Subject: [HOTLINENEWS 94]
1 月 23 日「日弁連コンピュータ委員会シンポジウム 2009 」のご案内
Wed, 17 Dec 2008 11:33:23 +0900
早速ですが、日本弁護士連合会のご担当者さまより有益と思われるシンポジウム
開催のお知らせをいただきましたのでご案内させていただきます。
参加費無料、事前申込不要ですので、ご興味をお持ちの方はぜひご検討ください。
お問い合わせは、日本弁護士連合会までお電話でお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
以下、ご案内---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日弁連コンピュータ委員会シンポジウム2009
「ISP(インターネットサービスプロバイダ)をめぐる法律問題」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/090123.html
日 時:2009年1月23日(金)
13:00〜17:00(開場12:30)
場 所: 弁護士会館2階 クレオ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/direction/
住所:千代田区霞が関1−1−3
(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加費等:参加費無料・事前申込不要
主 催: 日本弁護士連合会
プログラム:
- 講演
* 2008年ネットワーク法判例回顧
町村泰貴 氏(北海道大学大学院法学研究科教授)
* 中間伝達者の法律問題の枠組み
高橋郁夫 氏(弁護士・コンピュータ委員会副委員長)
* 違法有害情報とフィルタリング等の問題
奥村 徹 氏(弁護士・ コンピュータ委員会委員 )
* 世界における違法有害情報対策
楠 正憲 氏(マイクロソフト株式会社最高技術責任者補佐 )
* ISPにおけるセキュリティ活動
小山 覚 氏(株式会社NTTPCコミュニケーションズネットワーク
事業部バリューサービス部長・事業企画部長)
* 名誉毀損等の発言行為と発信者情報開示制度
壇 俊光 氏(弁護士・ コンピュータ委員会委員)
* ISPをめぐる法律問題についての総務省の取組
室橋秀紀 氏(総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課
課長補佐 )
- パネルディスカッション
チラシもご参照ください。
PDF チラシ(PDF形式・955kB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/data/20090123.pdf
※プログラムは都合により変更になる可能性があります。
予め御了承ください。
以上