Subject: [HOTLINENEWS 171]メールマガジン93号(2014年2月号)
2014年2月10日発行


週末、関東甲信地方で記録的な大雪になりました。

雪かき、道路の通行止めや列車飛行機の運休、
急な気温上昇による屋根からの落雪などしばらく注意が必要でしょうか。
怪我などにはご注意ください。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた1月の相談について
■ネット事件簿(1月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■おすすめ本の紹介(3本)
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2014年1月の相談件数 104件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ショッピングトラブル相談は減少傾向
 銀行振込以外に、クレジット決済の事例が増加
 荷物の追跡番号が虚偽だった
 社会人からの相談がほとんどだったが、未成年者からの相談も増えている
・運営する店舗の商品画像、店舗ロゴや文言を悪質業者に利用され困っている
・SNSを利用、投稿を全部削除したいがIDもパスワードも忘れてしまった
・SNSでグッズ交換の約束をしたが、相手から物が送られてこない

今月の事例紹介は、相談が減らない架空請求の相談を3例ご紹介します。

▼1月に寄せられた相談事例(1)
「会員登録してないはずの会社から電話がかかってきた」(30代主婦)

「無料動画を見て会員登録は全くせず、すぐ消したのですが、4ヶ月経って
 電話がかかってきた。入会手続き後に入金されてなく延滞とのことで、
 和解して退会しましょうと丁寧そうな対応にのってしまい、
 名前、生年月日、住所を話してしまいました。結局、和解となりましたが、
 実際なら95万の請求を40万円にすると言われた。払うべきなのか。」

▼1月に寄せられた相談事例(2)
「会員登録してないはずの会社から電話がかかってきた」(30代社会人女)

「突然、あるサイトから支援を受け取りしないと罰金だというメールが届き、
 内容の通りに手続きをしてしまったのですが、その後も手続きが続き
 今度は、携帯の契約者情報から家まで罰金の回収に来るなどと言われました。
 家をつきとめられ、実際に回収しにくる事はあるのでしょうか。」

▼1月に寄せられた相談事例(3)
「スマホでクリックしたら金額が表示された」(30代社会人男)

「マホから年齢確認のところをクリックしたところ、
 IPが登録されIDが発行されてしまいました。よく聞くワンクリック詐欺には
 金額が表示されてないから契約にはならないと理解してますが
 このサイトは中ほどに金額が表示されて「はい」を押すと利用規約も
 読んである事になるようです。これの場合は正当な契約になるのですか?」

これらの相談については、以下のページを参考にしてください。
業者は日々、巧妙な新しい手口を考え出しています。一方的に送られてくる勧誘
メールなどは開かず、怪しいURLをクリックするのは避けましょう。
http://www.iajapan.org/hotline/consult/click.html


■ネット事件簿(1月に報道されたニュースより10件)

▼2014.1.07(神奈川新聞)
ツイッター公式アカウント 乗っ取られて閉鎖/鎌倉市
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1401060005/
鎌倉市は、資源循環課が運営する「ツイッター」のアカウントが何者かに不正に
ログインされ、内容を書き換えられるなどの被害があったと発表した。

▼2014.1.08(jiji.com)
薬事法違反で元パイロット逮捕=「RUSH」販売容疑-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014010800663
掲示板サイトを通じて知り合った男に幻覚作用のある薬物「RUSH」を含む
液体を販売したとして、警視庁生活環境課などは、薬事法違反の疑いで、
元パイロットで航空会社の臨時講師(64)を逮捕した。

▼2014.1.13(毎日新聞)
恐喝未遂:LINEで元交際相手に「サラ金でローン組め」
http://mainichi.jp/select/news/20140113k0000e040159000c.html
「LINE」を使って元交際相手を脅したとして、警視庁八王子署は、
無職容疑者(30)を脅迫と恐喝未遂容疑で逮捕した。

▼2014.1.14(MSN Sankei News)
海外資金洗浄「マネーミュール」で初逮捕 愛知県警、犯罪収益移転容
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140114/crm14011413010005-n1.htm
犯罪で得た資金を海外に送金するマネーミュールと呼ばれるマネーロンダリング
に自分の銀行口座を貸したとして、愛知県警は、犯罪収益移転防止法違反の疑い
で、フィリピン国籍の男(32)を逮捕した。

▼2014.1.15(MSN Sankei News)
交際女性の個人情報閲覧 長野県警、巡査長を懲戒
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140115/crm14011517480022-n1.htm
交際していた女性の個人情報を不正に閲覧したなどとして、長野県警が昨年7
月、50代の男性巡査長を戒告の懲戒処分にしていたことが、県警への取材で分
かった。

▼2014.1.16(岩手日報)
医師装いわいせつ画像要求  ブログ掲載容疑で役員逮捕
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_national_l+CO2014011601001848_1
医師に成り済まし、結婚を望む女性にわいせつな画像を要求し、入手後にブログ
に掲載したとして、奈良県警生活環境課は、わいせつ電磁的記録・記録媒体陳列
の疑いで、容疑者(41)を逮捕した。

▼2014.1.17(INTERNET Watch)
音楽ファイルの違法P2Pで女性送検、父親が「Cabos」手ほどき
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140117_631233.html
ファイル共有ソフト「Cabos」で音楽ファイルなどを違法アップロードしていた
28歳の女性を、北海道警察本部サイバー犯罪対策課などが、札幌地方検察庁に送
致した。

▼2014.1.26(日本経済新聞)
酔客とけんか装い示談金詐取 フェイスブックで「グル」と判明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG25032_V20C14A1CC1000/
グループで見知らぬ酔客とのけんかに巻き込まれたように装い、男性(28)に示
談金の一部を負担するよう持ちかけて45万円をだまし取ったとして、大阪府警港
署は、無職容疑者(29)ら男3人を詐欺の疑いで逮捕した。

▼2014.1.30(YOMIURI ONLINE)
握手券欲しさにAKBのCD500枚詐取…京都
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140130-OYO1T00674.htm
「AKB48」のCD約500枚を他人のクレジットカード情報を使って詐取
し、特典の握手券などを抜き取った上でCDを不法投棄したなどとして、京都府
警は、男子大学生4人を電子計算機使用詐欺や有印私文書偽造・同行使、廃棄物
処理法違反の容疑で書類送検する。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼Apple、子供のアプリ内課金問題についてFTCと和解、3250万ドル以上を返金へ
2014年1月15日:米連邦取引委員会(FTC)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140116_631039.html
http://www.ftc.gov/news-events/press-releases/2014/01/apple-inc-will-provide-full-consumer-refunds-least-325-million

▼INAGAWAスマホサミット開催
2014年1月18日:猪名川町
http://www.town.inagawa.hyogo.jp/dept/06200/d005826.html
スマートフォンを安心して使えるように中高生が対策を考える
「スマホサミット」が猪名川町文化体育館で開かれた

▼子供のスマートフォン利用に関する実態調査
2014年1月22日:MMDLabo株式会社
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1263
幼児期からのスマホ接触に母親の7割が反対、ただし一緒に遊ぶ母親が半数近く


■おすすめ本の紹介(3本)

1.「スマホ時代のリスクとスキル」
2014年2月10日発行 竹内和雄著
http://www.kitaohji.com/index_s.html
ネットの普及速度についていけない大人達。それに伴い子ども達にとってネット
は,各種犯罪の温床や犯罪道具として利用される状況がある。ただ現状に警鐘を
鳴らすだけではなく状況を踏まえ具体的にどう対応していくべきかについて,ユ
ーザーである子ども達およびその指導・教育をする大人に有用な情報を提供する。

2.「脱ネット・スマホ中毒」
2013年12月21日発行 遠藤美季著
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=4038
依存におちいるきっかけや心理がわかるケース別マンガ、自分や家族の依存度を
はかるチェックリスト、依存から脱けだすためのキーワードなど、「依存気味か
も?」と感じている人から、家族や大切な人がネット依存で悩んでいる
……という人まで参考になる「脱中毒」のヒントが詰まった1冊。

3.「インターネットの法律の問題」
2013年9月13日発行編者:岡村久道(弁護士)
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50832.html
インターネットに関する最新の法律問題について、理論と実務の両面から解説。
国の審議会・研究会の報告書、判例等を踏まえた先進的な内容。インターネット
に造詣の深い18名の弁護士、大学教授等が、その豊富な知識を基に執筆。


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
2014年1月7日:2014年1月の呼びかけ「 おもいこみ 僕は安全 それ危険 」
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/01outline.html
今年最初となる呼び掛けとして「おもいこみ 僕は安全 それ危険」標語を発表

2014年1月23日:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談受
付状況[2013年年間]
http://www.ipa.go.jp/about/press/20140123.html
2013年の不正プログラム、検出最多は“ネットバンキング情報窃取”の「Bancos」 

2014年1月29日:Windows XPのサポート終了に伴う注意喚起
http://www.ipa.go.jp/about/press/20140129.html
Windows XPのサポート終了と継続利用に伴うリスクについての注意喚起を行った

2014年1月30日:標的型攻撃メールの傾向と事例分析 <2013年>
http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20140130.html
新たに"ショートカットファイルを細工したファイルが添付された"標的型攻撃
メールを確認

▼国立国会図書館
2014年1月7日:インターネット提供に対する出版社の申出への対応について
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2013/report140107.html
「近代デジタルライブラリー」事業を通じてインターネット提供していた資料の
うち、出版者側からの申し出を受けてインターネット提供を一時停止していた
「大正新脩大蔵経」および「南伝大蔵経」について、対応を検討した結果を公表

2014年1月10日:図書館向けデジタル化資料送信サービスを1月21日から開始
http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2013/1203990_1828.html
国会図書館がデジタル化した資料のうち絶版本など131万点が、
全国の公共図書館や大学図書館でも閲覧できるようになる

▼警察庁
2014年1月30日:平成25年度「総合セキュリティ対策会議」報告書の掲載
http://www.npa.go.jp/cyber/csmeeting/index.html

2014年1月30日:平成25年中のインターネットバンキングに係る不正送金事犯の
発生状況等について
http://www.npa.go.jp/cyber/pdf/H260131_banking.pdf
昨年1年間にインターネットバンキング利用者のID、パスワードが盗まれ、預
金が別口座に不正送金された事件は1315件で、被害総額は約14億600万
円に上り、いずれも過去最悪となった。


■調査結果/参考情報など

▼2014年 新成人に関する調査
2014年1月8日:株式会社マクロミル
http://www.macromill.com/r_data/20140108shinseijin/index.html
今年の新成人、SNS利用率91.2%、「狭く深く付き合える友達が欲しい」85.2%
利用しているSNS最多は「LINE」81.6%

▼「LINE防衛術」 便利だけど…安全に使うためには?
2014年1月12日:sankeibiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140112/bsj1401120701000-n1.htm
若者を中心にユーザーが急増する一方で、出会い系サイトのような使い方でトラ
ブルも懸念される無料通信アプリ「LINE」。「使い方を守ればラインは非常
に便利なツール」どのような点に気を付ければいいのか

▼2014年P2Pファイル共有ソフト利用状況調査結果
2014年1月16日:ネットエージェント株式会社
http://www.netagent.co.jp/product/p2p/report/201401/01.html
現在も約15~20万人がP2Pファイル共有ソフトを使用

▼Google、2013年には3億5000万件以上の悪質な広告を削除
2014年1月17日:米Google
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140120_631440.html
http://adwords.blogspot.jp/2014/01/busting-bad-advertising-practices-2013.html

▼「全国スマートフォンユーザー1000人定期調査」第8回分析結果を発表
2014年1月20日:株式会社博報堂DYホールディングス
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/15354
スマホ保有率は55.2%で半数超え、男性50.1%、女性58.9%

▼一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構と連携し、
海外の著作権侵害サイトへの日本からのアクセスを抑止する対策に協力
2014年1月27日:デジタルアーツ株式会社
http://www.daj.jp/company/release/2014/0127_01/
中国発の海賊版DVD販売サイトなど、海外の著作権侵害サイトをフィルタリング
できるようにする

▼個人情報を抜く危険なチャット友達募集掲示板アプリがGoogle Playに出現
2014年1月31日:McAfee Blog
http://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/content.asp?id=1389
「友達募集掲示板」「ID掲示板」といったうたい文句でユーザーにインストール
を促す不審なアプリが数多く見つかっている


■編集後記

ソチオリンピックが開幕しました。
まだ開幕したばかりですが、競技での選手の姿も素晴らしいですが、
競技後の選手のインタビューが清々しいなぁと感じています。
寝不足の日々が続きそうですね。
ところで、みなさまソチの場所はご存知でしょうか。
恥ずかしながら、オリンピック開幕直前まで知らなかった筆者です、、、