Subject: [HOTLINENEWS 26]
3 月 23 日「インターネットにおける個人情報保護と人権」セミナー開催のお知らせ
Date: Fri, 13 Feb 2004 16:35:29 +0900
久しぶりに研究会(セミナー)を開催しますので、ご案内申し上げます。
参加費は無料です。
ご興味をお持ちの方は、ご参加お待ちしております。
また、多くの方にご聴講していただきたいと願っておりますので、
参加団体の皆さまには、Webページからのリンクや、メールマガジンへ
の掲載など、関係者の方へ広くお知らせくださると幸いでございます。
よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------
◆第5回研究会「インターネットにおける個人情報保護と人権」
URL:http://www.iajapan.org/hotline/seminar/jinken20040323.html
内 容:
ますます加速化する情報化社会の中で、どのように個人情報を扱い、どのような
点に注意したら、安心して情報を利用することができるのだろうか。
個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで個人情報を第三者に提
供してはならないとされているが、実際にはセンシティブな個人情報が流出した
り漏えいし、それらがインターネット上に公開されるなど、人権侵害になりかね
ない出来事が多発している。本セミナーでは、利用者として心がけたいポイント
と、事業者として注意したいポイントを事例を含めながら解説し、広く一般国民
に個人情報の扱い方(扱われ方)や個人情報と人権の関わりについて啓発してい
く。
◆日 時:2004年3月23日(火)10:25-16:50
◆会 場:霞ヶ関プラザホール
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞ヶ関ビル1F
地図:http://www.kasumigaseki36.com/002/information/information_map.html
営団地下鉄 銀座線「虎ノ門駅」徒歩3分
営団地下鉄 千代田線他「霞ヶ関駅」徒歩5分
◆主 催:財団法人インターネット協会
◆プログラム:
10:00 受付開始
10:25-10:30 ご挨拶
10:30-11:30 基調講演
「知らなければ許されない個人情報保護の基礎知識」
弁護士法人英知法律事務所 弁護士 岡村久道氏
11:30-12:30 特別講演
「個人情報保護法と企業の対応
・・・管理者が留意したいコンプライアンス・プログラムの最新論点」
株式会社ニフティ 法務部シニアスペシャリスト 鈴木正朝氏
12:30-13:30 休憩
13:30-13:50 講演1 利用者の立場
「相談事例から見るプライバシー保護の弱点」
WEB110 代表 吉川誠司氏
13:50-14:10 講演2 管理者の立場
「個人情報や人権を守るために・・・企業の立場から」
ヤフー株式会社 法務部 部長 別所直哉氏
14:10-14:30 講演3 法曹界の立場
「個人情報が流失してしまった場合の傾向と対策・・・法律家の視点から」
東京平河法律事務所 弁護士 小倉秀夫氏
14:30-14:50 休憩
14:50-16:50 パネルディスカッション
「個人情報を保護し人権を守るための対策」
モデレータ: 国分明男氏(インターネット協会副理事長)
パネリスト: 吉川誠司氏(WEB110代表)
別所直哉氏(ヤフー法務部部長)
小倉秀夫氏(東京平河法律事務所弁護士)
西村博之氏(2ちゃんねる)
◆参加費:無料
◆定員:150名
◆申込締切:3月18日(木)*定員になり次第締め切らせていただきます。
◆申込み・問合せ先
Webページからのお申込み:http://www.iajapan.org/hotline/seminar/jinken20040323.html
以上です。
ご不明な点がございましたらお問い合わせ願います。
よろしくお願い申し上げます。