Subject: [HOTLINENEWS 5]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン4号(2002年4月号)
Date: Fri, 26 Apr 2002 13:28:24 +0900


先日 、「インターネット上の子どもの安全ガイド・エクパット編」の
冊子版をお送りしましたが、皆様のお手許に届いていらっしゃいますか?
インターネットで注意すべき項目のほか、外国のホットライン
(主に違法コンテンツの通報について)の事情を盛り込んでいますので、
是非ご一読ください。
URL
http://www.iajapan.org/ecpat/20020327press.html


▼第3回研究会のお知らせ

次回は「著作権」とテーマに絞り、社団法人著作権情報センター(CRIC)と
社団法人コンピュータソフトウエア著作権協議会(ACCS)に、事例を中心に
お話頂き、さらに事例研究ディスカッションを行う予定です。
今月、ネット掲示板の匿名発言の著作権を認める判決が下されましたが、
このあたりも話題になるのではと思われます。

日 時: 2002年5月28日(火) 13:30〜17:00
会 場: 株式会社三菱総合研究所 2階セミナー室
    東京都千代田区大手町2-3-6 TEL:03-3277-0505

こちらのWebサイトにて内容を掲載しています
http://www.iajapan.org/hotline/seminar/20020528.html

前回第2回研究会のレポートを掲載していますのでこちらもご覧ください。
http://www.iajapan.org/hotline/seminar/20020304.html

*連休後にも再度メールご案内します。


▼「えっ?と驚く前に〜国際電話・Q2からの事前防御策〜」
 からのお知らせ

『国際電話・Q2の不正接続に関するQ&A』を作成され、ホットライン
に連絡を頂きました。接続形態別でわかりやすく、盛りだくさんの内容
です。
URL
http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/Q&A/index.html


▼NHKからのお知らせ

NHK・BS1「インターネット・ディベート」(毎週土曜日夜11時から)
の番組担当者からのお願いです。
この番組では視聴者の皆さんからメールで意見を募集し、それを基に、
スタジオで識者に討論をしてもらうという内容を放送します。
5月のテーマ「電脳社会のマナーとルール」に関する投稿へのご協力
および、出来ましたらWebでの掲載のご協力をお願いします。
投稿項目は
(1) 携帯電話 電車の中で使っていいの?
(2) 会社で私用メールは許されるのか?
(3) インターネット あなたのプライバシーを同守る?
の3項目です。
投稿の仕方、番組の詳しい説明などはホームページをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/debate/
*3つ目のプライバシーの投稿が少なめなので、
 こちらを特に投稿をお願いしたい、とのことです。
                

▼最新ニュース

2002-04-12
「プロバイダ責任法」ガイドライン案公表(テレコムサービス協会)
http://www.telesa.or.jp/01provider/index_provider.html
2002-04-12 (出所 japan.internet.com)
迷惑メール規制関連2法案が成立
http://japan.internet.com/public/news/20020412/5.html
2002-04-15(出所 朝日新聞社)
ネット掲示板の書き込みは著作物 引用本の出版禁止命令
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002041503405.html
2002-04-17(出所 Mainichi)
W3C、プライバシー保護規格「P3P 1.0」を勧告として公開
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200204/17/3.html
2002-04-19(出所 朝日新聞社)
携帯電話/わいせつテープの「ワン切り」業者を初逮捕 警視庁
http://uu01.asahi.com/national/update/0419/014.html


▼編集後記

各団体へヒヤリングに伺い、次々に発見があります。
相談窓口の方から有益な情報が得られるのですが、非公開だったり守秘
義務があったりしてページに反映できず、悩むところです。
ところで、迷惑メールに対して法規制が進んでいるのに、皮肉な事に届
く数は増えるばかり。1つ1つ内容を確認していると手間も時間もかか
ってしまうので、それらしきものは即刻削除していますが、大切なメー
ルを捨てる始末です。このメルマガが削除されない事を祈ります。

(注)
本アナウンスは、当協議会参加団体にお送りしているものです。
転送は自由ですが、各団体の責任においてご利用ください。

以上