Subject: [HOTLINENEWS 45]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン16号(2005年4月号)
Date: Wed, 6 Apr 2005 10:50:31 +0900


花見の気節になりましたが、花粉症の方はあともう少しの辛抱ですね。


▼セミナーご報告

2005年3月24日
「今、インターネット上に氾濫する有害情報はどうなっている?」
写真と講演資料(pdf)を掲載しました。
http://www.iajapan.org/hotline/seminar/20050324.html

ウエブニュースにも紹介されています。
Webサイトの削除をめぐる「表現の自由」〜日韓で解釈に差(internet.watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/24/6981.html
ネットトラブルから子供を守るには インターネット協会セミナー(MAINICHI)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/elearningschool/topics/news/20050325org00m040071000c.html

なお、この度新しいパンフレットを作成しましてセミナー当日に配布しました。
(カラー A4版、27ページ)
http://www.iajapan.org/rating/pamphlet2005.html
まとめて必要な場合は郵送しますので、ご希望の方はご連絡お待ちしております。


▼お知らせ

2005年3月31日
電子ネットワーク運営における「個人情報保護に関するガイドライン」(初版発行:
1994年2月10日、改訂第1版発行:1997年12月3日)を、4月1日からの個人情報
保護法の本格施行に合わせて、個人情報保護法、政府の基本方針、総務省及び経済産
業省のガイドラインを踏まえて改訂し、改訂第2版としました。

電子ネットワーク運営における「個人情報保護に関するガイドライン」
http://www.iajapan.org/privacy/
ガイドライン 改訂第2版
http://www.iajapan.org/privacy/privacy-rev2.html
新旧対照表
http://www.iajapan.org/privacy/privacy-contrast.html

注)
電子ネットワーク運営とは、広く会員を募ることを前提とし、インターネットを構成
する個々のネットワーク、及び大規模商用パソコンネットワークから個人運営等にい
たる、パソコン等からなる情報システムにおける会員管理や課金管理等のネットワー
ク運営、サービス提供等を営むことをいいます。


▼警察庁からのお知らせ

2005年3月31日
情報セキュリティ対策ビデオ「サイバー犯罪事件簿 姿なき侵入者」
高校教師の斎藤裕子(大河内奈々子)が担任する3年2組のホームページが何者かに
よって荒らされた。裕子の自宅でも急にインターネットの回線スピードが遅くなっ
たり、身に覚えのないクレジットカードの高額な請求書が届いたり、インターネット
上のトラブルが絶えない。そんな中、裕子の弟・大輔がインターネットオークション
で違法ソフトを販売していたという容疑がかけられる…。

サスペンス仕立ての見応えのある内容で、警察庁のウエブ上で見ることできます。
http://www.npa.go.jp/cyber/video/

追記)
春の全国交通安全運動にご協力を!
4月6日(水)〜4月15日(金)
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku40/anzenundou.html


▼ホットラインに寄せられた相談件数

2004年  2月 92件
2005年  3月 90件
2004年4月〜2005年3月まで、1年間で計766件
http://www.iajapan.org/hotline/h16data.html

具体例を入れたワンクリック詐欺の注意ページは沢山あるのですが、相談数は減りません。
「私の場合はちょっとだけ違う」または「例と違って特別に変わっている」と思われる
ようです。でもどれをとっても根本は全く同じです。

この相談は電話でもよく寄せられていて、どの方も「安心しました」と言ってくれます。
「無視することが作戦」とアドバイスしても、「無視してじっとしている」ことは逆に
「勇気がいる」ことであって、不安な時はどうしても何かしら聞いてみないと気がすま
ないようですね。


▼その他の最新ニュース

2005.4.4
架空請求 公証人印悪用の新手口 法務省など注意呼びかけ
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20050404org00m300081000c.html

2005.3.30
振り込め詐欺が9カ月ぶりに2,000件の大台を割る〜警察庁、検挙数も改善
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/30/7039.html

2005.3.28
流出した個人情報が架空請求に利用されている〜国民生活センター調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/28/7015.html

2005.3.4	
子どもの個人情報悪用、相談件数が急増、ルール作りが必要に(MYCOM PCweb)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/04/005.html

2005.2.28
総務省などが不正アクセス発生状況を公表、狙われるのは「安易なパスワード」(ITmedia NEWS)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/28/news092.html

2005.2.21
出会い系サイト、被害者の92%が女性、84%が児童〜警察庁調査 (INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/21/6522.html

2005.2.17
東京都、架空請求対策を強化「通報制度」導入(MYCOMPCweb)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/17/011.html

2005.2.14
ハンゲームで不正アクセス、コイン盗用被害(ITmedia NEWS)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/14/news040.html

2005.1.27
音楽著作権協会を騙った示談申入れについて(Jasrac)
http://www.jasrac.or.jp/release/05/01_3.html



▼編集後記

先般の3月24日のセミナーのために、韓国から講師を2名招聘しました。
日本で一緒に激辛カレーライスを食べましたが、チューブ入りの練り唐辛子を
持参されていて、カレーの上にたっぷりとかけていたのには驚きました。

日本に到着する前日までは徹夜仕事だったり深夜まで仕事が続いていたそうで、
お2人とも大変仕事熱心でパワフルな方でいらっしゃいます。
唐辛子パワーが威力がありそうです。


(注)
本アナウンスは、当協議会参加団体にお送りしているものです。
転送は自由ですが、各団体の責任においてご利用ください。

以上