Subject:  [HOTLINENEWS:00058] 
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン198号(2022年10月号)
2022年10月8日発行

今月に入っても気温の高い日が続いていましたが、
ここ数日、急に冷え込んで着るものに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
季節の変わり目という言葉以上の寒暖差の激しさ
体がついていくのも大変ですが、体調管理気をつけましょう。


今月のメニュー
■ネット事件簿(9月に報道されたニュースより10件)
■今月の特集:「改正プロバイダー責任制限法」施行について
■青少年のインターネット利用に関する話題
■国や業界団体などの動きを紹介
■調査結果/参考情報など


■ネット事件簿(9月に報道されたニュースより10件)

▼2022.9.30(讀賣新聞)
SNSで知り合った女子高校生を誘拐、25歳の男逮捕…母親から行方不明届
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50321/
福島県警棚倉署は、大阪市会社員の男(25)を未成年者誘拐の容疑で逮捕した。
SNSで知り合った当時16歳の女子高校生が未成年と知りながら誘拐した疑い。

▼2022.9.30(京都新聞)
SMS認証、代行疑いで逮捕 兵庫の男、アカウント不正
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/890854
京都府警と埼玉、千葉県警は、フリマアプリを利用する際に必要な本人確認の手続き
「SMS認証」を代行し、他人にアカウントを不正取得させたとして、
私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、兵庫県職業不詳容疑者(23)を逮捕した。

▼2022.9.29(北海道新聞)
リーチサイトを運営、著作権法違反容疑で男逮捕 道警初摘発
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/738277
海賊版のテレビアニメが視聴できるサイトに利用者を誘導する「リーチサイト」
を運営したとして、道警生活経済課と札幌西署などは、著作権法違反(著作権
侵害)の疑いで、東京都無職の容疑者(57)を逮捕した。
リーチサイトを違法化した2020年10月の改正著作権法施行以来、
道警による摘発は初。

▼2022.9.29(日本経済新聞)
大麻入りクッキー警戒強化 流通増加?罪悪感薄く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF290L20Z20C22A9000000/
大麻成分が入ったクッキーを大量に手作りしたとされる男が東海北陸厚生局麻薬取締部に逮捕され、
大麻取締法違反罪で起訴された。大麻の加工食品は国内でも広く流通しているとみられるが、摘発例は少ない。
「たばこのように吸うより罪悪感を抱きにくい。若者が手を出すことで拡大する恐れがある」と警戒を強めている。
日本での摘発事例は目立って増えてはいないが、SNS上では「麻クッキー」「THCクッキー」といった
書き込みが徐々に増加。捜査関係者は「確実に違法流通が増している」とみる。

▼2022.9.28(讀賣新聞)
男の軽が歩道を暴走する動画、再生700万回…批判殺到「死傷者出る前に対処を」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50075/
香川県警は、無職の男(21)を道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕した。
男が運転していた軽乗用車は、歩道を暴走している動画がツイッターに投稿され、批判が集まっていた。
県警は、男が暴走に関与している可能性があるとみて、同法違反容疑でも調べる。

▼2022.9.28(産経ニュース) 
婚活アプリで知り合った40代女性から130万円詐取、容疑の男逮捕 警視庁
https://www.sankei.com/article/20220928-QG3DB3SFUZKWLJJ5FW6FO2UIUA/
婚活アプリで知り合った女性に対し、自らを会社役員と偽り、
現金計130万円をだまし取ったとして、
警視庁新宿署は詐欺容疑で無職容疑者(54)を逮捕した。

▼2022.9.28(NHK)
交通事故の遺族をネット上でひぼう中傷 遺族が警察に告訴 静岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220928/k10013840171000.html
3年前、静岡県三島市で赤信号を見過ごした車にはねられて死亡した男性の遺族が、
車の運転手に対する執行猶予付きの判決を不服とする見解を表明したことをめぐり、
インターネット上でひぼう中傷する書き込みをされたとして、警察に告訴状を提出しました。

▼2022.9.27(産経ニュース)
台風15号でフェイク画像拡散 松野氏「注意喚起する」
https://www.sankei.com/article/20220927-UYXVGPZJYRMFDEWJVJRVZEOC7M/
松野博一官房長官は記者会見で、台風15号で被害が発生している静岡県の
フェイク画像がツイッターで拡散された問題をめぐり
「政府として事実に基づかない情報について注意喚起する。
被害状況は自治体や報道機関の情報を確認してほしい」と述べた。

▼2022.9.27(産経ニュース)
国葬中止求める脅迫メール 北海道、子供に危害予告
https://www.sankei.com/article/20220927-XKAJH4BFOVO2DA2RNR6ML5VONY/
安倍晋三元首相の国葬を中止しなければ学校を攻撃し、子供を誘拐するなどと
脅迫するメールが北海道旭川市に送られていたことが、同市への取材で分かった。

▼2022.9.27(ITmedia NEWS)
デジタル庁が運用するメール中継サーバに不正アクセス 迷惑メール1万3000件送信
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/27/news131.html
デジタル庁は、同庁が運用する事業者向け共通認証サービス「GビズID」の
メール中継サーバーが不正アクセスを受け、「gbiz-id.go.jp」ドメインから
迷惑メールが1万3000件送信される問題が発生したと発表した。

▼最新のインターネット関連ニュースの一覧は以下のページをご覧ください。
https://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html
https://www.iajapan.org/hotline/inews/c-inews.html
(子ども関連記事)


■今月の特集:「改正プロバイダー責任制限法」施行について

インターネットに悪質な投稿をした人の身元の開示手続きを簡略化する
「改正プロバイダー責任制限法」が今月1日から施行されました。
特定するまでに時間がかっていたことから、迅速化が課題となってましたが、
被害の救済や抑止効果を期待する声が上っています。

総務省  電気通信消費者情報コーナーのWebページをご参考ください。
インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai.html


■青少年のインターネット利用に関する話題

▼大麻所持など検挙少年4倍以上の増加 薬物の乱用防止呼びかけ
2022年9月20日:NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220920/4020014118.html
警察によりますと、大麻を所持していて検挙される未成年の人が全国的に増えていて、
知り合いやSNSを通じて手に入れるケースが目立つということです。

▼「青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック(令和4年度版)」
2022年10月6日公開 内閣府 普及啓発コンテンツより
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/keihatu.html
P25に、インターネット協会の活動紹介


■国や業界団体などの動き、プレスリリースなどを紹介

▼国税庁
2022年9月29日:不審なショートメッセージやメールにご注意ください
https://www.nta.go.jp/data/040721_03jouhou.pdf

▼総務省
2022年9月1日:
電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示等の制定・改廃案
に対する意見募集の結果及び電波監理審議会からの答申
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban09_04000539.html
改正放送法の施行に伴う関係省令等の整備に関する意見募集及び電波監理審議会からの答申の結果
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000238.html

2022年9月7日:「消費者保護ルールの実施状況モニタリング2022年度調査計画」(案)に対する
意見募集の結果及び「消費者保護ルールの実施状況モニタリング2022年度調査計画」の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000387.html

2022年9月12日:特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ
取りまとめ(案)に対する意見募集の結果及び取りまとめの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000460.html

2022年9月16日:
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(令和4年度第1四半期(6月末))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000211.html
「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会 現状とりまとめ」及び意見募集の結果の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000175.html

2022年9月22日:「競争ルールの検証に関する報告書 2022」(案) に対する意見募集の結果及び報告書の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000816.html

2022年9月26日:西日本電信電話株式会社から提出された重大な事故報告書の受領
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000254.html

2022年9月28日:
「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正案 に対する意見募集の結果及び改正ガイドラインの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000388.html
「移動通信分野における接続料等と利用者料金の関係の検証に関する指針」(案)及び
固定通信分野における「接続料と利用者料金の関係の検証に関する指針」の改定案に対する意見募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000819.html

▼独立行政法人国民生活センター
2022年9月7日:
PIO-NETにみる2021年度の危害・危険情報の概要
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220907_3.html
【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.2)】
注文直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したら、いつの間にかコース内容が変わっていた!?
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220907_2.html
まさか自分が著作権侵害?!-ファイル共有ソフトの安易な使用には危険がいっぱい!-
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220907_1.html

2022年9月21日:
国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(令和4年度第2回)
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220921_3.html
新型コロナウイルス感染のセルフチェックには国が承認した抗原定性検査キットを!
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220921_2.html
-購入時には薬剤師から説明を受けて正しく使用しましょう-

▼消費者庁
2022年9月15日:1日の作業時間が10分程度の簡単な作業で稼ぐことができる
などと勧誘し副業のガイドブックを消費者に購入させ、
その後、電話勧誘により高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起
https://www.caa.go.jp/notice/entry/030231/

2022年9月29日:第1回 霊感商法等の悪質商法への対策検討会
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/meeting_materials/review_meeting_007/029846.html

▼警察庁
2022年9月15日:令和4年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
https://www.npa.go.jp/news/release/2022/20220914001.html

2022年9月16日:犯罪統計資料(令和4年1~8月分)
https://www.npa.go.jp/news/release/2022/20220218001.html

2022年9月22日:フィッシングによるものとみられる
インターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について
https://www.npa.go.jp/news/release/2022/20220921001.html

▼独立行政法人情報処理推進機構
2022年9月28日:「ビジネスメール詐欺(BEC)対策特設ページ」を公開しました。
https://www.ipa.go.jp/security/bec/index.html

▼一般社団法人セーファーインターネット協会
2022年9月28日:「日本ファクトチェックセンター」を設立
https://www.saferinternet.or.jp/info/26099/
ネットの偽情報検証で専門機関、グーグル・ヤフーが支援


■参考情報など

▼2022/08 フィッシング報告状況
2022年9月5日:フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/report/monthly/202208.html
8月のフィッシング報告は9万件超、国税庁やクレジットカードの利用確認装うものに注意

▼映画上映中の「スマホ操作」やめて マナー違反を「実演」イオンシネマの投稿に反響
2022年9月7日:産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220907-L7RNORA2JVMEDFGITUVNI4ALIU/

▼第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
2022年9月9日:国立社会保障・人口問題研究所
https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/doukou16_gaiyo.asp
ネットで出会い結婚13% コロナで変化、職場減少

▼スマートフォン、パソコンに関する調査結果
2022年9月14日:三井住友海上火災保険
https://www.ms-ins.com/news/fy2022/pdf/0914_1.pdf
フィッシング詐欺や不正利用、20人に1人が経験 3割近くがセキュリティ対策せず


■編集後記

先日、友人に誘われ山歩き大会に参加しました。
山頂を目指す途中に「天空のブナ林」と呼ばれる名所があり、
地元の方が作って下さった昼食を食べ、地元の学生さんのコンサーをを聞き
下山後、露天風呂に入るというイベント。
シニアの方は道中、スマホのカメラで野草の種類を調べたりされていましたが
私のスマホは電波表示が立たず、、、

デジタルに触れないということ、そして自然や人と秋を満喫した
久しぶりの充実した休日になりました。でも暑くて日焼けは予定外。