Subject: [HOTLINENEWS 204メールマガジン109号(2015年5月号)
2015年5月12日発行

GWはいかがでしたか?
リフレッシュされた方も多いのではないでしょうか。

新緑が気持ちいい5月ですが、
この時期には珍しく台風が接近し本州にも上陸するようです。
最新の情報に注意をし、警戒しましょう。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた4月の相談について
■特集:クレジットカードに関するトラブル
■ネット事件簿(4月に報道されたニュースより11件)
■参考サイト
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2015年4月の相談件数48件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・代金を振り込んだが商品が届かないなどの相談は横ばい
 大手ショッピングモールのロゴが使われていたので安心して振り込んだ
・架空請求の相談は横ばい
 業者の指示に従い、学生証のコピーを送ってしまった
・SNS(特にツイッター)についての相談が引き続き多数
・検索サイトの上位表示結果に自分が中傷されているサイトが存在するので削除
したい


■今月の特集:クレジットカードに関するトラブル

▼4月に寄せられた相談事例(1)
「クレジット決済したが、商品が届かない」(20代 主婦 女性)

「商品注文、そのままクレジットカードで決済をし、受注メールが届きました。
 3~5営業日に発送と書いてあったのですが発送メールが届かず、
 業者と連絡が取れなくなりました。」 

入金したが商品が届かないといった悪質な通販サイトに関する相談のほとんど
が、銀行振込を指定してくるのですが、クレジット決済の手口の出ています。
クレジットカードで決済した場合は、カード会社に請求停止の申立てを行うこと
で、返金される可能性があります。 カード会社に連絡をしてください。


▼4月に寄せられた相談事例(2)
「身に覚えのない不正請求と支払い決済」(50代 社会人 女性)

「しばらく使っていなかったクレジットカードから8ヶ月間利用した覚えのない
 国際交流サイトの不正請求・支払い決済が発覚しました。
 このような不正に大変憤慨しており、仲介業者に全額返金依頼のため
 連絡をしたが、直接そのサイトとやるとりするようにアドバイスがあり、
 問い合わせたものの一切返信がなく困っている。」


▼4月に寄せられた相談事例(3)
「使ったことのないセキュリティアプリの請求があった」(社会人)

「数ヶ月間ダウンロードの覚えが無いウイルスセキュリティアプリの
 請求が発生しており、気づいたのでとめて頂いたのですが、
 数ヶ月分の金額の返金を請求できますでしょうか?
 請求明細にあったのですが、一行のみの些細な印字にて見落としました。」 

まずは、ご利用されているクレジットカード会社に連絡をしましょう。
クレジットカードの業界団体もございます。

一般社団法人日本クレジット協会
http://www.j-credit.or.jp/

日本クレジットカード協会
http://www.jcca-office.gr.jp/

身に覚えのない請求で不正アクセスの可能性がある場合は、
お近くの警察署にもご相談ください。



■ネット事件簿(4月に報道されたニュースより11件)

▼2015.4.6(産経ニュース)
ネット賭博でポイント仲介業者ら6人逮捕 大阪府警
http://www.sankei.com/west/news/150406/wst1504060035-n1.html
インターネット賭博で現金の代わりに使うポイントを堺市堺区のネット賭博店に
卸していたとして、大阪府警保安課は、常習賭博容疑で、ポイント仲介業者で不
動産経営容疑者(51)を逮捕したと発表した。

▼2015.4.8(産経ニュース)
「よく滑るとネットで有名」…「餃子の王将」床転倒の重傷客と和解
http://www.sankei.com/affairs/news/150408/afr1504080005-n1.html
 「餃子の王将」の店舗内で40代の女性客が床の油で滑り、膝を強打して重傷
を負ったとして、運営する王将フードサービスに約2500万円の損害賠償を求
めた訴訟があり、王将側が原告の女性に解決金100万円を支払う内容で、大阪
地裁で和解していたことが分かった。

▼2015.4.9(asahi.com)
「やらせ」口コミ、いまだ横行中 楽天が不正業者を提訴
http://www.asahi.com/articles/ASH4841HJH48ULFA00K.html
ネット通販大手の楽天が1年越しの調査の末に、偽の口コミを投稿する業者を突
き止めて提訴した。口コミの不正業者を楽天が訴えるのは初めて。

▼2015.4.14(日刊スポーツ)
漫画などネットに公開 神奈川の私立高講師ら逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/1461555.html
埼玉県警は、ファイル共有ソフト「シェア」を使い漫画や動画を無断でインター
ネットに公開したとして、著作権法違反などの疑いで私立高校非常勤講師
(33)清掃事務所職員(45)の2容疑者を逮捕した。

▼2015.4.16(神戸新聞)
口にロケット花火動画投稿
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201504/0007922615.shtml
男性が口にくわえたロケット花火に別人が点火し、けがをする様子を撮影した動
画がインターネットに投稿されていたことが分かった。
愛知県警西枇杷島署が写っていた男性を事情聴取。

▼2015.4.15(埼玉新聞)
携帯電話に「催告状」メール 架空請求詐欺で143万円被害
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/16/02.html
本庄市児玉町の会社員男性が「143万2000円をだまし取られた」と児玉署
に届け出た。

▼2015.4.20(sanspo.com)
公立小教諭が知り合いに中傷のメール送る 名誉毀損容疑で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20150420/tro15042012110002-n1.html
長野県警は、名誉毀損の疑いで長野市立小教諭容疑者(48)を逮捕した。逮捕
容疑は、県内に住む知り合いの50代男性と30代女性の名誉を傷つけるメール
を、県内の学校関連施設数カ所に送った疑い。

▼2015.4.21(読売新聞)
ネット契約で口論、高1男子「殺すぞ」母親刺す
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150421-OYT1T50052.html?from=ytop_main8
少年(15)は、母親、妹と3人暮らし。事件直前、携帯電話やパソコンの
インターネット契約内容について母親と口論になっていた。
母親は肺挫傷など全治1か月の重傷。 少年は調べに対し、「殺すつもりで刺した」
と話しているという。妹から連絡を受けた知人が119番した。

▼2015.4.22(産経ニュース)
ストーカー行為で会社員の男逮捕 警察注意後もきかず続ける
http://www.sankei.com/west/news/150422/wst1504220013-n1.html
元交際相手の女性(31)につきまとい、メールを連続して送り付けたなどとし
て、兵庫県警生活安全企画課と淡路署は、ストーカー規制法違反の疑いで、同県
容疑者(35)を逮捕した。

▼2015.4.28(毎日新聞)
危険ドラッグ:サイト開設し広告した業者逮捕 全国で初
http://mainichi.jp/select/news/20150429k0000m040030000c.html
ネット上に危険ドラッグの販売用サイトを開設して宣伝したなどとして、福岡県
警は、危険ドラッグ販売店の元経営者(32)と、インターネット関連会社社長
(32)の両容疑者を旧薬事法違反容疑で逮捕したと発表した。

▼2015.4.30(日本経済新聞)
迷惑メールの報告要求無視、初の摘発 出会い系を書類送検
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H1K_Q5A430C1CC0000/
総務省が迷惑メールの送信について報告を求めたのに回答しなかったとして、警
視庁サイバー犯罪対策課は、出会い系サイト運営会社社長(26)と、法人として
の同社を特定電子メール法違反の疑いで書類送検した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)


■参考サイト

SNSガイドラインやマナー集を作る企業や学校が増えていますが、
明治学院大学の2014年度学生広報委員制作のものは、とても面白いです。
イラストもユニークです。

明学生が考えたSNSのための5つの合言葉~再考で最高のSNSライフに~
SNSの利用法、なにかまちがっていませんか?
その実態に切り込む5か条を明学生が考えました!
http://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/campuslife/sns/


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼株式会社ふみコミュニケーションズ
2015年4月7日: 女子中高生の友達についての意識調査を実施
http://www.fumi23.com/fc/research/press/ns_201504.php
48.9%の女子中高生がSNS疲れ、約3割が悪口や暴言を吐かれた経験あり

▼公益社団法人日本PTA全国協議会
2015年4月13日:インターネット利用を正しく行なうためのリーフレット 公開
http://nippon-pta.or.jp
利用時間などを記入する「わが家のスマホ・ケータイ誓約書」もあり、親子の
ルール作りなどに役立ちそうだ。

▼フリュー株式会社
2015年4月14日:女子高生女子大生を対象とした「母娘関係に関する意識調査」
http://www.furyu.jp/2015/04/gtl25.html
母親とLINE友達、女子高生・女子大生SNSユーザーの96.2%

▼警察庁
2015年4月16日:平成26年中の出会い系サイト及びコミュニティサイトに起因す
る事犯の現状と対策について
https://www.npa.go.jp/cyber/statics/h26/h26_community-2.pdf
交流サイトで子供被害、最多1400人

▼電通総研
2015年4月20日:「若者まるわかり調査2015」を実施
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2015/0420-004029.html
女子高校生Twitterユーザーはアカウントを平均3.4個所有



■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2015年4月1日:スマートフォンでのワンクリック請求の新しい手口にご用心
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/04outline.html
スマートフォンのワンクリック請求に関する相談件数は、2014年の4月に急増
後、高止まりの状況が続いています

2015年4月1日:「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2015
http://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2015/
第11回コンクールの作品募集を開始

2015年4月23日:ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2015年第1
四半期(1月~3月)]
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2015q1.html

2015年4月24日:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状
況 [2015年第1四半期(1月~3月)]
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/q1outline.html
標的型攻撃メール、1~3月の主流は「添付ファイル型」


▼警察庁
2015年4月3日:不正アクセス行為対策等の実態調査等の結果について
https://www.npa.go.jp/cyber/research/index.html

2015年4月21日:平成26年中のサイバー空間をめぐる脅威の情勢について
https://www.npa.go.jp/kanbou/cybersecurity/H26_jousei.pdf
2014年のサイバー犯罪検挙件数は7905件、手口はより巧妙化、攻撃の試みも活発に

▼総務省
2015年4月3日:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000090.html

2015年4月17日:「スマートフォン プライバシー アウトルックII」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000168.html
利用者情報、14%が無断送信 調査で判明

2015年4月21日:特定電子メール等による電子メールの送受信上の支障の防止に
資する技術の研究開発及び電子メールに係る役務を提供する電気通信事業者によ
るその導入の状況
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000170.html

2015年4月30日:MVNOサービスの利用動向等に関するデータの公表(平成26年12
月末時点)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000151.html


▼警視庁
2015年4月10日:ネットバンキングウイルス無力化作戦の実施について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku504.htm
ワンタイムパスワードでも被害 不正送金の新ウイルス

▼消費者庁
2015年4月17日:平成26年度における消費者安全法の運用状況について
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/150417adjustments_1.pdf

2015年4月24日:ICPEN 詐欺防止月間の実施について
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/150424adjustments_1.pdf
不正な取引行為に伴う消費者被害を防止するため、「消費者
月間」に合わせ、平成27年5月に「ICPEN 詐欺防止月間」を実施


▼独立行政法人国民生活センター
2015年4月23日:アダルトサイトの相談が年間で10万件を突破!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150423_1.html
アダルトサイト相談急増 平均被害額は27万円

▼経済産業省
2015年4月27日:電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を改訂しました
http://www.meti.go.jp/press/2015/04/20150427001/20150427001.html

▼一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
2015年4月27日:『2015CESA一般生活者調査報告書』発刊!
http://report.cesa.or.jp/pressrelease/press20150427.html
国内3331万人がスマホ/タブレットで継続してゲーム


■参考情報など

▼インターネット検索で人間は「自分は賢い」と勘違いしている
2015年4月6日:産経ニュース
http://www.sankei.com/wired/news/150406/wir1504060001-n1.html

▼不明の夫にフェイスブックで離婚通知 NY裁判所が認める
2015年4月7日:産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150407/wor1504070022-n1.html

▼日本を標的とする新たなオンライン銀行詐欺ツール「WERDLOD」の手口を解説
2015年4月10日:トレンドマイクロ株式会社
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/11258
新たなオンライン銀行詐欺ツール、設定変更で認証情報を盗み出す

▼EU、Googleを競争法違反の疑いで警告、Androidについても調査を開始
2015年4月16日:INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150416_698116.html

▼2014年度パーソナルコンピュータ国内出荷実績
2015年4月23日:一般社団法人電子情報技術産業協会
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2014/
スマホに押され…PC国内出荷が1千万台割れ


■編集後記

連休後半、山へキャンプに出かけました。
まだ雪が残っている場所で、そりすべりや桜も楽しむことができました。

キャンプ場のウェブサイトは丁寧に
「携帯電話の電波状況」の案内もされおり
わたしの利用キャリアは電波がありませんと記載されており、
普段なかなかできないスマホ断食(電源オフ)も経験できました!
実際には電波が届いていたようですが、、、