Subject: [HOTLINENEWS 92]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン42号(2008年11月号)
Fri, 14 Nov 2008 16:43:48 +0900


一気に寒くなってしまったので、すっかり紅葉を見そびれました。
今回も長文で盛り沢山となってしまいましたが、ご容赦を。


▼ホットラインに寄せられた相談件数
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
2008年10月 48件
・クリック詐欺の相談は引き続き大半を占める
 電話の着信やショートメールを使った手口の相談が増える
・覚えのない出会い系サイトで、勝手に連帯保証人にされ料金請求を受けている
・「スピード退会」と返信するだけで退会処理が完了というので返信すると料 金を請求された
・パチンコ攻略の情報を多額で購入したが、見返りがなく業者と連絡も取れなくなった
・知恵袋にて、医者と名乗り医療訴訟の成否まで判断するのは許されることなのか
・横領犯として名前と写真を掲載されて困っている
・突然オークションを利用停止にされて、落札者へ連絡が取れずに困っている
・以前付き合っていた人から、ネットに画像や動画を流出させるなどと脅迫されている


▼ホットラインセンター情報
通常受理件数
http://www.internethotline.jp/statistics/index.html
2008年7月 11,523件

センターの通報による検挙事例を紹介します。
こうやって報道されると励みになるものですね。

2008年11月12日(北日本新聞)
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20081112/16878.html
石川県警少年課と羽咋署は十一日、出会い系サイト規制法違反(不正誘引)の疑い
で富山市の中学三年の女子生徒(14)を富山家裁に書類送検した。
同署によると、女子生徒は六月二十八日午後四時半ごろ、
同市のインターネットカフェにあるパソコンを使い、出会い系サイトの掲示板に
「北陸で会える方☆中○生の女です。北陸で三〜五万円で」などと書き込んだ。
生徒は「メル友がほしかった」と話しているという。
インターネット・ホットライン(東京)からの通報で発覚。「石川の女」の名前
で投稿されていたため、石川県警が捜査していた。

こちらは参考検挙事例です。
埼玉県警が数ヶ月追っていた事件がようやく決着されたとのことです。


2008年11月12日(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120086.html

インターネットのファイル交換ソフトを利用して、児童ポルノの動画などを海外の
利用者と交換する目的で持っていたとして、埼玉県警が男2人を児童買春・児童ポ
ルノ禁止法違反(提供目的所持)容疑で逮捕していたことが分かった。ネット上の
児童ポルノを摘発するため、欧米や南米など75カ国が国際刑事警察機構(ICP
O)を通じて捜査を進めており、今回の摘発はその一環という。

県警によると、逮捕されたのは、和歌山市、団体職員(27)、広島
県三次市、会社員(37)の両容疑者。県警は12日、東京都昭
島市の会社員(36)も取り調べ、同容疑で逮捕した。
県警の調べでは、3人は9〜10月、18歳未満の少女がわいせつ行為を受けてい
る動画などを不特定多数に提供する目的で、パソコンのファイル交換ソフト「イー
ミュール」の「共有フォルダー」に保存した疑いがある。
イーミュールを使えば、ネットを使って動画や音楽などのファイルを多数のパソコ
ン同士で交換することができる。ファイル交換ソフトでは、国内では「ウィニー」
の利用者が多いが、イーミュールは世界中に数億人の利用者がいるとされる。
児童ポルノの流出は国際問題になっており、25〜28日にブラジルで開かれる
「子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」を前に、同国が各国に共同捜査
を呼びかけていた。埼玉県警は、同国の捜査機関から提供を受けた情報をもとに9
〜10月、関係者宅を家宅捜索し、パソコンなどを押収し調べていた。

▼犯行予告関連

「本当に逮捕されるか実験です」と予告の人物、まもなく逮捕?

やじうまWatch記事より:
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/10/23/
実際の書き込み例
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224566752/
ネットで犯行予告を投稿して、今後の人生を掛けて警察を相手に遊びを挑む、迷惑な
人は相変わらず多い。10月21日にも2ちゃんねるのニュース速報VIP板に「原町小
学校で小女子を焼き殺します」とのタイトルのスレッドが開設された。以前あった、
「小女子を焼き殺す」とスレッドを立てた事件の焼き直しだ。本文には「本当に逮捕
されるか実験です」とある。逮捕されると成功なのか、されないほうがいいのかよく
わからない。22日、取り締り当局が2ちゃんねるに開示を依頼すると書き込まれるス
レッドには、該当のIPアドレスが書き込まれていた。この情報を元に、ISPへ身元照
会が行われ、書き込み者の元へ警察がやってくることになるのだろう。

犯行予告での逮捕・起訴後にさらに殺人予告、男に有罪判決
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/22/21280.html
判決では、浅井被告が犯行に際し「爆破予告などのスレッドが立ってもいいし、立
たなくてもいい」としてパソコンではなくスレッドが立ちにくい携帯電話を利用した
と指摘。第2の犯行後、スレッドが立ったことにあわて、「冗談だった」などと書き
込んだ情状面を認め、執行猶予付き判決とし、その間、保護観察に付した。

秋葉原事件以後のネット上犯行予告、検挙事例一覧
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/01/20102.html

▼親からの相談

(ある自治体経由での相談です)
携帯で儲ける方法を教えてくれるサイトははいろいろでているようですが、皆お金を
払わなければみれないようになっています。果たして実際はどんな方法を薦めている
のでしょう。最近それに引っかかる人は増えているのでしょうか?たとえ合法的な商
売であっても危険性が高いことをできれば具体的に話して戴けると助かります。
息子の見ていたサイトはこれです。
http://incomes.jp/mobile/detail/2693/tsmk3399/

(回答)
ご連絡をいただいたサイトを見ました。
「あなたの携帯のメールアドレスを入力して送信してね」というところが
怪しいです。単なる個人情報収集目的といってもいいです。
多数のメールを送りつけている時点で、そのような業者を信用するべきか否かは、
判断がつくと思います。

中学生にも、こういった商法が浸透していることに驚きました。
協議会宛にも類似した相談がいくつかありましたが、みな成人と思われる方からでした。

事例としては、パチンコの攻略、投資、また仕事の斡旋といったものです。
手口は、今回の相談と同じで、マニュアル本などを購入するとその後に
多額の見返り(報酬)があるとうたわれ、
実際はなにも得られずに問い合わせをすると連絡が取れないといったものです。

本だけの購入で済むケースは少なく、
一度お金を払ってしまうとカモにされてしまい、教材費だ、調査費だと
あれこれ請求が増えて気がつくと、多額(数十万から数百万)を支払っていた
という相談が多いです。(借金をされてまで工面されている方もいらっしゃいます)

東京都消費生活センターは、お金儲けをするという話に関して注意をしています。
東京都消費生活センター
高額報酬のアルバイト?実は、サラ金でお金を借りる仕事!詐欺です、騙されないで!
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/071220.html
あなたの内職契約は大丈夫?「仕事を紹介する」と言われて教材を契約したが・・・
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/031217.html

▼日本インターネットアドバイザー協会について

インターネット協会の名前をかたった団体が悪さをしているようです。
2008年10月22日追記
http://www.iajapan.org/hotline/consult/caution-isa.html

あるメールが届いて内容を読むと、本文中に「日本インターネットアドバイザー
協会」という団体名の記載があり、「何か困ったことがあればこちらにご連絡く
ださい。」と書かれていました。


▼google情報

2008年10月28日 アイシェア調査結果
http://release.center.jp/2008/10/2801.html
「ストリートビュー」の利用経験 7割に増加 男性の5割 女性の7割が「法規制必要」

「Google マップ」の「ストリートビュー」について、同社の無料メール転送サー
ビス「CLUB BBQ」の会員443人に対して調査した結果を発表した。
調査期間は10月13日〜15日。 ストリートビューの提供地域の制限に関する設問
では、「制限は不要」とした人が31.8%、「一部地域には制限が必要」が46.3%、
「全面的に禁止して欲しい」が21.9%だった。
関連記事
「ストリートビュー」の地域制限 不要の声が3割 全面禁止は2割
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/28/21341.html
グーグルが注意喚起「マイマップ」公開設定の確認を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/05/21417.html
Gooleマップで生徒宅の情報流出 船橋の小学校や君津の中学校で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/06/21440.html


▼「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」改定案
 「違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項」改訂案

2008年10月22日
http://www.telesa.or.jp/consortium/Illegal_info/20081022_press.htm
電気通信事業者協会
テレコムサービス協会
日本インターネットプロバイダー協会
日本ケーブルテレビ連盟

「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」の主な改訂内容
・わいせつ性の判断基準に「明確に」を追加した。
 また、但し書きとして学術・医学目的などの場合を明記した。
・ 児童ポルノに該当する場合の記載の一部を修正した。
・ 関連の依頼書等を修正した。
 特に、警察機関からの公序良俗に反する情報の対応依頼書を新たに追加した。

「違法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」に関する主な改訂内容
いわゆる自殺サイトなど、違法ではないが公序良俗に反する情報(有害情報)を禁止
することで、これに違反した情報について、BBSの管理者やISPが削除措置などをとる。
・「人の殺害現場の画像等の残虐な情報」を不特定多数に送信する行為だったところ、
これに「動物を虐待する画像等の情報、その他社会通念上他者に著しく嫌悪感を抱かせ
る情報」も加えた。
・自殺に関しては、「人を自殺に誘引または勧誘する行為」に加えて、硫化水素自殺情報
への対応として「第三者に危害の及ぶおそれのある自殺の手段等を紹介するなどの行為」
も加えた。
・「犯罪や違法行為に結びつく、またはそのおそれの高い情報や、他者を不当に誹謗中傷・
侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を、不特定の者をして掲載等させること
を助長する行為」という項目も新たに立てた。

参考記事:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/22/21282.html

▼事件簿より

「プロフで二股」と高校生に集団暴行…男女6人逮捕
逮捕された6人は、調べに対して「やりすぎた」と反省しつつも「二股をかけ
た相手も悪かった」などと“放言”。被害者の高校生は「プロフにはもう懲りた。
調子に乗りすぎた」と話しているという。(記事抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008101635_all.html

メール無視の報復は眉毛全剃り? 傷害の3少年逮捕
少年は「メールを無視され、町で会ったらヤキ入れてやろうと思った」などと
供述している。(記事抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111339_all.html

女子高生にわいせつ行為…ケータイ小説作者の女逮捕
女子生徒は、この小説を読んでファンになり、今年2月ごろからメールで
「ファンです。あこがれています」などと連絡を取り始めた。
 容疑者は「会いたい」「一緒にいたい」「抱きしめて」などとメールするよう
になり、内容は次第にエスカレート。さらには何度か女子生徒の学校を訪れて、
車に乗せてホテルまで送り迎えするなどしていた。外泊が多いことに気付いた母
親が女子生徒を問いただし、発覚した。(記事抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111305_all.html

口座売買、勧誘の疑い…捜査員が客装い4人逮捕
男は「小遣い稼ぎで始めた。ネットで通帳を4、5万円で仕入れて7万円で売
り約130通が売れた」と供述。警視庁は、男が売った口座で、計約450万円
の振り込め詐欺の被害を確認している。(記事抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111323_all.html


▼学校裏サイトとして利用されている掲示板サイトに関する記事

megabbsは2008年11月4日をもって閉鎖しました。
http://www.megabbs.com/fin.html

その後、学校単位で多少収縮してはいきましたが、根本的な解決にはならず。
閉鎖の理由を読むと、多くの学校関係者が削除願いを出していたようです。
おそらく警察も絡んでいたのだと思います。
参考記事:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/05/news114.html


▼内閣府の自殺対策ホームページ

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/index.html

政府の「自殺総合対策会議」が10月末に決定した「自殺対策加速化プラン」が、内閣府
のWebサイトでも公開された。硫化水素自殺など、インターネット上の自殺関連情報へ
の対策も盛り込まれている。
自殺総合対策会議で配布された資料では、硫化水素の製造方法がインターネットで紹介
されたことから、2008年に入って硫化水素による自殺が群発し、家族や近隣住民にま
で被害が生じるなど社会問題化していると指摘。9月までの死者数は876人で、硫化水
素による自殺事案のうち約4分の1で、第三者にも被害が生じているという。
こうした状況を受けて自殺対策加速化プランでは、第三者に危害を及ぼす可能性の
高い物質の製造を教示・誘因する情報について、プロバイダーなどに対して約款に基
づき削除するよう依頼する「インターネット・ホットラインセンター」の取り組みを
支援するとしているのをはじめ、こうした情報への対応のありかたについても「違
法・有害情報への対応等に関する契約約款モデル条項」の見直しなどにより、明確化
を図るとしている。
参考記事:政府の「自殺対策加速化プラン」、自殺予防サイトの優先表示促す
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/06/21429.html

▼IPAの呼びかけ「 偽の警告を見分けよう! 」

2008年11月5日
独立行政法人 情報処理推進機構
セキュリティセンター(IPA/ISEC)
コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[10月分]について
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2008/11outline.html

「 偽の警告を見分けよう! 」
〜あなたのセキュリティ対策ソフトは本物ですか?〜
「セキュリティ対策ソフトの押し売り」に関する IPA への相談件数が、9月に50件と
急増し、10月も31件ありました。「セキュリティ対策ソフトの押し売り」とは、突然
画面に「Warning!」や「ウイルスが発見されました」などの偽の警告メッセージを表
示させ、セキュリティ対策ソフトを購入させようとする行為です。
偽の警告メッセージは、パソコンに埋め込まれた不正なプログラム(広い意味でウイル
スとみなす)によるものです。一旦このようなウイルスを埋め込まれると、パソコンの
動作が不安定になる場合があり、最悪の場合、初期化を余儀なくされるなど、被害内容
が深刻化しています。以下の解説を参考にし、自分のパソコンに当てはまる例がないか
確認しましょう。(以下続く)


▼インプレスの「10代のネット利用を追う」シリーズ

人気の高橋暁子さんの取材記事です。

子どもはわからないから問題を起こしているだけ〜「魔法のiらんど」に聞く〜<前編>
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/10/23/21288.html
<後編>
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/10/24/21289.html
MIAUが中学生に教える、携帯メールとの付き合い方
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/10/30/21378.html


▼違法・有害情報対策で、官民の実務家がメール連絡網

2008年10月21日
「インターネットの違法・有害情報対策」ポータルサイト
http://www.it-anshin.go.jp/

内閣官房IT担当室は21日、「違法・有害情報対策官民実務家ラウンドテーブル」を
設置したと発表した。同日、第1回会合を開催した。
内閣府や警察庁、総務省、法務省、文部科学省、経済産業省をはじめ、PTAや消費
者、自治体の首長、学校長、通信・IT業界、映像業界、経済界などの各種団体、イン
ターネット企業からの構成員が名を連ねる。インターネット企業としては、ミク
シィ、楽天、ガイアックス、ディーエヌエー、ヤフーのほか、フィルタリングソフト
を手がけるネットスターとデジタルアーツも参加。また、サイトの審査などを行う第
三者機関のインターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)、モバイルコンテンツ
審査・運用監視機構(EMA)も参加する。
ラウンドテーブルでは、インターネット上の違法・有害情報に関する問題について、
官民横断で実務家間の迅速・正確な情報共有を行うという。具体的には、メールに
よる「ラウンドテーブル連絡網」を運営し、各構成員がここに情報を送信するかた
ちになる。情報を共有するのは、違法・有害情報の事例や対策、民間の取り組みの
ほか、違法・有害情報に起因する社会問題が発生した場合など。

ニュースリリース(PDF)
http://www.it-anshin.go.jp/images/roundtable01/02.pdf


▼文部科学省「ネット上のいじめ」に関する対応マニュアル・事例集

まだ文部科学省のウェブには掲載されていませんが、ニュースが先行しました。

2008年11月12日記事より
ネットいじめ対応策 教職員向けに15事例紹介手引書
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081112nt09.htm?from=nwla

“ネットいじめ”が深刻化している実態を受けて、子供たちを守ろうとする動きが広
まっている。文部科学省は教員向けの対応マニュアルを作成。年内にも全国の国公私
立の小中高校や教育委員会に約4万冊を配布する予定。


▼教育再生懇談会の提言案

ここまで厳しくなってしまったか、という感じです。

2008年11月13日記事より
「小学生には携帯持たせない」政府の教育再生懇が提言案
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200811120396.html

政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)の携帯電話問題ワーキ ンググ
ループは12日、子どもの有害情報対策として「小学生が携帯電話を持 つことがない
ようにする」ことを盛り込んだ提言案をまとめた。年末に麻生首 相に提出する。
中学3年生の63%、小学6年生の32%が携帯電話を持っているという文 科省の
調査結果を踏まえ、特に小学生が携帯を持たないようにする取り組みを 重視。携帯電
話がなくても困らないようにNTTに公衆電話の増設を求める。
非常連絡のため子どもに携帯電話を持たせたいとの親の声にも配慮。通話機能などに
限定された子ども向け機種を無償貸与する案を検討することも盛り込んだ。


▼2008年12月1日は、2つの法律の改正法施行日です。
 「出会い系サイト規制法」
 「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」

参考記事:2008年11月5日 第6回迷惑メール対策カンファレンス
オプトイン 導入の迷惑メール法改正 事業者への影響は?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/11/06/21438.html

▼情報モラル教育の指導用教材

2008年10月28日
http://www.nime.ac.jp/about/pdf/K3.pdf

情報モラル教育に関する映像教材をメディア教育開発センターとNTTドコモが、
小学校・中学校および高等学校の児童生徒が携帯電話とのつきあい方を考える
ための映像教材を、情報モラル教育の指導用教材として開発しました。


▼2008年流行語大賞候補に「フィルタリング」がノミネートされました。
さらに、認知率があがってくれるといいですね。

http://singo.jiyu.co.jp/
 ↓
11月11日、2008年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語60語を発表します。
このことばの中から大賞・トップテンが選ばれ12月1日に発表されます。ご期待ください。

その他
ねじれ国会  糖質ゼロ  ローゼン麻生  ポ〜ニョ、ポニョポニョ、さかなの子♪  
おバカキャラ  世界のナベアツ ホームレス中学生/解散! 屁の突っ張りでもないですから
ゆるキャラ  再発防止検討委員会  あなたとは違うんです  何も言えねー など


▼有害サイトのブロックや通報機能を備えたツールバー

安心gooスティック
http://stick.goo.ne.jp/

2008年10月23日ニュースリリース
http://help.goo.ne.jp/info/detail/1229/
安心gooスティックでは、gooの検索機能のうち「gooウェブ検索」「goo画像検索」
において、有害情報を含むサイトを検索結果として表示しない機能を備える。gooで
は、検索結果画面で有害コンテンツの表示・非表示をユーザーが設定できる機能を備
えているが、安心gooスティックでは表示・非表示の設定機能自体を排除しているた
め、ユーザーがより安心かつ安全にインターネットが利用できるとしている。
また、安心gooスティック上には「有害サイト申請ボタン」を設置。有害と思われ
るページを見つけた場合に、すぐにgooに申請することが可能となった。


▼国や業界団体の動きをニュースから

2008.10.8(INTERNET Wacth)
民間主導で「安心ネットづくり」、携帯3社はじめ産学で協議会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/08/21111.html

2008.10.22(INTERNET Wacth)
動物虐待画像や硫化水素自殺情報、プロバイダーの約款で禁止へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/22/21282.html

2008.10.29(NIKKEI IT+PLUS)
政府が自殺防止へ総合対策 ネット有害情報の通報窓口を支援
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1G2902X%2029102008

2008.10.30(INTERNET Wacth)
日本の「OpenID」普及団体が本格活動、企業に参加呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/30/21373.html

▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2008.10.3(INTERNET Wacth)
小児性愛者のファイル共有ネットワークの一部がスペインで摘発
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/03/21048.html

2008.10.6(YOMIURI ONLINE)
ネットで買い物、5年で3倍…家庭の年間支出額
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081006nt01.htm

2008.10.8(MSN Sankei News)
不正アクセスで元上司のメール盗み見 会社員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081008/crm0810081219011-n1.htm

2008.10.9(MSN Sankei News)
小中高の2割“携帯”トラブル 架空請求や個人攻撃メール
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081009/edc0810092117004-n1.htm

2008.10.10(asahi.com)
不正アクセス容疑の高3書類送検 ID売買百万円以上稼ぐ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200810100351.html

2008.10.15(MSN Sankei News)
厚労省ポスター“横流し”オークション出品 職員の小遣い稼ぎ?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081015/crm0810150101000-n1.htm

2008.10.17(INTERNET Wacth)
「日本著作権侵害者撲滅協会」を名乗るサイトに注意、JASRACが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/17/21216.html

2008.10.20(MSN Sankei News)
「休みになれば…」PSPから塾爆破予告 中3書類送検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081020/crm0810201251013-n1.htm

2008.10.22(YOMIURI ONLINE)
「着うたフル」無断配信…2容疑者逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081022nt08.htm

2008.10.23(YOMIURI ONLINE)
離婚に逆上、「夫」キャラ消去…アクセス禁止法違反で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081023nt16.htm

2008.10.26(YOMIURI ONLINE)
動画サイトに爆弾製造法…元陸上自衛官
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081026nt03.htm

2008.10.29(MSN Sankei News)
中3女子に裸の画像送らせる 西宮市職員逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081029/crm0810292141043-n1.htm


▼編集後記

ある中学校での校長先生のお話。
「中1から中2は厳しく指導する。でも中3になったら褒めまくる。
 先輩としての誇りをもって後輩の見本となってほしいから。」

そして、ある大手会社の社長の話。
「社員には、やさしく、やさしく、時に怒る」
 怒る、怒る、時にやさしく、ではいかが?と質問したら、
「それは気持ち悪いでしょう」とのこと。

学校も会社もトップに立つ方は、よーく考えているのですね。
そういう立場になったら(絶対ないけど)、そうしようっと。

以上