Subject: [HOTLINENEWS 150]メールマガジン81号(2013年1月号)
2013年1月15日発行

参加団体 各位
メールマガジン81号(2013年1月号)

新しい年になりました。

昨年受けました相談の中で最も多く寄せられた内容は
いわゆるクリック詐欺や架空請求についてでした。
ここ数ヶ月下火になっていましたが、今年は少しでも被害が少なくなればと
事例紹介のコーナーはこれらの事例を特集してご紹介します。


今月のメニュー
■話題より
■新規参加団体のお知らせ
■ホットライン連絡協議会に寄せられた12月の相談について
■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)
■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介
■参考情報など


■話題より

アメリカで、13歳の息子にクリスマスプレゼントでiPhoneを贈った母親が、
独自に作成した“18の約束”「使用契約書」が全米で話題になりました。
記事の例:
「13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より」
http://blogos.com/article/53423/

日本でもニュースで取り上げられ、「素晴らしい」「そこまでしなくても」
等、賛否両論意見が交わされています。
スマホの世界に入る前に、母からの愛情いっぱいのメッセージ風の感動的
な内容なのですが、各家庭の事情によりけりという感じもします。
ですが、子どものネット利用について議論するための好話題と思われます。


■新規参加団体のお知らせ(一般社団法人 関西ICT協会)

昨年12月より一般社団法人 関西ICT協会さまが
当協議会の参加団体となりました、よろしくお願いいたします。
http://www.iajapan.org/hotline/dantai/1-054.html

また、最新事例をご提供いただいております。

キーワード別相談事例一覧に掲載しています。
【提供: 一般社団法人 関西ICT協会 2012年12月 NEW! 】
http://www.iajapan.org/hotline/consult/all-faq.html
【架空請求 / 詐欺 / 悪質商法】
料金請求画面がパソコンから消えない
http://www.iajapan.org/hotline/consult/faq/fraund_008.html


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2012年12月の相談件数50件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・いわゆるクリック詐欺の相談が学生を中心に再び増加
・わいせつなブログ投稿を注意したところ、
 ブログの主に訴えるなどと書き込まれている
・ゲーム運営会社への苦情が複数
 ・イベント(課金方法)について
 ・強制退会の基準がよくわからない、など
・OSやソフトをカード決済で購入、ダウンロードはできたが
 公式認証されずに使えない、ショップとも連絡が取れない
・ネット上で稼げるようになる仲間募集に応募したところ
 申し込み料を支払ったが、ノウハウ提供がなく投げ出された

▼12月に寄せられた相談事例(1)
「音楽のビデオを見ようとしたら突然入会金を請求された」(高校生女子)

「音楽のプロモーションビデオを見ようとして登録したら、入会金が20,000円です
 と、でて明日までにお金をカードが振り込みで払わないといけないんですけど
 どうしたらいいのですか?なるべく早くお願いします!
 私はまだ 学校に通っているので無理な金額です。」

クリック詐欺はアダルトサイト(画像)からだけではないので注意をしてくだ
さい。

▼12月に寄せられた相談事例(2)
「小説サイトに登録したはずが、突然利用料の請求が」(不明)

「ある無料小説サイトの小説を見るためのパスワードをとろうとしたところ
 勝手に有料サイトに登録されてしてしまい、お金を請求されてしまいました。
 警察にいうなどのメールも来ています。どうすればいいでしょうか?」

小説パスワード以外に、以下の事例もありますので無料の言葉には注意です。
着メロ、占い、アプリ、絵文字、画像、お小遣い稼ぎなど

▼10月に寄せられた相談事例(3)
「スマートフォンでの操作間違い」(30代会社員女性)

「スマートフォンで無料動画を閲覧中に、フリック操作のミスでアダルトサイトに
 とんでしまい、年齢確認の画面が出てきたのでNoを押したはずなのですが、
 焦ってし まい変なところをクリックしてしまったのか、 次に出てきた画面が、
 期間会員の契約が成立しましたので3日以内に¥100,000を支払うようにという
 ことと、期限が過ぎると ¥180,000の請求しますという画面表示がありました。」

スマートフォンからのワンクリック詐欺の相談も増えています。

▼12月に寄せられた相談事例(4)
「youtubeに酷似したサイト」(年齢不明社会人)

「芸能人の動画を検索中、youtubeに酷似した画面で年齢の確認のページになった
 ため、深く考えずにYESに チェック後、OKをクリックしたら、アダルトサイトに
 繋がり、突然料金請求画面が表示されました。今後、このサイトを利用するつも
 りはないが無視をしていていいのでしょうか。」

youtubeに酷似したサイトは、サイト名を替えては存続しているのでご注意ください。


■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)

▼2012.12.1(YOMIURI ONLINE)
保護者をモンスターと中傷、女性教諭を文書訓告
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121202-OYT8T00566.htm
和歌山県の町立小学校の女性教諭が、会員制交流サイト「フェイスブック」に保
護者を「モンスター」と呼んで書き込みをしていた問題で、町教委は30日、女
性教諭を文書訓告、校長を厳重注意の処分にした。

▼2012.12.5(MSN Sankei News)
フィッシング容疑初摘発 大阪の中3男子書類送検
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121101/biz12110109440006-n1.htm
インターネット上で他人のIDをだまし取る偽サイト「フィッシングサイト」を
開設したとして、熊本県警は5日、不正アクセス禁止法違反(フィッシング行
為)の疑いで大阪府の中学3年男子生徒(15)を書類送検した。

▼2012.12.7(MSN Sankei News)
宮内庁の男性職員を減給 同僚の業務メールのぞき見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121207/crm12120716350018-n1.htm
宮内庁は7日、同僚のメールをのぞき見したとして、男性職員を減給10分の
1(1カ月)の懲戒処分とした。

▼2012.12.7(INTERNET Watch)
ペニーオークション初摘発、サイト運営者ら3人、手数料詐欺で逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121207_577809.html
インターネットオークション「ペニーオークション」をめぐり、手数料名目で現
金をだまし取ったとして、京都府警は7日、詐欺容疑でオークションサイトの運
営業者の男ら3人を逮捕した。

▼2012.12.10(MSN Sankei News)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121210/crm12121014190011-n1.htm
ファイル共有サーバー管理者を初摘発 「うたたね」利用で仙台の男 徳島県警
インターネットのファイル共有ソフト「うたたね」を利用した著作権法違反行為
を手助けしたとして、徳島県警は10日、著作権法違反幇助の疑いで、「うたた
ね」による違法なファイル共有に使われたサーバーの管理者で仙台市の専門学校
1年生容疑者(29)を逮捕した。

▼2012.12.17(ITmedia ニュース )
公選法違反容疑で280人聴取へ ネット運動で30件警告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/17/news038.html
警察庁は15日、衆院選をめぐり全国の警察本部が約110の選挙違反事件の立件に
向けて捜査中であることを明らかにした。大半は公職選挙法違反(買収)容疑で
16日の投票終了後、約280人から事情を聴く。

▼2012.12.19(毎日.jp)
不正アクセス:容疑で北海道の中学生3人を書類送検
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20121219ddlk04040124000c.html
県警と北海道警は、他人のパスワードやIDでインターネットのSNSサイトに
侵入する不正アクセス禁止法(不正アクセス、提供、保管)違反などの容疑で、
北海道内の男子中学生3人を旭川地検稚内支部に書類送検した、と発表した。

▼2012.12.20(YOMIURI ONLINE)
2ちゃんねる開設者書類送検…密売書き込み放置
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121220-OYT8T00929.htm
インターネット掲示板「2ちゃんねる」で覚醒剤密売に関する書き込みが削除さ
れず、放置されていた事件で、警視庁は20日、違法性を認識しながら放置した
疑いが強まったとして、同サイトを開設した、元管理人(36)を麻薬特例法違
反(あおり、唆し)のほう助容疑で書類送検した。

▼2012.12.25(jiji.com)
ネット中傷容疑は不起訴 目黒区の男性、いじめ自殺 大津地検
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012122500748&g=soc
いじめを受けていた大津市立中学の男子生徒が自殺した問題で、加害者とされる
同級生とは無関係の女性をインターネット上で中傷したとして名誉毀損容疑で書
類送検された東京都の男性会社員(31)について、大津地検は25日までに不
起訴処分にした。

▼2012.12.27(毎日.jp)
架空請求詐欺:浜松の男性被害 5回にわたり600万円
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121228ddlk22040147000c.html
天竜署は27日、浜松市に住む団体職員の男性(36)が、実際は登録していな
いインターネットの無料サイトに絡んで架空請求され、約600万円をだまし取
られたと発表した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを時系列で紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構(IPA)(2012年12月3日)
ネットバンキングを狙った不正ポップアップ画面に注意
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2012/12outline.html
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3日、12月のユーザーへの呼び掛けとし
て、インターネットバンキングの利用者を狙い、不正なポップアップ画面を表示
させる手口が発生しているとして、ユーザーに注意を喚起した。

▼一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(2012年12月3日)
スマホ個人情報流出、「本人通知の仕組みを」
http://www.jssec.org/news/20121203_opinion.html
スマホの啓発団体「日本スマートフォンセキュリティ協会」(会長=安田浩・東
京電機大教授)は3日、消費者庁や総務省に対し、関係機関から被害者に通知す
る仕組みを作るよう提言した。

▼一般社団法人日本音楽著作権協会/日本アフィリエイト協議会(2012年12月3日)
違法音楽配信サイト対策で連携
http://www.jasrac.or.jp/release/12/12_1.html
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と日本アフィリエイト協議会は3
日、アフィリエイト広告サービス提供事業者と連携して、アフィリエイト広告収
入を目的とする違法音楽配信による著作権侵害の解消と発生防止、および健全な
アフィリエイト広告事業の発展促進を図るため、著作権侵害対策を実施すること
で合意したと発表した。

▼モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)(2012年12月4日)
コミュニティサイト認定、上半期の状況
http://www.ema.or.jp/press/2012/1204_01.pdf
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は、携帯向けコミュニティサイ
トを対象とした「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」の2012年度上半期
(2012年4月~9月)の状況をまとめた。

▼フィッシング対策協議会(2012年12月5日)
フィッシング詐欺から身を守る対策ガイドラインを公開
https://www.antiphishing.jp/report/guideline/consumer_guideline.html
フィッシング対策協議会は12月5日、「消費者向けフィッシング詐欺対策ガイド
ライン」を公開しました。

▼総務省(2012年12月6日)
国際電気通信連合(ITU)2012年世界国際電気通信会議(WCIT-12)の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000042.html
総務省は15日、国際電気通信規則(ITR)の改正文書への署名を見送ったと発表
した。国家によるインターネットのコンテンツ規制や検閲、遮断につながりかね
ない内容が含まれていることが理由。改正文書には89カ国が署名したが、日本や
米国、EU諸国、カナダ、オーストラリアなど55カ国が署名を見送った。

▼独立行政法人情報処理推進機構(IPA)(2012年12月11日)
情報セキュリティの脅威に対する意識調査~甘いパスワード管理の実態
http://www.ipa.go.jp/security/fy24/reports/ishiki/index.html
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は12月11日、インターネット利用者を対
象とした「2012年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」の報告書を
ウェブサイト上で公開した。

▼消費者庁(2012年12月14日)
「SIMフリー」スマホ、商品届かず 注意喚起
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/121214adjustments_2.pdf
どの通信会社でも使える「SIMフリー」をうたったスマートフォンの販売業者
「SKS Telecom」で、購入者が代金を振り込んでも商品が届かないト
ラブルが相次いでいるとして、消費者庁は14日、同社の勧誘に応じないよう注
意を呼びかけた。

▼一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)(2012年12月18日)
3種類の「エルマーク」とゆるキャラ「エルマーくん」を発表
http://www.riaj.or.jp/release/2012/pr121218.html
一般社団法人日本レコード協会(RIAJ)は18日、音楽コンテンツの正規配信サイ
トに表示している「エルマーク」について、個々のコンテンツごとに「ダウン
ロードOK」「視聴のみOK」「転載OK」という利用形態を示す3種類のマークを新
たに作成したと発表した。

▼スマートフォンの利用者情報等に関する連絡協議会(2012年12月18日)
スマホの個人情報取り扱いに関する協議会、ポータルサイトを開設
http://jssec.org/spsc/
スマートフォンの利用者情報等に関する連絡協議会(SPSC)は20日、連絡協議会
の活動報告と関連資料を掲載したポータルサイトを公開した。

▼無線LANビジネス推進連絡会(2012年12月20日)
衆無線LAN事業者などが「無線LANビジネス推進連絡会」を発足
http://www.wlan-business.org/
総務省が2012年3月~7月にかけて開催した「無線LANビジネス研究会」での提言
を受け、無線LANに関係する企業などが参加する「無線LANビジネス推進連絡会」
が発足する。発足予定は2013年1月下旬。

▼総務省(2012年12月21日)
平成23 年社会生活基本調査  詳細行動分類による生活時間に関する結果
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2011/pdf/houdou3.pdf
総務省の調べで、日本国民のインターネット利用時間が2011年(平成23年)は1
日あたり39分であることがわかった。同省が全国の約4000世帯・1万人を対象に
実施し、21日に公表した「平成23年社会生活基本調査」の結果から判明した。


■参考情報など

▼12年アフィリエイト市場、12%増の1276億円
2012年12月3日:矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/press/press.php/001036
矢野経済研究所は12月3日、同社が行った「国内のアフィリエイト市場の調査」
の結果を発表した。
調査結果によると、2012年度のアフィリエイト市場規模は、前年度比12.6%増
の1276億9000万円となる見込み。昨今のスマートフォンの普及がEC市場の活性
化に寄与する中、EC市場と親和性が高いアフィリエイト市場も連動して拡大を続
けている。

▼あなたは「ネット依存症」? モバイル普及で深刻化
2012年12月6日:ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/06/news017.html
オンラインゲームやSNSなどの利用が広がる中、過度のインターネット利用で
日常生活に支障が生じる「ネット依存症」が問題となっている。スマートフォな
どが普及し、「いつでもどこでも」ネットに接続できる環境が問題を深刻化させ
ているという。

▼子供のスマホ率が1年で2.6倍に、スマホに依存する心理とは
2012年12月10日:デジタルアーツ株式会社
http://www.daj.jp/company/release/2012/1210_02/
デジタルアーツは、スマートフォンを含む携帯電話を持つ全国の小中高校生、
その保護者を対象にした利用実態調査を発表した。東京成徳大学 応用心理学部
の田村節子教授が監修したもの。10日、同社は都内で記者説明会を開催し、調査
内容を詳しく紹介した。

▼Androidマルウェアの配布ページに“利用規約”、逮捕・起訴の回避が狙いか
2012年12月11日:シマンテック
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/androidenesoluty
シマンテックは11日、Android端末の連絡先を読み取るマルウェアの配布サイト
に、アプリを合法なものに見せかけようとする「利用規約」が追加されたとして、
注意を呼び掛けた。

▼高校生、スマホ1日3時間 目の疲れ、睡眠時間の減少も
2012年12月11日:株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/report/20121211_6934.html
スマートフォンを持っている高校生は、スマホで1日に平均3時間近くもインタ
ーネットを利用している。博報堂DYメディアパートナーズの調査でそんな結
果が出た。目の疲れや睡眠時間の減少など、体の負担を感じている高校生もいた。

▼Ameba著名人ブログのガイドライン見直し、ペニオク事件受けステマ撲滅へ
2012年12月20日:株式会社サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2012/1220_2.html
「ペニーオークション」の詐欺事件を受け、株式会社サイバーエージェントは
20日、同社が運営する「Ameba」の著名人オフィシャルブログのガイドラインを
改定した。新たに「ブログ記事内での偽装行為の禁止」という項目を追加した。

▼女子中高生のスマホ所有率は26.9%、LINEなども人気
2012年12月25日:株式会社アスキー・メディアワークス
http://asciimw.jp/info/release/pdf/20121225c.pdf
株式会社アスキー・メディアワークスと同社リサーチ・メディア部門の角川アス
キー総合研究所は25日、女子中高生のライフスタイルに関するアンケートの結果
を発表した。回答者2216人のうち、26.9%がスマートフォンを所有。LINEなど
の無料通話・メッセージアプリの利用率は所有者の77.6%に上った。

▼本誌記事で振り返る2012年の“ネットと著作権”
2012年12月27日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/index/20121227_580351.html
ここでは、2012年にINTERNET Watchに掲載した“ネットと著作権”関連の記事を
リストアップした。

■編集後記
お正月恒例の箱根駅伝、みなさまはご覧になられたでしょうか。
予選会から参加した日本体育大学が見事に総合優勝!
年の初めに、テレビの画面から元気をもらった気分でした。

本年もいろいろな情報をこのメルマガで提供できたらと考えております。
みなさまからのご意見などもお待ちしております。

本年もよろしくお願い致します。