Subject: [HOTLINENEWS 181]メールマガジン98号(2014年6月号)
2014年6月6日発行

全国各地が梅雨入りしました。

先月は、まだ5月だというのに、真夏日が続いたり、
今月に入り、豪雨の被害が出ていたりと異常気象なのでしょうか。
突然の気候の変化に身体もなかなかついていきませんが、
穏やかな梅雨の時期になるといいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた5月の相談について
■特集:ネットストーカー
■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■衆議院青少年問題に関する特別委員会
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2014年5月の相談件数94件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ショッピングトラブル相談件数は増加、相談内容の約6割を割合
 学生からの相談増加、クレジット決済の事例も増えている
・オンラインゲームに関するトラブル増加
 課金方法についてや、納得いかない利用停止など運営会社の対応について
・ スマホのアプリが、メールアドレスとパスワードを盗み取ろうとする
 「フィッシングアプリ」についてはどこに相談すればいいか
・「日本年金機構」を名乗るメールが突然届きました、
 アドレスを連絡した覚えがないのですが、偽物なんでしょうか


■今月の特集:ストーカーについて

2014年5月28日の東京新聞においても以下のような記事が報道されました。
「ストーカー摘発5倍 三鷹事件後 警視庁対処チーム発足で」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140528/CK2014052802000113.html

また、以下のような怖い実態も起きているのが現状です。

・2014.5.9(YOMIURI ONLINE)ストーカー悪用も、スマホ監視アプリの怖さ
http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140509-OYT8T50225.html
・2014.5.9(MSN Sankei News)
男が男を…土地調査装い住民票取得 ストーカー行為の市職員逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140509/crm14050920000015-n1.htm


当協議会にも同様の被害が寄せられていますので、事例を紹介いたします。

▼5月に寄せられた相談事例(1)
「ストーカー被害を受けている」(年齢不明女性)

「一ヶ月前ぐらいから、何者かが私の行動をつけてきているようで、
 私のブログに行動をコメントされて困っています。警察にも相談しています。
 「ランチ美味しかった?」 とか「○○のお店で買った洋服可愛いね」とか
 1日十数件ぐらい誰も知るはずもないことを投稿されています。
 ネット削除をしてもらいたいのです、もう怖くて怖くてたまりません。」

▼5月に寄せられた相談事例(2)
「 毎日、膨大な数のメッセージが送られてくる」(不明)

「あるSNSを利用していますが、毎日ストーカー的な嫌がらせされてます。
 毎日、何度もメッセージが届き、中には殺すといった内容もあります。
 運営会社は通報しても無視されているので、どうしたらいいでしょうか。」

このような事件が増える中、「ストーカー規制法」が改正されました。
平成12年に成立・施行された「ストーカー規制法」が、平成25年7月23日、
一部法改正により「電子メールを送信する行為」の規制が施行され、つきまとい
への対策が強化されました。また、同年10月3日からは警告等を行うことが出来
る警察署または警察本部長等が拡大されています。

くわしくは、警視庁のウェブサイトをご一読ください。

・ストーカー規制法とは
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm


ストーカーの卑劣な行為の被害にあっている方、不安な方は
最寄りの警察署・各都道府県警察のストーカー対策室にご相談ください。



■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)

▼2014.5.2(INTERNET Watch)
なりすましログインで「ソニーポイント」75万円相当が不正交換される被害
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140502_646882.html
「ソニーポイント」サービスにおいて、第三者のメールアドレスとパスワートを
用いた“なりすまし”による不正ログインが発生したことを明らかにした。

▼2014.5.9(下野新聞)
自殺ほう助未遂容疑で男性会社員逮捕 今市署
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140509/1589143
今市署は、自殺ほう助未遂の疑いで、東京都会社員容疑者(24)を逮捕した。
インターネットで知り合った女子生徒(16)を車の助手席に乗せて運転し、
駐車場先の斜面から車を転落させて自殺をほう助した疑い。

▼2014.5.9(MSN Sankei News)
ビットコインで覚醒剤密輸 容疑の男を全国初摘発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140509/crm14050912160006-n1.htm
ビットコインで覚醒剤を購入し、メキシコから密輸したとして、警視庁などは
覚せい剤取締法違反容疑で、福岡県自転車部品販売業容疑者(38)を逮捕した。

▼2014.5.10(中日新聞)
LINEで男性装い10万円詐取 米原署、容疑の女逮捕
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20140510/CK2014051002000025.html
男性に成り済まし、元同僚女性から十万円をだまし取った詐欺の疑いで、米原署
は、徳島県、無職容疑者(29)を逮捕した。

▼2014.5.18(中日新聞)
「裸の写真ばらまく」と脅す 愛知県警、容疑の男逮捕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014051890204444.html
交際していた女性に裸の写真をばらまくと脅したとして、愛知県警豊田署は、
脅迫の疑いで同県、無職容疑者(20)を逮捕した。

▼2014.5.20(asahi.com)
LINEで集団暴走呼びかけ 道交法違反容疑48人摘発
http://www.asahi.com/articles/ASG5N03FPG5MPIHB04Y.html
「LINE」で参加者を募り、バイクで集団暴走したとして、兵庫県警は道路交
通法違反の疑いで当時14~18歳の41人を逮捕、7人を書類送検し、20日
に捜査を終えた。

▼2014.5.23(asahi.com)
2ちゃん削除かたり詐欺の疑い 元フリージャーナリスト
http://www.asahi.com/articles/ASG5R3R7RG5RUTIL00F.html
「2ちゃんねる」に掲載された中傷記事を削除するとうそを言って金をだまし
取ったとして、警視庁は東京都、人材派遣会社役員容疑者(40)を詐欺の疑い
で逮捕し、23日発表した。

▼2014.5.23(MSN Sankei News)
「パズドラ」やりたくて他人のアカウント乗っ取る 沖縄の少年を書類送検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140523/crm14052314480006-n1.htm
スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」で不正に他人のアカウント情
報を使ってプレーしたとして、長野県警は、不正アクセス禁止法違反などの疑い
で、沖縄県の大学生の少年(18)を書類送検した。

▼2014.5.28(jiji.com)
教え子スマホで不正アクセス=窃盗容疑で中学教諭逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014052800393
同僚や教え子のスマートフォンなどを盗んだとして、広島県警サイバー犯罪対策
課などは、窃盗容疑で中学校教諭容疑者(43)=不正アクセス禁止法違反罪な
どで起訴、公判中=を逮捕した。

▼2014.5.29(MSN Sankei News)
ニコ動から音楽抜き出す 著作権法違反罪で相模原の男起訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140529/crm14052912090011-n1.htm
「にこ☆さうんど♯」というサイトで「ニコニコ動画」から音楽ファイルを抜き出
し、多数の人にダウンロードさせたとして、札幌地検は、著作権法違反罪で相模
原市のコンピュータープログラマー容疑者(29)を起訴した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼学校非公式サイト等の監視結果について(平成25年4月~平成26年3月)
2014年5月7日:東京都 教育委員会
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/seisaku/seisaku_net/kanshi_1304-1403.pdf
1年間で不適切な書き込みは10,293件で、前年より479件減少したが、
個人情報公開が900件増加

▼不健全な図書類の指定について
2014年5月12日:東京都 青少年・治安対策本部
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2014/05/40o5d100.htm
青少年健全育成条例の“漫画・アニメ”新基準で初の不健全図書指定

▼「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」
(速報)の公表
2014年5月14日:警察庁
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000016.html
スマートフォンやパソコンでのネット利用が平均で1日6時間を超えるなど、
依存傾向が「高い」と判定された高校生が4.6%に上ったと発表

▼コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について
(平成25年下半期)(PDF)
2014年5月19日:警察庁
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h25/community-2.pdf
コミュニティサイトがきっかけの犯罪被害児童・被疑者でもスマホ利用増加

▼LINEと静岡大学が、小中学生向け情報モラル教材開発のための共同研究を開始
2014年5月21日
http://linecorp.com/press/2014/0521741

▼青少年被害が急増しているID 交換掲示板に関して対応すべき青少年保護施策に
ついて(PDF)
2014年5月30日:一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
http://www.ema.or.jp/press/2014/0530_04.pdf
「ID交換掲示板」の悪用防止にはまずフィルタリング


■衆議院青少年問題に関する特別委員会
  青少年とインターネットをめぐる諸問題

2014年5月22日
第186回国会(常会)の衆議院「青少年問題に関する特別委員会」で青少年と
インターネットをめぐる諸問題について、参考人から意見を聴取し、質疑が行われました。

説明・質疑者等(発言順)
  ・遠藤 利明   (青少年問題特別委員長)
  <参考人>
  ・安川 雅史   (全国webカウンセリング協議会理事長)
  ・藤川 大祐   (千葉大学教育学部教授)
  ・大橋 普支俊 (前刈谷市児童生徒愛護会委員長
                (愛知県刈谷市立雁が音中学校校長))
  ・道具 登志夫 (デジタルアーツ株式会社代表取締役社長)

衆議院青少年問題に関する特別委員会
平成26年5月22日を参照
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/seinen186.htm

衆議院インターネット審議中継
ビデオライブラリ
2014年5月22日(木)青少年問題特別委員会 (3時間00分)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43961&media_type=wb


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2014年5月1日:「あなたのスマートフォン、のぞかれていませんか? 」
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2014/05outline.html
紛失・盗難対策アプリ悪用でスマホを“のぞき見”、IPAが対策を解説

▼フィッシング対策協議会
2014年5月8日:スクウェア・エニックスをかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/square_enix20140508.html
「FINAL FANTASY XIV」をかたるフィッシングサイトに注意を

2014年5月12日:インターネットバンキングの不正送金にあわないためのガイド
ライン公開のお知らせ
https://www.antiphishing.jp/news/info/internetbanking_guidelineview.html
ネット銀行の不正送金被害に遭わないためのガイドライン公開、鉄則は2つ

▼総務省
2014年5月20日:株式会社ミネルバに対する特定電子メール法違反に係る措置命
令の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000139.html
出会い系サイトの広告メールを不正に送信していた事業者に対し、特定電子メー
ル法違反による措置命令を行った。

2014年5月23日:「位置情報の利用に対する意識調査」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000017.html
携帯端末の位置情報、事業者に提供しているかどうか分からない人が4割弱

▼一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会/不正商品対策協議会
2014年5月14日:ファイル共有ソフトのユーザーは引き続き減少
~「ファイル共有ソフトの利用実態調査(クローリング調査)」結果~
http://www2.accsjp.or.jp/activities/2014/news58.php
ファイル共有ソフトのユーザー減少、Winnyは7年前の30万台から1.2万台に

▼一般社団法人全国銀行協会
2014年5月15日:法人向けインターネット・バンキングに係る預金等の不正な払
戻しへの対応について
http://www.zenginkyo.or.jp/news/2014/05/15160000.html

▼内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
2014年5月19日:情報セキュリティ政策会議第 39 回会合の開催について
http://www.nisc.go.jp/conference/seisaku/dai39/pdf/39seisakupress.pdf
サイバー会議、法的権限強化へ…東京五輪に向け


■調査結果/参考情報など

▼世界人口の6割はネット利用できず~ITUが2014年統計を発表
2014年5月8日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140508_647277.html
国連専門機関の国際電気通信連合(ITU)は、2014年末までにインターネット利
用者数は世界人口の約4割に当たる30億人に達するとの予測を含めた最新統計を
発表した。

▼災害・事故、スマホで学ぶ 津波や御巣鷹…若い世代に発信
2014年5月12日:MSN Sankei News
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140512/dst14051208520002-n1.htm

▼悪い広告の手口を世間に知らしめる団体、FacebookやGoogleら4社が設立
2014年5月12日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140512_647859.html
AOL、Facebook、Google、Twitterの4社が8日、共同で「TrustInAds.org」を設立
したと発表した。危険なオンライン広告からインターネットユーザーを守るため
の活動を展開する。

▼トレンドマイクロを騙る迷惑メールを確認:不審な出会い系サイトへ誘導
2014年5月12日:トレンドマイクロ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/9118
「お使いの端末が危険に晒されている可能性がございます。
トレンドマイクロのオンラインスキャンを使うことによって貴方がお使いの端末
を無料で簡単にウイルスチェック出来ます」という文面とともに、URLが記載さ
れている。

▼歩きスマホ 事故増加、絶対やめるべき
2014年5月15日:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/50362.html
「歩きスマホ」が原因の事故が、全国で増加の一途をたどっている。

▼Bitcoinにみる、分散型仮想通貨の仕組みと課題
2014年5月20日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140520_649202.html
情報・システム研究機構 国立情報学研究所は、Bitcoinをはじめとする
「分散型仮想通貨の制度的課題」について、報道関係者を対象に説明を行った。


■編集後記
遂に!4年に一度のサッカーワールドカップ開催が間近となりました。
開催地ブラジルは日本から距離は遠いですが、試合時間と時差の関係は
悪くないようで、リアルタイムで応援できそうですね。

世界を青く!日本代表の活躍を一試合でも多くみたいものです。