Subject: [HOTLINENEWS 86]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン36号(2008年4月号)
Wed, 30 Apr 2008 20:25:28 +0900

有害情報対策強化の新しい法律作りの動きが活発になっています。
一方で、プロフが発端の暴行事件、相次ぐ硫化水素による自殺、をみても何れも
元々は有害情報ではありません。何をどう対策をしたらよいのか悩ましいですね。


▼ホットラインに寄せられた相談件数

http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

2008年2月 70件
・クリック詐欺の相談が再び増加傾向
 サイト利用料の架空請求メールでURLをクリックすると利用請求画面に
・出会い系に関するトラブルも続く
 懸賞や占いのメールから、出会い系の勝手な登録やキャッシングの紹介など
 SNSで知り合った人からメール転送サービス登録を進められ、出会い系からの
 請求を受けた
・オークションでの評価に関するトラブル、次点を語る手口も続く
・同姓同名同職業を語り、ブログで勝手な主張をしている
・SNSで知り合った人から脅されている

2008年3月 78件
・クリック詐欺の相談は横這い
 芸能人などのゴシップ記事(写真)からの手口が増える
・海外有料サイトにおいて解約できず、引き落としが続いている
・2ちゃんねる(また、それに関連するサイト)での削除対応について
・ドロップシッピングを立ち上げるに際して、サポート業者とトラブル
・懸賞で3等400万円が当たったというメールが届く
・検索機能(google,yahooなど)に関する相談
 公開されてしまう住所や名前は削除対象になるのか
 検索後の広告はどうにかならないものか
 検索結果に自分の経営する店とそれにそぐわない卑猥な情報が表示されてしま
 い困惑している
・中学校長から学校での携帯利用に関する相談
・幼稚園がアダルトサイトのキーワードが隠しテキストとして使われ、yahooの
 検索サイトに出てきてしまいます。名称を使われ、精神的にショックを受けて
 います。明らかな、嫌がらせだと思うのです


▼クリック詐欺に注意ページを更新しました。

http://www.iajapan.org/hotline/consult/frequent.html

最近のクリック詐欺相談の中で、主立ったものを事例(Newの6と7)として
紹介しています。いろいろ手口を考えるものですね。

New!【6.勝手に送られてくるメルマガ本文のURLをクリックしたら】
 登録した覚えのない、出会い系メルマガが頻繁に送られるようになりました。
退会したいのですが、方法がわからずしばらくほっておくと、退会に関するメー
ルが届きました。その本文にあるURLをクリックすると、突然「今までの利用料
と退会受付に関しての手数料」などと料金請求画面が表示されました。期限まで
に振り込みをしないと不本意ですがそれなりの措置をとるなどと脅すメールが毎
日届きます。

New!【7.出会い系サイトでのポイント利用が突然請求画面に】
 出会い系サイトでのポイントに関してですが、通常のサイトですと料金が発生
する際は、ポイント代の請求や、振り込みの案内などが表示されたり、もしくは
ポイントがマイナスになった次点で、利用停止となったりします。今回は、案内
もなく突然請求が画面に表示されました。料金請求に応じていないので、電話や
メールも頻繁にあります。更には、○○協同組合から調査を開始したとか、支払
いが延滞すれば弁護士料も加算されると脅してきます、無視し続けてよいのでし
ょうか。


▼千葉県警船橋警察署生活安全課の指摘から
 クリック詐欺に関して全額弁済の措置を講じたサイトがあります。

2008年1月25日
株式会社インセンスの系列会社サイト利用代金弁済(返還)のご案内
http://plus-one.bz/index.html
(抜粋)
画像サイトの表示内容や運営方法に重大な問題点があったことを真摯に考え、お
客様にこの場で心より謝罪させていただき,併せて,画像サイトを閉鎖するとと
もに,私たちの請求に対しお支払いいただいた代金につき,全額弁償させていた
だくことにいたしました。代金の弁償につきましては,ご利用いただきました全
てのお客様を対象として行いたいと思います。

▼インターネット・ホットラインセンター関連記事

2008年4月5日(東京新聞)
後絶たぬ硫化水素自殺 今年だけで10人超える
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2008040502001154.html
(新聞面より抜粋)
財団法人インターネット協会の国分明男副理事長は「書き込みの削除は、各管理
者のルールに従っているのが現状。だが、有害情報を規制すべきだとの意見が、
世論調査で九割を超えている。青少年の有害情報閲覧を制限する法整備に向けた
動きも始まった。社会的な同意はある。早急に解決されなければ」

2008年4月18日(mainichi.jp)
女性監禁:携帯で「薬物やろう」 容疑者サイトに書き込み
http://mainichi.jp/select/today/news/20080419k0000e040066000c.html
(抜粋)
インターネット・ホットラインセンターには07年、1199件の薬物関連情報
が寄せられた。内容は警察に知らせ、プロバイダーに削除などを要請している。

2008年4月18日(YOMIURI ONLINE)
児童ポルノサイト、1600件中の削除300件
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080418nt0d.htm
(抜粋)
インターネット ・ホットラインセンターが昨年1年間ネット上で確認した児童ポ
ルノ1600件のうち、削除要請に応じたのは300件にとどまることがわかった。

2008年4月30日(朝日新聞)
硫化水素の自殺法「有害情報」指定へ 警察庁、削除促す
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200804300172.html
(抜粋)
ホットラインセンターには07年、3600件の有害情報が寄せられた。うち、
国内のサーバーから発信されている1639件について、プロバイダーなどに削
除を依頼した結果、約74%の1220件が削除された。

▼青少年ネット規制法案の動き

分かりやすく現状を説明している記事がありました。

2008年4月23日(朝日新聞)
有害サイト規制綱引き 青少年保護か表現の自由か
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200804220366.html
携帯電話などの出会い系サイトを通じて、子どもが事件に巻き込まれる例が相次
いでいる。与野党では、インターネットの有害な情報を規制する法案づくりが進
む。今国会への提案を目指すが、表現の自由にもかかわり、「有害」の定義や規
制の仕方をめぐり意見が対立している。
(以下続く)

その後の動きです。

2008年4月24日(internet.watch)
マイクロソフトやヤフーら5社、“青少年ネット規制法案”に反対表明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/23/19337.html

2008年4月25日 衆議院青少年問題特別委員会
国会審議テレビ中継で収録した音声と映像がそのまま見られます。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39050&media_type=
参考人
 下田博次(参考人 群馬大学社会情報学部大学院研究科教授)
 国分明男(参考人 財団法人インターネット協会副理事長)	
 安川雅史(参考人 全国webカウンセリング協議会理事長)
 孫正義(参考人 ソフトバンクモバイル株式会社代表取締役社長兼CEO)
数日内に議事録も掲載されます。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm

2008年4月29日(asahi.com)
高市氏のサイト規制法案、有害基準作成は民間 自民方針
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200804290197.html

▼関連機関、相談窓口、等のお知らせ

世の中の風潮に合わせて、いろいろな機関が頑張っています。

2008年1月31日
「違法・有害情報相談センター」(テレコムサービス協会)
http://www.telesa.or.jp/infomation/20080131_press.htm
プロバイダ等の事業者からの違法・有害情報に関する相談・問合せ等を受付
記事例:2008年4月17日(毎日新聞)
ネット有害情報:削除進めます 接続大手加盟の業界団体、中小業者に助言
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080417ddm001040013000c.html

2008年4月1日
「ネットいじめ対応アドバイザー」(全国webカウンセリング協議会)
http://www.web-mind.jp/guidance/
教育現場や地域相談機関などにおいて、子ども達を取り巻くネット環境の知識
ならびに「ネットいじめ」に対して対応できるアドバイザーを養成します。

2008年4月8日
「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」
https://ssl.ema.or.jp/ema.html
記事例:2008年3月7日(CNET Japan)
モバイルコンテンツのフィルタリング規制、有識者による審査機関が設立
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20368913,00.htm

2008年4月21日
「モバゲー110番」ネットいじめなど青少年の悩み相談で専用窓口(DeNA)
http://blog.dena.ne.jp/press/archives/2008/04/post_34.html

2008年9月をめどにサイトの認定活動開始を目指す
「インターネット・コンテンツ審査監視機構
(I-ROI:Internet-Rating Observation Institute)」
記事例:2008年4月25日(internet.watch)
ネット全般を対象に健全サイト認定、第三者機関「I-ROI」設立へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/25/19382.html


▼Googleについて

Googleの米国サイトで設定できたフィルタリングが、日本語サイトで可能になっ
ていました。

http://www.google.co.jp/help/customize.html
セーフサーチ フィルタリング
子供に有害なアダルトサイトなど、成人向けコンテンツを含むページを検索結果
から除外することができます。Google のセーフサーチは明らかに性的なコンテ
ンツを含むサイトを選別し、検索結果に表示されないようにフィルタリングしま
す。100% 正確なフィルタリングは実現していませんが、独自技術を駆使して精
度の向上に努めています。

一方、利用規約についての記事が興味深いです。

2008年4月10日 japan.cnet
18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20371075,00.htm?tag=nl


▼参考リーフレット2種

何れも内容更新しまして第2版を発行しました。
入手ご希望される場合はお申し出ください。

2008年2月 ちょっと待って、ケータイ(小学6年生〜中学生向け)
http://www.iajapan.org/kids/
2008年2月 フィルタリングを知っていますか?(保護者向け)
http://www.iajapan.org/filtering/leaflet2008.html


▼いろいろな調査結果

2008年4月15日 文部科学省
『青少年が利用する学校非公式サイト(匿名掲示板)等に関する調査』
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08041805.htm
学校裏サイト:3万8000件の半数に中傷

2008年4月22日 ネットスター
家庭でのインターネット利用実態調査
http://www.netstar-inc.com/press/press080422.html
子供がインターネットを利用しているという回答は約8割に上るが、フィルタリン
グサービスの内容を正しく理解している保護者は少ないとしている。

2008年2月14日 ネットスター
組織でのインターネット管理実態調査
http://www.netstar-inc.com/press/press080214.html
SNSなどの利用を懸念する大規模法人多数、アクセス規制や発信内容保存で対応
8割以上が書き込みや送付ファイル内容を把握可能もノートパソコン持ち出し時
の対策実施は半分以下。


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2008.2.5(MSN Sankei News)
「知人らは大泥棒」HPで中傷の82歳男逮
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080205/crm0802051311031-n1.htm

2008.2.12(YOMIURI ONLINE)
迷惑メール罰金3000万円…08年中に法改正、施行
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080212nt0f.ht

2008.2.13(YOMIURI ONLINE)
女児わいせつ画像掲載、携帯サイト摘発
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080213nt0b.htm

2008.2.14(YOMIURI ONLINE)
ネット自殺予告、昨年72人救う・・・警察庁
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080214nt09.htm

2008.2.15(asahi.com)
迷惑メール22億通を送信 容疑の男を逮捕 警視庁
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200802150107.html

2008.2.19(NIKKEI IT+PLUS)
レコ協、音楽配信サイトに「適マーク」・不正ダウンロード違法化に布石
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000019022008

2008.2.20(INTERNET Wacth)
ネットバンキングの不正出金、預金者が無過失なら全額補償に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/20/18523.html

2008.2.21(asahi.com)
「出会い系」子供からの誘い61件 摘発、前年の3倍超
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200802210133.html

2008.2.21(asahi.com)
中高生の売春あっせん 容疑の17歳少女ら逮捕 埼玉
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200802210352.html

2008.2.22(asahi.com)
チェーンメールで昭和大に電話殺到「3歳の子供助けて」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200802220139.html

2008.2.23(iza! SANKEI DIGITAL)
闇サイトで共謀し車壊す 元NHK関連会社の女ら逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/124879/

2008.2.27(asahi.com)
携帯サイト閲覧制限、行き過ぎを修正へ 総務省
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200802270306.html

2008.2.27(YOMIURI ONLINE)
迷惑メールで懲役刑、罰金上限200万…特商法改正案
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080227nt0b.htm

2008.2.28(IT MediaNews)
海賊版販売、芋づる式に摘発 ヤフオク悪用の男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news119.html

2008.2.29(INTERNET Wacth)
フィッシングによる不正アクセスが急増、総務省などが2007年の状況を公表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/29/18633.html

2008.2.29(NIKKEI IT+PLUS)
ネットに店の中傷記載、名誉棄損認めず・東京地裁無罪判決
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1G2903U%2029022008

2008.2.29(YOMIURI ONLINE)
サイバー犯罪相談、学校裏サイト過去最多の8871件
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080229nt01.htm

2008.2.29(YOMIURI ONLINE)
出会い系サイト規制、閣議決定…18歳未満書き込みの削除義務も
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080229nt09.htm

2008.3.3(asahi.com)
ネット掲示板に「福岡の小学生殺す」 いたずらと判明
http://www.asahi.com/digital/internet/SEB200803030012.html

2008.3.3(MSN Sankei News)
「架空通貨で金もうけ」 不正アクセス容疑で男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080303/crm0803031908030-n1.htm

2008.3.4(YOMIURI ONLINE)
小4女児がネットに女児殺害予告
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080305nt03.htm

2008.3.7(YOMIURI ONLINE)
「いじめ言葉」学校裏サイトを監視
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080307nt08.htm

2008.3.9(YOMIURI ONLINE)
児童ポルノ、持てば処罰で法改正へ…ネット流出に対処
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080310nt09.htm

2008.3.10(INTERNET Wacth)
知的財産権侵害事犯の2007年の検挙件数はやや減少、警察庁まとめ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/10/18733.html

2008.3.11(INTERNET Wacth)
ユニセフが子どもポルノ根絶に向け署名活動、特設サイト開設
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18755.html

2008.3.12(MSN Sankei News)
ネットで学校中傷した元生徒の父に罰金 神奈川・小田原
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080312/trl0803121452028-n1.htm

2008.3.13(ITmedia News)
トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん 閲覧者にウイルス感染のおそれ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news095.html

2008.3.14(YOMIURI ONLINE)
学校裏サイト3万8000件 文科省調査、中傷2割で確認
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080314nt07.htm

2008.3.17(MSN Sankei News)
ネット接続制限へ業界団体が指針
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080317/biz0803171957004-n1.htm

2008.3.18(CNET Japan)
「Yahoo!メール」で他のメールのヘッダ情報の誤表示が発生
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20369690,00.htm

2008.3.22(ITmedia News)
日銀の内部資料がネット流出 Winny経由か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/22/news010.html

2008.3.24(asahi.com)
ウィニーで地図取得容疑 兵庫県警巡査を書類送検へ
http://www.asahi.com/digital/internet/SEB200803240013.html

2008.3.25(INTERNET Wacth)
ダウンロードでも即アップロード行為に、WinnyユーザーにACCSが注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/25/18935.html

2008.3.27(YOMIURI ONLINE)
ウィニー著作権侵害で賠償請求仕組み作り、提言
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080327nt09.htm

2008.3.28(INTERNET Wacth)
ヤフオク詐欺被害者による集団訴訟、名古屋地裁が損害賠償を請求棄却
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/28/18987.html

2008.3.28(MSN Sankei News)
児童ポルノをネット販売 18歳高校生を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080328/crm0803281203017-n1.htm


▼編集後記

恥ずかしながら、インプレス連載「10代のネット利用を追う」で紹介されました。
第1回 2008年4月10日
子どもがネットで受ける被害は甚大
インターネット協会に聞く、子どもの被害事例(1)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/04/10/19168.html
第2回 2008年4月11日
親身に話を聞くだけで子どもは楽になる
インターネット協会に聞く、子どもの被害事例(2)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/04/11/19179.html

・・・失礼いたしました (-.-)ゞ


以上