先住所が変更になったことで、
アカウントが更新できなかった。 このアカウントを維持するため、
パスワードを変更した覚えがない場合は、 至急xx-xxxx-xxxxまで
お電話ください。」などといった内容で、連絡を要求してくるものです。
よく利用するサービス会社からのメールは信じやすいですが、
普段から「もしかして詐欺メールでは?」と疑うことが大切ですし、
実際に使っているサイトでログインができるか確かめるなどされるとよいでしょう。


■ネット事件簿(2月に報道されたニュースより9件)

▼2020.2.26(産経ニュース)
「下見、待ち伏せ計画的」アイドル活動女性にわいせつ27歳男に実刑判決 
https://www.sankei.com/affairs/news/200226/afr2002260022-n1.html
アイドル活動をする女性のマンションに侵入しわいせつな行為をしたとして、
住居侵入と強制わいせつ致傷の罪に問われた無職被告(27)の
裁判員裁判の判決公判が、東京地裁で開かれた。被告は女性のファンで、
女性のツイッター画像の瞳に映った景色や、生配信の様子などから女性の部屋を特定した。

▼2020.2.26(山陽新聞)
女子高生殺害疑い書類送検、兵庫 室内で首つり死亡の33歳男
https://www.sanyonews.jp/article/988040
兵庫県加東市のアパートで昨年11月、高校2年の女子生徒(17)を絞殺したとして、
県警捜査1課が殺人などの疑いで、室内で首をつり亡くなっていた派遣社員容疑者(33)を
容疑者死亡のまま書類送検していたことが捜査関係者への取材で分かった。
2人は会員制交流サイト(SNS)を通じて知り合ったとみられる。

▼2020.2.26(毎日新聞)
SNSを悪用 女子中学生誘拐 容疑の男逮捕
https://mainichi.jp/articles/20200226/ddl/k40/040/352000c
大分南署などは、大分市内の女子中学生(13)を誘拐したとして、
飯塚市職業不詳容疑者(38)を未成年者誘拐容疑で現行犯逮捕した。

▼2020.2.26(高知新聞)
ネット中傷で人権救済の要請 下田川の小2男児水死巡り
https://www.kochinews.co.jp/article/348446/
2019年8月、高知市仁井田の下田川で南国市内の小学2年の男児が水死した事案を巡り、
発生当時一緒にいた児童4人の保護者(2世帯)が、インターネット上の書き込みにより
プライバシー侵害と精神的苦痛を受けているとして、高知地方法務局に人権救済を申し立てた。

▼2020.2.25(NHK)
闇サイト不正利用か 20人検挙
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200225/2010005816.html
「ダークウェブ」と呼ばれる匿名性の高い闇サイトの掲示板に、
口座情報やカード情報などの販売を持ちかける不正な書き込みをしたなどとして
京都府警など13府県の警察が合同で会社員ら20人を検挙しました。

▼2020.2.25(産経ニュース)
SNSで女性脅す 防衛省職員、停職5日の処分
https://www.sankei.com/affairs/news/200225/afr2002250038-n1.html
防衛省陸上幕僚監部は、SNSで「殺すぞ」とメッセージを送り、
女性を脅迫したなどとして男性防衛事務官(45)を停職5日の懲戒処分にしたと発表した。

▼2020.2.24(神奈川新聞)
湘南、差別的投稿「誠に遺憾」 開幕戦後にSNSで
https://www.kanaloco.jp/article/entry-279716.html
J1湘南は、開幕戦となった21日の浦和戦後に、
SNSに一部の選手に対する差別的な投稿があったと発表した。

▼2020.2.20(神戸新聞)
少女らとの性行為動画を販売した疑い 男逮捕
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202002/0013131492.shtml
13~17歳の少女との性行為を撮影した動画を販売したなどとして、
兵庫県警少年課と姫路署などは児童買春・ポルノ禁止法違反や
県青少年愛護条例違反などの疑いで、神戸市無職の男(29)を逮捕、送検した。
中学生を含む14人分の動画をインターネットで販売し、約35万円の収益を得ていた。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼厚生労働省
2020年1月31日:ゲーム依存症対策関係者連絡会議を開催いたします
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09255.html
2/6 中央省庁や医療団体、ゲーム関連団体とゲーム依存症の現状や課題について議論した

▼讀賣新聞
2020年2月2日:18歳未満との交際、「真剣」以外はすべて違反に…大阪府が条例改正案
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200202-OYT1T50085/

▼讀賣新聞
2020年2月4日:自画撮り要求に罰則…未送信でも摘発、千葉県が条例改正へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200204-OYT1T50121/

▼警察庁
2020年2月5日:文部科学省と共同で制作したSNSに起因する性被害防止啓発チラシを掲載しました。
https://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp.html

▼警察庁
2020年2月6日:令和元年の犯罪情勢【暫定値】
https://www.npa.go.jp/news/release/2020/20200204001.html
SNS被害2千人超 18歳未満、過去最多

▼ITmedia NEWS
2020年2月27日:ネット・ゲーム規制条例案、秋田県大館市教委も提案へ 香川県きっかけに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/27/news089.html

▼消費者庁
2020年2月27日:オンラインゲームを楽しむ際には、家庭内であらかじめルールを設定しましょう。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_022/
オンラインゲームのやりすぎには注意すべきことが潜んでいます

▼日本スマートフォンセキュリティ協会
2020年2月27日:『中高生のスマホ利用傾向調査レポート 2020年2月版』を公開
https://www.jssec.org/report/20200227-2.html

▼東京都
2020年2月28日:令和元年度「SNSトラブル防止動画コンテスト」の受賞作品
https://www.tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/chian/yugai-hogo/sns_douga_contest/


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼警察庁
2020年1月30日:複数のIoT機器等の脆弱性を標的としたアクセスの増加等について
https://www.npa.go.jp/cyberpolice/important/2020/202001301.html
「Mirai」亜種の感染狙うアクセス増加を観測、複数のIoT機器の脆弱性が標的に

2020年2月10日:犯罪統計資料(平成31年1月~令和元年12月分【確定値】)
https://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/new_hanzai31.htm

2020年2月10日:特殊詐欺認知・検挙状況等について
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/sousa/sagi.html
19年の特殊詐欺被害、301億円 「依然として高水準」

▼消費者庁
2020年2月3日:インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/extravagant_advertisement/
令和元年10月~12月

2020年2月5日:第35回インターネット消費者取引連絡会(2019年12月 9日)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/meeting_materials/review_meeting_002/018864.html

2020年2月5日:消費者のデジタル化への対応に関する検討会 第1回
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/meeting_materials/review_meeting_004/018875.html
AIワーキンググループ(2020年1月31日)の資料掲載について

2020年2月7日:「架空請求にご注意ください!」ページを更新しました。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_016/#kokusen

2020年2月13日:インターネットショップでのクレジットカード番号の漏えい・不正利用に注意しましょう
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/#individual
ECサイトでのクレカ情報漏えい被害が増加

2020年2月19日:第1回「特定商取引法及び預託法の制度の在り方に関する検討委員会」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/meeting_materials/review_meeting_001/018991.html
資料を掲載しました

2020年2月20日:第3回「デジタル・プラットフォーム企業が介在する消費者取引における環境整備等に関する検討会」
https://www.caa.go.jp/about_us/about/plans_and_status/digital_platform/review_meeting_003.html
資料を公表しました

2020年2月26日:景品表示法に基づく法的措置件数の推移及び措置事件の概要の公表
https://www.caa.go.jp/notice/entry/017689/

2020年2月27日:インターネット上の文字列情報から把握した、消費者トラブルへの注意喚起情報等について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/other/other_002/

▼フィッシング対策協議会
2020年2月4日: 2020/01 フィッシング報告状況
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202001.html

▼文化庁
2020年2月5日:文化審議会著作権分科会(第55回)の開催について
「特別な事情」を対象外 DL違法化 著作権法改正案概要
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/92029801.html

▼総務省
2020年2月7日:携帯電話不正利用防止法違反に係る是正命令等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000073.html

2020年2月7日:犯罪収益移転防止法違反に係る是正命令
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000074.html

2020年2月7日:プラットフォームサービスに関する研究会における最終報告書(案)に対する
意見募集の結果及び最終報告書の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000075.html

2020年2月19日:「情報提供ネットワークシステムの運営に関する
事務を対象とする特定個人情報保護評価書」等の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000132.html

2020年2月21日:モバイル市場の競争環境に関する研究会最終報告書(案)に対する
意見募集の結果及び最終報告書の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000616.html

2020年2月27日:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000160.html

▼独立行政法人情報処理推進機構

2020年2月7日:コンピュータウイルスに関する届出について
「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2019年(1月~12月)]」を公開
https://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html

2020年2月20日:宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに引き続き注意!
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200220.html

2020年2月25日:「情報システムの障害状況 2019年後半データ」を公開しました
https://www.ipa.go.jp/sec/system/system_fault.html

2020年2月26日:AIビジネスの最新動向を解説する「AI白書2020」を発行
国内541社のAI利用動向調査結果を踏まえ、AI導入の課題を深堀り
https://www.ipa.go.jp/about/press/20200226.html

2020年2月27日:「情報セキュリティ10大脅威 2020」各脅威の解説資料を公開
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2020.html

▼厚生労働省
2020年2月10日:医薬品成分を含有する健康食品の発見について
https://www.mhlw.go.jp/content/11126000/200210_chiba.pdf

2020年2月17日:指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
https://www.mhlw.go.jp/content/11126000/000498190.pdf

2020年2月18日:医薬品成分を含有する製品の発見について
https://www.mhlw.go.jp/content/11126000/200218_tokyo.pdf

2020年2月26日:平成30年度「無承認無許可医薬品等買上調査」の結果について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09714.html

2020年2月28日:危険ドラッグの成分7物質を新たに指定薬物に指定
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212475_00014.html
指定薬物等を定める省令を公布しました

▼国立研究開発法人情報通信研究機構
2020年2月10日:NICTER観測レポート2019の公開
https://www.nict.go.jp/press/2020/02/10-1.html
2019年もサイバー攻撃関連の通信が活発化、ウェブカメラやルーターなどIoT機器を狙った攻撃が多数

▼独立行政法人国民生活センター
2020年2月13日:愛のギフトを受け取ってほしい!?それってもしかして「国際ロマンス詐欺」?
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200213_2.html

2020年2月13日:「セルフエステ」の契約は慎重に検討しましょう!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200213_1.html
安さ、手軽さが強調されている一方で、危害や解約トラブルが発生しています

2020年2月26日:新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!(速報)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20200228_1.html

▼法務省
2020年2月14日:平成31年・令和元年中の通信傍受の実施状況等に関する公表
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00014.html
通信傍受8割立ち会いなし 昨年適用10事件48人逮捕

▼経済産業省
2020年2月18日:「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律案」が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200218001/20200218001.html

2020年2月21日:インターネットショップでのクレジットカード番号の
漏えい・不正利用に関する注意喚起の公表資料における誤りについて
https://www.meti.go.jp/press/2019/02/20200221008/20200221008.html

▼金融庁
2020年2月25日:銀行と電子決済等代行業者との間の契約締結等の状況について
https://www.fsa.go.jp/status/keiyakujoukyou_api/index.html


■参考情報など

▼許すな、無断キャンセル  県飲食業組合が対策指針 全国先駆け策定、賠償請求も
2020年2月1日:琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1067015.html

▼偽オリンピックチケット販売サイトを「Magecart」が改ざん?
2020年2月5日:トレンドマイクロ
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/23769
偽サイトをサイバー犯罪集団がさらに改ざん?  脆弱性を狙った攻撃が確認される

▼「公式 チケットリセールby チケ流」スタート予定!
2020年2月13日:埼玉西武ライオンズ
https://www.seibulions.jp/news/detail/00003455.html
チケット転売の公式サイトを開設 不正転売を防止

▼卒業式も歓送迎会もネットで! 集まらない動き広がる
2020年1月20日:NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294091000.html

▼「検索結果とプライバシーに関する有識者会議」開催のお知らせ
2020年1月27日:ヤフー株式会社
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/02/13a/
ウェブ検索の削除方針をあらためて検討へ


■編集後記
新型コロナウイルス感染症対策として全国の多くの学校が臨時休業となっています。
そんな中、学習支援コンテンツなど「学校が閉まってるからって、学びを止めない未来の教室」と
EdTech事業者の素敵な取り組みが紹介されていたり、
子ども向けの書籍や漫画、動画など一部の出版社などがコンテンツを無料公開する動きが広がっており、
素敵なことだなと子どもも親も感じているのではないでしょうか。

トイレットペーパーに関するデマや、マスクの高額転売、
実在する組織を騙る注意喚起メールなど非常時に不安を煽るような事態も起きていますが、
このような時こそ、使い手ひとり一人が何ができるのかネットで何をするかが問われますね。