平成23年2月10日
更新 平成23年3月4日 更新 平成23年3月31日 ![]() ホットライン運用ガイドライン検討協議会 事務局:財団法人インターネット協会
財団法人インターネット協会(理事長:矢野薫)では、インターネット・ホットラインセンター(以下「ホットラインセンター」という。)の業務(※)を平成18年6月から開始し、運用を行ってきました。
通報を選別する際の基準としているホットライン運用ガイドラインについては、同ガイドラインにおいて、「ホットライン運用ガイドライン検討協議会において継続的に検討を続けることとする」、「同協議会は、定期的に、本ガイドラインの運用状況、インターネット上に流通する情報をめぐる状況の変化等を踏まえて、本ガイドラインの内容、運用等について検討を行い、必要があると判断した場合には、本ガイドラインの改訂その他必要な措置を講じること」とされているところであり、昨年度は、平成22年3月末に同ガイドラインの改訂を行いました。 本年度においても、昨年度の改訂後の運用状況等を踏まえて、本ガイドラインの見直しの必要性等について検討を行い、この度、「ホットライン運用ガイドライン改訂案」(概要等については、別添資料参照)を取りまとめました。 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容について、御意見のある方は、下記宛先まで御提出ください。
(※)インターネット利用者からインターネット上の違法情報、有害情報に関する通報を受理し、ホットライン運用ガイドラインに基づいて選別を行い、違法情報については警察に通報した上でプロバイダ等に削除を依頼し、有害情報については直接プロバイダ等に契約約款に基づいた削除を依頼する業務。
Copyright (C) 2011 Internet Association Japan
|