Subject: [HOTLINENEWS:00004] インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン155号(2019年3月号)
2019年3月8日発行

今月に入り「卒業」という言葉を耳にしたり
歩いている人を見てシーズンだなと感じる機会が増えたのではないでしょうか。

卒業入学と聞くと「桜」を連想される方も多いでしょう。
今年は全般的に早めの開花が予想されています。
お花見の予定を立てるのも楽しい時期ですね。


今月のメニュー

■「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2018」結果発表!
■ホットライン連絡協議会に寄せられた2月の相談について
■特集:文科省「小中学校スマホ持ち込み原則禁止見直し」
■ネット事件簿2月に報道されたニュースより11件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2018」結果発表!

2月20日にインターネット協会からプレスリリースがされました。
https://www.iajapan.org/press/contest-20190220.html
今回も、幅広い年齢層の手記を24作品選出。
「最優秀賞」は3作品。SNSのコミュニティで閉じこもりがちなママたちの集いの
場を実現した例、ネット通販の注文時に不思議に思った大人が子供へ声かけをし
た例、否定的な書き込みについて生徒へ助言する例を選出しました。
「優秀賞」には、参考にしたい独創的、発展的な例を含む優れた作品を選出して
います。


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2019年2月の相談件数件
https://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・出会い系や賞金プレゼントを装う迷惑メールの相談
・個人取引に関するトラブル
 オークションサイトで落札されたが入金がされない
 オークションに大量の偽物を出品している
 SNSでの個人取引で支払いを済ませたが商品が届かない
・SNSやアプリの利用について
 日本でもユーザーが多いサービスなのに英語での対応しかない
 利用者が直接問い合わせることができない
 アカウントの削除方法がわかりずらい

 
■今月の特集:文科省「小中学校スマホ持ち込み原則禁止見直し」

小中学校へのスマホの持ち込みは、2009年の文科省の通知で
原則禁止とされていますが、2月19日の閣議後記者会見で柴山昌彦文部科学相は、
2009年の文科省通知を見直すことを明らかにしました。

端末の持ち込みを巡っては大阪府教育庁が2月18日、
府内の小中学校に通う児童生徒について、
持ち込みを認めるガイドライン案を公表しています。

▼讀賣新聞 2019年2月18日
大阪の公立小中、スマホ持ち込み容認…政令市初
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190218-OYT1T50219/

▼毎日新聞 2019年2月19日
公立小中のスマホ持ち込み原則禁止、緩和含めたルール見直しの検討開始 
https://mainichi.jp/articles/20190219/k00/00m/040/112000c

「いじめや依存など悪影響」「緊急時に連絡が取れるので安心」など
この件については、賛否が渦巻いています。皆さんはどう思われますか。


■ネット事件簿(2月に報道されたニュースより11件)

▼2019.2.5(日本経済新聞)
少女の半裸画像拡散疑い 中学2年男女を書類送検
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4092843005022019000000/
知人の中学2年の少女(13)が自撮りした上半身裸の画像を無料対話アプリLINE
(ライン)で同級生らに送信、拡散させたとして、愛知県警少年課は5日、
児童買春・ポルノ禁止法違反(提供)の疑いで、いずれも14歳で県内に住む
中2の男子生徒と女子生徒を書類送検した。
女子生徒は「面白半分だった」と、男子生徒は「少女に以前、自分の髪形をば
かにされ、仕返しのつもりだった」と供述している。

▼2019.2.18(産経ニュース)
大戸屋、不適切動画でバイトを解雇処分 法的措置も検討
https://www.sankei.com/economy/news/190218/ecn1902180022-n1.html
大戸屋は、大阪府の「大戸屋ごはん処りんくうシークル店」の
アルバイト従業員が不適切な動画を撮影し、SNSに投稿したと発表した。
大戸屋は撮影に関わった3人を解雇処分にし、法的措置を検討しているという。

▼2019.2.21(日本経済新聞)
就活生に強制わいせつ容疑、大林組社員を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4154542021022019CC0000/
就職活動のOB訪問で知り合った女子大学生にわいせつな行為をしたとして、
警視庁三田署は、「大林組」社員容疑者(27)を強制わいせつの疑いで逮捕した。

▼2019.2.21(西日本新聞)
ショートメールで女性を脅迫 容疑で無職の女を逮捕 
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/488678/
福岡県警若松署は、北九州市無職女(37)を脅迫の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は、同市在住の女性店員(31)の携帯電話に、生命や身体に
危害を加えかねないという内容のショートメールを送信して脅迫した疑い。

▼2019.2.22(jiji.com)
大阪知事と前新潟知事、和解=ツイッター名誉毀損訴訟-大阪高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022200910&g=soc
 ツイッターへの投稿で社会的評価を低下させられたとして、
松井一郎大阪府知事が米山隆一・前新潟県知事に550万円の
損害賠償を求めた訴訟は、大阪高裁で和解が成立した。

▼2019.2.23(asahi.com)
2千万円払っても連絡先交換できず 出会い系に賠償命令
https://www.asahi.com/articles/ASM2Q6H7QM2QTIPE02V.html
出会い系サイトで女性会員と連絡先を交換する費用として約2千万円を
だまし取られたとして、60代男性が振込先口座の名義の会社などに
損害賠償を求めた訴訟の判決が、福岡地裁であった。
古市文孝裁判官は、口座名義の会社などに2162万円の支払いを命じた。

▼2019.2.25(産経ニュース)
指定薬物「シバガス」輸入の疑い 男子大学生を逮捕
https://www.sankei.com/affairs/news/190225/afr1902250027-n1.html
オランダから指定薬物の一酸化二窒素を輸入したとして、
神奈川県警薬物銃器対策課は、医薬品医療機器法違反の疑いで、
東京都の大学生容疑者(22)を逮捕した。容疑を認めている。

▼2019.2.27(日本経済新聞)
任天堂ゲーム機用の偽カード販売、容疑の夫婦逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4179929027022019000000/
任天堂ゲーム機にかざすとキャラクターが利用できるようになる周辺機
「amiibo」の偽カードを販売したなどとして、千葉県警は、
会社員容疑者(35)と、妻のパート従業員容疑者(35)を商標法違反容疑で逮捕した。

▼2019.2.27(日本経済新聞)
フリマアカウント、不正作成の疑い 販売業者を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4180036027022019CC0000/
北海道警は、フリーマーケットアプリのアカウントを不正に作成したとして、
アカウント販売業容疑者(39)ら5人を私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕した。

▼2019.2.28(産経新聞)
市立病院備品をネットで売却 小田原市職員を免職
https://www.sankei.com/region/news/190301/rgn1903010019-n1.html
勤務先の神奈川県小田原市立病院から家電製品などを持ち出し、
小田原市は市立病院の備品を横領し、ネットオークションで売ったとして、
女性職員(34)を懲戒免職処分にしたと発表。市は刑事告訴を検討している。

▼2019.2.28(毎日新聞)
運転中に不適切動画撮影 ALSOK兵庫・元社員が投稿
https://mainichi.jp/articles/20190228/k00/00m/020/143000c
警備大手のALSOKは、傘下のALSOK兵庫の元社員が
不適切な動画を撮影し、SNSに投稿していたと発表した。


▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼NTTドコモ
2019年2月5日:「親が知らない、子どもたちのリアルな本音」
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/benefit_po/b_charge/index.html
5人に1人が「親に内緒で課金」

▼ 公益財団法人 日本ユニセフ協会
2019年2月5日:若者と子どものインターネット利用に関するデータ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001272.000005176.html
2月5日はSafer Internet Day:世界の若者の70%がインターネットを利用

▼日本経済新聞
2019年2月9日:AIでいじめ深刻化予測 全国初、大津市が19年度から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41112420Z00C19A2AC1000/

▼警視庁
2019年2月12日:インターネットと子ども達
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/kodomo/survey_h26.html
サイバー補導女子は長時間ネット利用、複数アカウント使い分け傾向あり

▼ リセマム
2019年2月19日:治療法がない「スマホ難聴」…WHO、推奨デバイスの国際規格を発表
https://resemom.jp/article/2019/02/19/49185.html

▼ 教育新聞
2019年2月27日:ネット依存傾向の中高生対象 スマホ断ち合宿、静岡
https://www.kyobun.co.jp/news/20190227_01/


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼総務省

2019年2月1日:IoT機器調査及び利用者への注意喚起の取組「NOTICE」の実施
国によるIoT機器侵入調査サイト公開 「不正アクセスではない」と理解求める
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00011.html
2019年2月1日:公衆無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座の開講
公衆無線LANを利用するリスクとは?
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00013.html
2019年2月8日:平成29年度電波利用料の事務の実施状況等の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban11_04000069.html
2019年2月19日:「IoT国際競争力指標(2017年実績)」の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000137.html
2019年2月25日:ICANN第64回会合の開催
平成31年3月9日(土)から14日(木)まで、兵庫県神戸市で開催
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000146.html
2019年2月26日:
第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000375.html

▼消費者庁

2019年2月1日:インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/extravagant_advertisement/pdf/extravagant_advertisement_190201_0001.pdf
2019年2月13日:「在宅スマホ副業で7日で 20 万円稼げる人続出中!」
などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/release/2018/pdf/release_2018_190213_0001.pdf
2019年2月22日:冬物ブランド衣料品の偽物を格安で販売する「CGJP 株式会社」に関する注意喚起
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/release/2018/pdf/release_2018_190222_0001.pdf
2019年2月22日:株式会社TSUTAYAに対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
「動画が見放題」実は一部だけ 課徴金
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_190222_0001.pdf

▼経済産業省

2019年2月5日:事業委託先における不適切な情報発信について
誤送信で専門家派遣事業利用者8046人分のメアド流出
https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190205001/20190205001.html
2019年2月7日:改元に伴う情報システム改修等への対応について全国説明会を実施します
https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190207002/20190207002.html
2019年2月8日:電子タグを用いた情報共有システムの実験を行います
https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190208003/20190208003.html
2019年2月13日:ブロックチェーン技術を活用したコンテンツサービスに関する
報告書の取りまとめに向けて、検討会を開催しました
https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190213003/20190213003.html
2019年2月19日:グレーゾーン解消制度に係る事業者からの照会に対し回答がありました
電子契約サービスに係る建設業法の取扱いについて
https://www.meti.go.jp/press/2018/02/20190213003/20190213003.html

▼独立行政法人国民生活センター
2019年2月7日:ラグビーワールドカップ2019™日本大会のチケット購入トラブルに注意!
チケットを購入する際には公式チケット販売サイトであることを確認しましょう!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190207_1.html

▼金融庁

2019年2月8日:「金融サービス利用者相談室」における相談等の受付状況等
期間:平成30年10月1日~同年12月31日
https://www.fsa.go.jp/soudan/2018soudan10-12/2018_10-12.html
2019年2月15日:無登録で仮想通貨交換業を行う者について(SB101)
https://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/SB101_keikokushiryo.pdf

▼警察庁

2019年2月12日:犯罪統計資料(平成30年1~12月分【確定値】)
https://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/new_hanzai30.htm
2019年2月15日:通信傍受法第29条に基づく平成30年における通信傍受に関する国会への報告について
https://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190215_01.html
2019年2月19日:平成30年の犯罪情勢【暫定値】
https://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190215001.html
2019年2月21日:オレオレ詐欺被害者等調査の概要について
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/higaisyatyousa_siryou2018.pdf
2019年2月21日:特殊詐欺認知・検挙状況等(平成30年・暫定値)について
https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/furikomesagi_toukei2018.pdf
2019年2月28日:平成30年における人身取引事犯の検挙状況等について
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/jinshintorihiki/h30_jinshin.pdf
2019年2月28日:犯罪収益移転防止に関する年次報 告書(平成30年)
仮想通貨悪用疑い7000件=業者届け出、昨年急増
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/nenzihokoku/data/jafic_2018_zantei.pdf

▼文化庁
2019年2月13日:文化審議会著作権分科会(第53回)の開催について
著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1413474.html

▼法務省
2019年2月15日:平成30年中の通信傍受の実施状況等に関する公表
警察の通信傍受、昨年1万回超 12事件で82人を逮捕
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji11_00013.html

▼内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
2019年2月15日:約束のネバーランド×サイバーセキュリティ月間
特別イベント「抗え。この世界(インターネット)の脅威に。」の開催を決定
https://www.nisc.go.jp/security-site/files/event_2019.pdf

▼独立行政法人情報処理推進機構
2019年2月21日:ツールを用いた効率的なソフトウェアの脆弱性対策を解説した資料を公開
システム管理者の脆弱性対策の作業工数の低減を可能に
https://www.ipa.go.jp/about/press/20190221.html

▼証券取引等監視委員会
2019年2月26日:金融庁設置法第21条の規定に基づく建議について
電子データ差し押さえ可能に 監視委が建議
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2019/2019/20190226-1.htm


■参考情報など

▼脳に異常な反応が起きる!ゲーム障害
2019年2月6日:NHK「きょうの健康」
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_883.html
解説:久里浜医療センター 院長 樋口進

▼新聞オーディエンス調査365
2019年2月16日:日本新聞協会
https://www.pressnet.or.jp/adarc/data/audience/index.html
「新聞に触れる」9割超に 情報入手法ではネット上回る

▼耳の聞こえづらいお客さま向けサービス「みえる電話」を提供開始
2019年2月21日:株式会社NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/02/21_01.html
通話相手の発話内容をリアルタイムで文字表示

▼『漏洩アカウント被害調査』
2019年2月21日:株式会社ソリトンシステムズ
https://www.soliton.co.jp/news/2019/003509.html
国内800万件のアカウント情報流出が判明

▼米欧企業、ユーチューブ広告停止 未成年動画に懸念
2019年2月22日:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/030/134000c

▼2018年 日本の広告費
2019年2月28日:株式会社電通
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2019/0228-009767.html
18年の国内広告費、ネットが地上波テレビに迫る 19年にも逆転へ


■編集後記

朝食時は、テレビではなくラジオで過ごす我が家です。

ラジオにはたくさんいいことがあると感じていますが、
時計を見なくても、あるお知らせ(例えば交通情報)の時は
何時何分だなと時間を把握できることもそのひとつです。

3月は別れの季節、ラジオ番組の改変も公表され
毎朝聞いている番組にも変化があるようです。
7時代のあのジングルが始まったら「歯磨き」という習慣とも
お別れになるかと思うとなんだか寂しいです。

ラジオといってもタブレットのアプリを使って聞いています。
チューニングもせずとてもいい音で、日本中いや世界中のラジオ番組が聞ける!
本当に便利になりましたね。