Subject: [HOTLINENEWS 87]
インターネットホットライン連絡協議会メールマガジン37号(2008年6月号)
Wed, 25 Jun 2008 19:41:34 +0900

ネット規制の盛り上がりはすごいですが、現実におこってしまった事件を見ていると、
規制とは別に根本的な対策がないのかと悩みながら、頭の中が沸騰状態でおります。
今回も溜め込んでしまったので、長文にてご容赦ください。


▼ホットラインに寄せられた相談件数
http://www.iajapan.org/hotline/data/data.html

2008年4月 54件
・クリック詐欺の相談は減少
・オークションの相談が増加
 同時発送に商品の行き違い→お金は戻ってきたが納得いかない、商品が欲しい。
 若者からのコンサートチケット詐欺に関するもの
 自分のIDを勝手に利用されて、出品や落札がされていた
・出会い系サイトからの勝手な登録→料金請求→退会できないケース
 無料の着うたダウンロードや懸賞応募からメールアドレス流出
・出会い系サイトなどで個人情報を教えたら、相手の態度が急変し脅された (未成年者からの相談)
・高齢者の個人情報がアダルト系掲示板に掲載され、電話が頻繁にかかって困っている

2008年5月 68件
・クリック詐欺の相談は引き続く
・ネットショッピングの相談が増加
 届いた商品が、HP上の写真と違い偽ブランド品だった
 ポイントの失効時期について運営会社の対応に納得がいかない(不利益事実 の不告知にあたるか)
・出会い系サイトのトラブル
 出会い系サイトからの勝手な登録→退会できない→1日に何十通とメールが届く
 システム変更料だけ払わされ、特典となるポイントがもらえない詐欺にあった
・IDの悪用
 フリーメールにて成り済ましをされ、覚えのない代引商品が頻繁に届く
 自分のIDを盗用されオークションにて勝手に出品、運営会社から利用料請求 をされている
・数年前の自分の裸画像がネットに流出して困っている
・自分の名前(子どもの名前)を検索すると変な結果が表示され困っている
・小中学生を持つ、主婦の方から子どもと有害情報に関する相談


▼ホットラインセンター1年統計

記事例:ネット上の違法・有害情報通報窓口、2007年の通報は84,964件
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/01/19418.html
統計ページ
http://www.internethotline.jp/statistics/2007.pdf

6月8日秋葉原殺傷事件の後、事件をまねた模倣犯や愉快犯が増加し、ホットラインセ
ンター宛にも犯罪予告サイトを見つけたとの通報が増えています。人命救助のために
緊急案件とするのか、デマ情報として放置するのかかなり判断が難しいものです。

なお、殺人・爆破・自殺予告など緊急に対応が必要な情報は、
警察に110番通報をお願いしています。
2008年6月9日 警察庁のページより
http://www.npa.go.jp/safetylife/cyber2/yokoutaiou.pdf

参考記事:2008年6月24日 朝日新聞
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200806240121.html
今月8日の東京・秋葉原の無差別殺傷事件以降、23日までにインターネット上に無差
別殺人や爆破を予告する内容の書き込みをしたとして脅迫や業務妨害などの容疑で17
人が摘発されたことが24日、警察庁のまとめでわかった。泉国家公安委員長は同日の
会見で、「こんなことがまかり通る世の中はおかしい。断じて許せない」と一喝した。
摘発されたのは、13〜30歳の男15人、女2人で、中学生1人、高校生1人、大学
生2人、アルバイト6人、団体職員1人、無職6人だった。書き込みは「今から池袋行
って100人ぶっ殺す」「横浜駅東口のどこかを爆破する」など不安をあおる内容だった。


▼新手の詐欺?(携帯電話から電話が発信される)

(相談)
「プロフ」の掲示板に書き込みがあり、クリックしたらアダルトサイトのページでした。
謝ってクリックしてしまい電話が発信してしまいました。
その後、電話がかかってきて「KDDIですと名乗り裁判の話しと何百万を・・・」
などと言われました。
 ↓
これは、クリックする箇所に電話を発信してしまう仕組みがあるようです。
実は、ホットラインセンターで携帯サイトの分析をしている中でもありました。
違法有害情報を探すのに、色々クリックしていたら電話をかかってしまいました。
電話番号の記載がないのに、電話をかけてしまうのです。電話番号通知設定にし
ていたら、急いで消さないと向こうに電話番号が知られてしまいますよね。
それで何かの請求が来たりするのかな。と思いました。こちらが意図して個人情
報を入力しなくても、個人情報(電話番号)を入手できる手口もあるのだなと。
こればっかりは注意しても見抜けません。もしそのようなことになったら、電話
番号着信拒否などのサービス利用をおすすめします。迷惑メールや掲示板の投稿
は、このような宣伝目的の内容が多くあって、でワナが仕掛けられているのです。
とにかく悪いことをしていないのだから慌てないでくださいね。


▼一定時間ごとに画面に登場する請求画面

(相談例1)
間違えて有料アダルトサイトに登録してしまいました。
よく読まずに『はい』にクリックしてしまい・・・
しかも二回確認画面があったようです。
入会と同時に料金が発生すると書かれていたようです。
それから料金を払うように一定時間ごとに画面に出てきます。
毎回パソコンの画面に出てくるのでほうっておくことも出来ず・・・
(相談例2)
ネットサーフィンをしておりましたら突然アダルトサイトに飛んでしまい、
そのサイトに登録されてしまい登録料の5万円を二日以内に払えと、
五分に 一回画面に出てきます。迷惑で困っております。
 ↓
これは、クリックの際に、悪意のあるプログラムをダウンロードさせられている
可能性が高いです。画面の修復に関しましては下記サイトをご参考ください。
IPAセキュリティセンター
クリックしただけで料金請求された場合 の対応方法について
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/oneclick.html
スパイウェアによる被害の防止に向けた注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/topics/170720_spyware.html
higaitaisaku.com
ワンクリックウェア(アダルトサイト等の請求画面が出続ける)の場合
http://www.higaitaisaku.com/fakesite.html#oneclickware


▼「懸賞」や「占い」サイトの詐欺

(相談例1)
いつも届くメルマガをクリックしたら金運占いがあったので何気に簡単診断をして
送信し、結果はこちらをクリックしてと書いてるので何も疑うことなくクリックし
たら、その後〇〇さんからywですと何件も届くのでなんだろうと何件か開いてみた
ら明らかに出会い系サイトで『あいのりパステル』と言う出会い系サイトに登録され
ていた。
(相談例2)
懸賞の応募で個人情報を書き込んだ後に、結果はメールでチェックとなっていたので、
添付のURLをクリックしたところ、出会い系サイトへの登録が完了したとの画面になり
ました。自分の名前と年齢と性別が公表されていて、ワイセツな内容や、金銭的な内
容のメールが1日に何十通も受信されるので、退会したいと思い、退会方法を探しまし
たが、退会方法の記載は無く、問い合わせから退会したいで す。と記入して送信しま
したが全く無視。メールの量も減りません。住所等も記入してしまいました。
 ↓
これは、「懸賞」や「占い」「無料着うた」などのサイトから個人情報を入力させ、
連携している出会い系サイトへ勝手に登録されてしまうというもので、相談が増えて
います。個人情報を入手するだけの目的のもので、個人情報は取り返しできないけれ
ど、無視続けることしか対策はありません。もちろんお金は払わなくて大丈夫。
参考サイト:国民生活センタ−
「懸賞金が当たった」とメールがきても、絶対にお金を支払わないで!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080206_3.html


▼2008年5月28日 出会い系サイト規制法改正案が成立

記事例:改正出会い系サイト規制法が成立――事業者届け出制に
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1G2800U%2028052008
出会い系サイトの運営事業者に、都道府県公安委員会への届け出を義務付ける改正
出会い系サイト規制法が28日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。出会
い系サイトをきっかけにした18歳未満の性犯罪被害や児童買春を防止する狙いで、
年内に施行する。
届け出制度の導入により、警察がこれまで規制しにくかった事業者を一元的に把握し、
暴力団組員や犯罪歴がある運営者は排除する。無届け営業は6カ月以下の懲役か
100万円以下の罰金の対象となる。大人が青少年や児童を誘ったりするなど、犯罪に
導く可能性のある書き込みの削除も義務付け、違反を繰り返す事業者には是正や事業
停止命令などの行政処分を科す。不適切な書き込みの情報を収集する民間団体に公安
委員会が情報提供する制度も新設する。


▼2008年5月30日 迷惑メール対策法改正案が成立

記事例:事前同意無しの広告メール送信は違法に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/30/19763.html
迷惑メール法の改正案が参議院本会議で可決。従来のオプトアウト方式は認められず、
オプトイン方式を採用しなければならなくなる。
また、違反業者への罰金が最高100万円から3,000万円に引き上げられた。


▼2008年6月11日 青少年ネット規制法が成立

“青少年ネット規制法”が成立、携帯事業者にフィルタリング義務付けなど
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/11/19898.html
ネット上の有害情報から青少年を守ることを目的としたいわゆる「青少年ネット規制法」
(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)が、
11日の参議院本会議で可決・成立した。法律は、公布日から1年以内の政令で定めた日
から施行される。
法律では、インターネット接続サービスを提供する携帯電話・PHS事業者に対して、
利用者が18歳未満の青少年である場合には、保護者からの申し出がある場合を除いて
フィルタリングサービスを適用することを義務付けている。また、保護者に対しても、
使用者が青少年であることを携帯電話・PHSの契約時に申し出る義務があるとしている。
(以下続く)


▼青少年ネット利用に関する話題

2008年6月18日
フィルタリングサービス:携帯閲覧制限、保護者がサイト選別 ドコモとKDDI
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080618ddm001020014000c.html
◇子供の成長に応じ
18歳未満の青少年がインターネット上の有害情報を閲覧できないようにするフィルタ
リング(閲覧制限)サービスについて、NTTドコモとKDDIは子供の成長などに合
わせ、保護者の判断で閲覧できるサイトを選べる新サービスを来年1月に始める方針を
固めた。子供の成長に応じたきめ細かい閲覧制限の導入により、携帯電話の安全性と利
便性の両立を図るのが狙い。ソフトバンクモバイルも同様のサービスを検討している。

2008年6月17日
小中学生に携帯電話持たせない」教育再生懇談会が報告書作成へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/20/19620.html
同懇談会担当室によれば、これはあくまで強制力のない提言だが、「気軽に携帯電話を
渡す保護者に危険性を認識してほしい」という教育的なメッセージとして、報告書に方
針を盛り込むとしている。このほか、小中学生が使う携帯電話について、「通話機能+
居場所確認機能」に限定するなど携帯電話の機能jを限定する案や、「フィルタリングを
法的に義務付ける」といった方針も報告書に盛り込む予定だという。
報告書は週明け早々にまとめられ福田康夫首相に提出。その後、関係省庁で検討される。
教育再生懇談会議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku_kondan/kaisai/dai3/3s-3gijisidai.html

2008年5月28日 衆議院青青少年問題に関する特別委員会
議事録が掲載されています。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
参考人
藤原靜雄(筑波大学大学院教授)
前田雅英(首都大学東京法科大学院教授)
伊東則昭(株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ取締役執行役員経営企画部長)
国分明男(財団法人インターネット協会副理事長)


▼ネットいじめ関連情報

相談対応専門家、サイト管理者、教育関係者、業界、とっても頑張っています。

・対談:10代のネット利用を追う全国webカウンセリング協議会に聞く
ネットいじめへの対処法(1)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/05/22/19653.html
ネットいじめへの対処法(2)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/05/23/19664.html

・対談:「学校裏サイト」とは何か
管理人に聞く実態 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news071.html
管理人に聞く実態 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news071_2.html

・大阪教育大学の取組
子供をネット犯罪から守るのはだれ?
フィルタリングより有効なプロの“ネット教育者”の育成
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080606/160787/

・ネットいじめから子供を守る--ある少女の自殺で対策機運高まる米国
http://japan.cnet.com/sp/kids/story/0,2000072741,20375009,00.htm

・楽天とガイアックス、「前略プロフィール」の監視強化で連携(5月27日)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/04/19821.html

・「学校裏サイトチェッカー」が登場(5月29日)
http://schecker.jp/
全国の小学校・中学校・高校の裏サイト(生徒達による非公式サイト)を、
エリアや学校別に検索できる検索サービス。 裏サイトを見つけた人が登録する方法で、
本日現在 約646校の小中学校、高校が登録され、年内には数万サイトが登録予定。
(以下は個人的な感想)
まだまだ登録数が少なく、トップページの新着情報に書かれているサイトが「見られて
いる」感じがします。裏サイトが登録されると裏サイトでなくなり、他の新しいサイト
が立ち上がってしまうのでは、と懸念もありそう。


▼参考本

とっても良く整理されていまして、あっという間に読めてしまいます。
関係者は知っていることが多いかもしれませんが、保護者教育者には一読の一冊です。

現代新書「ケータイ世界の子どもたち」
著者: 藤川大祐
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=287944
小中学生が覗く社会の闇!
メール依存、ネットいじめ、学校裏サイト、児童売春
親や教師はどう対処したらよいか
子どもの生活がケータイで激変している。学校裏サイト、メール依存、プロフ援交。
小中学生も社会の暗部を覗いている。規制はまだ追いつかない。
子どもをどう守るか、真摯に問う。


▼調査結果

2008年5月15日
日本PTA全国協議会「子どもとメディアに関する意識調査」2008年3月版
http://www.nrsquare.com/pta/book_kodomotomedia_h20/
中2の半数が深夜もメール。子どもの携帯依存浮き彫り出会い系利用は1割。
携帯のフィルタリング利用は、43%。まだまだ。

2008年6月13日
総務省「平成19年度電気通信サービスモニターに対する第2回アンケート調査」結ーl

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080613_5.html
平成6年度から毎年度アンケート調査を実施している調査です。
今回のアンケート調査は、次の項目について調査を実施しました。
(1)フィルタリングについて
(2)携帯電話の番号ポータビリティ(MNP)について
(3)インターネット接続について
調査期間:2008年1月17日〜2月8日
対象:全国の電気通信サービスモニター(20歳以上の男女)999名うち有効回答数937


▼国や業界団体の動きをニュースから

2008.4.4(NIKKEI IT+PLUS)
映像や音楽ネット配信、第三者機関で紛争仲裁・総務省
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S0301P%2004042008
2008.4.11(INTERNET Wacth)
Winnyなどによる著作権侵害対策、著作権団体とISPの協議会設置を提言
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/11/19185.html
2008.4.15(CNET Japan)
グーグル、児童ポルノ撲滅を支援する検索技術を開発
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20371439,00.htm
2008.4.30(MSN Sankei News)
硫化水素発生方法情報 警察庁が「有害」指定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080430/crm0804301902029-n1.htm
2008.5.1(INTERNET Wacth)
硫化水素自殺を誘引する情報に適切な対応を、通信4団体がISPに呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/01/19419.html
2008.5.6(asahi.com)
電子商取引 企業のコード番号、検索サイト開設へ
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200805040171.html
2008.5.7(INTERNET Wacth)
参加型サイトのフィルタリング基準、一律制限見直し〜インターネット協会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/07/19451.html
2008.5.12(IT Media News)
ファイル共有ソフトの対策協議会、ACCSや通信事業者団体などが設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news091.html
2008.5.23(INTERNET Wacth)
ヘビーユーザーへの帯域制御に対するガイドライン、通信業界4団体が策定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/23/19673.htm
2008.5.27(asahi.com)
著作物利用拡大へ法改正 ネット配信向け政府方針
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200805260355.html
2008.5.29(ITmedia News)
「ダビング10」延期がほぼ確定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/29/news124.html
2008.5.30(INTERNET Wacth)
迷惑メール法の改正案が成立、事前同意無しの広告メール送信は違法に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/30/19763.html
2008.5.30(INTERNET Wacth)
フィルタリング普及啓発キャンペーン、ヨドバシAkibaで開始イベント
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/30/19769.html


▼統計・データ

2008.4.1(INTERNET Wacth)
ネットオークションの著作権侵害出品率は0.5%、商標権は1.2%
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/01/19023.html
ネットオークションでの知財侵害防止について意見を集約
http://www.cipp.jp/news.html#20080331

2008.4.18(INTERNET Wacth)
2007年のネットわいせつ事犯は203件、185人を検挙
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/18/19289.html
平成19年における風俗関係事犯等について(PDF)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan46/h19_fuzoku_jihan.pdf

2008.5.2(INTERNET Wacth)
IPAが4月のウイルス届出状況を公表、公的機関になりすますメールに注意
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/02/19443.html

2008.5.9(INTERNET Wacth)
硫化水素関連の書き込みで76件を削除依頼、うち56件が削除〜警察庁
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/09/19486.html

2008.5.12(NIKKEINET IT+PLUS)
青少年のネット利用、40都道府県が規制・日経調査
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AT1D0902G%2012052008

2008.5.14(INTERNET Wacth)
PCソフトの違法コピー率、日本は23%、世界全体では38%
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/14/19548.html

2008.5.19(INTERNET Wacth)
2007年の個人情報漏洩事件、864件・約3,053万人分が漏洩〜JNSA調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/19/19611.html


▼その他の最新ニュース
一覧
http://www.iajapan.org/hotline/inews/inews.html

2008.4.2(YOMIURI ONLINE)
サイトに書き込み、洗剤でガス自殺10件発生
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080402nt09.htm

2008.4.2(asahi.com)
ゲームキャラ乗っ取り容疑 少年4人書類送検
http://www.asahi.com/digital/pc/NGY200804020005.html

2008.4.14(MSN Sankei News)
無料懸賞にご用心! 応募で出会い系に登録 各地で高額請求トラブル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080414/crm0804140857001-n1.htm

2008.4.16(ITmedia News)
高校生がVista海賊版販売 書類送検
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/16/news133.html

2008.4.17(MSN Sankei News)
2ちゃんねるで医師の名誉を毀損 男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080417/trl0804171443005-n1.htm

2008.4.22(YOMIURI ONLINE)
「裏サイトで中傷」と提訴…元同級生に慰謝料200万円
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080422nt05.htm

2008.4.23(MSN Sankei News)
中3男子、バットで殴られ重体 17歳無職を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080423/crm0804231142016-n1.htm

2008.4.24(MSN Sankei News)
わいせつDVD7万枚押収 ネット通販組織を摘発 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080424/crm0804241712029-n1.htm

2008.4.28(ITmedia News)
犯行予告の“常連”「赤井尚人」名乗った都立高職員逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/28/news067.html

2008.5.1(MSN Sankei News)
出会い系「すべて無料」は誇大広告と認定 経産省が改善指示
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080501/crm0805011751019-n1.htm

2008.5.3(asahi.com)
19歳少年、自作銃暴発で3カ月のけが ネット参考に
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200805030124.html

2008.5.9(YOMIURI ONLINE)
プロフ悪口に報復、傷害容疑7人逮捕…東京・大田区
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080509nt07.htm

2008.5.10(asahi.com)
皇宮警察の内部資料、2ちゃんに流出
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200805100034.html

2008.5.19(INTERNET Wacth)
海賊版ソフト販売の男性を逮捕「ボリュームライセンス版」などと偽る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/19566.html

2008.5.19(INTERNET Wacth)
“キャッシング詐欺”で抜かれた個人情報が、闇金融の顧客名簿に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/19/19610.html

2008.5.21(MSN Sankei News)
「援助交際する奴は金取って当然」 美人局を繰り返した高校生逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080521/crm0805211153011-n1.htm

2008.5.23(INTERNET Wacth)
日本の有名音楽サイトに不正コードが挿入、トレンドマイクロが警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/23/19674.html

2008.5.26(MSN Sankei News)
横浜刑務所職員、勤務中にアダルト画像保存 ネットに接続し約300件
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080526/crm0805261253018-n1.htm

2008.5.26(asahi.com)
「わが子売ります…1ユーロから」ネットに出品
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200805260038.html

2008.5.31(YOMIURI ONLINE)
「ブログに中傷、つらかった」北九州市の16歳自殺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080531-OYT1T00594.htm


▼編集後記

先週、中学校で2時間たっぷり保護者向けの講演を行いました。

プロジェクタの投影画面に多数の横縞が出てしまって文字や写真がよく見えま
せん。よくあることですが、機材トラブル発生です(汗)。
プロジェクタ端子の接触を付け直しても再起動してもダメ。そこで、
TVモニタをつなげてセットしていたビデオを先に上映することにしました
(途中で上映予定だったのですが)。
別のプロジェクタはないので上映中の20分間でトラブルを解決しようと
操作マニュアルを見ながら奮闘。20分後ビデオは終了、どうするか(大汗)。

突然、プロジェクタは綺麗な画面を映し出しました。参加の保護者は大拍手。
どうして突然直ったのかは不明で、神様がいたとしかいいようがありません。
「ビデオがつないでくれてよかった!」その後、幸せな気持ちで講演しました。



以上