内容:
- 1.Agenda コシダテックの取組み(コシダテック 中内氏)
- ・Agenda Computing(米)より輸入し、国内量販店でAgendaを販売している。
- ・Developer Editionは250台即日完売,6/20 Matrix発売開始
- ・メーリングリスト立上げなどインフラの構築を行い、Agendaを広げていく。
- ・ターゲット客層は、コアユーザー・エンジニア・理工系学生。
- ・Agenda割引購入券を、本BOFで配付。ぷらっとホーム、イケショップで有効。
- ・Linux World出展予定。
- 2.Agenda VR3で遊ぼう 〜開発環境と日本語化〜(高野氏)
- ・カーネル 2.4.0-test9ベース
- ・ファイルシステム JFFS,cramfs,ramfs
- ・基本コマンドラインツール Busy box,Tiny Login,bash
- ・GUI環境 X-Window,FLTK
- ・手のひらでLinuxが動く
→動作が重い・ユーザー領域が少ない
共有ライブラリのオーバーヘッド
SNOW ABI: 利点:起動が高速化 バイナリサイズ削減
欠点:ライブラリ修正時に関連するプログラム全て再リンク必要
テストには向かないが、実用上はSNOW化必須である。
- ・日本語のサポート
あいまい検索と予測でキー入力回数減少。
- ・開発環境 クロスコンパイル
- 3.式神(アックス 大谷氏)
- ・Linuxを搭載したハンドヘルドPCやPDA向けのGUI環境
- ・手書き文字認識システム「布目」
- ・GNOME API互換
- ・アルファ2をリリース
→PDA向けを追加
布目を改良
アドレス帳を追加
バグ修正
- ・布目認識率 70%〜90%
- 4.テリオス(アックス 福居氏)
- ・テリオスでのデモ
以上
|