![]() |
![]() 最終更新日:2000-11-17 |
第1回製品紹介セミナー レポート |
---|
Java 部会は 9月28日(木)、IAJ会議室 にて 「第1回 製品紹介セミナー」を開催いたしました。たくさんのご来場を頂き感謝いたしております。 | ![]() |
1. | 「Perspective Ver3.0」[1. 資料(HTML) 資料(ZIP:2193KB)] Java2ベースで構築された、 2次元のパーススケッチから自動的に3次元形状を 作成するシステム。 デザインの早い段階で立体化して形状を確認し、3次元CADへ必要なデータを渡すことができる。 画像、2次元カーブ、3次元カーブ、サーフェス形状までを 取り扱うことができる。 主な機能は、画像入力機能、 パース推定機能、スケッチ入力・編集機能、自動3次元化 機能、 3次元カーブ編集機能、サーフェス編集機能、 シェーディング機能、図形入出力 (イラストレーター、 汎用画像、IGES、DXF)、ダイナミックビュー、 UNDO/REDOなど。 |
株式会社エヌ・ケー・エクサ | |
2. | 「WebObjects (Webアプリケーションサーバ統合開発運用ツール)」
[2. 資料(リンク)]
WebObjects を使用すればどのようなことが可能になるのか、 競合製品に対するアドバンテージはどこにあるのか等、開発 手順に沿ったデモンストレーションを交えながら、技術的に 解説いたします。 ・WebObjects とは何か? ・今なぜ WebObjects なのか? ・WebObjects の特徴とアドバンテージ 業界標準の技術(Java, XML, LDAP その他)に対応、 負荷分散と障害対応、 ユーザインタフェースと アプリケーションロジックの完全分離、 RDBMS との シームレスな結合、豊富なフレームワーク ・開発の手順およびデモンストレーション ・運用環境 |
アップルコンピュータ株式会社 |
![]() |