Subject: [HOTLINENEWS 39]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン14号(2004年12月号)
Date: Thu, 9 Dec 2004 13:29:45 +0900


12月は華やかな気節ですが、お忙しく仕事されていらっしゃることと思います。


▼ご報告

11月2日 東京都青少年問題協議会第1回総会が開かれました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2004/10/40eaq100.htm

(参考記事:Mainichi)
青少年を性暴力やインターネットの有害情報から守り、性の低年齢化や非行を防ぐ
ため、「東京都青少年健全育成条例」の改正を視野に入れた対策を検討する知事の
諮問機関「都青少年問題協議会」が開かれた。各委員に意見の相違がみられたが、
何らかの規制や対策が必要との認識で一致した。以下略
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news20041104org00m300112000c.html

その後全5回の専門部会が行われました。そのうち11月8日開催の第2回専門部会は
「インターネット・携帯電話からの有害情報に対する効果的な対策」が審議事項で
インターネット業界から、ニフティ、KDDI(au)、TAON(Cafesta)が、それぞれ
ユーザ利用の現状とトラブル対応について発表され、活発な議論が交わされました。
ウエブに議事録(36ページ)が掲載されています。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9files/26ki/26b2giji.pdf


▼本の紹介

「ネット被害対策室」の単行本が出版されました。
「心当たりのない利用料金の請求がきた」「入金したのに商品が届かない」など、
ネット社会の広がりとともに、トラブルが急増しています。
メール・オークション・掲示板・アダルトサイト・ウィルス・出会い系など、
主なトラブル事例をとりあげ、対処方法をQ&A形式で詳しく解説しています。

詳細は以下のサイト又は書店、楽天ブックス、アマゾンなどでご覧下さい。
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2198-3


▼ホットラインに寄せられた相談件数

10月 110件
11月   64件
今年4月から11月まで計428件
http://www.iajapan.org/hotline/h16data.html

10月多かった「クリックしたら入会請求が届いた」の相談数は、
注意喚起のページを更新したために11月は少し減りました。
http://www.iajapan.org/hotline/200410news.html

画面の上に書かれた表示を読まずに「興味で」クリックしました。
自動登録ではなく、恥ずかしながら自分の好奇心でアクセスしたことは事実です。
この場合どのように対応したらよろしいでしょうか?不安でなりません。
という相談もあります。

その他変わった相談例
・兄が何らかのファイル交換ソフトを使って映画のダウンロードを続けている。
 一度止めるように何かの手を打って頂けないでしょうか。
 私も以前はやっていたが、こんな事で逮捕されたくないので随分前に止めた。
・掲示板に自分の悪口をかかれた。自分の年齢まで書かれている。
 年齢は公開していないので、不正アクセスして管理者情報を盗まれたに違いない。
 不正アクセスの事実がわかれば、悪口を書いた人を逮捕することができる。
 どうしたらわかるのか。
 

▼その他の最新ニュース

2004.12.08
フィッシング詐欺 ソフトバンクBB名乗りポルシェ当選と勧誘(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041208org00m300039000c.html

2004.11.30
Winnyで映画ソフトを公開していた男性、著作権侵害で有罪判決 (Internet Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/30/5593.html

2004.11.24
不正アクセス 東京の高校生を送検(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041124org00m300095000c.html

2004.11.22
奈良・女児誘拐殺人 書き込みに触発される? ネットで手口紹介(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041122org00m300093000c.html

2004.11.22
携帯メール 福島の中学生らにイラク邦人殺害の画像出回る(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20041122org00m300079000c.html

2004.11.15
迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ案」に対する意見募集(総務省)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041115_1.html

2004.11.12
長野県警、架空請求事業者「中央債権回収サービス」の容疑者を逮捕(Internet Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/12/5388.html

2004.11.12
迷惑メールの規制対象を拡大〜総務省の研究会が素案(Internet Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/12/5386.html

2004.11.11
新潟中越地震 偽“義援金メール”横行「共同募金会」かたり(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20041110org00m300104000c.html

2004.11.11
出会い系サイト 架空請求105万円詐欺で東京の無職男を起訴(Mainichi)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20041111org00m300099000c.html


▼編集後記

先日、小学校6年生向けのインターネットの授業を行いました。
「自分のホームページを作成しようと思います。以下のうち、
許可なくホームページに載せられるものをあげなさい。」
1 自分で撮った友だちの写真
2 友だちがかいた自分の似顔絵
3 友だちが作った詩
4 自分で撮った花の写真
正解は4。
「友だちの家に咲いている花を自分で撮ったら?」との質問があり悩みました。
独創性のあるアレンジされたガーデニング花壇もあるかもしれません。
・・・鋭いです。

また、小学校4年生向けのケータイ教室の授業を傍聴しました。
「ラブトール28匹ががもうすぐ保健所にいきます(;_;)飼える人を探しています」
どうしますか。
「かわいそう。飼い主が見つからなかったら、28匹全部ひきとります!」
「このメールを5人の人に転送しないと呪われる。」
どうしますか。
「許せないので配信不能と返信する。それが正義の味方の僕のやり方!」
・・・可愛いです。

一方、ある県警からの話。
「中学生男子が中年男性のIDとパスワードを盗んで、オンラインゲームをして
不正アクセスにより検挙された。盗まれたIDとパスワードは同じだった。
被害者は不注意だったが、IDとパスワードが同じだと利用が出来ないように
システム設定されていればよいのに、IDとパスワードの桁数が1桁でも違って
いればよいのに、と思う。」
・・・子どもは賢くなっているので、大人の皆さま、頑張って。


(注)
本アナウンスは、当協議会参加団体にお送りしているものです。
転送は自由ですが、各団体の責任においてご利用ください。

以上