財団法人インターネット協会
メッセージング研究部会
 最近はメールの発信者を特定できないメールによる種々のトラブルが増えています。また、電子商取引にメールを使用するために、改ざんの防止や、内容を読める相手を特定することが望まれています。
本セミナーでは、S/MIMEという技術による安全で信用されるメールを実現する技術の概略と導入事例を紹介します。
- 
- ◆日時:平成14年3月1日(金)14:00〜16:50(13:30開場)
 
 
- ◆場所:お茶の水スクエアC 12号室 
会場地図はこちら
 
-     千代田区神田駿河台1-6 TEL:03-3294-7645
 
 交通:(各駅より、徒歩5分から7分)
 JR中央線:御茶ノ水駅
 営団地下鉄丸の内線:淡路町駅
 営団地下鉄千代田線:新御茶ノ水駅
 営団地下鉄半蔵門線:神保町駅
 都営三田線:神保町駅
 都営新宿線:小川町駅
 
 
- ◆プログラム:
| 時間 | タイトル/講師 | 
| 14:00-14:50 | 「安全で信用されるメールの必要性」 株式会社オレンジソフト 代表取締役 日比野 洋克氏
 | 
| 15:00-15:50 | 「S/MIME事例紹介」 株式会社電通国際情報サービス 情報システム部コミュニケーショングループ 早野 美砂氏
 | 
| 16:00-16:50 | 「PKI技術解説」 ネットワークアーキテクト 取締役社長 松本 直人氏
 | 
 
- 
- ◆参加費:IAjapan会員 無料
 
-      非会員    5,000円
 
 
- ◆定員:50名 
 
 
- ◆申込締切:2月27日(水)
 
 
- ◆申込方法:
 
 Web上でのお申込は締め切らせていただきました。
 お席に若干余裕がありますので、参加ご希望の方は会場に直接お越しください。
※本件による問い合わせは、
messaging-info@iajapan.orgへお願い致します。
Copyright(C)2002 Internet Association Japan
財団法人インターネット協会事務局
sec@iajapan.org