Subject: [HOTLINENEWS 242 メールマガジン139号(2017年11月号)]
2017年11月8日発行

暦では「立冬」を過ぎましたが、秋真っ只中ですね。
比較的暖かい日が続いているので、紅葉の見頃も例年より
遅れている地域が多いのでしょうか。
読書、芸術そして食欲、、、今年の秋楽しんでいらっしゃいますか。

今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた10月の相談について
■特集:「不審なメール」
■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより10件)
■参考教材
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2017年10月の相談件数件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html
今月の傾向
・架空請求や迷惑メールに関するの相談が目立つ
・オンラインゲームではガチャについての意見や苦情
・ショッピンング関連では、注文した商品が届いたのに
 同じ商品が別の会社から届いた、その会社には注文していないので不審だ
・SNSのやりとりに関する相談も目立つ、相手の態度が急変したなど


■今月の特集:「不審なメールについて」

架空請求の相談もさることながら、仮想通貨取引所など
実在する企業を装った不審なメールも出回っている状況です。

写真や文書等を装ったマルウェアが添付されているウイルス付きメールも
散見されていますので、不審なメールには十分ご注意ください。

ご参考)
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター
インターネットバンキングマルウェアに感染させるウイルス付メールに注意
https://www.jc3.or.jp/topics/virusmail.html

楽天カード株式会社
楽天カードを装った不審なメールにご注意ください
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20171012/

フィッシング対策協議会
フィッシングに関する緊急情報一覧
http://www.antiphishing.jp/news/alert/

身に覚えのない請求や、不審なメールを受け取った場合、安易にリンク先にアクセスしたり、
添付ファイルを開いたりしないよう、メールを開かず削除するようにしてください。


■ネット事件簿(10月に報道されたニュースより10件)

▼2017.10.3(産経ニュース)
相談に来た女性に毎日LINE、大阪・貝塚市職員を懲戒処分
http://www.sankei.com/west/news/171003/wst1710030009-n1.html
40代前半の女性に対し、メッセージを送信し、業務を装って私的に面会を
求めようとしたとして、男性職員(36)を減給3カ月の懲戒処分にした。

▼2017.10.3(日本経済新聞)
電子マネー詐取疑いで逮捕 男2人、ドコモ決済使い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21856790T01C17A0CC1000/
北海道警は、NTTドコモの代金決済システムを使い、電子マネーを
だまし取ったとして、自営業容疑者(39)と(38)を、
不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。

▼2017.10.7(伊勢新聞)
三重大教員を懲戒処分 SNSで他大の学生中傷 出勤停止1カ月
http://www.isenp.co.jp/2017/10/06/8481/
三重大は、SNS上で他大学の学生を誹謗中傷したほか、わいせつ動画を
Web上に掲載した教養教育機構の特任講師を出勤停止1カ月の
懲戒処分にしたと発表した。

▼2017.10.7(岐阜新聞)
学校PCのID取得 不正アクセス疑いで男追送検
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20171007/201710070837_30678.shtml
「キーロガー」を用い、中学校のパソコンのIDやパスワードを不正に
取得したとして、岐阜県警サイバー犯罪対策室と岐阜南署は、
不正指令電磁的記録供用と不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
無職の男(30)を追送検した。

▼2017.10.17(asahi.com)
物々交換アプリ、届いた箱の中はゴミ… トラブル絶えず
http://www.asahi.com/articles/ASKBK2HZLKBKPTIL004.html
アプリを介した個人間取引が人気だ。最近は品物と現金のやり取りだけでなく、
物々交換の形式も広がっている。不用品をお金や必要な品物に交換できる
便利なツールだが、「品物が届かない」「故障品が送られてきた」などと
トラブルも絶えない。

▼2017.10.18(jiji.com)
「リップル」取引所代表逮捕=仮想通貨預かり金詐取容疑-警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101800323&g=soc
仮想通貨の取引をめぐり、客から預かった金をだまし取ったとして、
警視庁サイバー犯罪対策課などは、詐欺容疑で「リップルトレードジャパン」
代表容疑者(31)を逮捕した。容疑を大筋で認めているという。

▼2017.10.20(asahi.com)
「容疑者の父」東名事故でデマ拡散 電話殺到し会社休業
http://www.asahi.com/articles/ASKBM55C0KBMTIPE01J.html
東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、
北九州市の建設会社に中傷や嫌がらせの電話が殺到、社長の個人情報がさらされた。

▼2017.10.21(福井新聞)
中2自殺、デマ広がり嫌がらせ電話 誤った情報も、違法行為可能性
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/251367
池田中で今年3月、2年生の男子生徒が自殺した問題で、学校関係者の実家
という誤情報をネット上で拡散された町内の飲食店に中傷や嫌がらせの電話が
相次いでいることが分かった。ネット上では学校関係者の誤った情報も拡散している。

▼2017.10.30(京都新聞)
無許可民泊で斡旋・代行業者書類送検 京都府警、異例の摘発
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171030000087
民泊の無許可経営の斡旋や代行をしたとして、京都府警生活経済課と右京署は、
旅館業法違反(無許可営業)の疑いで、名古屋市中区の
不動産管理会社の社長(43)や役員(47)ら男女4人を書類送検した。

▼2017.10.31(jiji.com)
「リーチサイト」運営者ら逮捕=海賊版に誘導人気漫画ただ読み大阪府警など
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017103100371&g=soc
違法にコピーした漫画や雑誌の海賊版を公開するインターネットサイトに
リンクを張り、利用者を誘導する「リーチサイト」について、大阪府警など
9府県警の合同捜査本部は、著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で、
サイト運営者(23)ら男女9人を逮捕した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■参考教材

カスペルスキーは「ジュニアスマホ検定」「情報モラル診断サービス」などを提供していました。
10月は、「ネットの『あやしい』を見きわめよう」をリリースし無償提供をはじめました。

2017年10月18日リリース
http://www.kaspersky.co.jp/about/news/business/2017/bus18102017
中学生を対象としたセキュリティ啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」
https://kasperskylabs.jp/activity/csr/teachingmaterial/


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼「自画撮り」被害を初調査へ、少女ら500人に 警察庁 年度内にも
2017年10月8日:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22040790Y7A001C1CR8000/
警察庁が初めて、被害に遭った経験がある少女ら約500人を対象とした調査に
乗り出すことが分かった。各都道府県警を通じ、年度内にも始める。

▼LINEなら 生徒悩み相談続々 2週間で1年分超える
2017年10月12日:asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASKBB5CXLKBBUOOB01M.html
長野県教育委員会が、LINEを使って中高生の悩み相談を受け付けたところ、
2週間で1579件のアクセスがあり、このうち547件の相談に乗れた。

▼平成29年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する
事犯の現状と対策について
2017年10月19日:警察庁
http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h29/H29kami_comunity.pdf
交流サイト 18歳未満被害最多 1から6月919人、児童買春など

▼ツイッター、リベンジポルノ防止へ新ルール 利用停止など
2017年10月31日:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22916940R31C17A0000000/
10月28日からの新ルールでは、被写体本人の意志に背く投稿だと分かった場合、
投稿者のアカウントは停止され、ツイッターの一切の機能を利用できなくなる。
米国だけでなく日本を含む全世界で適用される。


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼一般社団法人日本知的財産協会
2017年6月30日:リーチサイトへの対応について
http://www.npa.go.jp/cyber/pdf/h291001_access.pdf
漫画海賊版誘導「リーチサイト」の実態-被害年間500億円か
文化庁も対策検討「表現の自由への配慮必要」と慎重な声も

▼警察庁
2017年10月1日:
不正アクセス行為対策等の実態調査及びアクセス制御機能に関する
技術の研究開発の状況等に関する調査の実施について
http://www.npa.go.jp/cyber/pdf/h291001_access.pdf

▼総務省
2017年10月3日:「IoTセキュリティ総合対策」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000126.html
サイバー対策で認証制度 総務省が総合対策

2017年10月6日:平成28年度における電気通信サービスの苦情・相談の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000254.html
平成28年度における電気通信サービスの苦情等の総件数は9,093件

2017年10月6日:円滑なインターネット利用環境の確保に関する検討
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000030.html

2017年10月12日:消費者保護ルールの実施状況モニタリング平成29年度調査計画(案)に対する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000255.html

2017年10月20日:
MVNOサービスに係る業務についてのプレミアモバイル株式会社に対する指導
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000256.html
消費者保護規律に違反する事案等が認められたことから、その改善等を求める指導を行いました。


▼独立行政法人 情報処理推進機構
2017年10月18日:ランサムウェア対策に関する特設ページを公開しました
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/ransom_tokusetsu.html

2017年10月23日:コンピュータウイルス不正アクセスの届出状況および相談状況
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2017/q3outline.html
2017年第3四半期(7月~9月)

2017年10月26日:感染が拡大中のランサムウェア「Bad Rabbit」の対策について
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20171026-ransomware.html
配布目的で、国内企業サイトが改ざん被害 日本への攻撃は全体の3%か?

2017年10月31日:ブラウザに『保護されていません』の表示が出ても慌てずに
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20171031.html
Chrome新バージョンでのセキュリティ警告の条件が変更


▼消費者庁
2017年10月27日:特定商取引法違反 連鎖販売取引停止命令及び指示について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/pdf/release_171027_0001.pdf
連鎖販売業者【48ホールディングス(株)】に対する業務停止命令及び指示について

2017年10月30日:「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」注意喚起
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/pdf/consumer_policy_information_171030_0001.pdf
消費者に情報商材等の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起


▼厚生労働省
2017年10月31日:危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000182919.html
指定薬物等を定める省令を公布しました

▼フィッシング対策協議会
2017年10月23日:Apple をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/apple_20171023.html
メール件名:あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください

2017年10月26日:Amazon をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/amazon_20171026.html
必要なアクション:あなたのAmazonアカウントはセキュリティ上の理由でロックされています
このアカウントは一時的に停止されました。

2017年10月30日:LINE をかたるフィッシング
https://www.antiphishing.jp/news/alert/line_20171030.html
パスワードの再設定を要求する不自然な日本語メール



■参考情報など

▼2017 年にサポートが終了する製品
2017年10月10日:Microsoft
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4001737/products-reaching-end-of-support-for-2017
今日で「Office 2007」サポート終了、まだ40万台超が日本国内で稼働中

▼2017年度 SNS利用動向に関する調査
2017年10月11日:株式会社 ICT総研
http://ictr.co.jp/report/20171011.html
SNS利用者満足度、2位はインスタ…1位は?

▼サイバーセキュリティに関する金融機関の取り組みと改善に向けたポイント
2017年10月16日:日本銀行
http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/fsrb171016.htm/
金融機関の半数「サイバー攻撃受けた」 1割強が業務影響

▼WPA2脆弱性、主要無線LANベンダーの対応状況まとめ
2017年10月18日:INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1086853.html

▼ビジネスメール詐欺の被害が国内でも続出、銀行が注意喚起
2017年10月27日:日経コンピュータ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/102401175/?rt=nocnt


■編集後記
児童や生徒向けに授業(講演)をさせていただく機会があります。
その冒頭「世界中でインターネットを使っている人ってどのくらいいるか知ってる?」
という投げかけをよくしているのですが、どこの学校でもこどもたちから
「35億」と正解に近い答えがでることを不思議に感じていました。
最近になってやっとその理由がわかりました、お笑い番組もみないとダメですね。