Subject: [HOTLINENEWS 207 メールマガジン112号(2015年8月号)
2015年8月11日発行

先週8日は立秋でした。暦の上では「秋に入る日」ですが、
あまりの暑さにまだまだ秋は遠く感じてしまいます。

この暑さにもかかわらず、水不足というニュースを耳にしないのは
雨が適度に降っている地域もあるということなのでしょうか。
熱中症などには気をつけて、お盆休みを過ごしたいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた7月の相談について
■特集:プリペイドカードでの取引
■ネット事件簿(7月に報道されたニュースより11件)
■参考サイト
■未就学児や青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2015年7月の相談件数46件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・悪質な通販サイトについての相談が再び急増
 代引きやクレジットを希望したが、手続き中とか、
 システムトラブルでなどとし銀行振り込みにさせられた
 問い合わせ電話番号は楽天の相談窓口を勝手に引用していた
・在宅ワークのウェブサイトにある登録ボタンをクリックしたら、
 黒い「警告 不正アクセス法」など書かれた画面に突然変わった
・お小遣いアプリを利用しているが、ユーザーに予告も説明も無く
 運営会社が急にアプリを削除しているようだ

今月は相談が増加傾向にある「プリペイドカードでの取引」について
特集します、まずは寄せられた相談事例を紹介します。

▼7月に寄せられた相談事例(1)
「SNSで知り合った人との取引」(20代 社会人男性)

「あるSNSサイトにて知り合った人と、ゲームのデータ売買の約束をしました。
 プリペイドカード5000円分での取り引きだということなので言われた通り
 相手にカードの入力番号を送った途端、連絡が来なくなりました。
 カードは使用済みとなっていました。」

▼7月に寄せられた相談事例(2)
「掲示板におけるアカウント売買」(30代 社会人男性)

「スマホアプリゲームの掲示板によってアカウントの売買の約束をし、
 プリペイドカードのコードを伝えたが、約束したものはもらえず逃げられた。
 ゲーム内のメールにより相手はメールでの身分証はネットで拾った合成だと
 言って最初から騙すつもりであったことがわかりました。」

▼7月に寄せられた事例(3)
「料金を踏み倒された経験があり商品券取引をと言われた」(社会人男性)

「スマホのアプリで知り合った人からあるものを
 売ってもらおうとしたのですが、以前に料金を踏み倒された事があるから、
 との事で、支払い方法として、商品券での前払いを要求して来ましたので、
 応じた所、ギフト番号を御伝えした直後に連絡が途絶えてしまいました。」

このようなトラブルについては、国民生活センターの
ウェブサイトでも注意喚起されていますのでご一読ください。

カード、電子マネー…等で支払ってトラブルになっていませんか?
-キャッシュレス決済を悪用する業者にご用心!-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20141118_1.html

ネット上の見知らぬ相手との個人間の取引には大きなリスクが伴います。
特に先払いの場合は、慎重に検討するようにしてください。


■ネット事件簿(7月に報道されたニュースより11件)

▼2015.7.2(日本経済新聞)
グーグルに逮捕報道の削除命じる さいたま地裁
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H3O_S5A700C1000000/
「グーグル」の検索結果に過去の逮捕報道が表示されるのは人格権の侵害だとし
て、罰金の略式命令が確定した男性が表示の削除を求めていた仮処分の申し立て
に対し、さいたま地裁が削除を命じる決定を出していたことが分かった。

▼2015.7.5(産経ニュース)
県職員、知人女性に「わいせつ画像」の送信強要 山形、容疑の26歳再逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150705/afr1507050017-n1.html
再逮捕容疑は、県内に住む30代の知人女性のわいせつ画像をスマートフォン用
のアプリに送信させようとして、女性宅の郵便ポストに送信を求める文書を投函
したとしている。

▼2015.7.10(産経ニュース)
「パズドラ」チートツール販売で罰金50万円 著作権法違反、初摘発
http://www.sankei.com/affairs/news/150710/afr1507100056-n1.html
「パズル&ドラゴンズ」のデータを改竄する不正プログラム「チートツール」を
販売、譲渡したとして、横浜区検は、著作権法違反の罪で、会社役員(39)を
略式起訴した。

▼2015.7.14(信濃毎日新聞)
電子マネー悪用詐欺急増 県内上半期12件 若い層も被害
http://www.shinmai.co.jp/news/20150714/KT150710FTI090048000.php
コンビニエンスストアなどで購入できる「電子マネー」を使った特殊詐欺の被害
が県内で急増していることが、県警への取材で分かった。

▼2015.7.14(asahi.com)
6大学HPにサイバー攻撃 アドレスやID流出か
http://www.asahi.com/articles/ASH7G365SH7GUTIL00M.html
全国六つの大学のホームページがサイバー攻撃を受けたことがわかった。一部で
は、メールアドレスやHP管理用のIDが流出したとみられる。

▼2015.7.16(産経ニュース)
「おやじたち懲らしめる」睡眠薬入りチョコの昏睡強盗容疑、東北薬科大生を再
逮捕 4万円とカード奪う
http://www.sankei.com/affairs/news/150716/afr1507160017-n1.html
仙台中央署は、昏睡強盗の疑いで、東北薬科大生容疑者(23)を再逮捕した。

▼2015.7.16(西日本新聞)
ストーカー男を容疑で逮捕 女性の携帯に44回もメール
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/182490
福岡県警春日署は、アルバイト男(32)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。

▼2015.7.18(河北新報)
盗撮容疑、動画320本を販売 44歳書類送検
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150718_13011.html
女性のスカートの中を盗撮したとして、仙台中央署は、宮城県迷惑防止条例違反
の疑いで、男性会社員(44)を書類送検した。

▼2015.7.20(jiji.com)
販売目的でわいせつ動画保存=容疑で男逮捕、風俗嬢盗撮か-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015072000084
販売目的でわいせつな動画を保存したとして、警視庁池袋署は、わいせつ電磁的
記録有償頒布目的保管の疑いで、会社員容疑者(43)を逮捕した。

▼2015.7.30(YOMIURI ONLINE)
LINE、円決済を米ドルで請求…ミス460件
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150730-OYT1T50202.html
LINEは、オンライン送金・決済サービス「LINE Pay」で請求処理
にミスがあったと発表した。日本円で決済するべきところを、米ドルで請求し
ていた。サービスを連携している韓国の決済代行会社で設定ミスがあったため
だという。
対象となるのは今月15~22日に決済処理された372人計460件で、
計約170万円分の決済をドルで請求していた。
LINEはすでに請求処理の訂正を実施し、対象者に連絡しているという。

▼2015.7.31(YOMIURI ONLINE)
捜索先に捜査資料置き忘れ LINEで一部流出
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150731-OYT1T50015.html
岐阜県警の捜査員が今月、捜索先に捜査資料を置き忘れていたことが県警への取
材でわかった。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■参考サイト

カスペルスキーと静岡大学が共同開発、
小中学生と保護者向け「ジュニアスマホ検定」の無償提供開始
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/business/2015/bus23062015

小学4年生~中学3年生を対象に、スマホやインターネットを使う上で必要な知識
やモラルの習得状況をはかるもので、「初級」「上級」を選択して受けることが
できます。
さらに保護者の方も一緒に受検することによって、親子でインターネットの利用
について話し合い、家庭のルールを作ることを目的としています。
受検は無料で、どなたでも登録できます。


■参考になるサイト

「おかーちゃんの勝手にネットパトロール」(子供とネットを考える会)
http://www.slideshare.net/ohesotori/ss-51185026

ツイッターをチェックしているお母さんの話で、
83枚のスライドショーになっています。マンガとせりふが可愛い!


■未就学児や青少年のインターネット利用に関する話題

▼産経ニュース
2015年7月1日:接続制限でスマホ割引 自民、青少年保護へ検討
http://www.sankei.com/politics/news/150701/plt1507010016-n1.html

▼警視庁
2015年7月4日:けいしちょう安全安心モニター制度第3回アンケート調査結果
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/monita/263_result.htm
子どもスマホ、9割ルール必要 犯罪被害防止、アプリ制限で対策
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015070400031

▼デジタルアーツ株式会社
2015年7月6日:未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査
http://www.daj.jp/company/release/2015/0706_01/
ネット犯罪「処罰知らず」の親子が5割にも

▼岐阜新聞
2015年7月15日:広がれ「ネット憲法」瑞穂市の中学生作成、モデルケースに
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150715/201507150930_25299.shtml

▼総務省
2015年7月28日:未就学児等のICT利活用に係る保護者の意識に関する調査報告書
概要版の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000034.html
情報通信端末を利用している0歳児は10.5%、1歳児は16.0%、2歳児は31.4%、3
歳児は35.4%、その7割が動画閲覧

▼日本経済新聞
2015年7月31日:ネット閲覧制限、携帯会社に要請 政府が青少年保護計画
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H3C_R30C15A7PP8000/


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼独立行政法人情報処理推進機構
2015年7月1日:その秘密の質問の答えは第三者に推測されてしまうかもしれません
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/07outline.html

2015年7月1日:情報セキュリティ白書2015
https://www.ipa.go.jp/security/publications/hakusyo/2015.html
標的型攻撃や内部不正などの現状まとめ

2015年7月14日:ウェブサイトへのサイバー攻撃に備えた定期的な点検を
https://www.ipa.go.jp/about/press/20150714.html
サイバー攻撃からウェブサイトを守るために定期点検を、被害多発で注意喚起

2015年7月17日:IPAの注意喚起メールを騙った不審メールに注意!
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20150717_ipamail.html
セキュリティ情報メルマガを偽装、怪しい添付ファイル付き

2015年7月23日:ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2015年第2
四半期(4月~6月)]
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2015q2.html

2015年7月24日:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状
況[2015年第2四半期(4月~6月)]
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/q2outline.html

▼厚生労働省
2015年7月3日:インターネット等で販売される母乳に関する注意喚起について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000090580.html
母乳ネット販売で注意喚起病原体に感染 リスク

2015年7月17日:ハローワークシステムの職員端末のマルウェア感染について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000091825.html
ハローワークの職員端末で不正通信 マルウェア感染が判明

2015年7月29日:危険ドラッグの成分4物質を新たに指定薬物に指定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000092698.html

▼総務省
2015年7月7日:第三者によるIP電話等の不正利用への対策について(要請)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000096.html
IP電話乗っ取り、不正通信国への全回線遮断へ

2015年7月17日: ICT サービス安心・安全研究会報告書
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000184.html
「インターネット上の個人情報・利用者情報等の流通への対応にへの対応につい
て」の公表

2015年7月28日:電気通信サービスに係る内外価格差調査
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000315.html
スマホ料金、東京は4番目

2015年7月31日:「インターネットのサービス品質計測等の在り方に関する研究
会」報告書等の公表及び意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000095.html

▼文化庁
2015年7月7日:著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集について
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/needs/index.html
ネット時代に必要な著作権の仕組みとは 文化庁、著作物の利用円滑化ニーズを公募

▼独立行政法人国民生活センター
2015年7月9日:「消費者トラブルメール箱」2014年度のまとめ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150709_1.html

2015年7月16日:20代に増えている!アフィリエイトやドロップシッピング内職
の相談
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150716_1.html
ネットで副業、トラブル急増 SNSでマルチまがい手口も

▼内閣サイバーセキュリティセンター
2015年7月23日:サイバーセキュリティ戦略本部第3回会合を開催
http://www.nisc.go.jp/conference/cs/index.html#cs03
政府機関へのサイバー攻撃、通報件数が倍増


■参考情報など

▼「日本人とテレビ 2015」調査 結果の概要について
2015年7月7日:NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/broadcast/pdf/150707.pdf
テレビ離れ進む? 視聴時間初めて短く、ネットの存在感高まる

▼Apple製品当選詐欺など、モバイルユーザを狙う騙しの手口を調査
2015年7月14日:トレンドマイクロ株式会社
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/11932
OS別で詐欺メッセージ使い分け

▼2015年度新入社員の会社生活調査
2015年7月22日:学校法人産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/research/fresh2015.html
上司からSNS友達申請は「嫌」56%

▼勤務先におけるメール誤送信の実態調査
2015年7月28日:デジタルアーツ株式会社
http://www.daj.jp/company/release/2015/0728_01/
従業員の64.6%がメール誤送信の経験あり、誤送信対策ソフトは59.9%の企業が
未導入

▼デバイス毎のインターネット利用状況を発表
2015年7月28日:ニールセン株式会社
http://www.netratings.co.jp/news_release/2015/07/Newsrelease20150728.html
「ほぼ毎日ネットを利用する人」は5610万人、スマホからが3996万人でPCの2倍
近い規模

▼ウィンドウズ10:ネットバンキング更新は注意を
2015年7月29日:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150730k0000m020017000c.html

■編集後記

先日、スマートフォンを紛失しました。

その状況になってみて、改めて一つの端末だけで
情報蓄積やサービス利用をしていることの危うさや
その時のためにしておくべきことの重要さを感じました。

スマホは翌日、無事手元に戻ってきましたが、
毎日の利用で煩わしかった画面のロックも
それ以降は大切なことだと苦にならなくなりました!