Subject: [HOTLINENEWS 165]メールマガジン90号(2013年10月号)
2013年10月15日発行


先月で今年度の半分が終わりました。
10月とは思えない暑さが続き、衣替えという陽気ではありませんが、
下半期最初、スタートダッシュをきりたいものですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた9月の相談について
■ネット事件簿(9月に報道されたニュースより10件)
■LINEに関する情報
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果等


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2013年9月の相談件数90件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ショッピングトラブルは引き続き相談のトップ
 ネット詐欺の多くは振込先口座の名義が外国人である
・架空請求関連の相談は前月比3倍に、SNSを入口とした相談が目立つ
・誹謗中傷関連の相談も前月比3倍、中高生からの相談が多い


▼9月に寄せられた相談事例(1)
「IDなどの個人情報を掲示板に投稿された」(年齢不明)

「ある動画サイトで知り合いになり、チャットだけのやり取りをしてましたが、
 話をしてみたく無料通話のできるIDを教えて通話する事になりました。
 意気投合したのですが次第に仲が悪化してブロックする事にしました。
 悪化の原因は相手の方がオフ会をしつこく誘ってきたからです。
 そしたら某掲示板に私のIDや悪口などが書き込まれてしまいました。
 何か訴えを起こす事はできますか? 」

法的な見解を求められる場合は、日本司法支援センター 法テラスなどにご相談
下さい。

▼9月に寄せられた相談事例(2)
「勝手に自分の写真が投稿されていた」(中学生女子)

「友人からの連絡で発覚したことなのですが、全くしらない人ではない
 同級生が勝手にわたしの写真を取り、あるコミュニティサイトに
 投稿していました。顔をメインにして本を読んでいる姿でした。
 私は写真を撮られた覚えはありませんが、名前つきで悪口も書いてあります。
 その後写真と悪口は消してくれてものの、ネット上に私の写真は撒かれたまま
 しかもそのサイトのアカウントを公開しない様設定されたため
 今となってはどうなっているか分からない状態です。
 両親もどうすればいいかわからないらしく、適当な方法はあるでしょうか 」

まずは、法務省の人権相談窓口に相談をして
法的な見解などを求められる場合は、弁護士団体に相談されるとよいでしょう。

▼9月に寄せられた相談事例(3)
「有害サイトを通報したが放置されている」(40代社会人女性)

「 誹謗中傷や猥褻等の有害ブログを見つけ通報しましたが、無視されてます。
 ブログの内容は、個人攻撃していてなおかつ、健全サイトにふさわしくない
 表現がほとんどであります。このブログを退会へ持っていただきたく
 お願いした次第です」

このようなブログや書き込みの削除、またはIDの強制退会の依頼を
いただくことがございますが、当協議会ではこのようなブログ削除や退会につい
ての代行業務は行っておりません。ご了承ください。


■ネット事件簿(9月に報道されたニュースより10件)

▼2013.9.4(jiji.com)
大阪市職員が不正アクセス 人事評価盗み見?容疑で逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013090400567&g=soc
大阪市建設局の端末に他人のIDを使ってアクセスしたとして、大阪府警サイ
バー犯罪対策課などは、不正アクセス禁止法違反容疑で、同局職員容疑者
(32)を逮捕した。

▼2013.9.5(MSN Sankei News)
歌手HPにメール3万通 ストーカー容疑で37歳女逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130905/crm13090520290011-n1.htm
歌手で元ロックバンドボーカルの奥野敦士さん(50)に好意を伝えるメールを
連続して送ったとして群馬県警は、ストーカー規制法違反の疑いで会社員容疑者
(37)を逮捕した。

▼2013.9.11(MSN Sankei News)
王将が客10人を告訴 わいせつ画像ネット投稿
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130911/crm13091117560015-n1.htm
「餃子の王将」金沢片町店で来店客がカウンターに裸で座るなどした問題で、王
将フードサービスは、不適切行為を行った来店客10人を業務妨害と公然わいせ
つ容疑で金沢中署に告訴し、受理されたと発表した。

▼2013.9.11(INTERNET Watch)
PSPゲームソフト「三國志V」をShareで違法アップロード、男性送検
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130911_615086.html
神奈川県警サイバー犯罪対策課などは、ファイル共有ソフト「Share」でPSPゲー
ムソフトを違法アップロードしていた38歳の男性を、著作権法違反の疑いで横浜
地検川崎支部に送致した。

▼2013.9.12(毎日.jp)
オークション詐欺:容疑の学生を逮捕 ネットで販売装う
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20130912ddlk12040231000c.html
インターネットオークションでゲーム機などを販売するよう装い、現金を詐取し
たとして、県警サイバー犯罪対策課は、自称大学4年容疑者(24)を詐欺容疑
で逮捕した。

▼2013.9.20(MSN Sankei News)
改造PSP販売容疑 千葉の高校生を書類送検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130920/crm13092015230014-n1.htm
茨城県警古河署は、ソニーの携帯型ゲーム機「PSP」に不正な改造を加え、
インターネットオークションで販売したとして、不正競争防止法違反や商標法違
反などの疑いで、定時制高校4年の男子生徒を書類送検した。

▼2013.9.20(MSN Sankei News)
商品買い戻し偽装 高金利でカード現金化 消費者金融経営者ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130920/crm13092014160011-n1.htm
クレジットカードで販売した商品を買い戻して「現金化」する手口で
違法金利で融資をしたとして、警視庁生活経済課は出資法違反容疑で、
消費者金融元経営者の容疑者(60)と従業員9人の計10人を逮捕した。

▼2013.9.25(中日新聞)
脅迫メールで臨時休校 碧南・大浜小、児童に異常なし
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013092590195603.html
愛知県碧南市立大浜小学校の児童を殺害するという脅迫メールが市教委に届いた
問題で、メールで犯行予告日とされた25日、大浜小は臨時休校とした。

▼2013.9.26(毎日.jp)
出会い系サイト元経営者ら6人逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20130926k0000m040071000c.html
スマートフォン内の電話帳データを抜き取るウイルスを仕組んだ不正アプリで
大量の個人情報を集めたとして、京都府警サイバー犯罪対策課などは、出会い系
サイト運営会社の元経営者ら計6人を不正指令電磁的記録(ウイルス)作成、供
用などの容疑で逮捕した。

▼2013.9.30(YOMIURI ONLINE)
電子書籍化「自炊」代行、初の差し止め命令
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130930-OYT1T00828.htm
書籍をスキャナーで読み取って電子化する「自炊」の代行業は著作権法に違反す
るとして、作家の浅田次郎さん(61)や漫画家の弘兼憲史さん(66)ら7人が東
京都内の2業者を相手取った訴訟で、東京地裁は、事業の禁止と計140万円の損
害賠償の支払いを命じる判決を言い渡した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■「LINE」に関する情報

9月はめまぐるしい動きがありました。

・2013年9月13日 LINE ウェブストアがオープン
http://linecorp.com/press/2013/0913602
LINEの有料スタンプや、LINE GAMEで利用できる仮想通貨の購入ができる。
クレジットカードを保有しておらず、App Store・Google Playで決済することが
できないユーザーにおいても、各種電子マネー・キャリアを通じた決済システム
などを利用して、LINEの有料スタンプや、LINE GAMEで利用できる仮想通貨の購入
が可能となった。

・2013年09月24日 アップデート機能
http://lineblog.naver.jp/archives/32331837.html
ビデオ通話
トークのメンバーみんなで編集できるアルバム
ホーム・タイムラインの投稿ごとに公開範囲を設定
ブロック・非表示リストからの表示削除

・2013年09月25日 LINE ID検索について
http://linecorp.com/press/2013/0925605
青少年保護のため18歳未満のユーザーはLINE ID検索が利用できなくなります。
(順次適用中)
KDDI・NTTドコモ・ソフトバンクモバイルと協力し、18歳未満の方は
LINEのID設定およびID検索を利用することができないよう部分的な機能制限を
実施します。

民間機関の調査も行われています。

・2013年9月9日:INTERNET Watch
LINEをどんなふうに使っているか、高校生に書いてもらいました
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20130909_614367.html
現代の高校生は、どのようにスマートフォンやサービスを使っているのだろうか? 
長らくそんな疑問を持ち続けていたが、ようやく生の声に触れる機会を得ることが
できた。

・2013年9月12日:株式会社Z会
【SNS利用調査】高校生の67.2%がLINE、23.2%がTwitterを利用
http://www.zkai.co.jp/home/news/20130912_sns_research.html
全国の高校生4657人(1年生2460人、2年生1031人、3年生1166人)を対象に、
4月20日から7月21日までインターネットと調査票により選択式で調査したもの。


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

2013年9月2日:「情報セキュリティ白書2013」を発行
http://www.ipa.go.jp/about/press/20130902.html
情報セキュリティに関する出来事や状況をまとめた報告書を発売した。

2013年9月2日:インターネットバンキング利用時の勘所を理解しましょう!
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/09outline.html
利用時の注意点などを「2013年9月の呼びかけ」として公表した。

2013年9月6日:ウェブサイト改ざん等のインシデントに対する注意喚起~ウェブ
サイト改ざんが急激に増えています~
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20130906.html
運営者や管理者に対して改めて点検と対策を行うよう呼びかけた。

▼総務省

2013年9月3日:平成25年度青少年のインターネット・リテラシー指標等の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000120.html
全国の高校1年生約3500人に実施した「青少年のインターネット・リテラシーに
関する実態調査」の結果を公表。

2013年9月3日:エクスコムグローバル株式会社に対する個人情報の適正な管理の
徹底に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000121.html
4月にクレジットカード情報を含む個人情報漏えいを起こした同社に対して、
個人情報の適正な管理の徹底を図るとともに、再発防止策を早急に講じるよう文
書による行政指導を行ったと発表。

2013年9月25日:「実践的サイバー防御演習(CYDER)」の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000057.html
総務省、標的型サイバー攻撃を「体験」する実践的防御演習を実施。

▼内閣府

2013年9月7日:子どもの安全に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h25/h25-kodomo/
18歳未満の子どものスマートフォン利用について、71・9%の大人が不安を
感じていることが分かった。

▼警察庁

2013年9月12日:平成25年上半期の出会い系サイト等に起因する事犯の現状と対
策について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h25/pdf02-1.pdf
無料通話・メールアプリで使えるIDをインターネット上に掲載したことがきっ
かけで、犯罪被害に遭った児童(18歳未満)が今年上半期(1~6月)に117
人いたことが分かった。

2013年9月13日:「サイバー犯罪対処能力の強化等に向けた緊急プログラム」に
係る各施策の取組状況の掲載について
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/image/program1_follow-up.pdf

2013年9月26日:平成25年上半期のサイバー犯罪の検挙状況等について
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h25/pdf01-1.pdf
今年上半期に全国の警察が摘発したサイバー犯罪は4093件(前年比25.2%増)に
上り、統計を取り始めた平成12年以降、過去最多だった昨年の年間の摘発件数
7334件を上回るペースとなっていることが分かった。

▼経済産業省

2013年9月26日:懲戒処分の公表について
http://www.meti.go.jp/press/2013/09/20130926002/20130926002.html
ブログにおいて著しく不適切な内容の掲載を繰り返し行った、大臣官房に所属
する管理職級の職員について、「停職2か月」とする懲戒処分を発表。

▼一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター

2013年9月25日:IPv6プロトコルのセキュリティ課題に対する取組み
https://www.jpcert.or.jp/pr/2013/ipv6project.html
IPv6のセキュリティ課題について実施している取り組みをサイトで公開した。

▼「アジアインターネット日本連盟(AICJ)」設立

2013年9月25日:アジアインターネット日本連盟	
http://aicj.jp/wp-content/uploads/2013/09/pressrelease_001.pdf
インターネット事業に関わる企業 7 社により、インターネット産業の健全かつ
持続的な成長に資する政策や制度のあり方等についてインターネット事業の一
翼を担う産業界からの声を適切に届け、国民の議論を喚起していく事を目的に
設立された。


■調査結果

▼インターネット上の「情報流通構造調査」の結果を発表
2013年9月6日:株式会社電通パブリックリレーションズ
http://www.dentsu-pr.co.jp/releasestopics/news_releases/2013_09_06.html
情報拡散経験者の4人に1人が「まとめサイト」の情報を拡散。

▼未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査
2013年9月10日:デジタルアーツ株式会社
http://www.daj.jp/company/release/2013/0910_01/
未成年者の45%がネットへの情報発信を“無意識”にしており、
特に女子高校生がプライベートの発信などに積極的。

▼8月に Google Play でワンクリック詐欺アプリが大量発生
2013年9月10日:シマンテック
http://www.symantec.com/connect/ja/blogs/8-google-play
調査によると、1月から8月末までにGoogle Playで公開されたワンクリック詐欺
アプリは合計で約2500個で、8月の1カ月だけで約1000個が公開。

▼勤務先における業務ファイル共有実態調査
2013年9月17日:トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/jp/about-us/press-releases/articles/20130925063001.html?cm_re=articles-_-press-_-1380090599
従業員の3人に1人が勤務先で許可されていないファイル共有ツールを使用。
	


■編集後記

先日、あるコミュニケーションサービスを提供している会社の方から
お話を聞く機会がありました。とても参考になる内容だったのですが、
「サービスの内容をよく知った上であれこれ意見を言われるのは構わないが、
 何も知らないのに頭ごなしに悪く言われるのは、、、、」という言葉が、
ズシっときました。
特定のサービスだけに言えることではなく、万事に共通することですよね。