|  |  |  | 
        
          |  |  |  
          |  | ADSL、FTTHの普及が進み、インフラ面では世界最高レベルのネットワー
ク環境が構築されました。これらのインフラを活かして、テレビ番組の
有料ビデオオンデマンドサービス、テレビ放送のネットワーク同時再送
信などがスタートしようとしています。 
 しかし、安定性、スケーラビリティ、著作権管理など、解決すべき問題
も多く残っています。このような状況を受け、ネットワークと放送を融
合させるにあたり必要となる技術や課題を研究することで、情報の共有
ならびに公開、提言活動、啓蒙活動などを行い、インターネットの発展
に寄与することを目的として活動を行います。
 
 
 |  
          |  |  |  
        
          |  |  |  
          |  | 活動目的に従い、参加者が持ち寄ったテーマを中心に活動を行います。 具体的には、マルチキャスト、DRM、IPv6、ストレージ、画像圧縮技術
などがテーマとして想定されていますが、これらに限定するのではなく、
広くテーマを募集することで以下に示す活動を実施します。
 
 
 
セミナーの開催メーリングリストの開設ワーキンググループ設置他研究部会・他団体との共同活動および情報交換Asia Broadband Summitへの協力 |  
          |  |  |  
        
          |  |  |  
          |  | 原則としてIAjapan会員とするが、運営委員会で認められた場合はこの
限りではない。 
 
 |  
          |  |  |  
        
          |  |  |  
          |  | 
              
                | 部会長 |  |  |  
                |  | 熊谷 誠治 |  | 電通国際情報サービス |  
               
                | 運営委員 |  |  |  
                |  | 香取 啓志 |  | 朝日放送 |  
                |  | 久保田 達也 |  | イッツ |  
                |  | 高橋 徹 |  | インターネット戦略研究所 |  
                |  | 山下 達也 |  | NTTコミュニケーションズ |  
                |  | 福智 道一 |  | ソフトバンクBB |  
                |  | 山本 文治 |  | IIJ |  
                |  | 許 先明 |  |  |  
                |  | 吉田 純 |  | パナソニック |  |  
          |  |  |  |