Subject: [HOTLINENEWS 253 メールマガジン147号(2018年7月号)]
2018年7月11日発行


この度の西日本を中心とする豪雨により、
被害に遭われた皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
今後、これ以上の被害が拡大しないこと、そして、被災された地域が
一日でも早く復興されますことを、心よりお祈り申し上げます。


今月のメニュー
■その時の場面集「Twitter編」を更新
■ホットライン連絡協議会に寄せられた6月の相談について
■特集:インターネット協会の名前を悪用する事例
■ネット事件簿(6月に報道されたニュースより11件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■その時の場面集「Twitter編」を更新しました

https://www.iajapan.org/bamen/

2018年6月22日更新
1.利用規約とプライバシーポリシーの改定
Twitter社の透明性確保のための取り組みとして、また、EUのデータ保護に関する新しい法律施行にあわせて、利用者がTwitterと共有する情報について最適な判断ができるように、2018年5月25日に利用規約とプライバシーポリシーを改定しています。

2.利用可能な年齢に、アプリのレーティングの注釈を追加
Twitterの利用規約では、少なくとも13歳以上と記載があります。一方、アプリの場合、保護者が機能制限を設定している場合、App Storeのレーティングは17歳以上、Google Playのレーティングは12歳以上と制限されているため、利用者から見ると混同するため、注釈をいれました。
レーティング年齢は変動があるため、頻繁にウォッチしたいと思います。


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

2018年6月の相談件数件
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・架空請求の相談増加(いわゆるクリック詐欺)
・掲示板での誹謗中傷被害
・電子商取引に関する相談
 情報商材、株取引、代金を振り込んだが商品が届かないなど
・オンラインゲームの有料サービスをやめたいがやめられない


■今月の特集:インターネット協会の名前を悪用する事案の発生

6月末に協会名を名乗る団体について確認のメールがありました。

<事例詳細>
先程、インターネット協会から、インターネットバンキングの預金の件でと連絡がありました。ダイレクトバンキング口座開設して下さいとのことですが、この口座は使えるものなのでしょうか。

詳細は注意喚起ページをご覧ください。

インターネット協会の名前を利用した悪質な「詐欺的商法」に注意しましょう
https://www.iajapan.org/hotline/chuui200409.html

このような手口を見かけた場合は、情報提供をお願いいたしいます。


■ネット事件簿(6月に報道されたニュースより11件)

▼2018.6.5(産経ニュース)
ルイヴィトンやシャネルの偽シール、過熱式たばこの装飾用に販売、男2人逮捕
http://www.sankei.com/west/news/180605/wst1806050019-n1.html
「ルイ・ヴィトン」などのロゴマークを無許可で使用した加熱式たばこの
装飾用シールを販売したとして、奈良県警橿原署などは、
商標法違反容疑で飲食店店長の男(45)などを逮捕したと発表した。

▼2018.6.8(埼玉新聞)
スマホにメール「サイト利用料金が未納」55歳女性が電子マネー30万円被害
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/06/09/03_.html
女性のスマートフォンに「サイト利用料金の未納がある」と記されたメールが
届き、女性が連絡先に電話すると「ウェブマネーで30万円購入し支払って」と言われた。

▼2018.6.9(千葉日報)
ネットに書籍無断公開 看護師のバイブル 容疑で男性を書類送検 千葉県警
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/505612
千葉県警サイバー犯罪対策課と八千代署は、看護専門書の内容を無断で
ウェブサイトに公開したとして、著作権法違反の疑いで、医療人材仲介会社と
同社の実質的経営者の男性(41)を書類送検した。

▼2018.6.12(毎日新聞)
仮想通貨「マイニング」PC無断使用 国内初の立件
https://mainichi.jp/articles/20180615/k00/00m/040/090000c
マイニングの報酬を得るために他人のパソコンを無断で使用したとして、
神奈川など10県警は、不正指令電磁的記録供用容疑などで
ウェブサイト運営業容疑者(31)ら3人を逮捕し、
18~48歳の13人を書類送検したと発表した。

▼2018.6.12(産経ニュース)
20代男も逮捕 ネットで知り合い拉致か 死亡の経緯も追及へ
https://www.sankei.com/affairs/news/180612/afr1806120028-n1.html
静岡県藤枝市の山中で浜松市浜北区の看護師(29)の遺体が見つかった
事件で、浜松東署捜査本部が、逮捕監禁の疑いで逮捕した40代の男のほかに
同容疑で20代の男を逮捕していたことが、捜査関係者の話で分かった。

▼2018.6.13(asahi.com)
客にPS4やスイッチで遊ばせた疑い バー経営者ら逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASL6F3CTBL6FPLZB00C.html
家庭用ゲーム機で遊ばせる「ゲームバー」を違法経営していたとして
京都府警は、京都市内の2店舗の経営者ら男3人を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

▼2018.6.13(岐阜新聞)
メールで「お前、必ずやるからな」元交際相手に脅迫疑い
https://www.gifu-np.co.jp/news/20180613/20180613-48935.html
岐阜羽島署は、脅迫の疑いで、社員の容疑者(61)を逮捕した。
逮捕容疑は、県内の元交際相手の女性(40)の携帯電話に、
知人の携帯電話を借りて「お前、必ずやるからな」などと書いた
ショートメールを送信し、脅した疑い。

▼2018.6.14(産経ニュース)
AKB48のチケットを偽造身分証とセットで転売 私大4年の男ら3人を逮捕
https://www.sankei.com/affairs/news/180614/afr1806140038-n1.html
コンサートチケットを転売目的で購入したとして、警視庁保安課は、
埼玉県の迷惑防止条例違反容疑で、相模原市の私立大4年容疑者(22)ら
男3人を逮捕した。購入用のサイトで大量の偽名を使ってチケットを取得し、
インターネットのサイトで転売していた。

▼2018.6.20(産経ニュース)
スマホゲームで負債300万円超 回収迫り知人男性らに暴行し現金奪う
http://www.sankei.com/affairs/news/180620/afr1806200014-n1.html
ゲームの賭け金の回収を名目に知人男性2人から現金を奪い、
殴る蹴るの暴行を加えてけがを負わせたなどとして、警視庁府中署は、
強盗や傷害などの容疑で、調布市の防水工容疑者(23)ら男3人を逮捕した。

▼2018.6.25(jiji.com)
「ネットで恨み」IT講師殺害=トラブルか、容疑の男逮捕-福岡県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062500459&g=soc
旧大名小学校でIT関係セミナーの講師を務めた男性が刺され死亡した事件で
福岡県警中央署は、殺人と銃刀法違反容疑で同市無職容疑者(42)を逮捕した。

▼2018.6.28(東京新聞)
6国公私大、フィッシング被害 情報流出1万件超、文科省
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018062801001789.html
文部科学省は、弘前大など六つの国公私立大が、今年4月から6月にかけて、
偽サイトに誘導してID、パスワードを盗む「フィッシング」メールの被害に
遭い、結果として大量の個人情報流出につながったとして、
全国の大学に対して対策を強化するよう注意喚起した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
子ども関連記事
http://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼中高生の学校の IT 利用状況調査
2018年6月7日:MMDLabo 株式会社
https://mmdlabo.jp/img_mmd/img2018/schoolIT.pdf
中学・高校のWi-Fi、生徒が私物スマホをつなげてしまえる学校も

▼スマホ利用のルール 日米の高校生ら議論 千種高
2018年6月7日:神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201806/0011344462.shtml

▼児童・生徒等の統計リテラシー向上のための取組を実施します
2018年6月26日:総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000034.html

▼LINEいじめ相談低調 県教委 手続きや時間帯改良へ
2018年6月29日:新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180629403113.html

▼SNS世代の高校生が抱える“いじめ”の悩み
2018年6月29日:CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35121681/
N高とNetflixがコラボ授業



■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介


▼総務省
2018年6月1日: 平成30年4月「通信・放送産業動態調査」の結果(速報)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000127.html

2018年6月6日:平成30年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000170.html

2018年6月6日:モバイル市場の公正競争促進に関する大手携帯電話事業者への指導等
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000486.html

2018年6月15日:「地方公共団体におけるデータ利活用ガイドブック Ver.1.0」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000167.html

2018年6月20日:総務省の行政相談窓口の愛称等及び平成29年度行政相談実績の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/107317_1107_00002.html

2018年6月22日:電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000136.html
平成29年度第4四半期(3月末)

2018年6月29日:サイバー攻撃の防御に向けた情報共有基盤に関する実証事業の成果の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000153.html


▼消費者庁
2018年6月7日:広告表示に接する消費者の視線に関する実態調査報告書の公表について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180607_0001.pdf

2018年6月12日:平成30年版消費者白書
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/pdf/2018_whitepaper_all.pdf
消費者相談の26%がネット通販 初めて店舗購入上回る

2018年6月15日:景品表示法に基づく措置命令及び課徴金納付命令にについて
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180615_0003.pdf

2018年6月29日:景品表示法に基づく課徴金納付命令について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_180629_0001.pdf

2018年6月29日:SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「る架空請求」に関する注意喚起
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/pdf/consumer_policy_information_180629_0001.pdf

2018年6月29日:若年者の消費者教育分科会取りまとめ
http://www.caa.go.jp/policies/council/cepc/other/

▼内閣サイバーセキュリティセンター
2018年6月7日:官民データ活用推進基本計画の案に対するサイバーセキュリティ戦略本部の意見
https://www.nisc.go.jp/conference/cs/
サイバー攻撃時の生活被害対応強化 「積極的防御」明記 戦略素案

▼警察庁
2018年6月11日:平成30年の月別自殺者数について(5月末の速報値)
http://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180608003.html

2018年6月12日:犯罪統計資料(平成30年1~5月分)
http://www.npa.go.jp/news/release/2018/20180214001.html

2018年6月14日:仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/180614_2.html


▼独立行政法人国民生活センター
2018年6月14日:新しい民泊ルールがスタート!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180614_1.html
民泊を利用する前には宿泊に必要な料金総額やキャンセル規定を確認しましょう!

2018年6月21日:国民生活センターADRの実施状況と結果概要について
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180621_1.html
平成30年度第1回

▼経済産業省
2018年6月15日:「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」を策定しました
http://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180615001/20180615001.html

2018年6月29日:模倣品・海賊版対策の相談業務に関する年次報告(2018年版)をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180629002/20180629002.html

▼金融庁
2018年6月15日:「仮想通貨交換業等に関する研究会」(第4回)議事次第
https://www.fsa.go.jp/news/30/singi/20180615.html

2018年6月15日:偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
https://www.fsa.go.jp/news/30/ginkou/20180615-1.html

▼独立行政法人 情報処理推進機構
2018年6月19日:AIが社会や産業に浸透する際の課題を整理、解決の方向性等を提言
https://www.ipa.go.jp/about/press/20180619.html

▼厚生労働省
2018年6月18日:2018年版の自殺対策白書
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html
自殺対策のSNS相談、女性が9割、30代未満が8割

2018年6月20日:新たに11物質を麻薬に指定し、規制の強化を図ります
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212707.html

2018年6月20日:危険ドラッグの成分2物質を新たに指定薬物に指定
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000212475.html
指定薬物等を定める省令を公布しました


▼公正取引委員会
2018年6月28日:携帯電話市場の競争政策上の課題について(平成30年度調査)
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h30/jun/180628.html
スマホ4年縛り問題視 格安向け接続料も

■参考情報など

▼「NO! 海賊版・違法サイト」キャンペーンへのご理解とご協力のお願い
2018年6月4日:小学館
https://www.shogakukan.co.jp/news/177184
「海賊版・違法サイト使わないで」全雑誌に広告掲載

▼アップル「スマホ中毒」に対策 アプリ別の時間制限など
2018年6月5日:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31368540V00C18A6000000/
投資家要請に回答

▼ビジネスメールの利用状況に関する実態調査
2018年6月5日:一般社団法人日本ビジネスメール協会
http://businessmail.or.jp/archives/2018/06/05/8777
4割以上がビジネスメールのやり取りで“不快”な経験「質問に答えていない」が最多

▼ゲーム依存症は精神疾患、WHOが認定
2018年6月19日:asahi.com
https://www.asahi.com/articles/ASL6M232BL6MUBQU001.html

▼「動画&動画広告 月次定点調査(2018年5月度)」
2018年6月19日:ジャストシステム
https://www.asahi.com/articles/ASL6M232BL6MUBQU001.html
「SNSに週1回以上、動画投稿する」10代が前年比の1.6倍に

▼2018年P2P利用状況調査結果
2018年6月20日:ネットエージェント
https://www.netagent.co.jp/product/p2p/report/201806/01.html
国内約9万人がP2Pファイル共有ソフトを利用、「Winny」は2016年から増加傾向に


■編集後記

先日、ある団体の研修会でお話ししてきたのですが、
SNSを全くしない方、バリバリにする方、幅広い受講者でした。
感想を見ると「知らないことばかりで驚いた」の一方で、
「SNSについては知っている内容が多かった。
 なぜ、青少年にSNSが広まるかなどもう少し具体的な内容を期待していました。
という感想もいただきました。
有り難い感想です。次、頑張ります!