現在の日本のセキュリティ ~ブラックハットジャパンその後 関西編~ |
ホーム | 開催概要 | プログラム | 会場案内 | お申込み |
注意: ■プログラムは予告なく変更する可能性あり ■タイトルはすべて仮題とする | |
12:10-12:25 | 受付開始 |
12:25-12:30 | 開会挨拶 |
12:30-14:00 |
脅威と技術の意味の変化....日本では今何が起きてるの?~2010年版~ 内閣官房情報セキュリティセンター/防衛省・航空自衛隊
岡谷貢(おかたにみつぐ)氏 ■岡谷 貢 氏 1980年4月航空自衛隊入隊後、戦闘機操縦士を経て兵器システム開発技術者としてシステム設計開発業務及びシステム管理業務等に従事。1993年10月より、航空自衛隊におけるIT型システム開発及び情報セキュリティ関連業務のプロジェクト責任者に従事。2002年4月より、航空幕僚監部防衛部通信電子課、防衛庁長官官房情報通信課、内閣官房情報セキュリティ対策推進室を兼任。2005年8月より、内閣官房情報セキュリティセンターに常勤。2006年4月統合幕僚監部。 現在、 内閣官房情報セキュリティセンターに勤務。 |
14:00-15:30 |
Internet Explorer exSpoilt Milk codes ネットエージェント(株)
長谷川陽介(はせがわようすけ)氏 ■長谷川陽介(はせがわようすけ)氏 ネットエージェント株式会社 研究開発部。Unicodeなどの文字コードが引き起こすセキュリティ上の問題点について調査・研究を行っている。Internet Explorer、Mozilla Firefoxをはじめソフトウェア製品およびWebアプリケーションに関する脆弱性を多数発見。Black Hat Japan 2008、POC2008 Korea他、講演多数。 |
15:30-17:00 |
リバースエンジニアリングの実際 (株)フォティーンフォティ技術研究所
鵜飼裕司(うかいゆうじ)氏 ■鵜飼裕司(うかいゆうじ)氏 2003年に渡米。セキュリティ脆弱性分析や脆弱性診断技術、組み込みシステムのセキュリティ脅威分析等に関する研究開発に従事。2007年7月、セキュリティコア技術に関する研究、コンサルティングサービス、セキュリティ関連プロダクトの開発・販売を主事業とする株式会社フォティーンフォティ技術研究所を設立。また、独立行政法人情報処理推進機構の研究員を兼務(非常勤)し、コンピュータセキュリティをとりまく脅威の分析・対策立案のための活動に取り組む。 |
17:00-17:05 | 閉会の挨拶 |