| 財団法人インターネット協会(理事長:金杉明信、東京都港区)は、「インターネットにおけるルールとマナー検定こどもばん」を、同協会のウェブ上で、2006年1月20日(金)から通年で実施します。受検は無料で、何度でも受検することができます。 
 同検定は、インターネット利用にまつわるトラブルを回避し、ネットを安全で快適に利用できるようになることを目的として、利用者のネット上でのルールやマナーなどの知識を客観的に測定するものです。子どものインターネット利用によるトラブルの可能性が高まっているため、大人向けの検定に加えて、子ども向けに実施するものです。
 
 これまで子ども向け検定として、2004年夏版と2005年春夏版と、2回実施しましたが、「授業やセミナーなどで利用したい」という学校や地域などからの要望が非常に高いため、今回から実施期間を区切らずに、通年で実施することとしました。
 
 また、授業やセミナー利用における利便性を図るために、メールアドレスを必要としない仕組みに変更し、児童を対象とした「ふりがなありバージョン」と、生徒、保護者、教員を対象とした「ふりがななしバージョン」の両方を用意するなどの改良が施されています。
 
 
 1.実施概要
 
 
 
5.問い合わせ・連絡先
| 実施期間 | : 2006年1月20日(金)正午から、通年で実施 |  
| 受検料 | : 無料 |  
| 検定対象者 | : 小学校高学年から中学生ころまでの子ども、および保護者、教員など |  
| 実施方法 | : ウェブ上での選択肢問題に対する解答。メールアドレス不要 |  
| 解答制限時間 | : 開始から6時間 |  
| 合格レベル | : 30問中27問以上の正解を合格とする |  
| 合格証カード | : 合格者には、希望により合格証カードを発行
 (合格証発行手数料1,050円(内、消費税50円)) |  
 財団法人 インターネット協会 大久保、岩井
 Tel 03-3500-3255
 Fax 03-3500-3354
 E-mail:
  
 *この報道資料のPDFファイル
   |