Subject: [HOTLINENEWS 127]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン63号(2010年12月号)
2010年12月27日発行

今年もあとわずかとなりましたね。
ネットの新サービスがどんどん登場し、トラブルの対策も追いつくのが
やっとだったような感じでした。今回は2ヶ月分の情報をお送りします。


▼ホットラインに寄せられた相談件数
2010年10月93件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・ワンクリウェアの相談は引き続き多数
 無料ゲームや芸能人ニュースサイトから被害にあうケースも
・懸賞サイトに応募したところ商品が当選したからと連絡があり
 個人情報を連絡するともっと高価な商品が当選すると促されるままに
 出会い系サイトに登録してしまった、未青年だし退会したいが
 住所を知られているのでどうしたらいいか
・ゲームの改造コードをあげるから広告に登録しろとせまるブログがある
 実際に登録してもコードはもらえず、アフィリエイトの広告で
 ブログ管理人が不正にお金を貰っているようだ
・SNSサイトに登録しているが「青少年の保護」などとサイト内メールに
 規制が予告なく掛けられた。プロフィールの年齢だけで帰省がかかる上に
 プロフィールの変更もできず困っている。
・気になるネットショップ、特定商取引法に定める表記が一切記されて
 いませんでした。商品に引かれるのですがちゃんとしたお店でしょうか。
・掲示板で誹謗中傷されています、ファンサイトなのですが
 精神的にかなりまいっているのとアーティスとに迷惑をかけないためにも
 ファンを辞めるので中傷をやめてほしいと掲示板に書こうと思っていますが
 効果はあるでしょうか。

2010年11月61件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・クリック詐欺の相談は減少するも被害者は多世代に
 (中学生から高齢者まで)
・自分の氏名を検索エンジンにかけるとアダルト情報がヒットする
 このような検索結果では、今後の人間関係や信用を失うの
 ではないかと心配である、対策はあるか
・ある業者名で検索をかけると、自宅の住所が検索結果の上位で表示される
 その業者に削除依頼すると、その業者が掲載したものではないと回答された
・携帯サイトのペニーオークションにて、当方の入札の物ばかり上昇して
 入札のコインを消費させる手口の詐欺の疑いがあると感じた
・あるサイトにて、商材が50名限定モニター無料とあり、本人確認のため、
 カード番号などが必要とあり入力してしまいました、大丈夫でしょうか
・あるゲームでは、アイテムの交換と称し、相手から仮想通貨で購入したアイ
 テムを詐欺搾取すると言うことが、当たり前のように起こっています、
 このゲームは野放しにしておいていいのでしょうか?(同様意見複数)


▼相談より:クリック請求相談のメール

相談の文章で、驚く心情が伝わってきます。

(相談 2010年10月 男性)
いきなりびっくりしました。ユーチューブ関係とおもいきや、いきなりアダルト
につながるように(段階は踏んでいますが、基本 はい はい と クリックす
るはず!)なってます。で、いきなり 払え みたいな 強烈な アピール!! 
これは やばいでしょ。
もりろん 払わんけど、ちょっと気の小さい人とか、知らん人 やばいでしょ。
速効 何とかしてください。あ〜おどろいた。

(相談 2010年10月 留学中の19歳 大学生)
間違えてアダルトサイトに登録してしまいました。すぐに退会しようと思ったの
ですが退会口がなく。登録と同時に料金が発生していると書かれていました。
18才以上というボタンをクリックする前にはそんな内容は書かれていなかったの、
クリックしてしまったらデスクトップから料金請求の表示が消えません。

(相談 2010年11月 48歳主婦)
有害サイト(アダルトサイト)を興味半分に見ていたら、つながってしまい、料
金発生の表示になってしまいました。あと70時間以内に振込をするようにとの
表示が何度も出てきます。これはどうしたらよいでしょうか。削除するためのボ
タンを押すようにとの指示で押しましたが、確認ボタンでした。何の解除もでき
ませんでした。どうしたらよいか困っています。

(相談 2010年11月 37歳主婦)
無料のサイトにアクセスしてしまいましたところ、即座に「入会ありがとうござ
います。3日以内に入金下さい」との画面がPC画面のトップに常にでてきてしま
うようになりました(消してもすぐに現れます)。リビングで使うPCなのでとて
も困ってしまっています。
「契約完了画面を放置しても自動解除にはならない」とあります。これ以上は何
もしていませんがので無視はしていますが、画面が出ないようにできないでしょ
うか?

▼相談より:住所がわかるの

(相談 2010年11月)
インターネットに繋ぐと、IPとかそういう物から個人情報や、住所が、判ると
きいたのですが、判らないようにするにはどうしたらいいのでしょうか

(お返事より)
今回のご質問についてですが、基本的にこの「IPアドレス」だけにより、
個人情報(住所など)が分かってしまうことはありません。
これらの情報から分かることはどこのプロバイダーを利用しているかということ
です。ただし、法に抵触する行為などについて警察からの要請があった場合には
プロバイダも情報を開示することになります。
詳しくは、下記記事をご覧下さい。
参考:IPアドレスから身元がわかるか(日経BP社)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060427/236451/


▼相談より:フィルタリングをしていないPCを使わせたら

(相談 2010年11月)
中学生の子どもが、○○○の面白動画サイトからあるサイトにアクセスしてしま
いました。
このサイトに入っていくと急に重くなり、クリックしていたら(ホントかどうか
???たしかにこの画面がでてるうちは動作がおそかったですが)会員登録完了
・請求画面がでて消えなくなってしまいました。すぐにIPAのページを見つけ
て、システムの復元で請求画面は消せましたが、今後も請求が来るようなことが
ありますか?報告も兼ねて連絡させていただきました。
いつもはフィルタリングをしたPCを使わせていますが、故障で別のPCを使わ
せたら案の定こういうことに・・・・今回のことで子どものネット利用について
本当に考えさせられました。
本人も悪意のあるサイトについて身にしみてわかったことと思います。


▼相談より:テレビ番組の無断公開

(相談 2010年11月)
動画サイト○○○にて、日本テレビのテレビ番組を編集して無断公開しています。
しかも平日の日中は権利者に削除されないように非公開(誰にも見れないようにす
る)にして権利者による著作権侵害削除を避けるという悪質な行為を繰り返してい
ます。権利者が休んでいる土日・夜間は公開にしてどんどん再生回数を稼いでい
ます。そのせいで総合再生回数は、900万回を超えています。
なので900万円の請求があってもおかしくありません。
6月に起きた漫画の違法アップロード事件以上に悪質なのでいち早く対応をお願
いします。日本テレビ、ACCS、警察にも通報しているのですが。。。


▼相談より:せっかく書いたのに

(相談 2010年11月)
私の相談は、「書き込みをした側」のものです。
一般的な相談と逆の立場かもしれません。
○○○劇場という地方劇場のブログがありますが、劇場管理者(支配人)が一方
的に、自分達に不都合な意見を削除することが多いので通報します。
ちなみに、私が書き込んだのは「書き込みは、犯罪にならない限り自由である。
明らかにそう判断できるもの以外は、もっといろいろな意見を載せるべきである。
言論表現の自由を、そちらのサイトでは保障していないのですか」といったもの
です。そしたら、あっという間に消されていました。
確かに、書き込まれた側も困る事例がたくさんあると思います。
しかし、厳しい意見であっても、書いていけないことはわきまえたうえで出して
いるのに、管理者の主観で一方的拒否されてしまうのはおかしいと思います。


▼相談より:会員登録(有料)を迫る

(相談 2010年11月)
無料動画投稿サイトで、急にサービス有料化のメールが届いたため、退会をしよ
うと退会ページにアクセスしたが、エラーを発生して退会できませんとなります。
「ネットワークやシステムに障害が発生しているようです」と表示されますが、
そのレスポンスが妙に早いため、本当にシステムトラブルなのか怪しんでいます。
調査の上、退会を受け付けるよう勧告をお願いします。
視聴回数を決められこれ以上見たければ会員登録をしなさいとかサイトが込んで
いるので会員になればスムーズに視聴出切るとか完全無料と言いながら事あるご
とに会員登録(有料)を迫るのは、いかがなものなのか。


▼悪質な「有料メール交換サイト」にご注意!
「会いたい」「悩みを聞いて」「お金をあげる」というメールを安易に信用しないで!

2010年9月1日公表 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100901_4.html

国民生活センターは、2008年6月に「出会い系サイト」に係る消費者トラブルに
ついて消費者に注意喚起したところであるが、その後も引続き全国の消費生活セン
ターには、出会い系サイトに関する苦情が多く寄せられている。
最近では、「出会いの場」を求めたものだけではなく、消費者がSNSや懸賞サ
イト等に登録した後に、「メル友になってほしい」「(芸能人のマネージャーと
称する者から)メール交換費用を負担するから、担当している芸能人の悩みを聴
いてほしい」といった書込みやメールを受け取ったことをきっかけに、メール交
換を行なった結果、「お金をあげると言われたのに貰えなかった」「芸能人だと
思ってメール交換していたが、嘘だった」等の苦情が多く寄せられている。


▼ビックカメラドットコム、不正アクセスでIDとパスワードが悪用される

2010年11月15日プレスリリース ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf2010/20101115news.pdf

株式会社ビックカメラは15日、ネットショッピングサイト「ビックカメラドット
コム」が外部から不正アクセスを受け、会員情報の一部が流出したと発表した。
約20人のIDとパスワードが悪用され、会員のポイントが不正使用されたという。
 11月13日に不正使用の事実が発覚した時点でサイトのポイント利用を停止し、
同日24時にサイトを閉鎖した。該当する会員には連絡済みで、不正使用の被害に
遭った会員にはポイント戻し入れの手続きをとったという。
 ビックカメラドットコムの会員数は約150万人に上るが、流出した会員情報の
件数は調査中。IDとパスワード以外で流出した情報についても「現在特定を進め
ている」(ビックカメラ)という。サイト復旧のめどは未定。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_407011.html


▼身に覚えのない国際通話料金が請求される、IP電話でなりすまし被害
 
2010年11月24日プレスリリース JAIPA
IP電話の不正利用による国際通話に関する注意喚起について
http://www.jaipa.or.jp/topics/?p=371

最近、当協会会員のISPに対し、そのISPが提供するIP電話の利用者から、「かけ
た覚えの無い国際通話料金が請求された」という申告が増加しております。
この原因としては、そのISPと契約をしている主に法人のお客様が、ソフトウェア
の脆弱性があるIP-PBXソフトウェアやIP電話ルータ等(以下 VOIP端末等)をご
利用の場合に、悪意の第三者がインターネット経由でお客様のVOIP端末等にアク
セスし、利用者になりすまし、その内線電話端末から国際通話を不正に発信して
いるケースが確認されています。(当協会会員のISPの通信設備における異常は一
切確認されておりません)
この様な環境でIP電話を利用される場合は、当該のVOIP端末等を提供するベンダー
等にご相談いただき、不要なインターネットポートは開放しない、第三者が容易に
解析可能なIDやパスワードを内線電話端末に設定しない等、必要な対策を行い、
不正な国際通話が発生しないよう十分にご注意下さい。
また、個人のお客様でも050-IP電話などでVOIPアダプタに設定しているアカウン
ト名(ユーザーID)とメールアドレスが一致するような場合で、そのISP以外のイ
ンターネットサービス上でも同じアカウント名やパスワードを利用している場合、
第三者により収集されたアカウント情報やパスワードに基づくアカウント名やパ
スワードが類推され、不正利用された例もあると報告されておりますのでご注意
ください。


▼2人に1人がデータ消失を経験、解決できたのは半数〜トレンドマイクロ調べ
 
2010年12月8日プレスリリース トレンドマイクロ
パソコントラブル、最も解決しにくいのは「データの消失・破損」
〜2人に1人の割合でデータ関連のトラブルを経験、解決できたのはその半数〜
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20101203005940.html

トレンドマイクロ株式会社は、18歳以上の国内インターネットユーザ(男女問わ
ず)を対象に、パソコンのデータ管理・保管に関する Webアンケート調査(以下
、本調査)を、2010年11月26日から11月28日まで実施しました
(有効回答数:696名)。
 本調査において、ユーザの自宅でのパソコントラブルについて、「起動」や
「ネットワーク」に関する経験が7割以上と多かった一方で、最も解決でき なか
ったトラブルが「ファイル・データ」に関するものだったことが明らかになりま
した。また、「ファイル・データに関するトラブル」はユーザが経験した中で最
も困った度合いの高かったトラブルという結果になりました。
 パソコン内に保存しているデータとしては、写真データを保存しているユーザ
が約7割と最も多く、写真データを保存しているユーザの8割以上がコピーした
データを保管しています。実際にデータをバックアップする媒体としては「USB
メモリ」、「CD-R・DVD-R」や「外付けハードディスク」を利用して いますが、
「故障」、「作業の手間」、「容量不足」に不満、不安があります。


▼ホットラインセンター情報

・統計情報
http://www.internethotline.jp/statistics/
7月 14,401件
8月 15,525件


▼警察庁からのお知らせ

2010年10月28日 警察庁情報技術犯罪対策課
非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に係る調査分析について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/H22deai-bunseki.pdf

近時、出会い系サイトに起因する児童被害の事犯が減少する一方、非出会い系サ
イト(SNSサイトを主とするコミュニティサイト)に起因する事犯が大幅に増
加していることから、関連事業者や保護者等による被害防止対策に役立てるため、
非出会い系サイトに起因する事犯の詳細を調査分析したもの。
 調査分析の対象
平成22年上半期に検挙した非出会い系サイトに起因する児童被害の福祉
事犯等730件(被疑者599人、被害児童601人)

参考記事(インプレス)
“非出会い系サイト”被害児童のほとんど、フィルタリングに加入しておらず
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403174.html


▼ネット事件簿(6件)

このところ、著作権法違反での検挙が増えています。

・2010年10月28日 ACCS
Shareに放送直後のアニメをアップロード、無職男性を逮捕
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2010/1021.php

千葉県警生活経済課サイバー犯罪対策室と千葉東署は、平成22年10月27日、
ファイル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、テレビ放送された アニメー
ションを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、愛知県愛西
市の無職男性(37歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで 逮捕し、
28日、千葉地検に送致しました。
 男性は、平成22年6月28日ごろから同年7月18日ごろまでの間、東映アニメー
ション(株)が著作権を有するアニメーション「TVシリーズ『ハート キャッチプリ
キュア』」第20〜23話の各4話をそれぞれ、ファイル共有ソフト「Share」を通
じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のイン ターネットユーザーに対
して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれています。

・2010年11月3日 産経ニュース
ポケモン新キャラ公開前に無断掲載 容疑の男を逮捕 茨城県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101103/crm1011030045000-n1.htm

茨城県警筑西署と生活安全課は2日、人気アニメ「ポケットモンスター」の公開
前のキャラクターを無断でインターネットのサイトに掲載したとして、著作権法
違反の疑いで横浜市パート社員、容疑者(27)を逮捕した。
逮捕容疑は、9月1日午後8時ごろ、「チャオブー」などポケモンの新キャラク
ター3種類の画像計6枚を、公開前と知りながら、携帯電話からインターネット
上にアップロードしたとしている。
これらのキャラクターは、9月18日の新ゲームソフト発売時に公開される予定
だった。
筑西署によると、容疑者は「未公開のキャラクターをみんなに見せてやろうと思
った」と容疑を認めている。同署は、どのように画像を入手したのか調べている。

・2010年11月4日 ACCS
Shareに漫画をアップロード、団体職員男性を逮捕
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2010/1024.php

 警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと中野署は、平成22年11月1日、ファイ
ル共有ソフト「Share」(シェア)を通じて、漫画コミックを権利者に無断でア
ップロードし送信できる状態にしていた、北海道旭川市の団体職員男性(35歳)
を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、11月2日、東京地検に送
致しました。
 男性は、平成22年8月24日ごろから29日ごろまでの間、(株)集英社が出版する
漫画コミック「ONE PIECE」第59巻と、(株)スクウェア・エニックスが出版する
漫画コミック「鋼の錬金術師」第25、26巻を、ファイル共有ソフト「Share」を
通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネットユーザーに
対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれてい
ます。

・2010年11月10日〜11日 産経ニュース
「早く実行しろ」「また死ぬ死ぬ詐欺か」…現実感なく書き込みエスカレート
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100300007-n1.htm
動画サイトで自殺中継 9日早朝に実行 掲示板であおる書き込みも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100301008-n1.htm

男性の動画サイトでの自殺予告に対し、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」
では「いますぐ死ね」「また死ぬ死ぬ詐欺かよ」「早く実行しろ、かまってちゃん」
などと自殺をあおるような書き込みがされた一方、「生きろ!!生きるんだ!!」
「いいよ死ななくて」「かんがえなおして」など自殺をとめる書き込みもあった。
(続く)
 9日午前8時半ごろ、仙台市青葉区内のアパートで、この部屋に住む金融機関職
員の男性(24)が首をつって死亡しているのを宮城県警の警察官が発見した。
男性は動画サイトの生中継で自殺予告を行い、実際に同日午前5時半ごろに首をつ
っている映像が流されたことから視聴者が通報。県警は現場の状況などから自殺と
みて詳しい経緯を調べている。(続く)

・2010年12月16日 朝日新聞
米当局、ウィキリークス編集長を流出共謀容疑で訴追検討
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201012160549.html

15日、米司法当局が、民間告発サイト「ウィキリークス」(WL)に米外交公
電を流出させたとされる米軍上等兵と、WLのアサンジュ編集長(39)との共
謀関係を捜査していると報じた。米司法当局はスパイ防止法の適用が困難と判断
し、情報流出の共謀容疑での訴追を検討しているという。
 同紙によると、上等兵は機密文書をダウンロードしていた時期に、インターネ
ット会議システムでアサンジュ編集長と直接、会話していた可能性があるという。
このため、米司法省は、アサンジュ編集長が上等兵に対し、政府のネットワーク
から米軍や国務省の機密文書を引き出すよう促したり、その作業を手伝ったりし
た可能性を捜査。単に文書を受け取っただけでなければ、流出事件の「共謀者」
として訴追できるとみているという。
 米陸軍で情報分析担当をしていた上等兵は、米軍ヘリがイラクで民間人を射殺
したビデオをウィキリークスに流出させたとして、米軍に拘束されている。

・2010年12月20日 産経ニュース
mixi書き込み、顔見知りが偽装工作か 滋賀24歳女性殺害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101220/crm1012201132006-n1.htm

 滋賀県守山市のアパートで、同県草津市の家事手伝い女性(24)
が殺害されているのが見つかった事件で、奥村さんの死亡推定時刻後に公開さ
れた奥村さんの名前による会員制交流サイトへの書き込みは、犯人の偽装工作の
可能性が高いことが20日、県警捜査本部への取材でわかった。奥村さんの体に
抵抗した際にできる「防御創」もなく、捜査本部では顔見知りの犯行との見方を
さらに強め、交友関係の洗い出しを急いでいる。


▼北朝鮮の韓国砲撃にサイバー犯罪者が便乗、偽セキュリティソフト配布で

米Trend Micro公式ブログの該当記事(英文)
http://blog.trendmicro.com/cross-border-korean-shelling-leads-to-fakeav/

 米Trend Microは25日、北朝鮮による韓国への砲撃に関するニュースにサイバー犯
罪者が便乗し、偽セキュリティソフトを配布しているとして注意喚起した。韓国に関
連する特定のキーワードを検索すると、悪意のあるページへのリンクが検索結果上位
に表示されるという。
 Googleの検索結果ページにおいて、リンク先のスクリーンショット画像を表示する
「インスタントプレビュー」で悪意のあるページを確認したところ、韓国に関連する
文章が表示されるが、実際に検索結果をクリックすると、Flash Playerのアップデー
トを呼びかけるページなどに誘導されるという。
 サイバー犯罪者は、悪意のあるウェブページを検索結果の上位に表示させるSEOポ
イズニングの手法を用いており、これらのリンク先では偽セキュリティソフトをダ
ウンロードさせられる恐れがある。なお、検索結果から誘導される悪意のあるウェブ
ページは、ユーザーのブラウザーによって異なる。
 米Trend Microでは、悪意のあるウェブページから配布される偽セキュリティソフ
トを「TROJ_FAKEAV.SMRY」として検知している。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409308.html


▼東京都議会、青少年健全育成条例の改正案を可決

 過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の
改正案を採決する都議会本会議が12月15日午後、開かれ、民主、自民、公明の賛成
多数で可決され、成立した。
 漫画家や出版業界の反発を考慮して、「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨
をくみ取り、慎重に運用すること」などの付帯決議が付いた。
 条例施行は、自主規制については来年4月1日から、販売規制については同7月1日か
ら。
 改正案は、強姦など刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇
張」して描いた漫画やアニメを18歳未満の青少年に販売、閲覧させないよう業界に自
主規制を求める。悪質と判断される漫画などに対しては青少年への販売を禁止する
「不健全図書」に指定する。
 民主などの反対で今年6月に否決された前回の改正案で、規制対象とした18歳未満
の登場人物を示す「非実在青少年」の文言は、石原慎太郎知事が「役人の作る言葉は
世間に通用しない」と定例会見で批判、今回の改正案から削除された。

参考記事(2010年12月15日 産経新聞社)


▼EMAからのお知らせ

 <コミュニティサイト運用管理体制認定制度>
第26回 認定サイトサイト : ドコモコミュニティ
URL : http://docomo-community.cp05.docomo.ne.jp/
URL : http://docomo-community.com/
第27回認定サイト     : ラルーン
URL   : http://lalu.jp/
第27回認定サイト    : 携帯スタディ王国
URL   : http://kstu.jp/

<サイト表現運用管理体制認定制度>
認定対象範囲    : 100シーンの恋 あんしん
事業者名(商号): 株式会社ボルテージ
URL   :
http://k100koi.s-story.com/i/cgi-bin/index.cgi?uid=NULLGWDOCOMO
http://k100koi.s-story.com/ez/cgi-bin/index.cgi
http://k100koi.s-story.com/yk/cgi-bin/index.cgi?uid=1&sid=AL77&pid=

既に公開している啓発・教育プログラム「ケータイ・インターネットの歩き方*1」
シリーズの「入門編」、「コミュニティ編」、「著作権編」に以下の新コンテンツ
が加わりました。

ケータイ・インターネットの歩き方1「入門編」
    教材パッケージ(資料編)
    モバイルインターネット初心者を対象とした「入門編」を学校等
    でご活用いただくために、学習指導案やワークシート、板書例を
    盛り込んだ教材パッケージです。すぐに授業でお使いいただけます。
http://www.ema.or.jp/education/howtowalk1_t/dl/htw1_t_material.pdf

ケータイ・インターネットの歩き方2「コミュニティ編」
    ショート・ビデオ集
    プロフ、ブログ、リアル、日記、掲示板、SNS等様々なタイプ
    のコミュニティサイトがもつ機能や利用時の注意点を1〜2分間
    の動画形式で計15本にまとめたビデオ集です(以下「構成内容」参照)。
http://www.ema.or.jp/education/shortvideo2/

ケータイ・インターネットの歩き方3「著作権編」
    ショート・ビデオ集*2
    インターネット上に公開されている音楽、マンガ、小説、ゲーム
    等を楽しむうえでの著作権に関する注意点を1〜2分間の動画形式
    で計15本にまとめたビデオ集です(以下「構成内容」参照)。
http://www.ema.or.jp/education/shortvideo3/


▼ヤフー、iPad向けに有害サイトフィルター対応ブラウザー
 
Yahoo!あんしんねっとHD
http://itunes.apple.com/jp/app/id395163943?mt=8

 ヤフー株式会社は2日、有害サイトのフィルタリング機能を搭載する、iPad向けの
ブラウザーアプリ「Yahoo!あんしんねっとHD」の提供を開始した。利用は無料。
 低年齢層のユーザーがiPadを利用することを想定したブラウザーアプリで、子供の
年代に応じてフィルタリング設定を変更できる。フィルタリング設定の変更は専用の
パスワードを利用する。
 フィルタリング設定は「Yahoo!きっずモード」「小学生モード」「中学生モード」
「高校生モード」「高校生モード+EMA認定サイト」「フィルタリングの解除」の6つ
が用意されている。
 アプリを搭載した場合の検索については、「Yahoo!検索」「Yahoo!きっず検索」の
いずれかを選択可能。「Yahoo!きっず検索」を利用すると、「Yahoo!きっず」の登録
サイト以外のウェブページが検索結果に表示されなくなる。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404195.html


▼携帯電話会社:フィルタリングの認知拡大と利用促進に向けて

2010年10月25日プレスリリース 電気通信事業者協会
〜有害情報への取り組み〜
有害サイトアクセス制限サービス (フィルタリングサービス)利用状況等について
http://www.tca.or.jp/press_release/2010/1025_422.html

 社団法人電気通信事業者協会(TCA)と携帯電話・PHS事業者各社は、違法・
有害なサイトへのアクセスを制限する「有害サイトアクセス制限サービス」(フ
ィルタリングサービス)の認知拡大及び利用促進に積極的に取り組んでいます。
 携帯電話・PHS事業者全体のフィルタリングサービス利用数は平成22年9月
末時点で約709万件となりました。この3ヶ月間で約9万件増となっています。
その他、平成22年9月末時点のフィルタリングサービス利用状況の詳細を公表。


▼第8回「小学生のインターネット利用に関する調査結果」

2010年11月18日プレスリリース NTTレゾナント
http://help.goo.ne.jp/info/detail/1435/

NTTレゾナント株式会社は18日、第8回「小学生のインターネット利用に関する調査
結果」を発表した。調査は、小学生の子どもを持つ保護者を対象に10月1日から11日
までインターネットで実施し、1万3925人から有効回答を得た。
 子どもがインターネットの利用を開始した学年で最も多かったのは小学1年生で
21.8%。次いで小学3年生の18.6%、3〜5歳の18.3%、小学4年生の16.0%、小学2年
生の12.0%と続く。
 小学1年生は2009年調査でも21.6%でトップ。2位の小学3年生も順位は同じだが、
2009年調査の19.6%から若干減少した。3位の3〜5歳は2009年調査の16.5%から増
加。このほか0〜2歳も含め、小学2年生以下の選択肢はいずれもわずかだが増加して
おり、低年齢化傾向にあるとしている。
 1週間の利用時間は、30分未満が37.0%、30分〜1時間未満が26.1%、1時間〜2時間
未満が15.3%、2時間〜3時間未満が8.8%、3時間以上が12.8%。このうち3時間以上
の比率は、親との共有PCを使っている子ども(11.3%)よりも、子ども専用PCを複数
で使っている子ども(22.3%)、さらに1人1台のPCを使っている子ども(29.1%)の
ほうが高くなっている。
 フィルタリングを利用しているとしたのは、25.8%だった。


▼デジタル教科書による実験離れなど懸念、理数系8学会が文科省に要望書
 
「デジタル教科書」推進に際してのチェックリストの提案と要望
http://www.ipsj.or.jp/03somu/teigen/digital_demand.html

 理数系学会教育問題連絡会に加盟する8学会は7日、「『デジタル教科書』推進に際
してのチェックリストの提案と要望」を文部科学省に提出したと発表した。デジタル
教科書の必要性を踏まえた上で、活用していく上で守るべき項目を挙げている。
 チェックリストは、「デジタル教科書により、手を動かして実験や観察を行う時間
を減らさないこと」「CG映像などを見るだけで科学的事項の学習を済ませないこと」
「紙と筆記用具を使って作図や計算をしたり、手と頭を働かせて授業内容を記録整理
する活動を減らさないこと」「授業のプレゼンテーション化やプレゼンテーション偏
重、文章力軽視が起きないよう配慮すること」など9項目。もともとは理数系諸学会
がデジタル教科書の活用で配慮するべき内容をまとめたものだというが、デジタル教
科書を推進するにあたってはこれらの項目を常に満たすよう広く関係者に要望している。
 チェックリストを作成したのは、情報処理学会、日本数学会、日本化学会、日本化
学会化学教育協議会、日本統計学会、日本動物学会、日本物理教育学会、日本地球惑
星科学連合。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101208_412584.html


▼参考教材:神奈川県警

ネットでの非行・被害防止に紙芝居方式の教材を作成
〜サイバー教室で中・高校生の規範意識醸成に活用〜

紙芝居方式「考えよう!やって良いこと 悪いこと」
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd5036.htm

神奈川県警本部少年育成課は、中・高校生の携帯電話やパソコン、ゲーム機から
のインターネット利用による非行・被害が後を絶たないため、紙芝居方式 の規範
意識醸成教材(サイバー教室用)を作成した(写真)。同課では県内全警察署に配布し、
教材を活用したサイバー教室の開催を働きかける。教材の使用方 法としては、紙
芝居に描かれた「チェーンメール」や「ファイル共有ソフト」など場面ごとに行
動例を示し、行動の是非や犯罪行為が成立するかを、学生自身に 思慮させる。
参考記事(日刊警察ニュース)
http://www.police-ch.jp/news/2010/11/007189.php


▼『ケータイ持つ前にチェック! 安心安全なケータイの使い方教室』

2010年12月16日公開 JNSA
http://www.net-anzen.go.jp/study/keitai/

このたび、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)では、
「安心安全なケータイの使い方教室サイト」を公開しました。

携帯電話の安全な使い方を楽しく学べる「ケータイ安全利用クイズ」や携帯電話
にまつわるトラブルを疑似体験できる「体験コーナー」で携帯電話利用のルール
やマナー、セキュリティを学習できるほか、親子で携帯電話の使い方を話し合う
ためのポイントを示した「ケータイチェックリスト」、「ケータイをもつための
契約書」もダウンロードできます。
「インターネット安全教室」のような講座で、学校で先生が、保護者の方が自宅
で、と様々なシーンで利用していただくことはもちろん、子どもたち個人でも利
用できるよう、自習モードも用意しています。


▼IPA、「YouTube」に公式チャンネル開設

IPA Channel
http://www.youtube.com/ipajp

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は15日、「YouTube」に公式チャンネル
「IPA Channel」を開設したと発表した。IPAが主催する講演やセミナーの模様
などを順次配信する。
 現時点では、10月28日に開催された「IPA Forum 2010」から、「暗号世代
交代の現状と課題」「終息しない『ガンブラー攻撃』、その対策は?」などの講
演の模様を伝える13本の動画が公開されている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414500.html


▼Yahoo!百科事典、NHK制作の動物映像約120種を追加

Yahoo!百科事典
http://100.yahoo.co.jp/

 ヤフー株式会社は28日、無料のオンライン百科事典サービス「Yahoo!百科事
典」の新コンテンツとして、NHK(日本放送協会)が保有する動物映像(哺乳類)
を追加すると発表した。約120種類が順次公開される。
 追加される映像はNHKのテレビ番組「ダーウィンの動物大図鑑 はろ〜!あにま
る」で放送された映像を、その制作者である株式会社NHKエンタープライズが
Yahoo!百科事典用に編集したバージョン。1映像あたり約60秒で、ビットレート
は500Kbps/1Mbps。
 Yahoo!百科事典は2008年11月27日に公開スタート。小学館から発刊された
「日本大百科全書(ニッポニカ)」の内容をベースに、各種のマルチメディアコ
ンテンツを随時追加している。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403440.html



▼ ストリートビューの画像が鮮明に、再撮影でプライバシー対策も
 
グーグル公式ブログの該当記事
http://googlejapan.blogspot.com/2010/12/blog-post.html

 グーグル株式会社は8日、道路沿いの風景を360度のパノラマ写真で閲覧できる
Googleマップの「ストリートビュー」において、関東地方、関西地方、九州地方の一
部の地域の画像を更新したことを明らかにした。
 グーグルによれば、今回の更新は街の移り変わりに追いついただけでなく、新しい
カメラを導入し、より美しい画質の画像に切り替わったという。また、プライバシー
対策のために、カメラの高さを従来の地上245cmから205cmに下げて再撮影している。
 ストリートビューの画像をめぐっては、「個人宅の塀の内側まで写っている」とい
う批判が出たことから、グーグルは撮影車のカメラ位置を40cm低くする方針を示して
いた。今後はその他の地域についても順次、再撮影した画像に切り替えていく。
 また、ストリートビューではこれまで、人物の顔や車のナンバープレートが画像に
写り込んでいるとの批判も寄せられており、グーグルではこれらの対象物に自動的に
ぼかし処理を施してきた。さらに、ユーザーからの画像公開停止依頼にも対応してきた。
 しかし、従来の公開停止手続きは、対象が写り込んでいる360度のパノラマ画像を
すべて削除するため、対象周辺の画像も一緒に消えていた。そのため、周辺の店舗な
どから、「望んでいないのに公開停止された」として画像の復活を望む声も多かった
という。
 こうしたことからグーグルは今回の画像更新をきっかけに、手動によるぼかし対応
を進化させたと説明。具体的には、ユーザーから公開停止を依頼された部分のみにぼ
かしを入れる対応に変更したという。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101208_412714.html


▼「ケータイ白書2011」発売

2010年11月24日プレスリリース 株式会社インプレスR&D
http://www.impressrd.jp/news/101124/kwp2011

携帯電話、スマートフォン、タブレットPCなどのマルチスクリーンによる
モバイルインターネット利用動向の調査結果を 収録した『ケータイ白書2011』、
『ケータイ利用動向調査2011』発売


▼ISP「ぷらら」、児童ポルノサイトのフィルタリング機能を追加

2010年10月26日プレスリリース NTTぷらら
http://www.nttplala.com/news_releases/2010/10/20101026.html

 株式会社NTTぷららは、インターネット接続サービス「ぷらら」において提供して
いる、フィルタリングサービス『ネットバリアベーシック※1<有害サイトフィルタ
>』に、児童ポルノ関連サイトのフィルタリング機能を 11月1日(月)より追加
します。 フィルタリングの対象となる児童ポルノ関連サイトは、英国のインターネ
ット監視財団より提供されたリストを利用します。
 「ぷらら」は、お客さまにインターネットを安全・安心にご利用いただくことを
目的に『ネットバリアベーシック』を無料で標準提供しております。これまで、未
成年者にとって有害な暴力やアダルトなどのサイトや、ワンクリック詐欺などのセ
キュリティ上危険なサイトをフィルタリングの対象としてきましたが、この度、児
童ポルノ犯罪の増加を考慮し、子供たちが性的虐待などの犯罪に巻き込まれないよ
う、また被害にあっている子供たちへの影響がより深刻化しないよう、フィルタリ
ング対象として児童ポルノ関連サイトを新たに標準提供することとしました。


▼Share児童ポルノコレクター数調査

2010年10月22日発表 ネットエージェント
http://forensic.netagent.co.jp/share_cp.html

2010年9月27・28日の両日、全国21都道府県による児童買春・ポルノ禁止法違反
の一斉取締りにより、ファイル共有ソフト(P2P)を利用して児童ポルノ(18歳未
満の児童を被写体としたポルノ)を共有目的で所持していた18人が逮捕されました。
P2Pだけに狙いをつけた児童ポルノの一斉取締りは初めてのケースであり、同様に
大規模な一斉取締りとしては、2009年11月30日に行われた Share(シェア)を利
用し、著作権者に無断で、映画、音楽、アニメ、ゲームなどの著作物を無断で共有し
た11人が逮捕された事件以来となります。
今回、当社では実際にShare上で児童ポルノを対象とした画像・ファイルを収集して
いるコレクターの人数(ノード数)が現在どの程度存在するのかにつきまして、弊社
独自の調査システムを用いて調査を行いましたので、その結果を以下に掲載します。
※児童ポルノのコレクターとみなした利用者は、児童ポルノを収集するために趣向の
似ている利用者同士がお互いにファイルを共有しやすくするために設定する「クラス
タ」に児童ポルノ関連の用語を設定している利用者をコレクターとしてカウントを行
いました。
また、今回の調査では実際に実在する人物のものか、もしくは架空の人物のイラスト
等なのかなどといった実際のファイル自体の調査は行っておりません。


▼国や業界団体の動きをニュースから

2010.10.4(INTERNET Watch)
児童ポルノのブロッキングリスト作成・運用に年間3000万円との試算結果
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397924.html

2010.10.4(asahi.com)
国際サイバー演習に日本初参加 ネット攻撃に協調対応
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201010030298.html

2010.10.12(INTERNET Watch)
マジコン販売に刑事罰、文化庁が来年にも著作権法改正案
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399521.html

2010.10.16(asahi.com)
ネット流出目的の映画ダウンロード、ダメ 京都府警立件
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201010160147.html

2010.10.20(INTERNET Watch)
IPAが「情報セキュリティ安全相談窓口」設置、複数窓口を一本化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401047.html

2010.10.24(asahi.com)
ネット取引決算代行業者の明示義務を求める 消費者委
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201010220547.html

2010.11.14(asahi.com)
JASRACと動画サイト、融和進める新理事長
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011120267.html

2010.11.15(INTERNET Watch)
楽天、ヤフー、センドメールなど、迷惑メール対策で「DKIM」の普及団体発足
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_407021.html

2010.11.16(INTERNET Watch)
マカフィーがフィッシング対策協議会と連携、フィッシング対策機能を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407148.html

2010.11.19(INTERNET Watch)
東京都、青少年健全育成条例の改正案を今月末からの都議会に再提出
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408090.html

2010.11.22(INTERNET Watch)
都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正「非
実在青少年」の文言は削除
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408878.html


▼調査結果・統計・データ

2010.10.4(INTERNET Watch)
日本の違法コピー率が10%低下すれば約89億ドルの経済効果、BSA試算
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397955.html

2010.10.9(jiji.com)
2歳までに8割が「ネットデビュー」=親が写真公開−日米欧調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100900229

2010.10.15(YOMIURI ONLINE)
高校生の7割がファイル共有ソフト利用
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20101015-OYT8T00653.htm

2010.10.22(INTERNET Watch)
Shareユーザーの2割・2万人以上が児童ポルノコレクターとの調査結果
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401840.html

2010.10.27(INTERNET Watch)
主婦の4割、写真のネット公開に「抵抗ない」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402816.html

2010.10.28(MSN Sankei News)
【非出会い系サイト被害実態】フィルタリングに穴、「健全」認定サイトでも被
害 33サイト中10で確認
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101028/crm1010281051005-n1.htm

2010.11.1(asahi.com)
非出会い系サイトによる児童犯罪被害、過半数がEMA認定サイト--警察庁
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201011010079.html

2010.11.1(INTERNET Watch)
企業のウイルス遭遇率が57.6%とやや低下、IPAがセキュリティ被害調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404085.html

2010.11.22(INTERNET Watch)
勤務先で企業内違法コピー、改善のために「内部告発」は計37.5%〜BSA調査
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408810.html


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2010.10.2(MSN Sankei News)
【衝撃事件の核心】「強姦容疑者は息子なの?!」デマに煽られ“電凸” ネット
情報に潜む危うさ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101002/crm1010021202012-n1.htm

2010.10.6(INTERNET Watch)
迷惑メールなど複数の経路で感染するウイルスに注意、IPAが呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101006_398195.html

2010.10.11(MSN Sankei News)
野放し状態、コンテンツ産業の成長阻害も 「マジコン」販売に刑事罰
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101011/crm1010110041002-n1.htm

2010.10.14(YOMIURI ONLINE)
アダルトサイト料100万円詐取の疑い、無職男を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101014-OYT8T00545.htm

2010.10.16(MSN Sankei News)
文学賞でネット盗作“連鎖”取り消し続々
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101016/acd1010162102007-n1.htm

2010.10.18(INTERNET Watch)
GREEが出会い目的利用の監視強化、青少年保護の取り組みで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400820.html

2010.10.19(MSN Sankei News)
「盗作」の中3少女、福岡と前橋の詩コンクールでも賞取り消し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101019/crm1010192008025-n1.htm

2010.10.20(asahi.com)
2ちゃんねるに情報開示命令 日清CM撮影巡る書き込み
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201010200396.html

2010.10.22(MSN Sankei News)
テレビ番組「ごきげんよう」など無断でネット海外配信の男女3人逮捕420万
円売り上げ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101022/crm1010221204013-n1.htm

2010.10.27(asahi.com)
番組ネット転送訴訟、最高裁弁論へ 著作権判断見直しも
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201010270122.html

2010.11.2(INTERNET Watch)
Shareでアップロードしていたのは合計3TB・1万8000ファイル、男性逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404230.html

2010.11.2(INTERNET Watch)
「サンプル百貨店」46万人の会員情報が売却される、従業員が不正持ち出し
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404166.html

2010.11.7(MSN Sankei News)
少女自らポルノ画像提供広がる 携帯使い「小遣い稼ぎ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101107/crm1011071602006-n1.htm

2010.11.10(MSN Sankei News)
「早く実行しろ」「また死ぬ死ぬ詐欺か」…現実感なく書き込みエスカレート 
ネット自殺中継
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100300007-n1.htm

2010.11.12(asahi.com)
テロ関連情報流出、11カ国・地域にも 4800人取得
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011120519.html

2010.11.16(MSN Sankei News)
「使い回し当たり前」「マットで水虫感染」 旅館中傷メールを送信の元従業員
に有罪判決 京都地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101116/trl1011162037017-n1.htm

2010.11.16(INTERNET Watch)
偽ウイルス対策ソフトは「儲かるビジネス」、10カ月で228万5629種が出現
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407211.html

2010.11.24(INTERNET Watch)
身に覚えのない国際通話料金が請求される、IP電話でなりすまし被害
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_409093.html

2010.11.25(CHUNICHI Web)
カード払いで「出会い系」の被害拡大 決済代行が「抜け道」に
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2010112502000083.html

2010.11.29(INTERNET Watch)
海賊版ソフトと知りつつ業務使用〜全国初摘発、出品者の販売先にも捜査の手
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101129_409690.html

▼おまけニュース
2010.11.25(MSN Sankei News)
孤立を防ぐ 「虐待しなかったのはネットのおかげ…」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101125/crm1011251820023-n1.htm


▼編集後記

今年はじめての雪を、青森新幹線の新青森駅で見ることができました。
乗り換えのローカル電車でも、山と川の雪景色にうっとり。
現地の皆さまは雪対策が大変だと思いますが、都会で頭が沸騰していた
ので、頭を冷まして(覚まして)反省するのに良い機会になりました。