Subject: [HOTLINENEWS:00034] インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン181号(2021年5月号)
2021年5月13日発行

メールマガジン181号(2021年5月号)

GWも終わり暦では夏。
陽気の良さからこの時期を好まれる方も多いのではないでしょうか。
コロナの終息がなかなか見えない中ですが、
感染対策をしてこの時期の良さを体感したいですね。


今月のメニュー
■ホットライン連絡協議会に寄せられた4月の相談について
■ネット事件簿(4月に報道されたニュースより11件)
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ホットライン連絡協議会に寄せられた相談について

▼2021年4月の相談件数
https://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

今月の傾向
・中高生からの相談増加
・SNSや動画投稿サイトでの誹謗中傷に関する相談、情報提供
・知らない人から連絡があり「ネットに連絡先が載っていたからかけた」
 と言われたが全く身に覚えがない
・SNSで知り合った人に本人確認のためと言われ身分証明書の
 写メを送ってしまったが、相手にブロックされて連絡が取れない
・有料の配信サービスを退会したいが、なかなか手続きができない


■ネット事件簿(4月に報道されたニュースより11件)

▼2021.4.30(讀賣新聞)
巨人軍施設や東京ドームの爆破、予告メールを送った男に罰金30万円の略式命令
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210430-OYT1T50180/
読売巨人軍の公式メールアドレスに球団施設や東京ドームの
爆破を予告するメールを送ったとして、警視庁に威力業務妨害容疑で
逮捕された男(43)について、東京区検は威力業務妨害罪で東京簡裁に略式起訴した。

▼2021.4.29(讀賣新聞)
鹿島建設の海外子会社にサイバー攻撃…「情報130万件盗んだ」闇サイトに書き込み
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210428-OYT1T50244/
鹿島建設は、海外子会社が今年3月に外部からサイバー攻撃を受けたと明らかにした。
取引先の情報が外部に流出した可能性があるという。

▼2021.4.28(産経ニュース)
少女誘拐疑いで22歳男逮捕 埼玉、SNS利用
https://www.sankei.com/affairs/news/210428/afr2104280025-n1.html
10代前半の少女をSNSで誘い自宅に連れ込んだとして、
埼玉県警武南署は、未成年者誘拐の疑いで同県左官工容疑者(22)を現行犯逮捕した。

▼2021.4.27(産経ニュース)
「リラックスできる」大麻密輸や所持の疑いで慶大生ら5人逮捕 警視庁
https://www.sankei.com/affairs/news/210427/afr2104270023-n1.html
米国から密輸した大麻を所持したり、譲渡したりしたなどとして、
警視庁が大麻取締法違反や麻薬特例法違反の疑いで、
男子学生や米国にある慶応義塾ニューヨーク学院の男子高校生ら
18~19歳の少年計5人を逮捕していたことが、分かった。
インターネットで大麻を購入して同級生らに渡していたとみられる。

▼2021.4.26(47news)
SNSで横行の「闇バイト」、勧誘に注意 特殊詐欺加担、県警逮捕の「受け子」も
https://www.47news.jp/6168038.html
SNSには手軽に稼げる「闇バイト」「裏バイト」「闇仕事」と称して、
犯罪行為に誘い込む書き込みが横行している。県内に入り、県警に昨年逮捕された
特殊詐欺の「受け子」9人のうち、5人がSNSを通じて犯行に加担していた。
東北での“仕事”を示唆する内容も見られ、県民も巻き込まれる危険性があり、
県警は「いったん加わると犯行グループに使い捨てにされる」と注意を促す。

▼2021.4.26(産経ニュース)
ヘビの捕食動画を配信疑い、「ユーチューバー」書類送検
https://www.sankei.com/affairs/news/210426/afr2104260024-n1.html
ウサギなどの小動物を生きたままヘビに食べさせる様子を撮影した動画を配信したとして、
大阪府警松原署は、動物愛護法違反容疑で、大阪府の自営業の男(33)を書類送検した。

▼2021.4.26(ITmedia NEWS)
闇バイト強盗の95%超がアプリ「Telegram」悪用 警察当局も警戒
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/26/news045.html
「闇バイト」で実行役を募るなどして襲撃する組織的な強盗を巡り、
警視庁捜査1課が2019年以降に摘発した41件の強盗事件の95%超で、
犯行グループが「Telegram」を使っていたことが、捜査関係者への取材で分かった。

▼2021.4.23(ITmedia NEWS)
内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/23/news129.html
内閣府は、内閣府や内閣官房の職員らが使用するファイル共有ストレージに不正アクセスがあり、
231人の個人情報が外部に流出したと発表した。内閣府は攻撃の痕跡などから、
開発元も認知していない脆弱性を突いたサイバー攻撃「ゼロデイ攻撃」とみている。

▼2021.4.22(47news)
「国際ロマンス詐欺」外国人からプロポーズ、日本人女性が約1200万円振り込む カメルーン人3人逮捕
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/hyogo/6152532.html
国際恋愛を装って日本人女性に接触し、現金をだまし取る
「国際ロマンス詐欺」に関与したとして、兵庫と栃木、新潟県警の合同捜査本部は、
詐欺などの疑いで、カメルーン共和国籍の会社員の男(31)ら3人を逮捕、送検した。

▼2021.4.22(産経ニュース)
警察元同僚に情報漏えい 巡査2人処分 大分
https://www.sankei.com/affairs/news/210422/afr2104220015-n1.html
大分県警は、元同僚に内部情報を漏らしたとして、
県警本部の20代男性巡査と、大分中央署の20代男性巡査を戒告の懲戒処分にした。
巡査2人は、以前に2人と同じ職場で勤務していた元警察官の20代男性に頼まれ、
運転免許証のデータや内部資料などを撮影し、LINEで送っていた。

▼2021.4.21(NHKニュース)
SNSひぼう中傷 投稿者の速やかな特定へ 新たな裁判手続き創設
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012987511000.html
SNSでひぼうや中傷の投稿をした人物を速やかに特定できるように、
新たな裁判手続きを創設する「改正プロバイダ責任制限法」が21日の
参議院本会議で可決・成立しました。
この法律では、SNSでのひぼうや中傷による被害を防ぐため、投稿した
人物に関する情報開示を速やかに進める新たな裁判手続きを創設します。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼教員と教え子の私的SNS、文科省が禁止通知へ 密室指導も
2021年4月10日:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210410/k00/00m/040/050000c

▼2020年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果の公表
2021年4月20日:総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000346.html
ネット・リテラシー能力テスト、正答率が大きく上昇

▼我が国における青少年のインターネット利用に係るフィルタリングに関する調査結果の公表
2021年4月20日:総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000347.html


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼経済産業省
2021年4月1日:
「スマートホームの安心・安全に向けたサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を策定しました
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210401005/20210401005.html
「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の規制対象となる事業者を指定しました
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210401003/20210401003.html
巨大IT規制法6社指定、ヤフーや楽天 取引条件開示義務

2021年4月15日:民間事業者による「サイバーセキュリティお助け隊サービス」が始動します!
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210415002/20210415002.html

2021年4月19日:機器のサイバーセキュリティ確保のためのセキュリティ検証の手引きを取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210419003/20210419003.html

2021年4月21日:オープンソースソフトウェアの利活用及びそのセキュリティ確保に向けた管理手法に関する事例集を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210421001/20210421001.html

2021年4月26日:「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」(第1.1版)を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210426002/20210426002.html


▼総務省
2021年4月4日:携帯電話ポータルサイト(正式版)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_04000375.html
携帯電話の選び方解説のサイト刷新

2021年4月8日:委託業務受託者のサーバーに対する不正アクセス
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000094.html

2021年4月16日:「放送コンテンツ製作取引・法律相談ホットライン」専用サイトの運営開始
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu04_04000174.html

2021年4月23日:携帯電話不正利用防止法違反に係る是正命令等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000117.html
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000118.html

2021年4月26日:LINE株式会社に対する指導
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000119.html

2021年4月27日:
令和2年度「地域における決済情報等の利活用に係る調査」成果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000302.html
メールアドレスの誤送信
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000708.html

2021年4月30日:
放送番組における人権問題に係る対応
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000279.html
地方公共団体における業務でのLINEの利用状況等について
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei07_02000112.html

▼消費者庁
2021年4月6日:携帯料金プランに関する注意喚起「自分に合った料金プランになっていますか?」を更新しました。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/information_003/index.html
同じ会社内での乗り換え時にキャリア決済などの機能を確認するよう注意喚起

2021年4月7日:注意喚起資料「暗号資産に関するトラブルにご注意ください!」を公表しました
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_001/

2021年4月9日:亜塩素酸による空間除菌を標ぼうするスプレーの販売事業者2社に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/023821/

2021年4月20日:消費者保護のための啓発用教材「デジタル消費生活へのスタートライン」の公表について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/023904/

2021年4月21日:第2回「オンラインゲームに関する消費生活相談員向けマニュアル作成に係るアドバイザー会議」の会議資料を公表しました
https://www.caa.go.jp/policies/future/meeting_materials/review_meeting_001/023905.html

2021年4月27日:景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/023999/

2021年4月28日:無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
https://www.caa.go.jp/notice/entry/024011/
転売ビジネスで注意喚起

2021年4月30日:
新型コロナワクチン詐欺「金銭・個人情報をだまし取る電話・メール等は、このようなセリフで近付いてきます。」を公表しました。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/efforts_002.html
有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起
https://www.caa.go.jp/notice/entry/024014/

▼独立行政法人情報処理推進機構
2021年4月20日:
「デジタルリテラシー協議会」設立のお知らせ
https://www.ipa.go.jp/about/press/20210420.html
デジタルトランスフォーメーション時代のビジネスパーソンが習得すべきデジタルリテラシー
「Di-Lite(ディーライト)」の整備と普及促進を行い、産業界を支援

情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2021年第1四半期(1月~3月)]
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2021/q1outline.html

2021年4月22日:
「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告書」を公開
https://www.ipa.go.jp/about/press/20210422.html
自身のスキルレベルが「分からない」IT人材は34.3%、米国の約13倍

ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2021年第1四半期(1月~3月)]
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/vuln2021q1.html

▼警察庁
2021年4月16日:犯罪統計資料(令和3年1~3月分)
https://www.npa.go.jp/news/release/2021/20210219001.html

▼厚生労働省
2021年4月19日:令和元年度「インターネット販売製品の買上調査」の結果を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18119.html

▼個人情報保護委員会
2021年4月23日:個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応について
https://www.ppc.go.jp/news/press/2021/210423kouhou/

▼法務省
2021年4月30日:インターネットによる人権侵害をなくしましょう
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html


■参考情報など

▼『JPドメイン名レジストリレポート2020』を公開
2021年3月29日:株式会社日本レジストリサービス
https://jprs.co.jp/press/2021/210329.html
JPドメイン名は160万件を突破、1年で4.4万件の増加

▼2021/03 フィッシング報告状況
2021年4月2日:フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202103.html
3月のフィッシング報告は4万3423件、アカウントの情報詐取を狙うフィッシングが増加

▼闇バイト強盗の95%超がアプリ「テレグラム」悪用 
2021年4月22日:産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/210422/afr2104220022-n1.html

▼ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン
2021年4月26日:セガ株式会社
https://www.sega.co.jp/streaming_guideline/
個人実況者へ向け「ゲームプレイ映像利用に関するガイドライン」を公開


■編集後記

この4月から家族の生活が変わったため、
昨年度よりも約一時間早起きをするようになりました。

最初は嫌だな起きれるかなと不安でしたが
目覚ましが鳴る少し前に自然に目が覚めます。
起床できるように早寝を心がけるというより、
遅くまでだらだら起きていることがなくなりました。

何よりも早起きのおかげで朝やるべきことが早く終わり
時間に余裕ができ、心もゆったりし、早起きっていい!を実感しています。

強いられなければ出来なかった私からですが、おすすめです。