Subject: [HOTLINENEWS 149]メールマガジン80号(2012年12月号)
2012年12月11日発行

参加団体 各位
メールマガジン80号(2012年12月号)


クリスマスが近づいてきました。そしてお正月、、、
参考情報のコーナーでご紹介しますが、中高生の4割が
「ケータイデビューはスマホから」という調査結果が出ました。

プレゼントで欲しい、お年玉でスマートフォンを買おうと考えている
子どもたちが多いのでしょうか、、、ちょっと複雑ですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた11月の相談について
■ネット事件簿(11月に報道されたニュースより10件)
■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介
■参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2012年10月の相談件数46件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・いわゆるクリック詐欺の相談は下火
・迷惑メールの相談が増加
・身に覚えのない利用料請求のメール
・高額賞金当選通知(詐欺の手口)メール
・違法B-CASカードの広告メール
・ブランドバックをネットショッピングで購入、
 サイトには本物と記載されいたが明らかに偽物、
 被害額は少ないがどうしたらいいでしょうか
・ネットできる仕事に関する資料請求をしたところ、何か怪しいので
 キャンセル伝えると仕事をとってしまったと言われた
 こちらは仕事をすると伝えていないのに、責任はあるのか


▼10月に寄せられた相談事例(1)
「ブログの書き込みを指摘したところ、嫌がらせをうけた」(30代主婦)

「某ブログを見ていたところ、過激な記事をみつけました。
 ブログは小さいこどもも見ているかもしれないから、
 ”良くないのでは”と指摘をしました。その事に気分を害されたようで、
 ブログに悪口を書かれるようになりました。
 ”警察に連絡した、相手の端末をつきとめた”などと書かれています。
 ブログ運営会社に相談しても、なにも対処をしてもらえません。
 このようなことで警察やプロバイダ(または携帯電話会社)が
 情報を公開するのでしょうか。」

せっかくの指摘が逆効果になってしまいました。
ブログの管理者が、ある程度のアクセス記録をとっていたとしても、
接続者の特定は困難と言えます。
(例:発信者の使用機種、IPアドレスや個体識別番号、利用プロバイダー等
の情報等にとどまる程度)
接続者のIPアドレスを知り得ても、これを元に住所や電話番号を割り出す
ことができるのは接続者が契約しているプロバイダのみです。
警察に連絡して公的な手続きを経たとほのめかしているだけで、
単なる脅しに過ぎないと思われ、真に受けることはありません。
指摘した内容が名誉毀損等の違法行為にあたらない限り、あなたのことを
突き止めることはできず、よって情報を公開することもできません。
これからは、反論せずにしばらく静観することも一つの方法でしょう。


▼10月に寄せられた相談事例(2)
「自分の写真が卑猥なサイトに使われている」(不明)

「自分の個人画像を卑猥なサイトに勝手に投稿されました、絶対に許せません。
 このサイトは裸画像を投稿するサイトでかなり卑猥なサイトです。
 自分の画像が他人に悪用され、こんなサイトに投稿されたことが不快な気持
 ちを越え、強い憤りを感じます。
 この掲示板管理人に画像削除希望のメールを送りましたが、今だに何の対応
 も返事すらありません。どうしたらいいのか教えていただきたい。」

投稿画像の内容によっては、わいせつ物公然陳列で違法行為となる場合もあり
ます。また、違法ではなくても利用規約違反になる場合もあります。
掲示板管理人が削除しない場合は、その掲示板を提供しているサイト運営会社
へ削除依頼をしてみましょう。


■ネット事件簿(11月に報道されたニュースより10件)

▼2012.11.1(MSN Sankei News)
「二度と注文するな」ネット通販社長が暴言 ツイッター炎上、送料無料に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121101/biz12110109440006-n1.htm
衣料品インターネット通販の「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは31
日、1万円以下の買い物の際に徴収していた送料を11月1日から全て無料にすると
発表した。

▼2012.11.6(Sponichi Annex)
「ぶっころす」と脅迫メール、2時間後に受信の男性自殺
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/06/kiji/K20121106004496330.html
岡山中央署は6日、友人の男性をメールで脅したとして、脅迫容疑で岡山市アル
バイト店員の男(24)を逮捕した。メールを受け取った男性は約2時間後に焼
身自殺を図り、翌日に死亡が確認された。

▼2012.11.8(ITmedia ニュース)
タクシー運転手暴行のネット動画問題、男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/08/news104.html
タクシー運転手を男が暴行する動画がネット上に投稿された問題で、地元紙など
の報道によると、青森県警は11月6日、傷害の疑いで十和田市の男(38)を逮捕
した。

▼2012.11.9(YOMIURI ONLINE)
出会い系業者、不正アプリで電話番号1000万件収集
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20121109-OYT8T00977.htm
Androidの不正アプリを使って、約1000万件の電話番号やメールアドレスが盗み
取られた。出会い系サイトの業者がデータ収集のために、Googleの公式サイトで
アプリを配布していたのだ。

▼2012.11.20(日本経済新聞)
交流サイト使い販売詐欺の疑い 30都道府県で71人被害
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19047_Q2A121C1CC0000/
青森署は20日までに、詐欺の疑いで逮捕、起訴された札幌市の無職被告(36)=
公判中=がインターネットの会員制交流サイト(SNS)で子供服販売を装うな
どして、30都道府県の71人から計約121万円をだまし取っていたことを裏付け、
捜査を終えたと発表した。

▼2012.11.20(ITmediaニュース)
「加害者の親族」とうその書き込み 会社員書類送検 大津中2自殺事件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/20/news035.html
大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題に絡
み、インターネット上で無関係の人を、男子生徒をいじめていたとされる
同級生の親族とする書き込みをしたとして、滋賀県警は19日、
名誉毀損容疑で、東京都の30代男性会社員を書類送検した。

▼2012.11.21(MSN Sankei News)
女子高生ら3人書類送検 自分の裸写真を投稿容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121121/crm12112112460013-n1.htm
インターネットの掲示板に自分の裸の写真を投稿したとして、仙台南署などが
わいせつ電磁的記録媒体陳列の疑いで、三重県の女子高校生(18)ら3人を
書類送検していたことが21日、同署への取材で分かった。

▼2012.11.22(毎日.jp)
不正アクセス:オンラインゲームに 福岡の男、容疑で書類送検
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20121122ddlk07040273000c.html
二本松署は21日、二本松市の女性のIDやパスワードを使ってオンラインゲーム
に不正アクセスしたなどとして、福岡市在住の無職男性(17)を不正アクセス禁
止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用の両容疑で福島地検に書類送検した。

▼2012.11.26(RBB Today)
JASRAC、「Perfect Dark」利用者を初告訴……著作権法違反容疑で追送致
http://www.rbbtoday.com/article/2012/11/26/98297.html
愛知県警察本部サイバー犯罪対策課などは22日、ファイル共有ソフト
「Perfect Dark」を使用してインターネット上に音楽ファイルを公開していた男
性を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで名古屋地方検察庁岡崎支部に送
致した。

▼2012.11.29(毎日.jp)
著作権法違反:テレビドラマの動画投稿し逮捕
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20121129ddlk10040044000c.html
ダウンロードしたテレビドラマを動画サイトに投稿したとして、県警生活安全企
画課と前橋東署は28日、東大阪市アルバイト容疑者(50)を著作権法違反の
疑いで逮捕した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■参考サイト(警視庁)

2012年11月
警視庁HPに、新しい情報セキュリティDVDが掲載されました。
ストリーミング配信ですが、DVDの内容を見ることができます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/movie/movie.htm

スマートフォンやオンラインゲームなど、インターネットを取り巻く環境は日々、
進化しています。ここで登場する人物たちのどのような行為が問題だったのか、
皆さんも一緒に考えてみましょう。

オープニング  3分01秒
第1話スマホの落とし穴     13分07秒
第2話危ないID・パスワード  10分15秒
第3話無料という名の誘惑    10分10秒
第4話見えない相手にご用心   12分46秒
エンディング  2分12秒
特典映像福原 愛さんからのメッセージ
ストーリーの説明 剛力彩芽


■参考サイト(安心ネットづくり促進協議会)

2012年11月
Web版「保護者のための青少年のスマホ利用のリスクと対策」が掲載されました。
http://sp.good-net.jp/

青少年のスマホの安心安全利用をサポートする啓発ツールとして、
Web版が作成されました。適宜、修正や関係先へのリンクを追記更新されます。


■EMAからのお知らせ

一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)では、
青少年の保護と健全な育成を目的とし、モバイルサイトを対象とした
「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」、及び「サイト表現運
用管理体制認定制度」を実施しております。

2012年11月15日
認定範囲に含まれるアプリケーションが発表されました。
 コミュニティサイト運用管理体制認定制度
(スマートフォン向けアプリケーション)
http://www.ema.or.jp/press/2012/1115_02.pdf


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介

▼警察庁(2012年11月1日)
不正プログラム解析、情報を一元化 警察庁が新組織
4人が誤認逮捕されたパソコン遠隔操作事件などを受け、警察庁は1日、コン
ピューターウイルスの解析態勢を強化した。新設した不正プログラム解析セン
ターで全国の情報を集約し、一元的に管理。巧妙で解析が難しいウイルスは、全
国から選抜した約10人の「不正プログラム解析官」らに担当させる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3105K_R01C12A1MM0000/

▼独立行政法人情報処理推進機構(2012年11月1日)
「 濡れ衣を着せられないよう自己防衛を! 」
~踏み台として悪用されないために~
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/11outline.html
情報処理推進機構(IPA)は11月1日、月例のセキュリティ注意喚起情報を公開し
て、「遠隔操作ウイルス」事件などからユーザーが身を守るための方法を紹介し
た。ウイルス対策ソフトの利用など基本的な対策のほかに、パーソナルファイア
ウォールの活用や証拠の保全も推奨している。

▼日本アフィリエイト協議会(2012年11月1日)
日本アフィリエイト協議会、発足のご案内
http://www.japan-affiliate.org/news/startjao/
アフィリエイトの業界団体「日本アフィリエイト協議会」が11月1日に発足し
た。アフィリエイトビジネスの健全な発展と普及、消費者と事業者の利益の共存
と成長を図ることが目的。アフィリエイトサイト運営者(アフィリエイター)、
広告主、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)、広告代理店間で協力し
て活動する。

▼警視庁(2012年11月2日)
インターネットバンキング利用者の金融情報を狙った新たな犯行手口の発生について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku416.htm
ユーザーが正規のWebページにログインした直後に、認証情報やクレジットカー
ド番号などを入力させる偽の画面がポップアップ表示されるタイプのフィッシン
グ詐欺が発生したことを受け、警視庁は2012年11月2日、このタイプのフィッシ
ング詐欺に対する注意を呼びかけた。

▼総務省(2012年11月2日)
「一般利用者が安心して無線LANを利用するために」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000029.html
 総務省は、11月2日、一般利用者の無線LANの手引書「一般利用者が安心して無
線LANを利用するために」を公表した。 手引書は、一般利用者が無線LANの情報
セキュリティに関する理解を深め、安心して活用できるようにすることを目的に
策定。無線LANは、ケーブルを気にすることなく、PCやスマートフォンでイン
ターネットにアクセスできる一方で、電波を使って情報をやり取りすることか
ら、利用者自身によるセキュリティ対策の必要性を訴えている。

▼警察庁(2012年11月5日)
コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について(平成24
年上半期)
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h24/h24deai-bunseki.pdf
警察庁は11月5日、「コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査
結果(2012年上半期)」について発表した。

▼警察庁(2012年11月6日)
インターネットバンキング利用者等の個人情報を狙った新たな手口の事案に対す
る対策について
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/h24/121106.pdf
警察庁は2012年11月6日、インターネットバンキング利用時にいわゆる「ポップ
アップ型ウイルス」を使ってユーザーの個人情報を詐取しようとする手口が横行
している件について、実際に被害を受けたユーザーのパソコンからウイルスを検
出したことなどを公表した。

▼一般社団法人ソーシャルゲーム協会(2012年11月8日)
一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)の発足について
http://corp.gree.net/jp/ja/news/press/2012/1108-01.html
株式会社グリーや株式会社ディー・エヌ・エーなど6社は8日、「一般社団法人
ソーシャルゲーム協会(Japan Social Game Association:JASGA)」を発足させ
た。ソーシャルゲームに対する自主規制やカスタマーサポートの品質向上などを
通じて、ユーザーが安心してソーシャルゲームを楽しめる環境を作ることが狙い。

▼警察庁(2012年11月9日)
ファイル共有ソフト「Perfect Dark」利用事犯に係る一斉集中取締りの実施について
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/h24/121109.pdf
 警察庁は9日、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」を利用した「わいせつ電
磁的記録記録媒体陳列」事犯に関する一斉集中取り締まりを実施したと発表し
た。警視庁、京都府警、富山県警、愛知県警、兵庫県警の5都府県警察において7
日・8日に実施し、19カ所を捜索、8人を逮捕したという。

▼警察庁(2012年11月12日)
「官民が連携した違法・有害情報対策の更なる推進について」
http://www.npa.go.jp/cyber/csmeeting/index.html
4人を誤認逮捕した遠隔操作パソコンからの犯罪予告事件を受け、警察庁はサイ
バー犯罪捜査で民間との連携を強化することを決め、12日に民間の専門家を交
えた会議を開いた。ネット上の匿名化技術や新型ウイルスについて議論し、今年
度末までに報告書をまとめる。

▼消費者庁(2012年11月16日)
イー・アクセス株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/121116premiums_1.pdf
 新しい通信規格「LTE」に対応した通信サービスで、通信会社イー・アクセ
ス(東京都港区)が出した広告が景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、
消費者庁は16日、同社にこうした表示をしないよう命じた。通信速度やサービ
スのカバー率の表示が誇大と判断した。

▼特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(2012年11月19日)
SNSの安全な歩き方~セキュリティとプライバシーの課題と対策~
http://www.jnsa.org/result/2012/sns.html
 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、ソーシャ
ルネットワーキングサービス(SNS)に関するセキュリティとプライバシーの課
題と対策についてまとめた報告書「SNSの安全な歩き方」を公表した。

▼経済産業省(2012年11月22日)
不正競争防止法に違反する物品の輸入差止申立てが受理されました
-ニンテンドーDS の技術的制限手段回避装置に関する水際措置について-
http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121122004/20121122004.html
 経済産業省は22日、インターネット上などから入手した違法ソフトを携帯用
ゲーム機「ニンテンドーDS」でつかえるようにする機器「マジコン」の輸入を
差し止めたと発表した。


■参考情報など


▼有害情報への取り組み  有害サイトアクセス制限サービス (フィルタリング
サービス)利用状況等について
2012年11月2日:社団法人電気通信事業者協会(TCA)
http://www.tca.or.jp/press_release/2012/1102_536.html
 電気通信事業者協会(TCA、東京都港区)が2日発表した有害サイトアクセ
ス制限サービス(フィルタリングサービス)利用状況によると、2012年9月
末の携帯電話・PHS事業者全体のフィルタリングサービス利用者数は12年6
月末比0.7%減の846万9800件で調査を開始した07年9月末以来、初
めて減少した。

▼B-CASカード発行元、“不正改ざん”についての情報ページを開設
2012年11月12日:株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/www/law/
 株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズは12日、不正改ざん
されたB-CASカードについての情報コーナーを自社公式サイト内に開設した。
Q&Aや違法事例集などを掲載し、不正カードの販売や使用が刑事罰対象であるこ
とを改めて強調している。

▼ネット依存270万人…女性に急増中!1日3時間以上だったら要治療
2012年11月13日:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/13153618.html
 「国内推計270万人。何の数字でしょうか」とリポーターの西村綾子が問いか
ける。インターネットに依存している疑いのある人の数だ。なかでも最近増えて
いるのが主婦をはじめとする女性。家事をしながら、なぜネットにはまるのか。
厚生労働省研究班の調査で浮かび上がった依存の実態を報告した。

▼ネットオークションでのトラブル経験者は6割以上。詐欺や偽物の可能性も!
2012年11月13日:株式会社デファクトスタンダード
http://www.defactostandard.co.jp/pdf/121107_auction.pdf
 ブランド品宅配買取サービスを手掛けるデファクトスタンダードはこのほど、
「ネットオークションに関する実態調査」の調査結果を発表した。同調査は10月
26日~11月1日に行われ、10代以上の男女906人から回答を得た。

▼ネットバンキング、6割が「不安」 偽画面事件の影響か
2012年11月15日:株式会社ジャパンネット銀行
http://www.japannetbank.co.jp/company/news2012/121115.html
 約6割の人がインターネットバンキングのセキュリティーに不安を感じる。
ジャパンネット銀行の調査でこんな結果が出た。

▼ネットなりすまし事件の怖さ、誰もが「容疑者」に
2012年11月17日:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO48415000U2A111C1000000/
 インターネットの掲示板への書き込みや電子メールを悪用した犯罪が後を絶た
ない。ネットで拡散するウイルスの種類は日々数万件のペースで増え、そのうち
6~7割が一般のネットユーザーのパソコンを外部から自在に操る「遠隔操作
型」というデータもある。自身のパソコンが気づかないうちに犯罪に使われ当局
に誤認逮捕されることにもなりかねない。ネットを介した「なりすまし事件」の
手口を振り返りながら、犯罪に巻き込まれないための自衛策を探る。

▼シマンテックインテリジェンスレポート: 2012年10月
2012年11月22日:シマンテック
http://www.symantec.com/connect/blogs/2012-10
 シマンテックはこのほど、「シマンテックインテリジェンス月次レポート」の
10月号を公開した。同レポートでは2012年1月~10月のデータをもとに、スパム
メールなどのサイバー攻撃の傾向が分析されている。

▼保護者はアプリに魅力を感じ活用するも、「子どもに利用させてもよいアプ
リ」の判断は難しい
2012年11月27日:ネットスター株式会社
http://www.netstar-inc.com/press/press121127.html
中高生の4割が「ケータイデビューはスマホから」。ネットスターが中高生の子
供を持つ親に対して行った調査から、学生へのスマートフォンの普及が加速して
いることが分かった。


■編集後記

衆議院議員選挙が16日に迫ってきました。
選挙の行方も気になりますが、こちらもどうなるのでしょうか、、、
みなさまはどう思われますか?

橋下氏「ばからしいが」ネット活動控える
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121205-1055922.html
橋下氏「選挙後に逮捕されるかも」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121209-1057761.html