|
||||
![]() |
||||
INDEX
|
| ![]() |
生駒 孝夫
(いこま たかお) 1980年 シャープ株式会社 入社。 シャープ株式会社 情報家電開発本部情報通信システム開発研究所主任研究員 |
|
![]() |
竹岡 尚三
(たけおか しょうぞう) 株式会社アックス代表取締役 1980年代、UNIXの仮名漢字変換システムWnnや国産X Window端末などの設計製作に携わる。 X端末のためのOS設計、TCP/IPプロトコル開発を担当。1990年代初頭1024PE規模の超並列計算機のLSIハードウェア、 ソフトウェアの設計開発に携わる。 1992年に(有)アックス(現(株)アックス)を興し、組み込み機器に使用できるマイクロカーネルXTALを設計開発。 XTALはシャープ社製ザウルス・シリーズや6Mbps衛星IP通信システム、Java端末に採用されている。 本人は現在、オープンソースな携帯LinuxGUI環境、携帯Linux向け人工知能の開発に携わっている。
|
|
![]() |
高木 浩光
(たかぎ ひろみつ) 工業技術院電子技術総合研究所 主任研究官 1995年11月「Java House」メーリングリストを設立。 1996年9月Java カンファレンス創立とともに特別会員に招かれる。 Java カンファレンスでの活動として、「パッケージ名登録/利用サービス」の構築に参画、 「Java に関する技術・応用・表現大賞」を立案、審査委員部門長を務める。 2000年6月 Java カンファレンスの日本インターネット協会との合併にともない、同協会顧問に自動移籍。 同年9月 同顧問を辞退[j-h-b:35855]。 |
![]() |