Subject: [HOTLINENEWS 129]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン64号(2011年3月号)
2011年3月18日発行

年度末の業務に追われメルマガをためてしまいました。
長文となり恐縮ですが、3ヶ月分の情報をお送りいたします。
各地でいろいろなご苦労をされていらっしゃることと想像しています。
被災地の復興を祈念し、元気になれるよう頑張っていきたいと思います。


▼ホットラインに寄せられた相談件数

2010年12月 52件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・ペニーオークションでのトラブル、苦情が多数
・クリック詐欺の相談は減少
・中高生の時に書き込んだ内容(1000件)を全て消したいがどうすればいいか
・オークション上でコンサートチケット類を出品又は落札する事は
 法的に問題無いのか?
・ネットで知り合った男性から卑猥な写真をばらまくと脅迫されている
・ある本を購入し、3ヵ月で効果が出なければ全額返金と告知されているのに
 効果もなく、返金もしてもらえないので不安だ
・ある音楽サイトを退会したら、迷惑メールが膨大に届くようになった
・誹謗中傷コメントを書き込まれたのに運営会社は対処してくれない

2011年1月 84件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・ワンクリウェアに関する相談が再び増加
・ペニーオークションに関する苦情複数
・ネットで知り合った人に脅されて写メールを送ってしまいました、
 また脅されています、助けてください
・ブログで知り合った人に別れを切り出したら犯罪行為はしないけど
 酷いめにあわせてやると言われました、どうしたらいいですか
・受験対策の無料メルマガを購読してたところ、絶対に点数があがる
 という対策マニュアルを紹介されました。高額ですが信頼できるでしょうか
・ブログで知り合い交際していた相手に頼まれ現金振込をしたところ
 音信不通となりました、相手はまたブログを再開しているのですが
 なんとか連絡が取れないでしょうか
・**日限定!などと契約を急がせる内容のショッピングサイトがあります
 実際その期日を過ぎても同様のキャンペーンを打っているので
 定価がわかりません

2011年2月 57件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
・ワンクリウェアの相談は横這い
・オンラインゲームを利用中、直前のアップデートにてアイテムが消えてた
 運営会社に問い合わせても関係ない事ばかりの返事で対応してくれない。
・相談後に祈祷をしてくれるというサイトにメールで相談しました
 見積りが曖昧で、早く振り込めるなら金額を教える、キャンセルは5万円
 かかるといわれた。何もしてもらっていないのに支払うべきか。
・アバターの有料アイテムについて、購入後ランダムに様々なアイテムに
 変化するギャンブル形式の商品があるが人為的な操作によって
 カモにされているような気がする違法ではないか
・高額収入バイトのお試しをしたら大金をぶら下げられ質問を繰り返され
 最終的に多額なポイント購入が必要となる、退会しなければ
 大金が振り込まれると誘うメールが鳴り止まない。
・オークションで出品し落札されたが、落札者側が落札手続きをして
 から、支払いをする意思を見受けられれない。過去にもこのようなことを
 している人物の行為は許されるのですか?


▼情報提供:震災関連チェーンメール(2種)

一見、善意のように見えますが、メールの転送を多数の人がすることによって、
大切な連絡が取れなくなったりメールが届くのが遅くなる恐れが出てきます。
重要な情報はチェーンメールなんかでは送りません。
会社の公式サイト等で正確な情報を入手しましょう。

(情報提供 2011年3月14日)
ママ友から回ってきたよ
そのまま皆に送信します
『友達のお父さんがコスモ石油に勤めていて教えてもらったので気をつけてね。
千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、
科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。 傘やレインコートの使用を
お願いします! 広めて!とりあえず広めて!雨にあたらないようにしてね!
ほんとに危ないみたい。らしいです〓』

(情報提供 2011年3月14日)
昨日、我が家に、以下のような内容のメールが友人から回ってきました。
『四国電力からのお願いです。関東東北地方の電力不足解消のため、四国電力
からも送電をするので節電してください。このことをできるだけたくさんの人
にメールして知らせてあげて下さい。

参考サイト:迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/


▼情報提供:震災関連ページ

Google 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

Yahoo! 地震・津波災害に関する情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html

NAVER 義援金等受付サイト情報
本当に義援金を受付けているのかがわかりにくくなっていますが、
一覧にまとめてくれています。
http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401

ネットアナリストの荻上チキさんのサイト
ネット上に流れているデマやチェーメールについて詳細にまとめておられます
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/

千葉大学・藤川大祐教授のサイト
2011.03.14 地震から4日目を迎えて、テレビ各局へのお願い
2011.03.13 地震の後、学校で考えてほしいこと
http://dfujikawa.cocolog-nifty.com/jugyo/


▼相談より(自分の情報)

自分の情報がいつのまにかネットに掲載されてしまう、やりきれないですね。

(相談 2010年12月)
自分の運営しているブログで公開していた詩の一部が、○○動画内にて無断使用
されてしまいました。
動画製作者自身が無断使用したのではなく、○○動画内にアップされているボー
カロイド曲の動画に、閲覧者が字幕台詞として投稿したものが、その曲の歌詞の
一部として定着し、ネット上のデータベースなどに掲載されてしまっています。
こちらがブログ記事として公開したのが2007年、あちらの動画アップ及び字幕
投稿は2008年に行われています。しかし、こちらが使用していたブログサービ
スには投稿日時を編集できる機能がついている為、第三者視点から見て有力な証
拠にはなりそうもありません。
これまで、法的措置を取るほどのリスクを犯してまで対応しなくてもいいか、と
考えていましたが、来月にそのボーカロイド曲が収録されたCD が発売になるよ
うです。無断使用された詩まで収録になるかは確認できませんが、もし、CDに
まで無断使用されてしまった場合、そのことによって、こちら側が盗作の疑いを
かけられるのでは、逆に賠償を求められるのでは、と不安になりました。
今後、どのような対応を取るべきでしょうか。また、こちらが先に記事を公開し
たという事実を証明できる方法はあるでしょうか。

(相談 2011年1月)
インターネットで、何気なく「家族の名前を検索してみよう」と思って、息子の
名前を入れて検索すると…息子が以前付き合っていた彼女がブログを出しており、
その内容を見て驚きました。
息子のフルネーム・写真の数々・赤裸々な様子が載っておりました。
息子は気付いていない様子ですが、親としては怒りとやるせない気持ちです。
息子はもうすぐ結婚しようというのに…
息子・近々のお嫁さん・お嫁さんのご両親・友達等々…、知られない内に何とか
したいのですが…。本人ではなく、親でも出来る方法があるのでしょうか?
(回答より抜粋)
記事の削除依頼方法がわかっているようであれば、直接ご連絡されてもよいで
しょう。本人以外でも可能かなどは、該当サイトの規約やガイドラインなどで
ご確認ください。


▼相談より(男女トラブル)

はじめは優しいけれど、途中から豹変します。なかなかはじめは見抜けません。

(相談 2010年12月 女子高校生)
ネットで成人男性と知り合って、一度逢って婚約までしてしまいました。
精神的に傷付いている時に優しい言葉を掛けられ気が付いた時には自ら交際の話
を持ち出していました。
ところが段々と彼の態度はふてぶてしくなりネット上とはいえ言葉の暴力を振る
われ私は精神科に通っているのですが、病気が悪化するほど参りました。
なので彼と出逢うきっかけとなったSNSサイトのブログに事実だけを記載して私
の心情を述べました。するとそれがあることないことによる誹謗中傷や名誉毀損
に当たると言われ以前、送らないと別れると言われ厭々送った自撮りの猥褻な写
メや動画が彼の手元に大量にあるのですが、それをばらまいたり、出るところに
出る(訴訟を起こす)と脅迫されました。

(相談 2011年1月 女子大学生)
ブログにて、男性が絡んですぐに「遊ぼう」と言い、次に「メールしよ」とアド
レスをネット上にのせてきました。焦って、そのアドレスに返信してしまいまし
た。
何回かやりとりしていたんですが、「彼氏さんと話をして、男性のメールを消す
ことなってしまった」と言って、終わろうとしたんです。そしたら「納得いかない、
絶対許さない」と怒り出しました。何度謝っても「納得させるようなことをしろ」
と何度も言われました。怖くなり、謝罪し続けました。
しかし、「同じようなめにあわせてやる」「同じ気持ちを味わわせる」「納得さ
せられないなら、こっちから行動にでる」「犯罪行為はしないけど」
と言われました。また怖くなり、ブログを退会し、アドレスも変更しました。
何かされるんじゃないかと、怖くて眠れないし、外に出ることも怖いです。

(相談 2011年1月 42歳女性)
ブログで知り合い交際していた相手に携帯電話代38000振り込みました。
相手は東京に住む同じ年の男性です。知り合った登場はホストクラブで働いて
ました。交際してから4ヶ月後急に音信不通になりましたが
突然転職したのもブログ上で知らされました。何も無かったかのように相手は
ブログを更新し続けています。連絡先も携帯電話しか知らないので
ブログにも通報しましたが音沙汰が有りません。


▼よくある相談より(芸能関係者より)

1年以上もこの相談は続いています。

(相談 2011年1月 18歳女子学生)
先日あるコミュニティサイトで知り合った方が、芸能関係のお仕事をしていると
いうことで、女優さんを紹介してくれるということになりました。せっかく知り
合ったわけだから、少しくらい話を聞くのも良いかなと思い、お願いしますとの
ことを伝えました。
すると、向こうから8つのアダルトサイトに登録した上で、それぞれを100回
ずつクリックするように言われました。でも、このとき「登録は怖いでしょうか
ら、入力する情報は全部嘘で結構です。こちらから紹介するのに信用が必要なの
でサイト登録をお願いしましたが、ご了承下さい。でも返事は保証します」との
ことでした。どのサイトも無料だったので登録しました。登録が完了したことを
伝えると「最後に私がネットショッピングで買った商品の代金をコンビニで支払
ってほしい。支払い番号を店員さんに言うだけなので簡単です。支払ってくれた
ら、必ず紹介することを保証します」と言われました。金額は5000円程度だ
そうです。まだ支払っていませんが、これは詐欺でしょうか?

(回答より抜粋)
今回の御相談が詐欺かはわかりかねますが、有名人やそのマネージャーを名乗る
相手から連絡が入り、会わせてあげるや紹介してあげるなどと言われるままにサ
イトに登録したところ、有料の出会い系サイトだったといった相談は多数受けて
おります。
詐欺だとお感じになられたのであれば、相手と連絡をとらず無視で対応してくだ
さい。今後は、短い間のやりとりで安易に相手を信用しないようにお気をつけく
ださい。
また、このサイトには削除の方法も記載されていますのでご参考ください。


▼相談より(メールから出会い系サイト)

なぜ男性向けの迷惑メールが多いのかの取材の問い合わせがありましたが、
男性はやはり騙されやすいのでしょうか。

(相談 2011年2月 25歳男性)
携帯アドレスからアドレス変更しましたと名乗りなくメールが入ってました。
誰かわからなかったので私は返事しました!その携帯は会社のだと言って、
サイトにアクセスしてほしいと言われまして、ア クセスすると出会い系サイト
につながりました。最初の三日間くらいは送受信無料で出来てたんですが四日
後くらいからは送受信にも代金がかかるようになりました。
しかし、番号交換にはサイトにある専用無料サービスを利用し、番号の交換が
出来る専用サービスで、手続きにはまずサイトの承認を受けさせられ、 次に身
分証明書の写メールの要求があり、写メールし送信しました。

50万分は相手が負担していると表示され、サイトからはお客様は相手様が代理
して負担していただける代理負担サービスをご利用いただけますと、サイトの
方から記載されていて私は了承してしまい、残りの2万も支払いしました。
いざ交換になったんですが、相手と私にID番号が渡され、 それは一回限りし
か受け付けませんと表記はされていました。しかし、私だとは思うのですがID
の誤りがあり番号の交換が出来ませんでした!サイトか らは次交換するには6万
1千分のポイントが必要になると言われ、支払い出来な い場合は強制退会になる
恐れがあるので相手の方と続 ける意思があるなら支 払いくださいと催促がきて、
相手からもこのまま出会いが出来ないのなら負担 した50万円返してと言うてき
てます。今も相 手からは一日5通くらいはメー ルが入ってきます!
返事はしてないんですが、こんな場合どうしたらよろしい んでしょうか?

(回答より参考サイト抜粋)
出会い系サイトのトラブルと被害 知らないうちに課金されていた
http://www.deai-sos.com/14.html
悪質出会い系サイト攻略法
http://nicemeets.com/bad/2.shtml
http://nicemeets.com/bad/1.shtml#8


▼相談より(ゲームサイト詐欺)

(相談 2011年1月 25才女性)
ゲームサイトで詐欺に合いました。
基本アバターでの着替えがメインのサイトで衣装の交換などができるサイトです。
相手と連絡を取り合って、こちらがアイテムを発送したのですが、アイテムは
送られてくることなくサイトを退会されてしまいました。
被害自体は正直大したものではありませんが、私以外にも被害者がいます。
またこちらのサイトではアイテムを相手に送る時に10円掛かります。
ネット上のアイテムなので色々と難しいと思いますが、最近はニュースでも
ネット上の詐欺を扱うことが増えているのでどうにかならないかと思いまして…。

(事例をご参考ください)
ECネットワーク:オンラインゲームのアイテム詐欺
http://www.ecnetwork.jp/sagi/sagi10.html
鹿児島県警 オンラインゲームの仮想通貨やアイテムの売買に関するトラブル
http://www.pref.kagoshima.jp/police/network/netwarkhanzai_108.html


▼相談より(占い料金)

占い詐欺のようです。

(相談 2011年2月)
あるホームページで悩みの相談に乗り、今よりも良い状態にするために祈祷をし
てくれるというのがありました。私はとても悩んでいることがあったのでメール
で相談しました。
見積りでは4〜6万でした。金額が曖昧だったのではっきりとした額教えてくだ
さいとこちらが言うと
「いつ振り込みできますか?早ければ安くできます」と言われたので、私は振り
込みは早くできますと答ました。そしてキャンセルしたらキャンセル料金55%か
かります。祈祷料金は5万になると言われました。
確かに最初の提示された額の中には入ってましたが、段々怪しく思えてキャンセ
ルしました。そしたらキャンセル料金かかると言われました。確かにホームペー
ジにもキャンセル料かかるとありましたが、私ははっきりとした金額が分かって
から祈祷の有無を決められると思っていたので、なぜ見積りの途中でキャンセル
料金がいるのか分かりませんでした。
相手が言うには「こちらの材料や祈祷師の発注も住んでいるから」「最初に大ま
かな金額を提示して結果その範囲内の額だったし依頼するつもりだったのでしょ
う?」ということでした。
キャンセル料金払わなかったらサイトをみた時のIDやユーザーアカウントを債権
会社に提供し、ご自宅や仕事先に出向き請求します、またそれにかかった費用も
請求しますと言われました。IDとかよく分かりませんが何かサイトに登録したわ
けではありません。

警察に相談したら「アドレス変えて無視しなさい」と言われました。
相手にもそのことを伝えると面倒ですが○○県まで出向きますと言われました。
元々mixiで知り合ったので相手は私の住んでる県を知っています。(県だけです)
あとはケータイのアドレスだけです。
今はアドレス変え、mixiも退会しました。
どうしたらいいでしょうか。住所バレますか?私にキャンセル料の支払い義務は
ありますか?また訴えられたら負けますか?


▼相談より(写真の掲載)

(2011年3月)
無料写真投稿サイトから、気に入った写真を画像保存し、自分のブログに載せる
行為は写真投稿者様の権利侵害ということになるのでしょうか?
私が楽しんでいる無料写真投稿サイトに、問い合わせたのですが、
【ネットマナーに従って、、、、】という返答でして、具体的な返答は無かっ
たです。
警察に、問い合わせたところ、犯罪行為にはあたらないとのことでした。
【ネットマナー】としては、無料写真投稿サイトであっても、写真投稿者様に、
この写真を、私のブログに載せてもいいかどうか、尋ねて了承を得 た上でその方
の写真を私のブログに載せるべきなのでしょうか?

(回答より抜粋)
インターネット協会が作成しました
「インターネットを利用する方のためのルール&マナー集」を抜粋させていただき
ますと以下のような記述がございます。のでご参考にしてください。
3.3 肖像権の侵害
「本人の許可なく、その顔や容姿などを撮影し、その写真をホームページなどで
公表すると、肖像権の侵害として訴えられ、損害賠償を請求される可能性があり
ますので注意しましょう。有名人等の場合には、パブリシティ権が関係してくる
ので注意が必要です。」


▼ペニーオークションで撤退相次ぐ、返金に応じない事業者も

2011年1月24日 プレスリリース(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110124_1.html

*詳細内容は、本ページの最後に「報告書本文(PDF)」をご覧ください。

インターネット上で、新品の電化製品やブランド品等が非常に格安で出品される、
いわゆる“ペニーオークション”に関する相談が最近増加している。一般のインタ
ーネットオークションであれば、入札には費用がかからず落札者だけが商品代金を
支払うところを、“ペニーオークション”の場合は、落札しなくとも入札するたび
に手数料を支払わねばならないといった点に大きな特徴がある。
全国の消費生活センターには、破格の安さで出品されているのにつられ、このオー
クションの仕組みを理解せずに利用しての相談が、主に寄せられている。そこで、
“ペニーオークション”におけるトラブルを紹介し、消費者に注意を呼びかける。
主な相談事例
 ・入札に没頭し、手数料ばかりかかってしまった
 ・ 途中でやめると手数料が無駄になると思い、入札し続けた
 ・ 落札したものの、高額請求になってしまった
 ・ サクラの可能性に不審
 ・ 札したが、出品商品が未入荷で取り消しに


▼「アダルトサイトの請求画面が消えない」国民生活センターに相談急増

2011年2月8日 プレスリリース(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110216_1.html

 国民生活センターは、「アダルトサイトの請求画面がパソコンの画面に張り付
いて取れない」という相談が2010年度に急増していると発表しました


▼ホットライセンター情報

・統計情報
http://www.internethotline.jp/statistics/
9月 15,809件
10月 19,036件

(関連情報 2011年01月31日)
児童ポルノ所持を禁止 京都府、廃棄命令条例化へ
京都府が制定を目指す児童ポルノ規制条例で、学識者らでつくる府の検討会議
(座長・土井真一京都大大学院教授)は1月31日、児童ポルノ禁止法では規制
されていない写真や映像の単純所持や取得を禁止し、廃棄命令や罰則を盛り込む
との方向で意見をまとめた。府は意見に沿い廃棄命令を条例案に盛り込む方針で、
成立すれば全国初となる。


▼警察庁からのお知らせ(3件)

・2011年3月3日
平成22年中の不正アクセス行為の発生状況等の公表について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/pdf040.pdf
平成22年中の不正アクセス行為の認知件数は1,885件で、前年と比べ、910件
減少しました。
また、平成22年中の不正アクセス禁止法違反の検挙件数は1,601件で、前年と
比べ、933件減少しました。不正アクセス行為の手口についてみると、フィッシ
ングサイトを開設して識別符号を入手したものが1,411件と最も多く、次いで、
利用権者のパスワードの設定・管理の甘さにつけ込んだものが70件、識別符号
を知り得る立場にあった元従業員や知人等によるものが57件となっています。
その動機としては、不正に金を得るためが1,455件と最も多くなっています。

・2011年3月3日
平成22年中のサイバー犯罪の検挙状況等について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/pdf01.pdf
平成22年中のサイバー犯罪の検挙件数は6,933件(前年より3.6%増加)となり、
統計を取り始めてから過去最多となっています。また、平成22年中に都道府県警
察の相談窓口で受理したサイバー犯罪等に関する相談件数は75,810件で、前年
より9.5%減少しています。
さらに、インターネット上の自殺予告事案について、平成22年中に都道府県警察
がプロバイダ等から情報開示を受け対応したのは、280件288人で、自殺を図っ
た者25人のうち、救護等により存命した者は14人でした。

・2011年2月17日
平成22年中の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h22/pdf02.pdf

平成22年中の出会い系サイトに起因する事犯の検挙件数は1,025件で前年より
14.8%減少しています。減少した主な罪種は、児童買春と青少年保護育成条例違
反です。一方で、児童がコミュニティサイト(出会い系サイトを除く。以下同じ。)
を利用して犯罪被害に遭った事犯の検挙件数は1,541件で前年より14.4%増加し
ています。被害の多い罪種は青少年保護育成条例違反、児童買春、児童ポルノです。
今後の対策として、出会い系サイト対策、コミュニティサイト緊急対策、
「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(一般社団法人)への情報提供が考えら
れます。


▼ネット事件簿(4件)

・2011年3月3日 産経新聞社
入試問題「知恵袋」投稿事件、京都府警が予備校生を逮捕、偽計業務妨害容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110303/crm11030316100022-n1.htm

 京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー
知恵袋」に投稿された事件で、京都府警は3日、試験問題を投稿したことにより入試
という大学の業務を妨害したなどとして、偽計業務妨害容疑で、山形県内の高校を卒
業した仙台市内の男子予備校生(19)を逮捕した。
 予備校生は、2日から3日にかけて一時、住んでいる仙台市内の予備校の寮から行方
不明になり、山形県の自宅にも帰らず親族から捜索願が出ていたが、3日午前、仙台
市内で1人でいるところを宮城県警に発見、保護された。
 府警によると、予備校生は京大や早稲田、立教、同志社の4大学の入試で、問題文
を試験時間中に「ヤフー知恵袋」に投稿した疑いがもたれている。
 この問題では、京大など4大学の入試問題が試験時間中にサイトに投稿された。京
大では先月25、26日に行った入試で、数学(文系)と英語の問題計8問が投稿され、
26日になって問題が発覚した。

・2011年2月19日 日経新聞
共有ソフト利用の児童ポルノ一斉摘発、22容疑者逮捕
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E3EAE2E1E78DE3EBE2E0E0E2E3E39191E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

ファイル共有ソフトを使ったインターネット上の児童ポルノに対し、警察庁は19
日までに、警視庁など29都道府県警が児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)
などで一斉摘発を行ったと発表した。17日以降に全国69カ所を捜索、23〜50歳
の男22人を逮捕。高校生5人を含む男女23人の調べも進めている。
一斉摘発は昨年9月に続き2回目。
摘発した共有ソフトは計7種類で、内訳は「カボス」が16件、「イーミュール」
が14件など。「MP3 Rocket」と呼ばれるサイトは初摘発となった

・2011年2月18日 産経新聞
「弟ばかにされ…」予告少年の兄供述 新宿駅刃物振り回し事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00000551-san-soci

 インターネットで通り魔を予告した中学3年の男子生徒(15)の兄(19)
が、JR新宿駅で刃物を振り回したとして逮捕された事件で、兄が「弟がばかに
されたのを見て、実際に通り魔が起こるのを見せてやろうと思った」と供述して
いることが18日、警視庁原宿署への取材で分かった。
 同署によると、男子生徒は、インターネットの掲示板に「11日午後21時
(原文ママ)に新宿駅ハイウエーバスの入り口で通り魔を起こす」などと書き込
んだ威力業務妨害容疑で、11日に同庁捜査1課に逮捕されていた。
 一方、兄は17日午後1時20分ごろ、弟が通り魔事件を予告した新宿駅新南
口付近で、刃渡り7・5センチのカッターナイフを振り回した後、近くの交番に
駆け込み「通り魔をしてきた」と話してカッターを机に投げつけ、銃刀法違反の
現行犯で逮捕された。

・2011年2月12日  毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000030-mai-soci

 インターネット掲示板にJR新宿駅前で通り魔事件を起こすと書き込んだとし
て、警視庁捜査1課は12日、横浜市の中学3年の少年(15)を威力業務妨害
容疑で逮捕したと発表した。少年は「1人でやった。どれぐらい騒ぎになるのか
見てみたかった」と容疑を認めているという。「予告」を受け、警視庁は約80
人態勢で警戒。ネットなどで知った約500人のやじ馬が集まったが、大きな混
乱はなかった。
 逮捕容疑は、今月6日夕、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」を使い、イ
ンターネット掲示板に「2月11日午後21時ぴったりに新宿駅ハイウェイバス
の入り口あたりで通り魔を起こす。死にたくない人はゲームに参加しないことだ
な!!」などの文書を投稿し、バス会社や警察などに対応を強いたとしている。
 捜査1課は、IPアドレスからゲーム機を特定。11日午後4時半ごろ、川崎
市内の電器店内で自分のゲーム機でネットに接続している少年を発見したという。
少年は大阪行き深夜バスのチケットを持っており、騒ぎを見た後に大阪に逃げよ
うとした可能性があるという。
 書き込みでは、3人で事件を起こすとしたうえで、「1人は車で通行人に突っ
込み、残りの2人はナイフで通行人を殺す」とも記していた。
08年に起きた秋葉原無差別殺傷事件を意識してあおった可能性もあるという。


▼ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害、2度目の全国一斉摘発で18人逮捕

2011年1月14日プレスリリース(コンピュータソフトウェア著作権協会)
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2010/1028.php

権利者団体などで構成する不正商品対策協議会(ACA)は14日、ファイル共有
ソフトを通じたゲームや映画、音楽、アニメなどの著作権侵害行為に対して、全
国で一斉取り締まりが行われたと発表した。
警視庁や京都府警など23都道府県警が1月11日から14日にかけて全国50個所を
捜査し、合計18人を逮捕した。
ACAによると、秋田県警が逮捕した秋田市のアルバイト男性(31)は、小学館
集英社プロダクションのアニメ「バクマン。」などを権利者に無断で「Share」の
ネットワーク上にアップロードし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれ
ている。
また、福井県警が逮捕した福井県坂井市の会社員男性(48)は、講談社のコミッ
ク「魔法先生ネギま!」など、愛知県警が逮捕した愛知県碧南市の無職男性(44)
は、任天堂のゲームソフト「Wii Party」などをShareのネットワークにアップロ
ードした疑い。
ファイル共有ソフトを利用した著作権法違反の一斉取締りは今回が2回目。2009年
11月30日に行われた1回目の一斉取締りでは、全国で11人が逮捕され、それぞれに
有罪判決が言い渡された。
ACAは今後も、警察庁などの関係省庁と連携し、不正商品の排除と知的財産の保護
に向けた活動を推進していくという。ACAには、コンピュータソフトウェア著作権
協会、日本映画製作者連盟、日本音楽著作権協会、日本レコード協会などが加盟し
ている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420437.html


▼違法ダウンロード経験者率、中高生など若年層で増加〜オリコン調べ

2011年2月17日
オリコン・コミュニケーションズ株式会社は17日、違法ダウンロードについての
アンケート調査の結果を発表した。違法ダウンロード経験者の割合は1年前の調査
とほぼ同じだったが、中高生など若年層では上昇したことがわかった。

調査は1月17日から20日まで、同社のアンケートパネルを対象にインターネット
で実施。調査対象者は、中・高校生、専門・大学生、20代社会人、30代、40代
の男女各100人で、合計1000人。
改正著作権法が2010年1月1日に施行され、著作権を侵害した配信だと知りながら、
権利者に無断で音楽や映像をダウンロードすることは、個人的に楽しむ目的であっ
ても違法(いわゆる“ダウンロード違法化”)となったことを受け、オリコンでは、
施行直後の同年1月、その認知状況などを調査していた。今回、施行から1年経過し
たことを受けて再調査した。
まず、著作権法が改正されたことを認知していたのは全体の50.5%で、昨年調査の
51.6%とほぼ同じだった。昨年1年間の違法ダウンロード経験については、全体の
19.2%が経験ありで、こちらも昨年調査の18.7%とほとんど変わらなかった。
ダウンロード経験者率を世代別に見ると、30代と40代で下がっている一方で、20代
社会人、専門・大学生、中・高校生で上昇している。特に中・高校生では、昨年調査
の25.5%から34.0%へと8.5ポイント上昇した。
今後の違法ダウンロード意向については、全体の7割近くの68.3%が「ダウンロー
ドしないと思う」と回答。一方で、6.7%が「ダウンロードすると思う」、また「ダ
ウンロードするが、以前よりはダウンロードする回数/作品数は減ると思う」も
5.9%おり、合計すると12.6%が今後も違法ダウンロードを行う意向があるという結
果になった。
今後も違法ダウンロードを行う意向を示す層は、各世代とも昨年調査とほぼ変わら
ない割合を示しているが、中・高校生で21.0%、専門・大学生で19.5%と約2割お
り、他の世代の1割以下と比べて多いことがわかる。オリオンでは、改正著作権法施
行から1年経過してもまだ高い意向を示す中・高校生など若年層への啓発活動が引き
続き今後の課題になるとしている。
なお、違法ダウンロード経験者に対して、ダウンロード機器をたずねた設問では。
パソコンが88.5%で最も多く、携帯電話(スマートフォンを除く)が28.6%、
スマートフォンが4.6%だった。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428367.html


▼Facebook、外部サイトからの住所と携帯電話番号へのアクセス機能を一時停止

2011年1月17日 Facebook開発者ブログの該当記事(英文)
Douglas Purdy Improvements to Permissions for Address and Mobile Number
http://developers.facebook.com/blog/post/447

米Facebookは1月17日、外部のサイトやアプリケーションがFacebookユーザーの
住所と携帯電話番号を入手できるようにした新機能を一時停止したことを明らかに
した。
Facebookでは、外部のアプリケーションがユーザーの許諾を得てアクセスできる
Facebook内のデータとして、ユーザーの住所と携帯電話番号を追加する措置を14
日に実施。これに対して、セキュリティ企業のSophosなどから悪用の危険性が指摘
されていた。
Facebookでは、今回の変更はショッピングサイトなどで買い物をする際などに
Facebookアカウントと連携することで、手続きが簡単になるなどのメリットがあると
説明。一方で、ユーザーにはアクセスを許可するデータをより明確に認識させるべき
だという意見には同意するとして、そのための変更を行うまでの間、住所と携帯電話
番号へのアクセス機能を一時的に停止するとした。Facebookでは現在作業を進めてお
り、今後数週間で機能を再開したいとしている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110119_421227.html


▼au契約情報で年齢認証、SNS大手3社に年齢確認サービス

2011年1月19日 ニュースリリース
au携帯電話の利用者情報を活用した「年齢確認サービス」の提供および
「au one GREE」の本サービスへの対応について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0119a/index.html

KDDI、沖縄セルラーは、国内携帯電話事業者では初めて、au携帯電話のご契約
者情報を活用することでコンテンツを利用するお客さまの年齢を認証する「年齢
確認サービス」の提供を、2011年1月下旬以降、対応コンテンツ向けに開始し
ます。
CGMサービスにおける青少年保護の一環として、CGMコンテンツ提供会社にお
いて、年齢認証の確実化が求められています。
KDDI、沖縄セルラーは、お客さまが年齢確認に対応しているコンテンツをご利
用される際に、パスワードの入力によるお客さまの同意のもと、お客さまの年齢
情報を、KDDIまたは沖縄セルラーから年齢確認に対応したコンテンツ提供会社
に通知します。コンテンツ提供会社が年齢情報を活用することで、成人・未成年
に関わらず、より安心・安全にサービスをご利用いただくことが可能となります。
(以下、続く)


▼有害ページを効率的に自動収集するクローラ、KDDI研究所が開発

2011年2月2日 プレスリリース(PDF)
http://www.kddilabs.jp/press/img/183_1.pdf

株式会社KDDI研究所は2日、有害情報を含むウェブページを効率的に自動収集す
る「有害クローラ」を開発したと発表した。
 ウェブページ自体を収集する前に、URLから得られるさまざま特性をもとに、
有害ページである可能性を算出。有害ページである可能性の高いURLを中心に収
集していくのが特徴。例えば、安価なサーバーを利用している(IPアドレスを他
のウェブサイトと共有)、有害情報規制の緩い場所にサーバーを設置している
(有害ページとIPアドレスが近い)--といった特性だ。
これにより、ウェブページを発見した順に収集するよりも効率的に有害ページを
収集でき、その後の人力また自動による有害判定の検査効率が上がるとしている。
 フィルタリングサービスのブラックリストを作成している事業者への技術提供
が期待されており、KDDI研究所では今後、大規模実験を行いながら技術開発を進
めていくとしている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424405.html


▼サイバー犯罪の10年間−McAfeeが振り返るサイバー犯罪の10年−

2011年2月2日
サイバー犯罪の10年間−McAfeeが振り返るサイバー犯罪の10年−
http://www.mcafee.com/japan/security/rp_decade_of_cybercrime.asp

マカフィー株式会社は2日、2000年〜2010年におけるサイバー犯罪の傾向を解説し
たレポート「サイバー犯罪の10年間」を発表した。2月2日の「情報セキュリティの
日」にあわせて発表したもので、巧妙化が進むサイバー犯罪に警鐘を鳴らし、セキュ
リティへの意識を深めることが狙い。同社サイトより11ページのPDFファイルをダ
ウンロードできる。
 レポートでは、エクスプロイトトップ5として、ワームの「MyDoom」「I LOVE
YOU」「Conficker」「Stuxnet」、ボットネットの「Zeus」を挙げている。
 また、詐欺トップ5としては「スケアウェア」を一番に挙げ、「偽のウイルス対策
ソフトの販売こそが最も狡猾かつ大きな被害を出した詐欺といえる」と述べている。
以下は「フィッシング詐欺」「偽のウェブサイト」「オンラインデート詐欺」「ナイ
ジェリア詐欺」。
 今後流行するサイバー犯罪としては、Twitterなどを悪用した悪意のあるリンク
や、偽の友達リクエストなどのソーシャルネットワーキング詐欺などを挙げている。
また、FoursquareやGoogle Places、Gowallaなど、現在位置情報に基づいたサービ
スも危険性をはらんでいるという。リアル世界で自分がどこにいるかを投稿すること
で、ユーザーの行動パターンやいつ家を空けるかといった情報を犯罪者に教えること
になると指摘。オンラインで入手可能な情報と合わせることで、強盗などの実世界に
おける重大な犯罪に繋がる恐れがあるとしている。

参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424563.html


▼楽天の情報セキュリティ専門サイトに「IPA情報セキュリティブログ」を開設

2011年2月2日 プレスリリース IPA
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110202.html

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、楽天(楽天株式会社)が本日2011年
2月2日(水)に開設した「情報セキュリティの取り組み」内に、IPA情報セキュ
リティブログ」を新設しました。
IPA執筆による本ブログには、情報セキュリティに対する利用者の意識向上に役立
つよう、情報セキュリティ対策に関する最新トピックスおよび解説記事などが随
時盛り込まれる予定です。

楽天 情報セキュリティの取り組み
http://corp.rakuten.co.jp/security/
IPA情報セキュリティブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ipablog/


▼ファイル共有ソフト「現在利用者」は5.8%、ウイルス感染影響で減少

2011年2月4日 プレスリリース
http://www.coda-cj.jp/news110204.html

一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は、ファイル共有ソフトに
よる知的財産権侵害の実態などを把握することを目的としたオンラインアンケー
トを2010年11月に実施し、このほど、一部の調査結果を速報版として取りまと
めました。
 「中学生・高校生」と、中学生・高校生を除く「15歳以上」とに対象を分けて
実施したこのアンケートでは、ファイル共有ソフトの「現在利用者」は、両者と
もに「5.8%」という結果になりました(参考として、関連団体が実施した同種
調査では昨年度(2009 年)は9.1%、一昨年度(2008年)は10.3%)。
 利用率低下の要因については、ファイル共有ソフトの利用をやめた人や利用し
ていない人の回答結果から推測すると、「15歳以上」「中学生・高校生」ともに、
コンピュータウィルスの感染や情報流出への心配などが、大きな要因となっている
ことが考えられます。


▼平成22年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果について

 2月8日付けにて、内閣府が実施した平成22年度「青少年のインターネッ
ト利用環境実態調査」結果を公表いたしましたので、お知らせいたします。
 本調査は、青少年及びその保護者を対象として、インターネットの利用状
況、フィルタリングの認知及び普及の状況並びにフィルタリングの改善ニー
ズ等を調査し、青少年インターネット環境整備法の実施状況のフォローアッ
プのための基礎データを得ることを目的として、平成21年度より実施してい
るものです。
 
総務省
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する中間報告
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000015.html
内閣府
青少年のインターネット利用環境実態調査
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/index.html
参考記事(インプレス)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425584.html


▼IPAが情報家電セキュリティ報告書、デジタルテレビの脅威と対策を一覧化

2011年2月1日 プレスリリース
http://www.ipa.go.jp/about/press/20110201.html

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、今後市場が拡大していくと予想され
る情報家電分野において、セキュリティ上の課題と解決の方向性、およびネット
ワーク化が先行しているデジタルテレビを対象とした考慮すべきセキュリティ上
の脅威と対策の一覧をまとめ、報告書として公開しました。

全37ページのPDFファイルをダウンロードできます。


▼海の向こうの“セキュリティ”
第53回:「消費者賞受賞」で騙す〜韓国で流行りのオンライン詐欺 ほか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20110204_424695.html


▼国や業界団体の動きをニュースから

2010.12.3(INTERNET Watch)
「マジコン」輸入禁止へ、財務省が2011年度関税改正で導入検討
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101203_411490.html

2010.12.4(asahi.com)
DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201012030697.html

2010.12.8(asahi.com)
モバゲーに公取委立ち入り 他社へのゲーム提供妨害容疑
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201012080234.html

2010.12.10(YOMIURI ONLINE)
情報漏えい罰則強化検討
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20101210-OYT8T00312.htm

2010.12.13(MSN Sankei News)
著作物の無許諾利用、柔軟に 文化審が「一般規定」導入を了承
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101213/fnc1012132059015-n1.htm

2010.12.14(asahi.com)
カードのネット決済、パスワード導入 来春から義務化
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201012140509.html

2010.12.15(asahi.com)
iPhoneにフィルタリング未搭載、総務省が質問
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201012140533.html

2010.12.15(INTERNET Watch)
東京都議会、青少年健全育成条例の改正案を可決
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414415.html

2010.12.15(INTERNET Watch)
総務省、「光の道」構想の基本方針を決定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414485.html

2010.12.20(YOMIURI ONLINE)
対サイバー攻撃研究会…経産省
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20101220-OYT8T00373.htm

2010.12.21(MSN Sankei News)
携帯ゲームGREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵
触」申し入れで
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101221/crm1012210829002-n1.htm

2010.12.23(YOMIURI ONLINE)
ネット犯罪対策強化、ウイルス作成罪創設へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101223-OYT1T00098.htm

2010.12.24(河北新聞)
児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm

2011.1.06(MSN Sankei News)
ネット注文の「スカスカ」お節料理、横浜市が調査開始
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110106/trd1101060130000-n1.htm

2011.1.09(MSN Sankei News)
おせち苦情問題、消費者庁が社長聴取へ 景品表示法違反も?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110109/crm1101090839001-n1.htm

2011.1.18(asahi.com)
テレビ番組の海外転送違法 最高裁「TV局の権利侵害」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101180517.html

2011.1.18(YOMIURI ONLINE)
産業スパイ摘発強化、機密非開示裁判へ法改正
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/ryusyutsu/20110118-OYT8T00337.htm

2011.1.20(asahi.com)
テレビ番組海外転送 利用者指示での録画も違法 最高裁
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101200362.html

2011.1.21(asahi.com)
日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201101200591.html

2011.1.25(INTERNET Watch)
ペニーオークションのトラブルが急増、国民生活センターが注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422472.html

2011.1.26(INTERNET Watch)
著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html

2011.1.31(MSN Sankei News)
児童ポルノ、薬…“無法”ネット犯罪に新捜査 警察庁が管轄に直接情報を導入
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/plc11013113260008-n1.htm

2011.2.1(asahi.com)
ルーポンおせち、食材も表示も偽り 消費者庁も調査
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201102010234.html

2011.2.8(asahi.com)
有害サイト情報、警察庁が審査機関へ提供 覚書かわす
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201102070479.html

2011.2.10(YOMIURI ONLINE)
「スカスカおせち」消費者庁が措置命令へ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110210-OYT8T00265.htm

2011.2.10(YOMIURI ONLINE)
わいせつメール大量送信処罰へ…改正案今国会に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110210-OYT8T00267.htm

2011.2.22(INTERNET Watch)
「マジコン」販売に刑事罰、経産省の審議会が不正競争防止法改正を提言
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110222_428560.html

2011.2.28(INTERNET Watch)
出版4団体、「Baiduライブラリ」のデジタル海賊版に対策を要請
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430140.html


▼調査結果・統計・データ

2010.12.2(MSN Sankei News)
【Web】ネット流行語大賞2010決定 1位は「そんな装備で大丈夫か?」
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/101202/its1012020803001-n1.htm

2010.12.20(YOMIURI ONLINE)
世代を越えて普及…オリコンが「SNS」利用実態調査省
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101220-OYT8T00406.htm

2011.1.20(神奈川新聞)
市消費生活相談統計で「デジタル関連」が最多、出会い系や動画請求/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101200003/

2011.2.4(asahi.com)
ウイルス心配…ファイル共有ソフト利用者減る 民間調査
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201102040418.html

2011.2.7(INTERNET Watch)
WinnyやShareのノード数が大幅減、法改正や刑事摘発の効果で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425493.html

2011.2.18(YOMIURI ONLINE)
改正著作権法の認知度など調査、オリコン
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110218-OYT8T00767.htm


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2010.12.4(asahi.com)
HPに「殺しに行ったろか」神奈川知事脅迫容疑で男逮捕
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201012040238.html

2010.12.4(YOMIURI ONLINE)
高校生受賞エッセー、ネット投稿文と酷似
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101204-OYT8T00373.htm

2010.12.6(MSN Sankei News)
ゲームサイト「モバゲー」に「5人殺す」脅迫メール容疑 中3男子を書類送検
 強制退去に逆恨み
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101206/crm1012061252013-n1.htm

2010.12.7(MSN Sankei News)
わいせつ画像の投稿 容疑の男逮捕 「協働捜査」で初摘発 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101207/crm1012071956038-n1.htm

2010.12.12(MSN Sankei News)
仮想のゲーム内アイテムを現金化 法は未整備 懸念される新たな被害
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101212/crm1012121901006-n1.htm

2010.12.13(INTERNET Watch)
プロバイダー11社から契約者情報・接続記録押収、テロ情報流出で警視庁
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101213_413878.html

2010.12.17(YOMIURI ONLINE)
モバイルサイト内職詐欺に注意を!
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20101217-OYT8T00588.htm

2010.12.24(INTERNET Watch)
レコード会社がISPに情報開示請求、「LimeWire」「Cabos」利用者さらに7人
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_417059.html

2010.12.29(MSN Sankei News)
「いくらやっても落札できない」新型オークションに苦情急増
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/101229/its1012290038000-n1.htm

2010.12.29(MSN Sankei News)
携帯電話の「無料」ゲーム アイテム購入→高額請求 平均9万5000円 苦
情が急増
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101229/crm1012292128012-n1.htm

2011.1.05(MSN Sankei News)
映像配信サービスでトラブル急増 電話“生返事”で契約成立、「無料」「お試
し」は要注意
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110105/crm1101051200006-n1.htm

2011.1.05(MSN Sankei News)
「乱暴されたと警察に言う」 出会い系サイトで知り合った男性脅す 容疑の女
を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110105/crm1101052203025-n1.htm

2011.1.13(MSN Sankei News)
ブログで「容疑者の実家」とウソ、小学校講師を書類送検 アフィ収入増の「ネ
タに」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110113/crm1101131957040-n1.htm

2011.1.13(INTERNET Watch)
ウェスティンホテル東京、アルバイト従業員の顧客情報漏洩ツイートを謝罪
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420038.html

2011.1.14(INTERNET Watch)
ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害、2度目の全国一斉摘発で18人逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420437.html

2011.1.14(jiji.com)
サーバー侵入、営業秘密取得=不正競争防止法改正で初適用−会社社長逮捕・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011400265

2011.1.18(asahi.com)
発信元偽り迷惑メール容疑 出会い系サイト社長ら逮捕
http://www.asahi.com/digital/internet/OSK201101170181.html

2011.1.19(MSN Sankei News)
女子学生にふられた「報復」 大量殺人予告 脅迫容疑で大阪芸大生逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110119/crm11011922290368-n1.htm

2011.1.21(INTERNET Watch)
地方銀行含む国内136行を狙ったフィッシング? 年末にまとめサイト見つかる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421929.html

2011.1.28(INTERNET Watch)
ペニーオークションで撤退相次ぐ、返金に応じない事業者も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423150.html

2011.2.5(asahi.com)
出会い系で出会えないまま「1千万円被害」男性提訴
http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201102040023.html

2011.2.8(MSN Sankei News)
漫画「ワンピース」など3800冊分を無断配信で少年逮捕250万人アクセス
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110208/crm11020811270010-n1.htm

2011.2.15(asahi.com)
光回線の強引勧誘に苦情増 クーリングオフ適用外が背景
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201102150251.html

2011.2.16(MSN Sankei News)
「握手券」5万円で落札も ファン心理逆手、防止難しく
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110216/crm11021608280005-n1.htm

2011.2.17(INTERNET Watch)
「アダルトサイトの請求画面が消えない」国民生活センターに相談急増
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110217_427608.html

2011.2.19(MSN Sankei News)
“完全犯罪”不滅の「出会い系」 500万通送信の実態
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110219/crm11021907010002-n1.htm

2011.2.21(MSN Sankei News)
小4女児、サイト不正アクセスで補導 女子中学生だます 仮想通貨狙い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110221/crm11022112380013-n1.htm

2011.2.23(MSN Sankei News)
大麻「そそのかし」で全国初の逮捕 「観賞用」種子ネット販売
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110223/crm11022311310004-n1.htm

2011.2.28(INTERNET Watch)
入試問題「Yahoo!知恵袋」流出、京大はじめ4大学で判明、文科省が調査指示
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430040.html

2011.2.28(INTERNET Watch)
BSA、ヤフオクでライセンスキーを不正販売していた個人と500万円で和解
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430096.html


▼編集後記

先週3月11日の大震災からちょうど1週間たちました。
今朝のニュースで拝見しましたが、被災地ではこの音楽を流すと、大人も子ども
とても元気になると聞きました。よーく聞くと本当に胸にジンジンきまーす!
YouTubeのアンパンマン・マーチ(フルバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
#再生回数が900万回超えています。