Subject: [HOTLINENEWS 44,43]
 3 月 24 日「インターネット有害情報対策セミナー」のご案内
Date: Fri, 18 Mar 2005 15:11:36 +0900


研究会(セミナー)を開催しますので、ご案内申し上げます。

ご興味をお持ちの方は、ご参加お待ちしております。
参加費は無料です。

また、多くの方に聴講していただきたいと願っておりますので、
参加団体の皆さまには、Webページからのリンクや、メールマガジンへ
の掲載など、関係者の方へ広くお知らせくださると幸いでございます。

よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------

◆第6回研究会
 今、インターネット上に氾濫する有害情報はどうなっている?
 〜子どもに見せたくない情報に対して出来ること〜
URL:http://www.iajapan.org/hotline/seminar/20050324.html

現在インターネット上には膨大な情報があり、子どもに見せたくない情報のみ
ならず、画像や書き込みの中には大人でさえも見たくない情報も存在していま
す。一方、一見して思わしくない情報のように見えるものでも健全な情報もあ
ります。
これらの情報へのアクセスの問題について、実情に詳しいインターネット業界
の担当者より事例を中心にお話いただき、私たちが出来ることについて話し合
います。また、ブロードバンド先進国の韓国からも講師をお招きして、トラブ
ル事例や啓発活動をお話いたします。


◆日程:2005年3月24日(木)13:30〜17:30

◆会場:アジュール竹芝 ( 東京浜松町)16階曙の間
    東京都港区海岸1丁目11番2号  Tel:03-3437-5566(代)
    JR山手線・京浜東北線浜松町駅より竹芝方向へ徒歩7分
    地図:http://www.hotel-azur.com/access.html

◆主催:財団法人インターネット協会

◆協力:インターネットホットライン連絡協議会

◆プログラム

13:00 受付開始

13:20〜13:40 講演
  「日本のインターネット有害情報事情」
  インターネット協会副理事長 国分明男氏
  http://www.iajapan.org/

インターネットでは、海外では合法であるが日本では非合法な情報を見ること
ができます。 大人向けの情報を子どもが容易に見ることもできます。また、
携帯電話の子どもへの普及拡大の結果、出会い系サイトなどによるトラブルも
まだ多い状況にあります。
これらに対して、都道府県レベルの青少年育成条例により、フィルタリング機
能の導入や親子のメディアリテラシーの向上を義務化する動きが加速化してき
ています。このような日本におけるインターネット有害情報事情を紹介し、今
後の展望を述べる予定です。


13:40〜14:40 講演 *逐次通訳
  「韓国のインターネット事情」
  韓国サイバー監視団(Korea Cyber Guard Association)
  理事長(CEO)ゴングピョングチョル(Gong, Byung Chul)氏
  http://www.wwwcap.or.kr/index-j.htm

韓国サイバー監視団は、ショッピングモール被害、不正取引、ポルノ画像、援
助交際、言語暴力など、インターネットの有害要素情報のモニタリング活動な
どを行っています。その結果を政府や関係機関に提案することで、法律改正や
新法成立に貢献した例も生まれています。
最近は、インターネットカフェ、オンラインゲーム、チャット、などで長時間
利用による影響やトラブルも多くなっており、このような事例や啓発活動をお
話します。

14:40〜15:40 講演 *逐次通訳
 「韓国のインターネット事情 ─ 子どもが楽しく安全に利用するために」
 ★追加 NHN Corporation CEO Staff Group Leader キムジョンチョル氏
 
(休憩 15分)

15:55〜17:55 パネルディスカッション
「今、インターネット上に氾濫する有害情報はどうなっている?」

インターネットとのかかわり方は家庭環境によって様々です。業界で出来ること
は何なのでしょうか。犯罪予告サイト、出会い系サイトなどでの検挙例、プロバ
イダのユーザ対応実例、フィルタリングメーカの有害サイトの選定作業の実態や
苦労話、また、インターネット技術や法制度の観点からも検討します。

コーディネータ
  苗村憲司氏 慶應義塾大学大学院教授
パネリスト
  中谷 昇氏  警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課課長補佐 
  山下康史氏  ニフティ(株)法務部課長
  宮崎豊久氏  (株)サーフモンキーアジア プロダクトマネージャー
  落合洋司氏  弁護士 情報ネットワーク法学会サイバー刑事法制研究会主査代行
  猪股富美子氏 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究推進員


◆参加費:無料

◆定員:120名

◆申込締切:3月22日(火)*定員になり次第締め切らせていただきます。

◆申込み(電子メール)・問合せ先
http://www.iajapan.org/hotline/seminar/20050324.html

To:seminar@iajapan.org
Subject:3月24日セミナー参加申込
 お名前:
 ふりがな:
 団体名/会社名:
 電子メール:
 住所:(都道府県のみ)


以上です。

ご不明な点がございましたらお問い合わせ願います。
よろしくお願い申し上げます。