Subject: [HOTLINENEWS 67]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン25号( 2006 年 5 月号)
Tue, 9 May 2006 14:28:42 +0900

新年度に入りましてバタバタしており、4月号をさぼってしまいました。
2ヶ月分まとめてお送りします。


▼2006年5月16日
「第3回迷惑メール対策カンファレンス」ご案内
 http://www.iajapan.org/anti_spam/event/2006/conf0516/

日時: 2006年5月16日(火)10:00〜17:00 於:コクヨホール(品川)
主催: 財団法人インターネット協会

この半年の大きな動きとしては、 なんといっても JEAG 勧告書の発行が挙げら
れます。 この影響もあって、 Outbound Port 25 Blocking の導入が加速され
ています。 また、ドメイン認証の導入手順も明確になってきました。さらに、
法律面での前進もありました。 「ISPによる迷惑メールのフィルタリング」と
「通信の秘密」の関係が整理されたことです。
このような状況を踏まえ、 第3回目の迷惑メール対策カンファレンスでは、
JEAG 勧告書と上記の法律の話題を中心に議論を展開します。


▼2006年4月4日〜5月9日
 ホットライン運用ガイドライン等に対する意見の募集について
 http://www.iajapan.org/hotline/center/20060404public.html

受付を終了しました。


▼2006年4月10日
 警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の設置
 http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm

アニメやインターネット上の性や暴力に関する情報など子どもを取り巻くバー
チャル社会の弊害を検討する警察庁の研究会です。夏をめどに論点を整理して
具体的な提言を行う予定とのことです。

ニュースリリース直後よりホットライン宛にも意見が多数寄せられました。
テレビでの報道もあったので反響はすごいですね。ブログなどでの意見の書き
込みの状況に驚きます。


▼ホットラインに寄せられた相談件数
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
2006年  3月 36件
2006年  4月 33件

こんな相談も寄せられました。

「出会い系サイトの違法書き込み監視の通報員から??」
 ↓
中学生で14才です。いたずら半分に○○サイトに書き込みをしてしまいました。
すると下記のようなメールがきました。自分は本当にバカな事をしてしまったと
すごく反省します。本当に通報されるんですか?
今送ってきた人とメールをしています。どうしたらいいのかわかりません;
本当に通報委員という人はいるんですか?

>出会い系サイトの違法書き込みを通報してる通報員です。
>出会い系規制法違反および売春防止法違反で警察に通報します。
>書き込みだけでも内容が違法なら捕まるって事は、逮捕者も増えてるしもちろんご存知ですよね?
>携帯解約やメアド変更はもちろん無意味なのでお好きなように。
>じきに連絡がいくから嘘かどうかは自分の身で確かめてください。
>書き込み消す気配もないしあとは警察に任せます。
>さよなら
>〜以下ニュース引用〜
>★出会い系利用少女らに注意 補導員らネット上で監視
>
>・出会い系サイトによる少年少女の被害を防ごうと、全国少年補導員協会(全少協)は20日、
>インターネット上を監視するサイバーパトロールを6月1日から開始することを決めた。
>パトロールに当たるのは、全国の補導員ら少年警察ボランティアから選んだ指定員。
>出会い系サイトを利用している18歳未満の少年少女や売春書き込みを見つけた場合はメール
>を送り注意を呼び掛ける。
>18歳未満禁止の表示や年齢確認がないなど、出会い系サイト規制法の措置義務を たしてい
>ない悪質サイトの開設者やプロバイダー(接続業者)にも、メールで是正を求める。
>全少協は昨年10、11月と今年2、3月に試験運用を実施。少年少女への注意喚起メールが
>244件、サイト開設者らへの是正要請メールが82件(63サイト)。63サイトのうち、
>25サイトが是正し、13サイトが閉鎖した。


(回答)ネット被害対策室よりアドバイスをいただきました。
 ↓
確かにサイバーパトロールを行っている少年警察ボランティアは存在します。
例)警察庁のページより
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen22/activities2/activities2_3.html
「週3〜4回(週約7時間〜8時間)ほど、検索ページなどを使い、出会い系掲示板などの
巡回をしています。その中で、明らかに未成年の少年少女には、注意を促すメールを送信し
ています。また、運営に携わる業者にも警告メールを送信し、ひどい事例の際には通報をし
ます。 平成16年には、山口県のサイバーボランティアにより、悪質なサイト運営会社2社
を廃業に追い込むという、全国でも初の試みがなされました。 」

ただ、メール文面の内容は少々怪しく、仮に本当の少年警察ボランティアなら、そのような
書き方はしないと思われます。送信者のメールアドレスが分かればはっきりしたことが分か
ると思いますが、念のため、少年補導員協会に相談することをおすすめいたします。


▼その他の最新ニュース

2006.4.28(MYCOM PC web)
情報セキュリティ政策の具体案「セキュア・ジャパン2006(案)」が決定
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/28/007.html

2006.4.28(Mainichi Interactive)
フィッシング詐欺 メールと電話を組み合わせる新手口
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20060428org00m300127000c.html

2006.4.26(INTERNET Wacth)
日本データ通信協会、メールサーバーの不正アクセス事件で元職員逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/26/11801.html

2006.4.20(Mainichi Interactive)
ヤフー 出品者の身元確認など安全対策強化 オークション
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20060420org00m300089000c.html

2006.4.19(INTERNET Wacth)
ネットコンテンツも「18禁」など明確化を、経産省の研究会が報告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/19/11711.html

2006.4.19(Mainichi Interactive)
ネットオークション 架空売買、容疑で再逮捕 滋賀
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20060419org00m300116000c.html

2006.4.18(Mainichi Interactive)
ウィニー 対策ソフト、産官学チームで開発へ 政府が決定
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20060418org00m300091000c.html

2006.4.17(INTERNET Wacth)
「内閣官房情報セキュリティセンター」セキュリティ関連メールマガジンを発行
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/17/11675.html

2006.4.10(INTERNET Wacth)
出会い系サイトでは暴力団組員らによる管理売春も、警察庁の報告書
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/10/11577.html

2006.4.8(ITmedia News)
「児童ポルノが違法でない」国は138カ国
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0604/08/news001.html

2006.4.4(MYCOM PC web)
ネット情報の違法・有害情報の遮断を目指し、「ホットライン」6月に始動
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/04/384.html

2006.3.31(INTERNET Wacth)
ネット違法情報の通報窓口設立へ、警察庁の有識者会議が提案
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/31/11468.html

2006.3.30(INTERNET Wacth)
総務省、保護者・教職員を対象にした安全なネット利用の講演を全国で開催
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/30/11439.html

2006.3.22(ITmedia News)
「有害サイト閲覧」「ネットで中傷」も補導対象に 奈良県条例案
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/22/news063.html

2006.3.20(INTERNET Wacth)
IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/20/11313.html

2006.3.16(ITmedia News)
児童ポルノ交換のチャットルーム、国際捜査で摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/16/news016.html

2006.3.15(MYCOM PC web)
Winnyを使わないように - 政府と業界が連携して呼びかけ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/15/382.html

2006.3.10(INTERNET Wacth)
総務省、コンテンツの安全性を示すマークをWebページに表示する実証実験
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/10/11199.html


▼編集後記

3月25日に文部科学省フォーラムでお話してきました。
仕事上ほとんどインターネットの影対策をしていますが、一緒に参加した
中1女子の発表を聞き、久しぶりにインターネットの光を見て感動しました。
彼女は小5の時に、2003年のニフティホームページグランプリでカリスマ
キッズ賞を受賞された方です。
 ↓
しあわせしっぽのくう
http://homepage3.nifty.com/happy-kuu/
ウエブにレポートがあります
http://homepage3.nifty.com/happy-kuu/forum.htm
びっくりしたこと、気になったこと、ルールやマナーを学んだ理由が切々と
書かれています。7月にも茨城県で一緒に参加するので楽しみです。

以上