| 
        
        
        |  |  
          |  | 最終更新日:2002-01-31 |  
 
       
        
        
          | IAjapan JavaTM研究部会第3回九州セミナー レポート
 |  
       
        
          
            |  | IAjapan Java 研究部会は、2002年1月19日(土)、NTT熊本会館にて第3回九州セミナーを開催いたしました。寒い中、多くの方々のご来場を頂きありがとうございました。 |  
       
        
        
          | 1. | 「サーブレット / JSP 入門」 本セッションでは、「サーブレット/JSP 入門」と題して、サーブレット/JSP の仕組み、Servlet 
            API の概説、サーブレット/JSP を動かすために必要なサーブレットコンテナの紹介、基本的なプログラミング方法など、サーブレット/JSP 
            を用いてシステムを構築する上で必須となる事項をオーバビュー的に駆け足で解説する。
 |  
          |  | 
              
                |  | 原田 洋子 氏 |  |  
          | 2. | 「RelaxerでつくるWebアプリケーション - サーバサイドXML指向アーキテクチャの勧め」 Web システムの構築においては、Java 技術と XML 技術の効果的な組合わせ方が重要なポイントとなるが、このキーテクノロジになると予想されるのがスキーマコンパイラである。筆者の開発したスキーマコンパイラ 
            Relaxer を例に、スキーマコンパイラ技術と Web システム構築の接点について説明する。
 |  
          |  | 
              
                |  | 浅海 智晴 氏 
 |  |  
          | 3. | 「"InterPot for Mobile"〜携帯箱庭サービスの舞台裏〜」 1999年4月に一般公開されて以来、順調にユーザ数を伸ばしつづけている @nifty の樹木育成コンテンツ「InterPot」に、i-mode 
            連携オプションサービスが実現され、先頃一般に有料公開された。i-mode からの HTTP アクセスを中継して本サービスに一つのクライアントとして接続するゲートウェイサービスで、Servlet、RMI 
            を用いたシステムである。本セッションではこのサービスの簡単な紹介からシステム構成、技術的課題と解決方法を概観する。
 |  
          |  | 
              
                |  | 佐藤 治 氏 |  |  
       
       
 
        
        
          | 
              インターネット協会 Java 部会についてのお問い合わせは java-info@iajapan.orgまで
              このサイトに問題があった場合は webmaster@java-conf.gr.jpまでご連絡ください
              ※Sun, Sun Microsystemsは米国およびその他の国における米国Sun Microsystems, 
                Inc.の商標または登録商標です。 Javaおよびその他のJavaを含む標章は、米国Sun Microsystems, Inc.の商標であり、同社のJavaブランドの技術を使用した製品を指します
              インターネット協会 Java 研究部会は、米国 Sun Microsystems, Inc. 
                とは独立の団体です。 |  Copyright (C) 2002 Internet Association Japan
 |