Subject: [HOTLINENEWS 170]メールマガジン93号(2014年1月号)
2014年1月15日発行


新年あけましておめでとうございます。

仕事始めから一週間程ですが、
ようやく通常モードになりつつあるところでしょうか。
本年のメルマガでも、様々な情報を提供したいと考えております。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた12月の相談について
■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)
■講演報告
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2013年12月の相談件数140件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ショッピングトラブル相談減少せず、相談全体の70%を占める
 銀行より「名義人相違」の名目で、お金が戻ったという報告もあり
 24時間以内ならキャンセル可能と記載されているが振込後は連絡が取れない
 購入した商品が送られず、督促するとタダみたいな物が届いた
・架空請求については、顧問弁護士を語る利用料の架空請求手口が増加
・高校からの相談はSNSで知り合った相手とのトラブルが目立つ

今月は、出会い系サイトに関連する相談を3例ご紹介します。

▼12月に寄せられた相談事例(1)
「出会い系サイトで多額の請求を受けた」(20代女性)

「出会い系サイトに登録して、しばらくメールをしていると
 連絡先交換のためにポイントを買わされました。
 何回買ってもうまくいかず、結局約40万ほど払わされました。
 どうしたらいいのでしょう」

▼12月に寄せられた相談事例(2)
「料金を払っても、会員になれない」(20代無職)

「出会い系サイトを使ってますが会員クラスごとに料金が取られます。
 一番上の会員クラスは限りがあるから絶対なれるってわけじゃないんです。
 一番上の会員クラスに友達がいて、友達と同じ会員クラスになりたいんです。
 連絡先交換するにもセキュリティ解除が5万、会員クラスに1万出したのに
 同じ会員クラスにはなれません、酷いです。何度も必死に意見だしたら
 逆に悪質会員とか言われ、侮辱された感じです。助けてください。」

以下のページをご参考に、相手のわかるだけの情報、やり取りなどを時系列で証
拠に残し消費生活センターにご相談ください。
参考:よくある相談:出会い系
http://www.iajapan.org/hotline/consult/frequent2.html


▼12月に寄せられた相談事例(3)
「チャットで知り合った相手から脅されている」(高校生女子)

「誰とつながるかわからないチャットを暇つぶし程度にやっていました
 そしたら高校生と名乗る人と繋がり会話をしていましたがか
 顔を見せて欲しいと言われたので高校生ならいっかもと思いの載せました
 そしたら体を見せないとSNSで悪い噂をつけて流すと脅されました
 むやみにのせた自分も悪いのですがすごく怖い思いをしています
 反省もしています どうしたらいいのでしょうか」

相手にこれ以上写真などの個人情報を送らないようにして、
「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク」へご相談ください。
あなたは18歳未満ですので、親権者(保護者)に事態の報告や
ご相談されることをおすすめいたします。


■ネット事件簿(12月に報道されたニュースより10件)

▼2013.12.4(MSN Sankei News)
携帯電話1万台不正契約、振り込め詐欺グループやサイトに転売か 社長ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131204/crm13120413230007-n1.htm
警視庁組織犯罪特別捜査隊は電子計算機使用詐欺容疑でIT関連会社社長容疑者
(30)ら4人を逮捕した。同隊によるといずれも容疑を否認している。

▼2013.12.4(埼玉新聞)
悪い人間と思い込む…ネット掲示板に「殺す」と書き込み 容疑の男逮捕
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/04/07.html
狭山署は、脅迫容疑で、無職容疑者(42)を逮捕した。逮捕容疑は、
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に自営業男性(34)を
名指しして「見せしめのため、殺す」などと書き込んだ疑い。

▼2013.12.5(MSN Sankei News)
個人情報抜き取る不正アプリ販売の疑いIT会社社長ら逮捕 3700万人分か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131205/crm13120510210005-n1.htm
出会い系サイトの運営業者が不正アプリを使ってスマートフォンから大量の個人
情報を抜き取った事件で千葉県警は、アプリを販売したとして不正指令電磁的記
録提供の疑いで、IT会社社長容疑者(34)ら3人を逮捕した。

▼2013.12.5(Sponichi Annex)
1等陸尉 以前交際していた女性にメール100回
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/04/kiji/K20131204007138690.html
新座署は、以前交際していた女性に付きまとったとしてストーカー規制法違反の
疑いで、防衛省勤務の1等陸尉容疑者(36)を逮捕した。

▼2013.12.9(MSN Sankei News)
盗撮500人、「ネットには1千枚投稿した」 36歳男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131209/crm13120913340005-n1.htm
女子大生のスカートの中を盗撮したとして、警視庁生活安全特別捜査隊は、
東京都迷惑防止条例違反容疑で、派遣社員容疑者(36)を現行犯逮捕した。

▼2013.12.12(MSN Sankei News)
LINEでパワハラ 青森県警、巡査部長を停職処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131212/crm13121217110010-n1.htm
青森県警は、「LINE」を使うなどして、部下の女性にパワハラやセクハラ行
為を繰り返したとして、県警本部に勤務する男性巡査部長(35)を停職1カ月
の懲戒処分にした。

▼2013.12.17(MSN Sankei News)
「身長伸ばす」根拠なし 広告改善命令従わず 景表法違反で初摘発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131217/crm13121719030026-n1.htm
合理的根拠のないまま「身長を伸ばす」などとうたった広告の改善を求める消費
者庁の措置命令に従わなかったとして、警視庁生活経済課は景品表示法違反容疑
で、整体業社長の男(67)と法人としての同社を書類送検した。

▼2013.12.18(sanspo.com)
電車で全裸…写真をツイッターに投稿、男女6人を書類送検
http://www.sanspo.com/geino/news/20131217/tro13121720400009-n1.html
金沢東署は、電車内で全裸になったなどとして、公然わいせつ容疑で富山県内の
20代男女6人を書類送検した。6人はいずれも「自分たちで楽しむつもりだっ
た」と容疑を認めている。

▼2013.12.19(毎日新聞)
リベンジポルノ:被害拡大 元交際相手の写真、ネットに
http://mainichi.jp/select/news/20131219k0000m040120000c.html
元交際相手らのプライベート写真を、ふられた腹いせなどから
インターネット上に流出させる「リベンジ(復讐)ポルノ」が広がりつつある。

▼2013.12.25(MSN Sankei News)
プロバイダーは情報開示を 地裁、ネット誹謗中傷 訴え認める 広島
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131225/hrs13122502110001-n1.htm
「2ちゃんねる」で誹謗中傷されたとして、東京都在住の30代の女性が損害賠
償を請求するため発信者の情報開示を、プロバイダーに求めた訴訟の判決が広島
地裁であり、裁判官は女性の訴えを認め、プロバイダーに発信者情報を開示する
よう言い渡した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■講演報告

インターネット協会が後援をした「子供とネットを考える会」が主催する
講演の資料とアンケート結果が公開されましたので、お知らせいたします。

2013年12月15日「冬休みを前に子供とフィルタリングを考える会」
 疑似体験で学ぶスマホにひそむ危険と、保護者が実施すべき2つのこと
 SNSの利用による危険性とフィルタリングの有効性
 お母ちゃんフィルタリング
 ディスカッション
資料:
http://www.safewebkids.net/event/201312
アンケート:
http://www.safewebkids.net/event/201312/enqute

その他、団体のサイトには、啓発マンガはなこさん、ねぱっとくん等、
興味深い情報が掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼小中高で19万8千件のいじめ把握…過去最多
2013年12月10日:文部科学省
平成24年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/1341728.htm
「パソコンや携帯電話などでの中傷」も7855件

▼高校生の65%、視力1.0未満 ゲームやスマホ影響か
2013年12月13日:文部科学省 学校保健統計調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/1268826.htm
http://apital.asahi.com/article/news/2013121300012.html
科学的に立証されているわけではないが、ゲームやスマートフォンなどの影響が
考えられる周囲との明暗差が大きい小さな画面を長時間見て目に負担がかかって
いるのではないか、と文科省

▼小学生でもゲーム決済のやり方ぐらい知っている 高額請求トラブル低年齢化
2013年12月12日:独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131212_1.html
子供が勝手にクレジットカードで決済するなど、オンラインゲームの利用をめぐ
る相談が2012年度は全国で5616件に上り、過去最多となったと発表

▼長々スマホ、学力に悪影響 仙台市教委と東北大、中学生調査
2013年12月18日:河北新報社
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131219t15010.htm
こどもがスマートフォンやテレビゲームを長時間利用した場合
勉強時間の長さに関係なく学習効果が薄れる可能性があるとの調査結果を公表

▼スマホ販売時に説明を 有害サイトの閲覧制限で警察庁
2013年12月19日:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1900F_Z11C13A2CR0000/
携帯電話事業者に対し、スマートフォンの販売時に、有害サイトの閲覧を制限す
るフィルタリングについて詳しく説明するよう求めていくことを決めた


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
2013年12月2日:一般利用者向け:「 ただ乗りを するなさせるな 無線LAN 」
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/12outline.html
家庭内における無線LANのセキュリティ設定が適切でない例がいまだに見受けら
れるとして、無線LANの“ただ乗り”をされないための設定を行うよう、一般利用
者に呼び掛けた

▼一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
2013年12月5日:情報セキュリティ関連企業と広範に協力
海外侵害サイトへのアクセスを抑止する取り組みを開始
http://www.coda-cj.jp/news131205.html
日本のインターネットユーザーが海外の海賊版DVD販売サイトにアクセスしよう
としたら、注意喚起のメッセージをPCに表示したり、アクセスが遮断されるよう
にする

▼文部科学省
2013年12月10日:平成24年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関す
る調査」結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/1341728.htm
小中高で19万8千件のいじめ把握…過去最多

2013年12月13日:学校保健統計調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/1268826.htm
高校生の65%、視力1.0未満 ゲームやスマホ影響か

▼独立行政法人国民生活センター
2013年12月12日:増え続ける子どものオンラインゲームのトラブル
家族でゲームの遊び方を話し合うとともに、クレジットカード管理の徹底を!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131212_1.html
子供が勝手にクレジットカードで決済するなど、オンラインゲームの利用を
めぐる相談が2012年度は全国で5616件に上り、過去最多となったと発表

2013年12月19日:「インターネット通販の前払いによるトラブル」が急増!
-個人名義の銀行口座への前払いはしない-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131219_1.html
代金前払いのリスクの大きさを認識しておくこと、
個人名義の銀行口座に前払いしないことを呼びかけている

▼フィッシング対策協議会
2013年12月12日:楽天銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/rakutenbank20131212.html
楽天銀行を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を行った

2013年12月26日:Nexyz.BB Web.Mailをかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/nexyzbb_webmail20131226.html
「Nexyz.BB Web.Mail」を装ったフィッシングメールが出回っているとして、注
意を呼び掛けた

2013年12月27日:三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/mufg20131227.html
アカウント情報を絶対に入力しないよう注意を呼び掛けている

▼警察庁
2013年12月13日:平成26年4月のサポート終了後にWindowsXPを使用することの危険性
http://www.npa.go.jp/cyber/kanminboard/siryou/report_xp.pdf
サポートが終了することに伴い、サポート終了後もWindows XPを使い続けること
は攻撃に遭う危険が高くなるとして、後継OSへのアップグレードなどの
対策を行うことを、サイバー犯罪対策として呼び掛けた

2013年12月19日:海外の偽サイト等に係る被害拡大防止対策について
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/h25/20131219.pdf
インターネットショッピングのサイトを偽装した「偽サイト」の被害相談が増加
しているため、偽サイトの名称やURLを、ウイルス対策ソフト会社など10社に情
報提供する取り組みを始めた

▼消費者庁
2013年12月17:特定商取引法違反の業務提供誘引販売業者に対する 業務停止命
令(3か月)について
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/131217kouhyou_1.pdf
東京都中央区のジョブ・パートナーズに18日から3カ月間、新規勧誘などの一
部業務停止を命じた

▼総務省
2013年12月18:リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策
について
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.html
不正アクセスが急増していることを受け、インターネットサービス事業者向けの
対策集を公表した


■調査結果/参考情報など

▼ネットでのいじめなどに関する実態調査
2013年12月2日:RBB Today
http://www.rbbtoday.com/article/2013/12/02/114503.html
「ネットいじめ・ネット嫌がらせ」、性別・職業などによりツールや内容に差

▼歩きスマホ防止の新たな取り組みについて
2013年12月3日:株式会社NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/12/03_00.html
ドコモが歩きスマホによる事故防止とマナー向上のため、
現在提供している『あんしんモード』に『歩きスマホ防止機能を』追加すること
を発表

▼金融機関が無償で提供するセキュリティ対策ソフトの利用者は5人に1人以下!
2013年12月5日:株式会社FFRI
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/12/03_00.html
インターネットバンキングに関するセキュリティ意識調査を実施
セキュリティを重視しながらも、積極的な対策は不十分な利用者が多数

▼就活生と社会人のSNS利用とプライバシー意識に関する調査
2013年12月8日:トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/jp/about-us/press-releases/articles/20131205004613.html
8割を超える就活生がSNSで日常の出来事を不特定多数に公開していることがわ
かったと発表

▼「仮想通貨」騒動、世界で拡大、米当局お墨付きで急騰…投機性や犯罪温床
2013年12月10日:MSN Sankei News
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131210/amr13121023190008-n1.htm
インターネット上の決済などに用いられる
「仮想通貨」をめぐる騒動が世界的な広がりをみせている

▼2013年サイバー攻撃の「三大脅威」と、2014年の脅威予測は?
2013年12月12日:トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/jp/about-us/press-releases/articles/20131205004613.html
2013年はネットでの詐欺被害、セキュリティー脅威がとても多い年だった
一般ユーザーが直接被害を受けるトラブルが目立っている

▼ネットのみ交際でも「友人」20代26%
2013年12月29日:朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280299.html
自分の気持ちや本心を出せる場がインターネットの中に「ある」と答えた20代は
27%にのぼった

■編集後記

年始早々から、箱根駅伝、高校生サッカー決勝、など、
熱戦試合を見ると、エネルギーをもらえる感じがします。
公式サイトを見ても、歴代の記録やエピソード等、楽しい情報ばかり。

トラブル相談を受けていると、インターネットの悪いところが目につく
のですが、インターネットは楽しいもの、さすがインターネットです。