我が家のオリジナルのルールを作ってみよう
ひととおりチェックしてみましょう
≫下記のフォームをPDFでダウンロード(文部科学省ホームページ)
1. どんな時に使う
〜時間が心配〜
(例)
□食事中は使わない
□お風呂に持ち込まない
□夜_時以降は使わない
□利用は1日_分まで
□家ではリビングで使う
□充電器はリビングにおく
2. 何のために使う
〜やりとりが心配〜
(例)
□自分の個人情報は書かない
□悪口を書き込まない
□迷惑メールに返信しない
□チェーンメールを転送しない
□知らない人からメールがきたら保護者に報告する
3. 使うための約束
〜料金が心配〜
(例)
□明細で料金を確認する
□料金が_円を超えた分はお小遣いで払う
□料金が_円を超えた翌月はケータイを使用しない
□着メロ、音楽、ゲーム等は勝手に会員登録やダウンロードをしない
その他のルール
(例)暗証番号やパスワードを勝手に設定(変更)しない
□_____
□_____
イエローカード(1回守れなかったら)
レッドカード(2回守れなかったら)
※子どもに無理のないルールで、子ども自身に書かせるとよい。
(例)1日とりあげる。
(例)ケータイの中を見てもよい。
年 月 日
子どものサイン____
保護者のサイン____
ホームへ戻る
»1ページ前へ戻る
(C)2010 ネット安全安心全国推進会議(
文部科学省
・
財団法人インターネット協会
)