Subject: [HOTLINENEWS 236 メールマガジン134号(2017年6月号)]
2017年6月7日発行

梅雨入り間近ですが、もう少し春を楽しみたいところですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた5月の相談について
■特集:スマホなどのネット通信料や契約に関するトラブル
■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2017年5月の相談件数件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・ネットショッピングに関する相談は横ばい
 悪質な通販サイトに関する相談は横ばい
 スマートフォンを含めた、利用料に関する相談が激増
・添付ファイル付きの迷惑メールに関する報告が増加
 駐車違反の報告書、支払条件確認書、保安検査などの内容
・無料掲示板に関するトラブル相談が複数
・SNSのアカウント乗っ取りや悪用に関する相談複数
 

■今月の特集:スマホなどのネット通信料や契約に関するトラブル

今年度に入り、通信料の契約に関する相談が増えています。
年度も変わり、新しいく契約をされる方、契約の見直しの結果
いままでの会社を解約し新しい契約をされるかたなどの多い季節です。
料金やサービスだけでなく、手続き方法やそれに関わる料金、
利用規約などをじっくり確認しましょう。

<相談事例1>
格安スマホを契約したが、番号発行に関する手数料が
勝手に引き落とされていた。この件について問い合わせると
契約の事前に注意書きが表示されて確認されているはずだと回答された。
申請書の文字は小さく確認しずらい、悪質ではないか。

<相談事例2>
利用していたプロバイダの解約をインターネットで手続きしました。
解約は完了したと思っていたら、その手続きから数ヶ月経過したころに
そのプロバイダから「連絡が取れなかったため、解約手続きをキャンセルした」
という連絡がありました。利用もしていないのに通信料を払う必要はあるのでしょうか。

国民生活センターの注意喚起ページもご参考ください。

こんなはずじゃなかったのに!“格安スマホ”のトラブル
-料金だけではなく、サービス内容や手続き方法も確認しましょう-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170413_1.html


■ネット事件簿(5月に報道されたニュースより10件)

▼2017.5.2(asahi.com)
グーグル検索結果訴訟、原告が請求放棄 最高裁の判断後
http://www.asahi.com/articles/ASK514D17K51UTNB00J.html
「グーグル」で名前などを検索すると逮捕歴が分かるとして、
男性が米グーグルを相手取り、検索結果を削除するよう求めて
さいたま地裁に起こした裁判で、今年2月に男性が請求を
放棄する手続きをし、裁判が終了していたことがわかった。

▼2017.5.5(日本経済新聞)
中江有里さんを脅迫容疑、男を逮捕 メールで「死ね」
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK50056_V00C17A5000000/
女優で作家の中江有里さんをメールで脅したとして、警視庁代々木署が
脅迫容疑で、自称新聞販売店従業員の男(42)を逮捕していたことが、
同署への取材で分かった。

▼2017.5.9(産経ニュース)
新制度便乗か「仮想通貨の市場がオープン」虚偽説明が横行 
http://www.sankei.com/affairs/news/170509/afr1705090004-n1.html
仮想通貨の購入をめぐるトラブルでは「まもなく取引市場がオープンする」と
事実と異なる説明で購入を迫られている例が多数発覚している。
ネット上には約700種類の仮想通貨があるとされるが、実態を確認するのは
難しく、購入後に業者と連絡が取れなくなって売却できなくなるケースが多い。

▼2017.5.9(日本経済新聞)
従業員が個人情報1.5万人分持ち出し スタッフサービス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H64_Z00C17A5000000/
「スタッフサービス」は、約1万5千人分の登録者の氏名や住所などの
個人情報が従業員によって外部に持ち出されていたと発表した。

▼2017.5.12(京都新聞)
勤務中に私的ネット、職員処分 京都・宇治市
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170512000098
京都府宇治市は、勤務中に私的なインターネット閲覧を繰り返したとして、
建設部の男性職員(60)を戒告の懲戒処分にした。

▼2017.5.12(asahi.com)
EXILEチケット、転売目的で大量購入 容疑者を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASK5D4WM2K5DUTIL01R.html
「EXILE」などが出演するコンサートチケットを転売目的で大量に購入
したとして、警視庁はアルバイト容疑者(23)を都迷惑行為防止条例違反
の疑いで逮捕し発表した。

▼2017.5.17(産経ニュース)
ブログに「ぼったくりクリニック」 商売敵中傷の医師を書類送検 京都府警
http://www.sankei.com/west/news/170517/wst1705170055-n1.html
ブログに「ぼったくり」などと書き込み、同業医師の名誉を傷つけたとして、
京都府警は、名誉毀損容疑で京都市のクリニックの40代男性院長を
書類送検した。

▼2017.5.24(産経ニュース)
アダルトサイト違約金名目で詐欺容疑、主犯格の32歳男逮捕 大阪府警
http://www.sankei.com/west/news/170524/wst1705240071-n1.html
アダルトサイトの違約金名目で電子ギフト券の利用権をだまし取った
などとして、大阪府警少年課などは、詐欺などの疑いで住所不定無職容疑者
(32)を逮捕した。

▼2017.5.30(jiji.com)
ヤフーアカウントに不正アクセス=パスワード推測、容疑で男逮捕-神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053000835&g=soc
インターネット交流サイトで使われているIDと公開された誕生日から
パスワードを推測しヤフーアカウントに不正侵入したとして、
神奈川県警サイバー犯罪対策課は不正アクセス禁止法違反容疑で
自営業容疑者(37)を逮捕した。

▼2017.5.31(AFPBB News)
FBの中傷的な投稿に「いいね!」押した被告に有罪判決、スイス
http://www.afpbb.com/articles/-/3130170
スイス・チューリヒの裁判所は、Facebookで動物保護活動家を
「人種差別主義者」「反ユダヤ主義者」とこき下ろす中傷的な投稿に
「いいね!」ボタンを押した男性被告(45)に
4000スイス・フラン(約45万円)の条件付き罰金を科す判決を下した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html(子ども関連記事)



■青少年のインターネット利用に関する話題

▼asahi.com
2017年5月11日:ネット依存の中高生、飲酒や喫煙も多い傾向 厚労研究班
http://www.asahi.com/articles/ASK5C4DRWK5CUBQU002.html

▼内閣府
2017年5月19日:低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_child.html
2歳児のスマホ利用率30.7%、スマホでのネット利用率22.7%

▼千葉日報
2017年5月23日:無くそうネットいじめ 柏の中学校で授業 千葉大など開発
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/410096

▼東京都
2017年5月25日:家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査(平成28年度)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/25/15.html
スマートフォンを持たせた時期
「中学1年生」が29.6%と最も多く、「高校1年生」が20.5%と続く。

▼東京教育委員会
2017年5月25日:教職員の服務に関するガイドラインをまとめました
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2017/pr170525a.html
教職員のわいせつ・体罰防止へ異例の行動指針都教委6万4000人に配布方針

▼株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント
2017年5月25日:「おこづかい」に関する自主調査
https://www.rad.co.jp/report_list/20170525/
中高生の半数以上が電子マネーを利用

▼CNN Japan
2017年5月22日:インスタやスナチャなどSNS、若者の心の健康に悪影響も 英調査
https://www.cnn.co.jp/tech/35101509.html
研究者によると。インスタグラムでは「非現実的な、大幅に監修されてふるいにかけ
られ加工された現実のバージョン」が出回っていて、若い女性はそうした非現実的な
写真と自分自身とを比べてしまう傾向がある。

▼Google
2017年5月31日:YouTube Kids の日本での提供を開始しました
https://youtube-jp.googleblog.com/2017/05/youtube-kids.html
日本でも提供開始、日本向けの教育コンテンツ/アニメをラインアップ

▼東京都
2017年5月31日: 産経ニュース
東京都、中高生らへの「自画撮り」勧誘に罰則答申 全国初
http://www.sankei.com/politics/news/170531/plt1705310007-n1.html
中高生らがインターネットで知り合った相手にだまされたりして、
自分の裸などを「自画撮り」して送ってしまう被害が後を絶たないとして、
東京都の協議会が30日、都青少年健全育成条例を改正し、画像を送るよう
勧誘する行為を罰則付きで禁止するよう求める答申をまとめた。
都によると、勧誘行為が条例で禁止されれば全国初。


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介


▼独立行政法人国民生活センター
2017年5月1日:「民事訴訟管理センター」からの架空請求ハガキは無視してください!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170501_1.html

▼一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
2017年5月15日:ランサムウエア "WannaCrypt" に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170020.html
サイバー攻撃、国内2千台が感染 民間団体が分析

▼独立行政法人情報処理推進機構
2017年5月15日:IPAに寄せられているランサムウェアの相談について
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20170515.html
Wanna Cryptorの感染防止のために今すぐWindows Updateを

2017年5月30日:情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/partnership_guide.html

▼総務省
2017年5月16日:「インターネット上に公開された個人に関する情報等の取扱いに関する研究会」の開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000019.html

2017年5月19日:「地方公共団体が保有するパーソナルデータに関する検討会報告書」の公表電話株式会社の
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000045.html

▼警察庁
2017年5月18日:世界的規模のランサムウェア感染事案の発生について
http://www.npa.go.jp/news/release/2017/20170518002.html

▼消費者庁
2017年5月19日:株式会社日本教育クリエイトに対する景品表示法に基づく措置命令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_170519_0001.pdf

2017年5月22日:詐欺被害相談をかたる悪質事業者に関する注意喚起
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/pdf/consumer_policy_information_170522_0001.pdf
※同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。

▼法務省
2017年5月25日:「人権擁護委員の日」について
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken02_00030.html

▼厚生労働省
2017年5月29日:医薬品成分を含有する健康食品等の発見について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000161439.html
福岡県における報道発表

▼フィッシング対策協議会
2017年5月15日:[更新] MUFG カードをかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/mufgcard_20170515.html
アカウントの更新が必要だとして偽サイトへのアクセス促す

2017年5月15日:[更新] セゾン Net アンサーをかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/saison_20170515.html

2017年5月29日:LINE をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/line_20170529.html
件名「変更申請メールをいただききました」


■参考情報など

▼日本人のアプリ所持数は100本以上で世界一 App Annie調査
2017年5月12日:ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/12/news090.html

▼SNS利用による「疲れ」や「ストレス」に関する実態調査
2017年5月18日:株式会社ジャストシステム
https://marketing-rc.com/report/report-snstired-20170518.html
4割がSNS疲れを感じる一方、約6割がSNSを使い慣れて疲れの頻度が減ったと回答

▼Facebook、毎月5万4000件近いリベンジポルノ・性的脅迫に対処か
2017年5月23日:CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35101574/


■編集後記

上記調査結果にもありましたが、SNS利用の「疲れ」はありませんか。

テレビで、オトナのSNS事情をテーマにした番組がありました。
視聴者から「自慢に見せない投稿の方法はあるのか」
と質問があり、ある女優がこう答えました。
「美味しそうな食事写真と美味しくなさそうな顔写真、そのギャップを投稿する」
全てが自慢自慢ではなくて、ずっこけた部分をみせるとか。
なかなかの苦労で、やっぱりお疲れかもしれません。